おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

『薬膳を楽しむ会』 冬に向けて腎を養う

2022年10月22日 07時34分00秒 | 薬膳講座
10月21日。
身近かな食材を使った台所薬膳の料理教室です。
早めの養生ということで、冬に向けた腎を養う
薬膳料理を作りました。


・黒米入り桜海老ご飯
  ごまもたっぷり。
・長芋と蓮の実のオートミールミルクスープ
  活血作用のあるチンゲンサイと。
・鶏と木の実の炒め煮
  栗と胡桃と銀杏で。
  いずれも腎を養う食材です。
・大豆と白キクラゲのみそ胡麻白あえ
  こちらは乾燥を防ぐ潤肺のものです。
・りんごのローズヒップコンポート
  ローズヒップとハイビスカスの
  ハーブティーに蒸し煮りんごを浸して。
  喉を潤す蜂蜜入りです。

今日の皆さん。



今回は参加が少なく、のんびりした会です。
私は『産後ドゥーラ養成講座』の講師をつとめていますが、3年前に受講してくださったIさんが参加してくださいました。
ドゥーラの可愛いユニフォームを着ています。

皆さん今日もありがとうございます。

酔芙蓉の花が青空に映えていました。


早くも10月下旬。
日々を丁寧に重ねていきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする