おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

『田無手をつなぐ親の会』 料理講座

2015年07月28日 19時04分55秒 | 社会福祉法人 さくらの園
本日は、西東京市で『田無手をつなぐ親の会』主催の
料理講座でした。

非常勤で給食管理をしている「さくらの園」の設立母体である、障がいのある方の
親御さんの会です。

こんな材料で。


鉄分とカルシウムがたっぷりで、低エネルギー、野菜が豊富、
しかも、簡単なお料理のレシピをご紹介しました。

作ったもの

・黒米のピンク寿司

・長いもポタージュ

・高野豆腐の八宝菜

・にんじんサラダ

・すいかココナッツ

それに、だしをとったかつお節、昆布でふりかけを、すいかの皮で
オカモト定番の塩酢もみを作りました。
無駄なく全部をいただきます。

役員さんの手早いアシストを受けて、参加の皆さんの前で調理デモンストレーション。
お疲れさまでした。



調理デモをしながら、栄養に関してお伝えしたいこと、食中毒のこと
などお話ししました。

そして、親御さんやご身内のお話を伺えたのも、大変に有意義でした。

参加の方々と。

皆さま、ありがとうございました。

食事が終わると、さくらの園の職員さんから、障害のある方をサポートする
システムについて、説明していただきました。


さくらの園の給食は、集団の栄養とともに、個人の栄養についても考えて
います。
個別対応をしていくためには、親ごさんのご意向を伺うことも、とても
大切だと思っています。

講座が終わると、たまった仕事があるので、さくらの園に戻りました。

今月は、ほんとうに沢山の方々とお目にかかりました。
忙しいけれどありがたいことだと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする