電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

遅れに遅れていたサトイモ苗の植え付けを終える

2022年05月19日 06時01分00秒 | 週末農業・定年農業
老母の転倒に伴う対応や私のぎっくり腰などで、サトイモ苗の植え付けが遅れに遅れていました。本来であれば、もうとっくに終わっているはずの作業です。朝晩の水と日光を与えてはいましたが、苗もこれ以上放置はできません。妻と相談して、エイヤッと植え付けを決行! 幸いに、畝立ては終わっていましたので、畝間は草取りが大変なので耕運機が入れる幅とし、黒ビニルをかぶせてマルチ栽培、計30本のサトイモを植えました。あわせて、少し離してかぼちゃも3本ほど植え付け。空きスペースには枝豆「湯上がり娘」を植える予定です。



黒ビニル被覆の上から等間隔に穴を開け、たっぷりの水と害虫対策にアドマイヤーを少量ずつ投入、サトイモ苗を植え付けました。あとは、乾燥対策にときどき水をかけてやる必要がありそうです。もともとは休耕田だった畑ですので、隣を水路が流れています。バケツで水を汲み、じょうろで水をかけてやればよいでしょう。うん、全体としてはまあまあ良好な出来ではなかろうか(^o^)/

コメント