電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

愛車の「給油記録」ノートに今年の記録らんを作る

2024年01月11日 06時00分55秒 | 散歩外出ドライブ
昨年の暮れにはまだ給油時期ではなかったのですが、そろそろ愛車マツダ・デミオXDディーゼルの給油時期になりました。歴代の車を1車1冊で記録しているコクヨの測量野帳を用いた「給油記録」ノートに、昨年のデータを整理し、新しい年、2024(令和6)年の記入欄を作る必要があります。まずは昨年の記録を整理し、コンピュータ上の表計算シートにも入力整理しました。



これによれば、昨年春に非常勤の勤務からも引退した2023(令和5)年には、走行距離はがくっと少なくなって 5,124km、255L の軽油を給油し、支出は 38,472円でした。燃料消費率は 20.1km/L で、燃料の平均単価は 151円、i-stop 機能を停止した状態での DPF 再生間隔は平均で 140km でした。

走行距離が減ったのはもちろん通勤がなくなったためで、近場の移動は農作業がらみが多いために軽トラックの出番となります。用事で遠方の市町村へ出かけたり、演奏会で山形市に出かけたりするときに畳用車の出番があるくらいで、長距離通勤だった昔とは異なり、ディーゼルの恩恵はあまり感じなくなっています。




それでも4回目の車検となる今年は、走行距離がたぶん10万キロを超える予定。記入用の項目を用意し、次の給油のために備えましょう。

コメント