ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ヘアダイいつまでする?&肌のこと&スイーツリッチ

2021-09-19 09:47:53 | シニアのおしゃれ

光も風も強い朝。
朝散歩のあと、
溜まっている洗濯をして~~。
ああ、気持ちいい。

友人が遊びに来ました。
贅沢なお土産を
持ってきてくれました。

葡萄のショートケーキ。
甘そうだけど、甘さ控えめ。

タルト、ホールごと。

さて
ヘアダイをしました。


使っているのはビゲンの「クリームトーン」
六百円くらい。

クリームタイプなので、
一箱を三回くらいに分けて使えるので
部分染めの専門のワタシには重宝です。

右端は前にグレイヘアにしようかと思って
購入したモノ。
グレイヘアにするの大変だなあと
そのままに。

いつまでヘアダイするかなあ、
憧れのグレーヘアにできる日は
いつになるのでしょうか。



ヘアは分け目が一番傷みますね。
紫外線が当たるので
薄くなったり白くなったりする。

だからワタシは普段は分け目を
逆にしています。
お出かけするときには、
分け目を変えると、
艶のある部分が出てきます。

肌の乾燥も気になり始めました。
湿気の多いあいだは、
何もつけないでOKでしたが、
そろそろ肌の乾燥が。
そんなときには、


ホホバオイルをほんの一滴。
あっ、多すぎた!
残りは髪に。

料理に使うオリーブオイル。
使い切ったつもりでも
まだまだ残っています。


手のひらに取って、
脚や腕にすり込みます。
ない、と思っても
結構長く持ちます。

お天気のいい朝散歩は
このオリーブオイルを少し顔にも。
こんがり美味しそうに焼けそうだけど、
ホホバやオリーブオイルには
紫外線防止効果があるとのこと。
ヘアに使う椿オイルもそうですね。

そんなわけで、
基礎化粧品は使わなくても、
お肌しっとり、です💛

化粧水はつければつけるほど
肌が乾くんですね、ワタシは。

友だちは
こんなモノも持ってきてくれました。

なんだっけ、名前忘れた~。
そうだ、ローストビーフ。
こちらもなぜかいっぱいある。

いや、食べきれないでしょう。

こちらはワタシが用意したおはぎ。

その日のワタシは
スイーツリッチ。

このところ、リッチという言葉とは
すっかりご無沙汰。
一番多いのは「高い!」「安い」
「プチプラ」、
あっ、こちらは昔からでした。
それでも心はなぜか前よりリッチ。

というわけで、
久しぶりに
スイーツリッチだけではなく、
友だちリッチな気分の紫苑でした。

それにしても食べきれないなあ。

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする