ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

平成最後の日は、銀座!~~弓ケ浜&こぎん刺し帯

2019-04-30 21:24:01 | きもの仲間

 

本日は平成の最後の日。

では昭和の最後の日は

何をしていたのだろうと考えるけど、

特に思い出さない。

子育てと仕事でひたすら忙しかったなあ。

 

で、平成ラストは、

地味な連休の第二弾!?

地味な?銀座です。


 

訪れたのは、開店して初めて訪れる

無印良品銀座旗艦店。

無印、好きなの

ご一緒してくださったきもの友達。


型染帯~~。

遺伝子?きもの、ですって、

なるほど~~。



無印がチョイスした本は

シンプルな無印装丁になっています。


良品の別注の書籍まであるのね。

数は少ないけど、ここに飾ったあるだけで、

インテリアとして素敵。

インテリになれそうな気がしてくる。


なんと、百円で珈琲が飲めます。

今回はパスしたけど、今度いただいてみます。


 小雨降る中だから、

弓ケ浜綿紬とクッションで作った

こぎん刺し帯。

 

またまた鏡遊び。

 ここのMUJIカフェは安くて美味しい。

しかし、連休とあって二時間待ち、というので

別のところに。


軽くお腹を満たしたあとは

かのあとはアンティークな奥野ビルに。

名高い?手動式のエレベーター。

開けようとする~~、

開いた、乗った。

お~~い!!

囚人みたい、だけど。


階段が素敵なので、

モデル風にポーズしていただきました。

とてもきれいに写っています。



本降りになるとの予報だったけど、

日ごろの行いがいいせいで、

ほとんど小雨程度。 

 

 

 

というわけで、

平成も本日で終わり。

明日からは令和、

引き続きよろしく

お願いします。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする