ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

築40年の我が家・プロに住宅診断&早朝セットにプラスワン

2021-09-17 10:06:58 | シニアの住まい

いい感じのお天気が続いています。
先に読んだ
「生き返るマンション、死ぬマンション」
これからのマンションは
ほとんどが死に絶えるのではないかとの
書籍を読み、
築45年の我が家も心配になったので、
プロの方に見てもらうことにしました。
あと10年から15年は無事でいたい。
5年前に購入、
水回りはリフォーム。


おお、この逞しい腕。
そっちですか。

この方、私が郵便局に行く途中に
網戸を直していて、
わが家の網戸も破れがあるので、
自分で直すつもりで百均の材料など
見ていたのですが、
大変そうだなとそのままに。

網戸、どこに頼むのかもわからない。
そこにたまたま~。

少し話をすると、
良さげな感じ。
私、人を見る目だけはある、か?
タブン。
遙か昔の恋愛関係は別。

名刺をいただき、HPをみると
いい感じ。
営業はしていないとか。

網戸の直しをお願いするついでに
家診断をお願いした次第。


こんな風にレーザー光線?で
角度を調べるそうです。
傾斜は5度。
新築でもモノによっては
このくらいの傾斜はあるとのこと。


オールブランシリアルを買いました。

シリアルといったシャレた食べ物は
これまで食べなかったのですが、
腸の調子がいい!
人間不思議なもので、
調子がいいともっと調子よく
したいと思うのか、
玄米フレークや発酵フルーツの
入っているシリアルを。

お値段が6百円とワタシにしては
高価!で手が伸びなかったのですが、
食費もシステムがスムーズにいき、
お金も余るほどに!(まあ、少額ですが)

いつもの早朝セットにプラスワンです。

朝起きたら、
白湯を沸かし飲み、
珈琲を淹れ、
ブドウやバナナなどの果物、
そのあと自家製ヨーグルト、
この4点セットだったのですが、
それにシリアルプラスワン。

ヨーグルトに入れて、
湿らないうちにサクサク。
お菓子のようで美味しい。



このセットを食し、
洗濯機を回し、
その合間に散歩に行きます。
帰った頃に洗濯が終了。

これは朝食とは別で、
掃除などをしたあと、
また朝食を食べます。

一回の食事が少ないので、
その分回数は多い。

さて、
解体した桐たんす、
もう一つの引き出しまで
手が回りそうもないので、
処分することにしました。

途中経過==。
高さのあるモノがなくなったので
落ち着きました。


小ダンスも処分、引き出しだけを残して、
それをこの書棚のなかに。
あとは引き出しを乗せる台を作るだけ。
楽しい💛

住宅診断、肝心の土台もチェック。
この方大工さんで、
土台はまた別のプロが
詳しく見てくれるそうです。
ドキドキ、
見る目が試される?
いや、値段のドキドキでしょう、

貯金吹っ飛ぶことになったら
どうしよう。

家もマンションも買いっぱなしとは
いかないようで。

さて、どうなっているやら、
我が家の土台。

というわけで、
関連記事

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする