ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ワクワク衣替えと一軒家にはこんなことも・軒下に

2021-04-21 18:13:38 | 暮らし

東京はいいお天気です。
この機会にと少し早いのですが、
衣替えをしました。

と言っても、着物も洋服も
もう出すというほどの
大仕事ではなくなりました。

その分、
ワクワク感は少なくなったのですが、
やはり春から初夏にかけての
軽くカラフルな衣服は
楽しい~~。

ついでに帯揚げや帯締めの整理も。
減らすというより、
ばらばらになっているのを袋詰め。


きものだけではなく、
洋服も。
このところ思うのは、
好きな服と似合う服が違うなあ。
今頃ですか?

私は、こんな風な無印的な服が
好きなのですが、
買おうと思うたびに、
リサイクルでです。
似合わない。
もうあきらめて、


自分なりの
細身の服を着ることにしました。
洋服すべて見直し。
持っている春夏服のほとんどが木綿と麻、
捨てるのは嫌なので、
どうにかリメイクしようと思います。

このところ出かけることが増えて
帰りが遅くなるので、
夕食は野菜やキノコ類、お肉や
ウインナ~をオーブンで焼くだけです。
チーズも少しかけて。
ご飯は充填豆腐かけご飯(凝ってます)
&カンタンポン酢スープ。
やはり百円レシピ。

洗濯ものを干しているときに、
見つけた蜂の巣。
なんだろうと思ってカメラで
アップしてみたら蜂がいた!
怖い~~。
そのまま害虫スプレーをかけようと
しましたが、可哀そうなので、
蜂がお出かけ中に、
棒で巣を落としました。


蜂さん、帰ってみると、家はない!
これも可哀そうですが仕方がない。

いつだったか。ベランダに蜂が多いなと
思ったら別のところに大きな巣を作って
いました。
スプレーをシャーとかけたら
いなくなった。蜂の巣はもちろん
叩き落として。

一軒家にはこんなこともあります。
前は虫嫌い、怖かったのに、
今は少し平気に。

キャーと言っても
誰も助けてくれないひとり暮らし、
強くなった?もんです。
強くなるしかない~~。

というわけで、
ありがとうございます。

応援ポチ 励みになります
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする