ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

お菓子の箱でコラージュ

2016-07-26 13:31:37 | ホームソーイング 手芸
先日の祇園祭前祭で買ったお菓子
当然みんな食べてしまったけど、空き箱を使ってコラージュしてみた。


(元の箱はこんな感じ)

左が志ば味糖、右がおくちどりの箱だった。

材料は、

FIGAROの新聞紙(3年前パリ旅行の機内で読めもしないのにFIGARO紙GET!レア物ですわ。

茶色の古地図をプリントした包装紙(テンプレートで封筒を作った残り)

毎度お馴染みマスキングテープ(マスキングテープは、カモイ加工紙のものが最高!

消印付き外国切手

今回は、ちょっと渋め、辛目で・・・。
いつも、花や子供のモチーフが多いけど、敢てそれらは使わないと決め・・・。

先日、友人のご主人がコレクションしていた外国切手をもらったので、ねこ吉は一生のうちに使い切れないぐらいの切手持ちになった。

だから、切手を遠慮なく、ふんだんに使える。

気を付けるべきことは、調子に乗って盛りすぎないこと。



おくちどりの箱は、お菓子の仕切りをそのまま使い・・・。
蓋の裏は、こころして抑え目で。

右下にはFIGAROのロゴを貼った。



志ば味糖の箱は、先に作ったのであちらこちらに試行錯誤感が散らばっているが・・・。
箱の中や蓋の裏は、FIGARO紙を貼った。記事内の写真も利用。
「何処を切り取っても絵になる。」と思っているねこ吉は、フランスかぶれかも知れない。

いつものことながら、ねこ吉は突然思いつくので、下絵とかが無い。
ざっと並べて直貼りするから、やり直しがあまりきかない。
剥がすのに失敗すると、上から新たに何かを貼るしかない。結局盛りすぎることになる。

何かに使う目的もない2個の箱。

でも、出来上った箱は、嬉しく、いとしいのである。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村