おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ロールキャベツメニュー

2013年05月29日 18時52分34秒 | 助産院のごはん
穏やかな1日です。

助産院は野菜たっぷりのメニューです。

・米粒麦ときび入りご飯
・ロールキャベツのトマトシチュー
なす、ニンニク、人参、ウィンナー。
・豆腐サラダ
・叩ききゅうり
・にらと舞茸の胡麻和え
・ブルーベリーゼリー

のんびり仕事しました。

所用あり、西武多摩川線で多磨駅に。
朝日町通りはきれいな道です。
    

道すがら、生薬となる草を見ながら歩きました。

蓬よもぎ





葛くず


ドクダミ





みんな薬になります。

今日はよく歩きました。
気持ちのいい季節で、歩くのも楽しいのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済ごはんとメリー・ポピンズ

2013年05月29日 05時18分08秒 | おうちごはん
5月27日

帰宅が7時になったので、ささっと時間をかけずにごはんを。
とても経済的な晩ごはんです。
   
・グリンピースご飯
  冷やご飯+冷凍のグリンピース
・もずくスープ
  ひとりなので、大袋を買うと使い切るのが大変。
  でも、ポリパック入りの化学調味料で味付けしたのは買いません。
・レバーの甘辛焼き
  キャベツとにんじん千切りがたっぷり。
  レバーは、20%オフでした。
・レタスとアボカドのサラダ
  冷蔵庫にあったもので。
・つまみ菜のお浸し
  青菜の食べ方で、お浸しが一番好き。
  私は、だし2、しょうゆ1でいただきます。

最近、BSの映画、ラインナップがとてもいいのです。
本日の映画は。

『私がクマにキレた理由(わけ)』
(The Nanny Diaries)2007年のアメリカ映画。
   
このタイトルはどうかしら。
原題は、「ナニーの日記」。
ナニーはベビーシッターで、イギリスが発祥。
育児や教育の専門知識を持った女性が、あたるのです。

この映画は、あの「メリー・ポピンズ」のテーマがかかり、くすっとなります。
こういう映画が、好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする