おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

沢山のおめでとう 助産院の夏ごはん

2015年07月25日 17時38分00秒 | 助産院のごはん
昨日もお二人のご出産で、助産院は明るく賑わっていました。
二人目のお産だったママさんは、前回も矢島で。
妹さんも矢島助産院でご出産されています。
朝、お目にかかってとても嬉しかったです。
お産後のお母さん方、おめでとうございます!!

夏らしいこんなお膳。

・抹茶枝豆ご飯

・冬瓜と豆腐のスープ
  にんじんも。

・ポテトボールオーブン焼き
  さつまいも、にんじん、玉ねぎと。

・夏野菜の寒天寄せ
  かぼちゃ、トマト、なす。
  かつお節と昆布のだしで、濃いめのすまし汁を作ります。
  粉寒天を煮溶かし、沸騰させ、蒸し煮したかぼちゃ、ゆでたなす、
  湯むきしたトマトをカップに入れて、寒天液を流し入れ、固め
  ました。

・すいかの塩酢もみ

・フルーツポンチ
  すいか、メロン、デラウエア

体すっきりのごはんです。

今日は一ヶ月健診のお疲れさまパーティーもあり、20組以のママ、パパ、
赤ちゃんが集まりました。
こちらも、皆さんお元気で、おめでたいことです。

夕方のお祝い。
一ヶ月健診にケーキ屋さんのパパさんさんがいらっしゃいました。
そのご家族が、このたびご結婚した、助産師Jちゃんのために
ケーキとお花をくださいました。


スポンジが縦にサンドしてあるケーキ!
スタッフみんなで、Jちゃんのお祝いをし、ケーキのご相伴に
あずかりました。
おめでとう!

おめでたいことづくしの嬉しい嬉しい助産院でした。

暑くて歩くのもいやなのですが、花を見ては和みます。

朝、すべりひゆを見て、iPhoneで写真を撮ったら失敗。
夕方には花を閉じていました。

これは、カラスウリの花のしぼんだところ。

夜咲く花なので、是非後ほど見に来なければ。

夕方の帰り道、これから咲こうとする蕾をみて、ワクワク。


元気な日々草は、強力な薬になります。

たしか、白血病であったと。。

今晩はカラスウリ見物をしがてら、外で一献という算段です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする