プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

蹴上から山科へ疎水ウォーキング

2023-04-04 | 京都
3/29にCさんとウォーキングした続きです。
蹴上から最初は府道143号線沿いを歩いて、



「車石」を過ぎた辺りで左に折れて
琵琶湖疎水沿いを歩きます。
疎水沿いに良い道がありましたが、
それ程歩いている人は多くありません。



途中のベンチでランチタイム♪



↑Cさんはちゃんとお弁当を作って来られてて、
私は玄米🍙2個とウインナー(笑)
Cさんにおかずを分けて頂き、ありがとーご馳走様でした♪



ランチ後、ずんずん歩いて。。。





山科辺りの素敵な場所に出ました~



菜の花と桜のコラボ



びわ湖疎水船が気持ち良さそう





桜と菜の花を堪能した後は、
毘沙門堂へ 。。。



極楽橋を渡って。







境内には、こちらにも



JR東海の『そうだ、京都行こう』2000年のポスターに採用されているしだれ桜。



江戸初期の回遊式庭園の「晩翠園」





高台弁財天、別名不老弁財天。しっかりお参り。



本殿。





毘沙門しだれ、
枝ぶり30mにも及ぶ立派な桜でした~



見頃の時期に訪問出来て良かった



 

 



最後に茶店で



期間限定の和風抹茶パフェを



蹴上から琵琶湖疎水沿いウォーキング、
と~っても楽しめた一日でした。

この日の歩数は、23,027歩
良く歩き、お疲れ様でした~





ご訪問ありがとうございます



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南禅寺水路閣と蹴上インクライン | トップ | 2023.4月 馬見丘陵公園へ »
最新の画像もっと見る