ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

お嫁さんから一生分の洋服が届きました&最近観た映画&

2023-05-15 11:53:59 | 家族
本日の東京は雨、
寒い、
寝るときは湯たんぽを使おう。
冷えは大敵ですね。

さて、
母の日だからというわけでも
ないでしょうが、
お嫁さんから大量の洋服が届きました(歓!)
息子が、
友達に会うついでにカートで持って、
というか運んできてくれました。
すごい!!

一部、全部はとてもアップできません。
お嫁さんは、
あまり断捨離をしないとのこと。
独身時代にはバッグ、靴、洋服を
いっぱい買っていた、ようです。

中には、
とても着こなせないような
豪華なものまで。
でも頑張って着ちゃいます。

嬉しいのは、
息子と一緒になって、
ときどき会う際に、
私の好みを把握していたくれたのかな、
もう私好みのものばかりです。

縞のロングスカート💛

こちらの綿セーターは、
ミルクティカラーで、
なかなか似合う色には出会えません。

今の季節にぴったり。
早速コーディネイトをしてみました。
コーディに使ったのも、
すべてお嫁さんのモノです。

カーキのロングスカートと
白シャツ。



花柄のスカートが可愛い。

これから、ときどき
コーディしてアップさせていただきます。

一生分の衣装だわ。
死ぬまであるわ。
もう買わなくてもいい。
それもムダがないのがすごい!

アマゾンプライム、
お試し期間に映画を何本か観ました。
面白かったのは、

「スポットライト」(2016年)
教会の神父の児童虐待、
神父は貧しい、シングル家庭の子どもたちを
狙って、性的な暴行を。
それを暴いていく実話。
静かな場面のなかで
静かに進行していくのがいい。

日本の芸能界を連想させます。


「コンフィデンスマンJP・英雄編」

あんなに面白かったのに、
今回は辛かった。
英雄が小物過ぎる?
同じような展開に飽きた?

英雄はいないと、映画でも言っていたけど、
その通り。
なのになぜ今頃英雄の映画~~?
と思ってしまいました。

「レジェンド&バタフライ」

かつての「英雄」も、
このように描かれては形無し?
信長の描き方が私にはひどくて、
見ていられなくなり
途中で断念。
桶狭間の戦いも、
濃姫の作戦としているのには、
あまりといえばあまり。
ただ方言使いが面白かった。

また観るか?
このまま観ないでいるか?

先のサバ豆腐の残りのサバを
炊きこみご飯にしました。
ノリや胡麻、セロリや大葉を乗せて、
お味噌汁と。
セロリの葉っぱは使えますね。
いい匂いがして卵焼きにサラダに。

面白くて観ているのは、
天海さんの、

合理的にあり得ない~上水流涼子の解明」
ある事件で弁護士資格をはく奪された主人公が
裏社会のトラブルを解決していく。

初期のコンフィデンスマンも、
こんな感じだったな。
テレビのとき、面白かった。

娘のパートナーからも
カーネーション、


何もしていないのにね。
何もしないからいいのかな。
なんにせよ
有難いことです。
自分の不甲斐なさを考えると、
にもかかわらず皆優しい、
涙出ます。

というわけで、
本日は一生分の洋服と映画でした。

最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする