ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

バッグの中の神秘を追う~~「赤いモレスキンの女」ほか

2021-04-08 17:22:40 | きものの本&本

コロナ、また緊急事態が来そうな勢いです。

最近読ん本を挙げておきます。

ほかのブログから教えてもらった本ですが、
思いがけず、
若い頃に愛読した本とつながって
いろいろ読んでみたくなりました。


「赤いモレスキンの女」
(アントワーヌ・ローラン・新潮社)
イラストが素敵です。

前にアップした「ミッテランの帽子」
の著者です。

女性のバッグを拾った主人公が
持ち主を探すために見たバッグの中身。
それに魅了され、
持ち主をイメージしながら
探していくというお話。

著者は「落とし物」に興味があるのか、
ミッテランの帽子も落とし物の話でした。

というか、
その人が持っているモノは
持ち主そのもの、なのかもしれません。
彼女のバッグの中には
香水、モディアノの本などなど。

フランス映画を想像させる
シャレた一冊です。
別れた妻の生意気な娘が
キューピットになるとか、
フランス映画の定番ですね。

私のバッグの中身は~~。

主人公の男性が
本屋さんというのもいいなあ。

小説に登場する本、
モディアノとタブッキの本は
ワタシがうんと若い頃に読んだ本
だったのも嬉しい。
再読しました。

「インド夜想曲」(白水社)
当時、読んだあと興奮した覚えがあります。
この本も、やはり人探しを幻想的に
描いています。
映画にもなりましたが、
映画は~~。

もう一冊はモディアノ。
この人の「イボンヌの香り」
という本(映画にもなった)は、
あまりに女性を美化していて
ちょっとねと思った記憶があります。

「モディアノ中毒」と言われるくらい
好きな読者がいるとのこと。
ノーベル賞受賞の作家。

今回、読んだのは、

「パリの尋ね人」(作品社)

こちらは新聞に載っていた
ユダヤ人の少女を何年にもわたって
その後どうなったのかを
モディアノが追う実話です。
モディアノもユダヤ人。

自らの記憶を織り交ぜながらの語り口は
過去が現在を覆い、
現在が過去を浮かび上がらせて、
幻想的です。


少女と一家。

ナチス時代を生きた人は、
あの当時の記憶、自分の想い、
意味をずっと考え続けるんですね。
もう過ぎたこと、
終わったことにしない。

こちらはBSで見たドキュメンタリー。
「私たちは喜んでヒトラーを愛したのです」

堂々と過去を語る人たち。

さて、
私のバッグの中身を見て、
恋してくれる人は~~、

いないだろうな。
神秘とは遠く~~。

若い頃はどんな本を読んでいるかで
人を好きになっていたものです。

好きな人の読んでいる本を
そっと覗いて、
同じ本を読んでみたり~~。

そんな夢見る頃を思い出しました。
本はデジタル読むよりやはり紙でしょう。

素敵な本の紹介に感謝します。

よろしければ、
 応援ポチ
 励みになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする