ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

 はい、耳寄りな情報です。聞く本はどれがいい?

2019-04-14 18:51:34 | シニア

 

やはりやってきた!!

遠視というか老眼、ロウガン、ろうがん。

頭がくらくらするのは目のせいではないかとも

思うのですが、

まあ、とにかく検査には行くことにしましょう。

 

活字を読むのが辛くなってきた。

特に長い小説はNG.

それこそ目が回る。

このまま、美しい文章やら面白い本を

読むとき、シンドクなるのはいやだなあ。

 

と思っていたところ、

ふと思いついて

耳から」という手があるではないか。

そこで、調べてみると、あるわあるわ、

オトバンクの「audiobook.jp」と

アマゾンが提供する「Audible」

二つともスマホに録音すればOK。

私はイマドキのシニアなれど、

スマホ持っていないので、

MP3プレーヤーを購入しました。


四千円くらいなのよ。

どんにいじっても動かないので、

どうしたことだろうと思っていたら、

後ろだった(汗)


 

アナログ紫苑にはこれだって、

あれこれいじってと、とても大変。

お手上げになりそうだったけど、

老い先短いといえど、

人生生き抜くのに、これくらいはできねばばと

頑張った。


アマゾンにしようかオトバンクのほうに

しようか迷った。

オトバンクはビジネス書が充実、

一方アマゾンは小説が充実??

しかし、高い。

興味ある方はこちらを見てね。

Audible』と『audiobook.jp』

どっちがいい?【オーディオブック比較】


私はビジネス書をオーディオブックで

読む気はしないのでアマゾンかな。

月額1500円で一冊は読める。

一冊だけだと何千円もするのよ。

朗読って読み手の声とか

とても大切だよね。

その点、アマゾンは俳優さんとか

使っているから、声はいいと思うけど、

その分高い。

好みの声じゃないとちょっとね。

 

しかし、登録する前に、

ネットで調べてみた~~。

あるわ、あるわ、

無料の朗読~~。

それも小説、特に私が再読したいと

思う名作揃い。


こちらは蒼空文庫の朗読版。

 

ユーチューブまである。

こちらの朗読者は元某テレビ局アナウンサーの近藤サトさん。

 

NHKではラジオで「朗読の時間」をやっている。

こちらではいま、織田作之助の「続・夫婦善哉」を

やっていて、読むより耳で聞く方が

よほど面白かった。

次々に聞きたくなったわ。

朗読にハマりそう。

 

これからは視覚情報より耳寄り情報。

前から気になっていたけど、

目で読んだほうが早い、

耳で聞くのは歯がゆい、と思っていたけど、

ようやく、昔読んだ作品をゆっくり味わえる

ときがきたのね。

シニア、バンザイ。

これで寝たきりになっても、

退屈しないで済むわあ。

語学なんかも習っちゃおうかな。

というか、ベッドに入って

引き寄せアフォメーション?

ピンピンコロリ引き寄せ?

というわけで、

耳よりの楽しみが増えた紫苑でした。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする