ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

節分

2019-02-03 20:59:28 | 日常のこと


今日は、恒例の尼崎の大覚寺節分に行って来た。

去年の昆布だるまをお返しして、今年の昆布だるま授与(1000円で買うんだけど。)
青空にたなびく旗?が美しい。



これは、今年完成した「船弁慶からくりみくじ」のお人形。

ここからおみくじを受け取ったカラス天狗が、ギクシャクした動きで、ガッシャン、ガッシャンと音をたてながら運ぶ。

動画を撮ったけど、おみくじの順番を待つ人や、写真を撮る人の顔が写ってしまって、動画アップは出来ません。



一応カラス天狗は、こんな奴。



善通寺へ続く煉瓦塀
何か、ええ感じ!

ぐるっと回って善通寺、首無し地蔵前で、甘酒をもらった。
去年は大根炊きももらったのに、今年は終わってた。残念!



中央商店街は来たる3月29日オープンの尼崎城の宣伝?があちらこちらに。

尼崎に来たらお約束の枡千の天ぷらを買って駅に向かった。

阪神電車神戸線ホームからは、尼崎城が綺麗に見えます。

先月11日、カラオケに来た日に写真を撮ったので、今日は写真は無しです。
須磨浦公園行きの特急が滑り込んできたので、ねこ吉達は急いで乗りました。


追記

今、廃棄処分が問題になっている恵方巻。
我が家も、毎年スーパーで恵方巻を2本買っていた。

今年は、大覚寺に行った帰り、中央商店街のスーパーで恵方巻1本だけ買った。
たぬ吉と二人で、巻き寿司2本は多いから・・・。

毎年、節分の豆も買って、豆まきをしていた。
翌日、ベランダを掃除していた。

今年は、豆を買うのは止めた。
一杯残った豆は、消化も悪いし、年の数を食べるのはしんどいし・・・。

季節の風物詩も老夫婦2人になると、簡略化、縮小化、そして、やがて全くしなくなっていくのだろうな・・・。