ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

ブログ開設14周年を忘れてました。

2019-10-01 23:17:48 | 日常のこと


旅行の準備や、何だかんだでブログ開設14周年を忘れてた。

これは、13周年のブログ。

毎年記念日にブログを書いてるのに、すっかり忘れて、そんな自分が情けない。

思い出したのは、ウブドのコテージの中だった。
帰国したら書くぞ!と思っていたのに、後片付けをして、大風邪を引き、また忘れてしまったのだ。
せめて9月のうちに書きたかったけど、10月になってしまった。

まあ、毎年記念日ネタは同じようなことを書いているんだけどね。

旅行の最終日、空港近くのジンバランの海鮮フードの店で夕日が沈むのを見ながら食事をした。
帰りの飛行機は0時25分発です。
時間はたっぷりあった。

よくみんながやってる夕日を我が手の中で転がしているような写真。
ねこ吉も一度やってみたかった。
娘に頼んで撮ってもらった。

ちょっと夕日が小さいけど、まぁいいか。

自分を沈む夕日に例えると(悲しいけど)、今少し沈むまい。まだ沈みたくない。
我が手で受け止めています。

何しろ、踏ん張る力がないねこ吉なので、腕力、脚力、そして何より大事な精神力をつけねばいけません。


お供えアラカルト

2019-10-01 15:43:53 | 旅行 お出かけ
ねこ吉は、膀胱炎再発と大風邪ひいて、ウンザリな日々を送っていますが。
そんなこんなのうちに、10月1日になり、消費税は10%になり、今年もあと3ヶ月かと思い知らされ・・・。

まぁ、バリ旅行のことをまた書いてみたいと思います。



バリの宗教はバリ・ヒィンドゥー教です。

ねこ吉に宗教の話は分かりません。
たぬ吉に聞くと、「何にも知らん!」と遡って説明されて面倒臭いことになるから聞きません。


ねこ吉が感じたままに書いてます。



2日目の朝、ウブドの中心街を歩いていた。

道路?店先にお供えを見かけます。
葉っぱを花型や箱型にした器に、花びらやお菓子が入っています。


11年前来たとき、袋入りのお菓子などは入っていなくて炊いたお米が入っていた。
道端のお供えを野良犬や野良猫が食べていて、残ったものはゴミとして掃除されていた。

今回来て、クラッカーや袋入りのお菓子が入ったお供えに驚いた。

動物たちは袋入りのお菓子を開けることは出来ないし、捨てるのはもったいないし「お下がり」として人間が食べるのだろうか・・・。



ブティックの店員さんが、お盆にいれたお供を神棚に備え、道路?店先にも水を振りかけて供える。

これも、お仕事の内なんだろうね。



まだ開店していない店のドアには、5,6個入りのお供えが入ったビニール袋が掛けてあった。

お供えの宅配かな?



正統なお供えぽい?

ほとんどのお供えにマリーゴールドの花が入っている。

バリ、インドネシアの国民花?かと思うぐらい至る所にマリーゴールドがある。

ウブド郊外では栽培されていたし。



レストランの階段に等間隔にマリーゴールド置かれている。お洒落だね。



こうやって、あちらこちらに飼い犬か野良犬か判らないのが転がっている。



これは、ウブド市場の入り口でダラ~と転がっていた猫。

道路で出会うのは圧倒的に犬が多いけど・・・。