電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

お店でフェットチーネを見つけたので〜妻のリクエストはトマト味

2022年02月17日 06時00分16秒 | 料理住居衣服
過日、妻が忙しそうにしていたので、自主的にお昼をつくりました。前日に某イオンでフェットチーネを見つけていましたので、何味がいいか聞いてみたら、妻は「トマト味」がいいそうです(^o^)/
そういえば、以前フェットチーネ・ボロネーゼ等(*1,2)を作っておりますし、買い置きのトマト缶がありましたので、この日は定番のトマトソース味のフェットチーネとなりました。



材料はこんな感じ。ウィンナソーセージは小さく切って使います。あとのマッシュルームもピーマンも、みんな残り物です(^o^)/
お湯を沸かして塩を加えてフェットチーネを茹で始め、並行して低温のオリーブオイルにニンニクの香りと唐辛子の辛味を移します。ウィンナソーセージを軽く炒め、トマト、ピーマンやマッシュルーム等を加え、フライパンを揺すりながら乳化し、塩コショウで味を調えます。ちょうど茹で上がったフェットチーネを加えて混ぜ合わせ、粉チーズを振ってできあがり。




妻も、「作ってもらうとどーしてこんなに美味しいんだろう!(^o^)/」などと言いながら食べていました。いやいや、あなたがそうやって褒めてくれるから、「豚もおだてりゃ木に登る」でまた作ろうと思うのですよ。夫の操縦術はそういった阿吽の呼吸が極意なのかも(^o^)/

(*1): 試しにフェットチーネ・ボロネーゼを作ってみた〜「電網郊外散歩道」2021年9月
(*2): フェットチーネを使ってみる〜塩鮭とズッキーニのペペロンチーノ風〜「電網郊外散歩道」2021年9月

コメント