ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

琉球紬&帯~~団地は便利「団地を楽しむ教科書」

2021-04-30 17:48:15 | シニアの住まい

歯医者に行ったら、
70歳になったので
新しい保険証が必要とのこと。

診察が終わってから
また持っていく。

70歳以上になると、
いろいろ特典あるのかも。

帰りに、横断歩道のところで
不動産屋さんが新築物件の
狭小住宅を紹介していたので、
どんなものかと見学に行きました。
いや、狭い!

三階建てだけど、わが家より狭い。
地方の方はびっくりしますよ。
これでもお値段は結構します。
駅近8分、環境はよし。


階段もこんな感じ。

友人の家探し、
今回は団地を見に行ってきました。


UR都市機構ですね。
団地は礼金いらないし、
敷金は出るとき戻ってくる。
排水溝の処理など修理は
ちゃんとやってくれるし、
修繕費もかからない。

ワタシは子どもたちが出ていったあと、
タワマンから中古団地に入り、
最初はちょっとメゲたけど、
今考えると、
場所、窓からの景色、
台所も広くてよい部屋だったなあと。
当時もすでに収入少なくなっていて、
年収計算すると入れないのですが、
最初に一年分払っておくと、
シニアでも入れるのです。

一時は、
東京R不動産というところで
リノベ団地を探したことも。
「団地を楽しむ教科書」
でも、やはり公団は古くても
家賃、高い、
13、4万円くらいする。

郊外だともっと安いかも。
「ケチじょうず」の小笠原さまは
郊外の団地だそうです。

リノベ物件観に行きたかったけど、
一度内覧すると~ね。
雑司ヶ谷のキアズマ珈琲はR不動産のリノベ。


今度差し上げたのは
グランベリー入り。
美味しい💛

単衣琉球紬に琉球模様帯。
4月でもこの頃は
単衣でOK。

わが息子もマンション探し。
「リノベーションしたい」と
お嫁さんが言ったら、
不動産屋は
「リノベするとあとで売りにくい
ですよ」と言われたとか。
中古の一軒家で好きにリノベするのが
いいとワタシは思うけど。

わが家もリノベしたい~~。
セルフリノベでも。


ということで、
この年でもウロウロと
不動産探し~~?
というか、
人のことにかこつけて楽しむ。

若い頃はとにかく外見だけに
目がいった気がするけど、
今のほうが暮らし体験あるから
いろいろ面白い。

最後までありがとうございます。

応援ポチ 
励みになります。
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
         にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ     
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木希林風?刺し子パッチ襟を作る&単衣琉球紬

2021-04-30 09:54:49 | 手仕事 和裁

昨日の東京は大雨、
本日はいいお天気。

ブログアップしないと
そのままフェイドアウトしても
いいなと思ってしまいます。

プチプラ・ライフも
自分なりに定着したし、
何か定点観測しないと
気力なくなるかも。

日々、積み重なっていく
変化していくモノが欲しいな。

75歳までに
自分の顔がどう変わるのか
どんな風に老けていくのか、
日々顔をアップするとか?
週一きもの?
週一映画?
週一読書感想とか~~?

実はカメラのレンズが壊れました。
ガタンと落とした(泣)
いつも使っている45ミリ。
それもアップ滞る理由。
写真下手とはいえ、
ないとテンション上がらない。


雨の一日、
先の襟周りに刺激されて
ほかのブラウスも
どんどん改造し始めました。

樹木希林さんの映画「モリのいる場所」で
お召しになっていた刺し子ワンピースを
思い出し、
同じものを
作ろうとしたけど、
まずは一番大切な襟周りだと
衿から作ってみました。

樹木希林さんの刺し子パッチワーク
ワンピースです。
写真フリーです。

ワタシは前にパッチワークしてあった布を
使って作りました。
チュニックにしようかどうか
思案中。

というのは仕立て悪いまま
下手に作っても
ホームレス風になりそうな。
希林さんのワンピは
繊細で上品な刺し子ですね。

こちらは練習用。
やはりボケた。
今望遠レンズを使っているのですが、
手振れしてしまうんですね。

先に作ったブラウスの襟周りも
少し色をプラス。


写真に撮ってみると、
顔周りがやはり寂しいので。

こちらはスタンド使いで撮った
自作クッキー。

こちらは手振れ。
勝手に実験中~~。

レンズ、どうしようかなあ。

そうだ、琉球紬~~。


きものは
またすぐにアップさせてください。

歯の定期クリーニングに行かなきゃ。

関連記事


応援ポチ
 励みになります
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
        にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ   
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする