ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

シニア・一軒家かマンションか?どっちがいい&龍郷大島

2021-04-20 10:31:13 | シニアの住まい

東京、これからの一週間は
とてもいいお天気です。

お出かけに最適な季節なのに、ね。
おうち掃除でもいたしましょうか。

別居していた友人が
家を買おうかなというので、
一緒に見学に行きました。

まだ考慮中ですが、
迷っているのはマンションか
一軒家か。


いいお天気なので着物着てお付き合い。

シニア、それも一人暮らしだと
マンションを選ぶ人が多いものですが、
マンションには盲点?もあって、
それは管理費、修繕費が
ずっとかかることですね。
これが結構高い。

私も家を買うときには、
どうしようかと迷いましたが、
少ない年金のなかで
この二つを払うのはキツイと
一軒家にしました。

見にいったおうちの外観。
まだ迷い中なので、
まずは環境から。

同じくらいの年齢でやはり
ひとり暮らしの人も
一軒家派です。

小さな、いわゆる狭小住宅は
買い手がなかなかないのか、
結構安い~~。


一軒家購入というと、
子どもがいてという人たちが
多いからでしょうね。


友だちにはいつものパンを。

パンは冷凍できるので
結構喜ばれます。


自作の更紗名古屋です。

道明帯締め&ブルー帯揚げ。

息子もいま家を探しています。
こちらはどちらも仕事しているので、
職住接近のマンションです。


ガッテンでやっていた充填豆腐を
アツアツご飯にかけて食しました。
パックごとお湯で温めて、そのままご飯に
海苔と鰹節&わさびをほんの少し。
もう美味しい💛
ほうれん草のお浸しと卵と野菜のお味噌汁で
立派なランチ。百円。

これからは気候がいいので、
お散歩がてら、
家探しのお手伝い~~。
私もおうち、欲しい。



家のお話、またアップします。
おうち探しは他人事でも
楽しいです。

おうちのことはシニアになって
購入か賃貸か公団住宅か
いろいろ模索したもんです。

関連記事



最後までありがとうございます。

応援ポチ 励みになります。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする