ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

モノはモノを呼ぶ~~早速娘と孫に試食させるパンとピザ

2021-04-05 10:07:49 | 美味しい百均レシピ

パン焼き器で
おもちゃのように遊んでいます。


基本のパンの次には
ピザ生地、
娘や孫に試食させるためのパン、

ついでに余ったご飯で
ご飯パン~。
これは米粉パンと同じような、
でもしっとりしたパンができました!


娘宅には「ヘルシア」があり、
温度が250度上がる、
わが家は200度まで。
高温のほうがぱりっと焼けて
美味しい。

形がよくないけど~~。
トマトとコーンとウインナーのピザ。
百円!

孫はパンに食らいつく。


お腹がいっぱいになったので、
誕生日にプレゼントした
スラックラインをやってみる。
できるようになった??






結構、難しいのです。

私もトライ。
体幹をしっかり。

パンには少々食傷気味.
人はパンのみにて生きるにあらず、
ちょっと意味違うと思うけど、

夜は、

ほうれん草の白和え。
ごまと少しの醤油とみりんで。

インゲンのこちらも黒ゴマ和え。
インゲンは油でさっと揚げると
歯ごたえもよく美味しくなりますね。
魚と味噌汁で。

そんなわけで、
パン作りはしばらくお預け。

わが家のオーブンでは物足りないなあ、
もっといいオーブンが欲しいなあ、
いやいや、

やはりモノはモノは呼ぶ、
モノも仲間が欲しくなるようで~?
ご用心!!


よろしければ、
 応援ポチ 
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする