ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

京都プチ移住の方からの報告&自作イカット帯&食費にプラス&キンプリ

2023-05-21 11:32:35 | きもの仲間
本日は、
とても気持ちのいいお天気です。
このところ朝、
メールチェックのためパソコンを開くと、
そのあと「キンプリ」(king&prince)の
ユーチューブを見ています。

ジャニーズ事件に興味があり、
たまたま開いたキンプリの「ツキヨミ」の
ダンスが素晴らしく釘付けになりました。
続けて
「イチバン」や「Weareyoung」など次々と
見ているとパワーが出てくる気がします。

娘はジャニーズ系のファンで、
ファンクラブにまで。
高いお金出してまでと
長い間思っていましたが、
娘の気持ちが今頃よく分かった!? 
う~~ん、
それにしても、おぞましいあの事件。

さて、
先に紹介した「プチ京都移住」の方が
葵祭を挟んで京都に。
報告と写真を送ってくださいました。


書籍の影響で移住を始めた方と
移住している方&
「サタプラ」のアナウンサー。
勝手に顔出しできないので、顔隠し。
そのうち、
私も仲間に入ります。
いえ、
「プチ移住」するわけではないのですが。

葵祭の様子です。
動画を写真にしました。







要望があり、
先の鎌倉DIYハウス訪問の折の
着物と帯をアップさせていただきます。

帯はイカットの着物を自分で帯にしました。



(2017年)
五年前です。
こちらはまず着物を作り、そのあと、
あまり着なかったので、
それを解き帯にしました。

ほんに、布は何度も生まれ変わる。

食費プラスです。
出先の駅の近くに鶏肉専門店があり、
百g150円(胸肉)とスーパーより
だいぶ高いのですが、
スーパーに寄ると、
余計なものを買う傾向があるので、
買いました。
身が締まっていて、
食べごたえがあります。

4百グラム弱530円+鶏レバー200円
=730円
豆腐屋さんにも寄り150円

ますますすっきり冷蔵庫。
お豆腐が保存容器に入りきらないほど
大きいのでボールに入れて(笑)

3590円+880円=4470円
だよね!?

もう21日だというのに、
まだ五千円も行ってない!

結構、きちんと食べているのに。
いままで一番少なくなる~~かも??
嗜好品を買うといっぺんに
上がるから油断はできない(笑)


胸肉と冷凍アスパラをシンプルに焼いて
塩コショウ、
最後にお醤油と黒酢をジュっと。
豆腐とわかめ、薄揚げのお味噌汁と。


というわけで、
本日は
京都プチ移住のご報告でした。
前回は、

最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする