メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『図鑑に載ってない虫』

2007-06-30 23:55:55 | 映画
『図鑑に載ってない虫』
友だちに貸してたCDを返してもらう用事のついでに、松尾部長の映画に誘ったわけなんだけど・・・
こんな妙チクリンな映画に1800円も出させてごめんなさい~
同じく部長主演の『イン・ザ・プール』も変だったけど、今作はさらにワケわからん上に
ところどころリアルに汚いシーンも満載だから、なぜか終始斜めから観ている自分に気づいた。
こんなに映画を引き気味に観たのは初めてです

でも、ところどころでツボるギャグもあるから侮れない(走ってるクルマを絶対止める緑色の物体とか/爆
友だちは主演の伊勢谷のファッションが何気にカッチョいいと指摘。なるほど。キャラ的には、オダジョーや浅野忠信、「私立探偵・濱マイク」の永瀬正敏なんかもハマりそうな役。
いまや世界から注目されてる菊池凛子もこんなB級おバカムービーに出ちゃってだいじょうぶなんだろうか?w
岩松了とふせえりは、最近気になってるドラマ『時効警察』のキャラらしい。
やっぱ見てみようかな(いまごろ
ほかにもゲスト出演してる俳優がけっこー豪華だったりもする。
みんなキョーレツすぎてかえって意味がわからない。

そして'70年ヒッピーなファッションでキメた松尾スズキは、かなりイッちゃってるw
サロンパススプレーでトンだりする奇行だらけで、この悪ノリ映画の中心的住人。
いろんな「素朴な疑問」で解けない謎を問いかけるもあまり相手にされてない。

全体的な客層がシモキタ&吉祥寺あたりなかほりプンプンなのが笑った。


友だちと待ち合わせの前に新宿のタワーに寄ってきた。
ハッチさんのコーナーを発見!『オツなひととき』を視聴。面白い。
デキシード・ザ・エモンズのラストライブ@野音もCD化されてるんだ!
その並びに『One Day, One Month, One Year!』も置いてある!
実はこないだのパセラ誕生会でライブ友が満点になったポイントカードをくれて
なんでも好きなものを換えられるってことで、さんざん悩んだ末に、
『LOVE&RESPECT FESTIVAL 2006』をゲットv
わーーーーーーーい♪ライブ友さんありがとうううううう!!!

待合せは南口にあるITS'DEMO、その理由が「待ってる間も買い物ができる!」て
同じ双子座つながりのこうゆう「一石二鳥」的感覚がなんだか嬉しい
お店が細長い階段状になってて、今日からsaleがはじまったからどこも激混み!
最近、会社で入力した商品とかもけっこー見つけた。

夕はんは冷やし坦々麺。豆乳風味で美味しかった♪
で、友だちがずっとハマってる食玩シリーズをまた見せてもらって、いかのおせんべいに感激!
ほんとリアルで、商品情報なんかもとんでもない小さい文字で書かれてあって芸が細かいんだよね/感心
また買ったら見せてね~w

コメント

『舞妓 Haaaan!!!』

2007-06-27 23:59:48 | 映画
『舞妓 Haaaan!!!』

公開前からずぅっと楽しみにしていた今作をやっと観れた♪
約束していた部員のひとりが前日から高熱を出して一緒に行けなかったのが残念だったけど/泣(お大事にね・・・

もう最初っから、最後まで阿部サダヲのハイテンションさで乗り切ってる感じ?爆
途中、急にミュージカル仕立てになったときは正直、このまま置いていかれるんじゃないかと
心配になったくらい
そもそもなんで今ドキ舞妓がテーマなのかからよく分からないし。
みんなそれぞれのツボで劇場は終始笑いの渦に包まれていたな。
観に来ているのは9割方女性。これが噂の「阿部一族」なのか?w

舞妓さんて華やかなだけじゃなくて、長い下積みからはじまって、デビューまでにたくさんの
芸事や作法を身につけた想像以上に厳しいプロの世界なんだって分かった。
そして芸者遊びは「一見さんお断り」の本来とってもハイソな遊びで、
「男のステイタス」なんだな。

わたしの好きな秋山菜津子さんも出てたんだ。生瀬、若菜とか脇を固める役者も
見逃せない。
しかし阿部ちゃんがいくら童顔とはいえ、高校生姿はさすがに厳しいでしょうよw
ともすると見逃してしまいそうになる細かいギャグはアドリブだろうか?
ラストに流れる柴咲コウとコラボった主題歌も笑える。
ちなみにこないだコンビニで映画とタイアップしたインスタントラーメンを発見して、
思わず買って食べてみた。フツーだったけどw

そして奇しくも今作へのゲスト出演が遺作となってしまった植木等のシーンは、
いやあ~よかったなあ!思わず胸がじぃーーーーーんとなった。


■7/7(土)~20(金)は、「追悼 テレビが生んだ昭和の笑〈ショー〉マン 植木等」
と題して、ぶくろの新文芸坐で植木等出演映画が計28本も日替わりで上映される!
これは観なきゃ!たしか一般1300円で2本立てて観れるらしいし、
こんな素晴らしい機会はなかなかない。
だけど、会社帰りだと微妙に間に合わない時間だなあ・・・

コメント

『歓楽通り』

2007-06-25 23:55:00 | 日記
『歓楽通り』~RUE DES PLAISIRS(2002)
監督:パトリス・ルコント
出演者:レティシア・カスタ 、パトリック・ティムシット 、ヴァンサン エルバズ ほか

TSUTAYAのガーリィコーナーにあったわりに大人の物語りだったな。
ルコント監督作品は何気に何本か見ていて、薫り立つようなヒロインの描き方、
彼女に想いを寄せる一風変わった男の恋愛話は観る人を惹きつける。

story
娼家に産まれたプチ・ルイは、毎日娼婦たちの世話をしながら
いつか自分の運命の女性が現れると待ちつづけ、マリオンと出会ってすぐ
「僕の一生をかけてあなたを世話したい」と告げる。
でも「自分は彼女を笑顔にできない」からと、マリオンの夢リストを叶えるべく
「運命の恋人」と出会うお膳立てまでしてあげる。
でも、それはギャンブル好きで大きな借金を抱え、ギャングに追われているような奴だった。

パトリック・ティムシットのなんともいえない愛嬌のある顔立ちが今作をより魅力的にしている。
物語の舞台は1945年。この頃の時代はよく映画に描かれる。
娼家にすら浪漫があって、ギャングにすらダンディズムが感じられた時代。


♪私の手のひらにそう書いてあった
 いつかあなたに出会う日が来ると
 どのように出会うのか分からないけど
 あなたを愛していれば出会えるはず
 髪に触れる日が来ると書いてあった
 あなたの瞳に幸せな私が映るはず

 でも1つだけ心配 私を愛してくれるかしら
 大丈夫そう書いてあったから
 大丈夫
 そう書いてあったから

こんなシンプルなよくあるラヴソングが1本の映画に華を添える。

コメント

誕生日会@パセラ 第2弾

2007-06-24 23:55:55 | 日記
6月生まれの部員らと今年もパセラで誕生日会を開いた。
そこでもまたスペシャルハニトーをサービスされたが、支店ごとにデコレーション
具合が全然違うことが判明!で、ポラ撮影して、今度はバッチリ写ってる。

そしてお楽しみのプレゼント交換v
リクエストした第2弾はソットボッセの『innocent view』!!!
やっとウチにやって来ました~
そして、もう1人からはステキな本をもらったv
日常の決定的瞬間を撮った写真集はとっても笑えて、その場で全部見てしまったw
たしか以前、新風舎でチラ見したかも?部長の本もずっと読んでみたかったから嬉しい!
わたしのあげたバッグも気に入ってくれて、よかった、よかった(ほっ
どちらもほんとうにありがとうううう!

コメント

パーカス

2007-06-24 23:54:55 | 日記
後半は歌う、歌う
そして、ここでも事件勃発。わたしが入れる曲だけなぜかズレまくりなパーカス風味の
爆音が右側のスピーカーから聴こえて、集中できませんっ!!
きっとパートタイムの鈴木さん(50代主婦)の仕業に違いない。
そしてその後もずっと鈴木さんの話題沸騰(想像の世界です、念のためw
彼女はエプロンの端で手を拭き拭き、お饅頭を食べながら、片手間にパーカスを叩くので、
微妙にズレているのが気になります(ときどき軽やかなテクニックも披露してくれる
音楽の好みもウルサいため、独自のチョイスでからんでくる。
そして入れてもいない韓流ソングを挟みこんでくるので油断できません。。

ちなみに部員とカラオケに来ると毎度ポルノと勝手祭りになることを敢えて勇気を出して
ゆってみた/爆
本人らも自覚はしているらしい。気を遣ってか遣わなくてか、それをゆってからは
別の曲も歌ってくれたけど、結局気づいたら元に戻ってたし(全然いいんだけどw
勝手×中島美嘉がコラボったらしい♪YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO は、
わたしも大好きなジャズのスタンダードなためリクエストにこたえてみたりv


会計後のクジ引きでは、珍しくペアディナー券なんて当たっちゃったから、
こんど3人で行こうね!(1人分割り勘でv
大いに笑って、喋って、歌って、語って、楽しかった!
この1年もたくさんイイことがありますように。

コメント

『日曜日が待ち遠しい!』

2007-06-24 12:16:59 | 映画
『日曜日が待ち遠しい!』~Vivement dimanche!(1983)フランス
監督:フランソワ・トリュフォー
出演:ファニー・アルダン、ジャン=ルイ・トランティニャン ほか

先日調べたトランティニャンの出演作の1つ。トリュフォーの遺作でもあるらしい。
ほかにもまだ観てないのもあるから、これを機会に全部観てみようか。
サスペンスものもフランス映画にかかると、こんなにオシャレになる!
アルダンはとっても知的で大輪の華のような女優さん。彼女が知恵を働かせて、
かつ大胆な行動力で探偵のように連続殺人事件の謎をテンポよく探ってゆく。

「フランスでは激情に駆られて殺った事件は情状酌量になることが多い。
 愛には勝てないからね」みたいなセリフが効いてる。
妻とその愛人が殺されて、嫌疑をかけられた夫役のトランティニャンとの2人の
軽妙なやりとりが面白い。
これがアメリカ映画だと「家族の絆」がテーマになって、もっとリアルな犯罪が
描かれるところを、仏映だと警官もどこか暢気な人間臭さがあってとってもイイw

浮気がバレても平気な顔の妻が、黒いストッキングを履いたスラっとした脚で
夫を誘惑するシーンや、地下にあるオフィスに隠れてるトランティニャンが
窓に映る外を歩いてる女性たちの脚に思わず見とれるシーン、ラストでも
教会で退屈した少女たちが、カメラマンの落としたフレームカバーを脚で蹴って
弄ぶシーンなどなど、トリュフォーは脚フェチ?w

ヒッチコックへのオマージュ的作品だっていうのも納得のステキなモノクロ映像。
陰影のコントラストが恐怖感や、キャバレーのいかがわしさを効果的に見せて、
映像の美しさが生きてる。

コメント

脳内メーカー

2007-06-24 12:16:00 | 日記
ネット徘徊でつい見つけたこのサイト。

★★★脳内メーカー

まずはHNで試してみた。
montyの脳内
なにかの冗談でしょう。

monty市
そっか食いしん坊が多いんだ。そして肩も凝ってるらしい。納得。

montyジャー
合体決めゼリフが「めんどくさいなーもう!」てかなり投げやり感丸出しです。

実名のほうがもっとよかったりする。

♪いつも厳しくスカイスカイスカイ
 1人減らすとしたら誰減らす?
 伏せろ!馴れろ!振り向かせろ!
 ホントはコタツから出たくない

 地球の平和を守るため
(実は裸にスーツがたまらんから~)
 キミの未来を守るため
(実は裸にスーツがたまらんから~)

 や・さ・ぐ・れ・ろ(こっちそっち)
 や・ら・れ・た・ぜ(男も女も)

 呼ぶまで来ないで!●●ジャー
 いいぞ!●●ジャー

実名で試した脳内の映像は上の写真のとおり。わたしって・・・・


コメント

スペシャボーイズ×福島康之

2007-06-23 12:17:56 | 日記
ライブ友からもらったお土産のひとつがこないだ6/20にOAされたスペシャボーイズ
ばんばん・福島さんがゲスト出演したビデオテープ!!!
JxJxがファンて全然つながりを知らなかったなあ!(まあ、そもそも彼は守備範囲が異常に広いけどw
で、なんでピンなんだろ?ほかの2人はパチンコにでも行ってしまったんだろうか?w

HOME WORK CAFEのある三茶の話で盛り上がって、駅前のティップに通ってる話は笑った!爆
「美人が多い」ってゆってたけど、わたしが聞いた噂では、「ティップはゲイが多い」って有名みたいなんだけど
セッションコーナーでは♪明るい表通りで を福島さんがウクレレ!×ハマケンのボーンで
途中お得意?のめちゃめちゃスキャットもまじえてかなり楽しい!!!
そして、隣りではなんとも所在なさげなJxJxの姿/爆×3000
エンディングトークで「34年間で1、2位を争うはずかしさ」だったらしい。
いつもなんで参加しないの?てフシギだったけど、次回からは参加を決意v

ハマケンの恋愛相談コーナーでは、こてこてのシチュエーションコメディみたいな
ことになってたし/爆(清順さんはイイキャラ!
七夕深夜からスタートのドラマ『おじいさん先生』の主題歌のレコーディング風景も紹介。
瀧に良々ってかなり面白げw

CMにはさまってたナイス橋本さんの新曲は『図鑑に載ってない虫』の主題歌らしい。
こちらには部長も出演!うわっ観たいっ!

勢いこんなのも見つけた。
『日本の裸族』

先日ゆったバンバンの出る海の家ライブはこれだった。
音霊 OTODAMA 逗子
約2ヶ月間の開催ってすごいっ!出演するアーティストの数もハンパないし。

コメント

事件簿 No.2

2007-06-23 12:15:00 | 日記
わたしの部屋の真向かいの個人宅は、ここのベランダと同じ高さに窓があるんだけど、
朝っぱらから女性のヒステリックな怒鳴り声が周り中に響いてた。
「いいかげんにこの部屋片付けなさいっ!!!これ見てなんとも思わないの?
 食べ物もそのままで、ゴ●●●が出たら、あんたの部屋だけじゃなくて、
 ほかの部屋まで来るのよ!」(え゛え゛ぇ・・・
そしてカラダを何度も叩く音。なんだかよくあるだらしのない息子を叱る母親の図より
もっと陰惨な問題を抱えた、根の深そうな気配がする。

そこの家とお隣りさんの庭は、いつも花がいっぱい咲いていて、手入れも行き届いて
毎朝出勤時に通りかかる際に目を楽しませてくれる。
毎度毎度お互いの庭をデッカイ声を張り上げてホメ合ってるのは、どこかライバル
意識が感じられて、あまりほのぼのとした雰囲気ではないのだけど

そのお隣りさんの家には小学校あがる前くらいの男のコがいて、これまた毎回
ヒステリックに泣く癖があって、週末に家にいるとウンザリさせられることがあるんだよね。
彼のおじいちゃんとおばあちゃんがママ以上に異常なくらい四六時中世話を焼いてて、
道端でクツが脱げたくらいでも「ちゃんとおクツ履きましょうね!」×3000て大騒ぎ。
そんな感じだから、子どもが何か言いたくても周りがわあわあとまくしたてるお陰で
真剣に聞いてもらえなくて、わ゛ああああ!と叫んじゃう。だから原因はいつも大人側。

TVの中の現実味のないいろんな事件よりも、近所のこうゆうなにげない出来事のほうが
よっぽどブキミな不安感がよぎる。
こないだの家出少女?の一件といい、この近所がとても平和な界隈だと信じていたのは
わたしだけなのだろうか?
大きな犯罪ってゆうのは、日常のこんな小さな出来事の積み重ねから生まれるんだと思うな。


photo:
こんどはわんこのサプリをもらってきた。夏休みに帰省したときにでもみーちゃんに
お土産でもっていこっと♪
普段こんなコジャれたものを食べたことないからビックリするだろうか?w
昨日はわんこ用のおやつをコピったりしてたんだけど、レトリバークラスにあげる
40~50cmもあるミルク味の骨型おやつはミルキーみたいな香りで美味しそう!
ほかにも馬肉ジャーキーとか、鶏のアキレス腱?などなど珍味続出。
・・・そんなの必要なんだろうか???苦笑


コメント

誕生祝い@パセラ 第1回

2007-06-22 23:55:55 | 日記
今週はずっと大汗かきながらほぼ立ち仕事。降参です
人数が増えて、新人さんたちは仮机で仕事している状態だから、
来週からは席をローテーションするらしい。落ち着かないなぁ・・・

せっかく宅急便係も慣れてきて、配達の人たちともひと言ふた言、言葉も交わすように
なったんだけど。
年齢不詳のある兄さんは、最初気難しいのかと思ってたけど、最近は後輩を連れて
研修しながら汗だくで集配に来てくれる、細かい気配りもある人だと判明。
後輩さんがわたしの前に立ってて通れないのを伝票書きながら察知して、
「後ろ通れないから」ってそっと指示してた。そんなさり気ない優しさにグッときたりして

金曜夜はライブ友とひさびさパセラでカラオケ。誕生祝いのハガキを持っていくと、
特製バースデイハニトーがサービスされるv(花火がキレイ!
ポラで記念撮影もしてくれるんだけど、会計の時にもらって見たら、暗い、暗い!
ハニトーがメインで、わたしたち誰だか分からないから/爆
冷製胡麻だれピビン麺も相変わらず美味しかった~♪

photo:友だちがタワーで全色ゲットしてくれたあいでっぷ祭りフライヤーもからませてみたw

コメント