メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ヨガ・ジムまとめ

2017-02-23 14:53:32 | ヨガ・ジムまとめ
ずっと前に書いた『「首こり」をとれば90%以上完治する』(小学館)への検索が
コンスタントに続いていて、首こりに悩んでいる人が本当にたくさんいることが分かった

と同時に、本書だけですべて解決したわけではなく、
私もドクターショッピングの末に、以前からやってみたかったヨガを始めてから、だいぶ改善して
その他にもたくさん勉強になったことがあるので、カテゴリーとしてまとめることにした

このまとめのリンクも同書の感想メモに貼っておきます
検索で来られた方の痛みが少しでも和らぎますように/祈



【ジム】

スポーツジム見学
ジム本登録(2015.9.28)
ジム2回目(2015.10.17)
ジム3回目(2015.10.22)
ジム4回目(2015.10.27)
ジム5回目(2015.10.30)

ジム6回目(2015.11.1)
ジム7回目(2015.11.6)
ジム8回目(2015.11.9)~気功に初挑戦
ジム9回目~ステップ台に初挑戦(2015.11.19)
ジム10回目~ジャイロキネシスに初挑戦(2015.11.21)

ジム11回目~リラックスヨガⅡに初参加(2015.11.24)
ジム12回目~ジャズダンスに初参加(2015.11.27)

ジム12月1回目~バレトンに初挑戦(2015.12.3)
ジム12月2回目(2015.12.4)
ジム12月3回目(2015.12.11)
ジム12月4回目~水中ひきしめ体操に初挑戦(2015.12.14)
ジム12月5回目(2015.12.15)

ジム12月6回目(2015.12.18)
ジム12月7回目~ピラティスに初挑戦(2015.12.21)
ジム12月8回目~パーソナルトレーニングを受けた(2015.12.22)
ジム12月9回目~ストレッチポールに初挑戦(2015.12.28)

ジム初め(2016.1.4)
ジム1月2回目~ストレッチポールに初挑戦(2016.1.5)
ジム1月3回目~健康体操に初挑戦(2016.1.7)
ジム1月4回目~パワーヨガボディメイク30に初挑戦(2016.1.8)
ジム1月5回目(2016.1.12)

ジム1月6回目(2016.1.15)
ジム1月7回目(2016.1.19)
ジム1月8回目(2016.1.21)
ジム1月9回目(2016.1.22)
ジム1月10回目(2016.1.28)

ジム2月1回目(2016.2.2)
ジム2月2回目(2016.2.5)
ジム2月3回目(2016.2.8)
ジム2月4回目~タヒチアンダンスに初挑戦(2016.2.9)
ジム2月5回目~スポーツボイスフィットネスに初挑戦(2016.2.11)

ジム2月6回目(2016.2.15)
ジム2月7回目(2016.2.16)
ジム2月8回目(2016.2.23)
ジム2月9回目(2016.2.25)

ジム3月1回目(2016.3.7)
ジム3月2回目(2016.3.8)
ジム3月3回目(2016.3.10)
ジム3月4回目(2016.3.14)
ジム3月5回目(2016.3.15)

ジム3月6回目(2016.3.17)
ジム3月7回目(2016.3.28)
ジム3月8回目(2016.3.29)
ジム3月9回目(2016.3.31)

ジム4月1回目(2016.4.11)
ジム4月2回目(2016.4.12)
ジム4月3回目(2016.4.18)
ジム4月4回目(2016.4.19)
ジム4月5回目(2016.4.25)

ジム5月1回目(2016.5.2)
ジム5月2回目(2016.5.9)
ジム5月3回目(2016.5.12)
ジム5月4回目(2016.5.16)
ジム5月5回目(2016.5.23)


ジムの登録期間が過ぎたこと、その他の理由から、いったんジムは解約して
近所の区立体育館に通い始めた


【区立体育館】

体育館でヨガ 4月1回目(2016.4.9)
体育館でヨガ 4月2回目(2016.4.14)
体育館でヨガ 4月3回目(2016.4.15)
体育館でヨガ 4月4回目(2016.4.24)

体育館でヨガ 5月1回目(2016.5.6)
体育館でヨガ 5月2回目(2016.5.13)
体育館でヨガ 5月3回目(2016.5.20)

体育館でヨガ 6月1回目(2016.6.3)
体育館でヨガ 6月2回目(2016.6.10)
体育館でヨガ 6月3回目(2016.6.17)

体育館でティラピス 7月1回目(2016.7.2)
体育館でヨガ、バレトン 7月2回目(2016.7.24)




【書籍】

『どんな人にも必ずできる ちいさなヨガ』(保健同人社)

『心をピュアにするヴィパッサナー瞑想入門』(春秋社) その1
『心をピュアにするヴィパッサナー瞑想入門』(春秋社) その2

『引き寄せヨガ 身体がゆるめば、願い事がどんどん叶う』(東洋出版)

『心と体によく効く引き寄せ瞑想ヨガ』(日本文芸社)



【映画】

『聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅』

『アウト・オン・ア・リム 1,2』

原作・出演:シャーリー・マクレーン、チャールズ・ダンス、ジョン・ハード ほか





姿勢を正すよう心がけるようになってから体の痛みは減った
長時間のパソコン入力、出かけた後など、
凝りから頭痛・吐き気にいきそうな雰囲気の時は
これまで習ったストレッチをすると改善するようになったので
友だちからプレゼントされたツボ押しグッズも最近はほぼ使っていない状態/感謝


ストレッチメモ






コメント