電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

野菜畑は少しずつ充実へ〜大型連休は農作業三昧か

2022年05月05日 06時00分14秒 | 週末農業・定年農業
先日、たくさん購入してきた野菜苗を植え付けるのに追われている今日この頃、少し前に妻が種まきしていたハツカダイコン等も芽が出てきましたので、畝の片側を切って追肥をしておきました。これで、ぐんと成長することでしょう。二週間ほどしたら、こんどは逆側を切ってまた追肥をしておく予定です。堆肥も石灰もたっぷり入れてあるだけに、どんな成長をするか、楽しみです。



また、購入した野菜苗の中から、ブロッコリーとキャベツを植え付けました。マルチをして植え付けただけのものがブロッコリー、寒冷紗をかけてあるのがキャベツです。植え付けてすぐに寒冷紗をかけましたので、モンシロチョウが卵を産み付ける時間はなかったはず。りっぱなキャベツが育つといいなあ。



その他、いろいろな野菜苗を植え付けていますが、トマトとキュウリは支柱を立てたりネットを張ったりする作業が残っています。リーフレタス、サニーレタスも青虫対策が必要でしょう。寒冷紗はまだあったはず。亡父の残した農業資材は実に用意周到、ありがたい。



サクランボは4月27日〜28日頃に満開となり、今は花盛りを過ぎた上に先日の雪の影響もあるのか、花弁が茶色になりつつあります。今週末〜来週初めには、満開10日後の防除が必要です。それまでの期間は、野菜作りの作業日です。




お昼は例によってパスタを。かつおぶしをかけた上に今年初収穫のアスパラを添えて、マヨネーズは少々しつこかったかも。

コメント