メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

茨城

2009-08-31 21:07:34 | 日記
月曜の朝から台風ってどーなの/凹凹凹
一応カッパを着て自転車乗ったけど、顔に雨がまともに当たってびしょ濡れな上、
フードで視界が狭くなって周りが見えないから逆に危ない。くだらない法律を作ったばっかりに
その法律を作ったのは高級車で送り迎えをされてる人じゃないのか???

今日の帰りに無印で予約しておいたベッドの支払いを済ませた。
配達は3便選べたけど、18:00-21:00にしたから、ニッセンとはかぶるまい。
帰ってきたらベッドの半面がなぜかびしょ濡れになってた。雨が吹き込んだ?!?て思ったけど、
カーテンは濡れてない。。。なぜ???
毎日なにかが起こる。1日でもいいから何もトラブるのない穏やかな日ってないだろうか?


今日、会社で読んでたのは茨城の記事。
水戸納豆やロキノンのひたちなかしか知らなかったけど、茨城ってすげえ!

つくばエキスポセンターには、世界最大級のプラネタリウムがあるし、牛久大仏は世界2位の大きさの立像らしい。
日本三名瀑の袋田の滝もあれば、百名山の筑波山もある。鹿島神社も立派!
そいや、家族でつくば万博行ったかも?!むぅーーーん、いつかいろいろ回ってみたい。


The World of GOLDEN EGGS Vol.1 DVD 2009.9.9からレンタル開始!これは見なきゃ♪


photo:
中央あたりが親がいろいろ野菜を作ってるミニミニ畑。周りもみんな野菜を作ってる。
コメント

『北の国から』Vol.1

2009-08-31 21:04:06 | ドラマ
『北の国から』Vol.1
監督:倉本聰 出演者:田中邦衛、吉岡秀隆、中嶋朋子、いしだあゆみ、竹下景子 ほか

先日オーラSPに倉本聰さんが出て今シリーズの話をしていて、いまだ見てないことに気づき気になって借りてみたv
小学生の純くんが東京の同級生・恵子ちゃん宛に手紙形式で語る「・・・なわけで」て独特。
なんで親子で敬語を使ってるのかもフシギだし、そもそもなぜ令子(いしだあゆみ)は五郎(田中邦衛)と結婚したのかが最大の謎!

昭和55年て設定で、テレビからは聖子ちゃんとかが流れてる。
エコやらスローライフが流行ってる今ならまだしも、
バリバリ高度成長期に電気も通わないオンボロ小屋で暮らすのは
「父親は離婚の腹いせに子どもを殺そうとしてる」って純くんが妄想を抱くのもうなづけるかも

あらすじ(第1~2話)
両親の離婚を機に、純と蛍は父と一緒に富良野の奥地に住むことに。
電気も水道も通わない山小屋で薪を割ったり、川に水を汲みに行ったり、
都会育ちの兄妹には過酷な労働の上、寒さとの闘いはまだまだこれからが本番だという。
純は母親にひき取ってくれるよう手紙を書き、蛍に託すが、川に手紙を落としてしまい
どんどん下流に走るうちに迷う蛍。村人総出で探し回りやっと見つかる

来年廃校になる分校の先生・凉子役で大好きな原田美枝子さんが出てる。
ボクサーを目指す北村草太(岩城滉一)は根っからの女好きだが、重くなりがちなドラマのひっかき回し役で面白い。
北海度の大自然の花や山々、リスやシカなどの動物も自然体で撮影されていて和む~
もう秋も近いし、夜長にじっくり見たいシリーズ。


コメント

少年探偵シリーズ18『魔法博士』

2009-08-30 12:09:50 | 
少年探偵シリーズ18『魔法博士』江戸川乱歩/作 岩井泰三/カバー絵・挿し絵

たった数人の子どもを喜ばせるために、こんなに手間ヒマ&大金、人手を費やすって
なんてヒマなおじさん、もといステキなエンターテナーなんだっ!w
そもそも二十面相は元サーカス団員だったらしいから、美しい財宝が好きなのと同じくらいに
人を驚かせたり、喜ばせたりするのが大好きなんだろうな。

でも、いかんせんネタがかぶりすぎてて、『黄金仮面』の時の扮装やら、ポストに化けたりとか、
いろんなトリックも全部、小林少年に見破られてて、その度「そのとおりっ!」て感心してるおじさんて。。
追い詰められた時はいつも火薬を詰めた樽に火をつけて、洋館ごと吹き飛ばすって手段だから
それも明智らに見通されて火薬は湿らせて使い物にならないし、今回はあっけなく捕まってしまった。

暗闇を利用した操り人形て分かっていても、人が急に小さくなって井戸をよじ登ってたり
巨人の内臓の中を探検したり、インド人が子どもをバラバラにする奇術を見たり、
象に乗ったノロちゃんが部屋ごと消えたり(エレベータのトリックは前にもあった)、
ただ明智と小林少年をとりこにしたいためだけに、あれやこれや計画してみせたのが今作。

少年探偵のしるし「B.D.バッヂ」もカッコいい。
キラキラ光るバッヂで、誘拐された時には20歩ごとに落として目印になるし、
裏に記名してあって、メッセージを書いて窓から投げて通信もできるし、
用途は20種類以上あるらしい。いつも探偵七つ道具といっしょに20~30個は持ち歩くこと。
今作ではそれを取り上げて利用する二十面相。大人気ないw



金曜に以前マンモを撮った都内の病院に電話をしたら、「乳腺科はいつも予約でいっぱいなので、
1番早い日時で10月頭になります」とゆわれた。
そっか~予定より先に延びそうだな。とりあえず予約を入れた。

トイちゃんのコンセプトアルバム「Letters」発売
「一十三十一初のコンセプトアルバム「Letters」(9月23日=フミの日リリース)に曽我部恵一さんがプロデューサーとして参加することになりました。」
聖子ちゃんの♪風立ちぬ も入ってる!!!以前からとっても似てるって思ってたんだよね。
トイちゃんの甘くてハスキーな声に合ってるかも。聴いてみたい!

リリパワンマンもありv
■タイトル:一十三十一 Concept album " Letters " release party
■日時:2009年9月27日(日)開場 17:00 / 開演 18:00    
■会場:代官山 LOOP
■チケット料金(税込) 前売\3,500 (ドリンク代別途) 当日\4,000(ドリンク代別途) 
 ※前売券が完売し次第、当日券の販売は致しません。

■チケット一般発売日8月1日(土) 10:00~
※プレイガイド先行 7/25 12:00 ~7/31まで
■お問い合わせ:キョードー東京 Tel : 03-3498-9999 [10:00-18:00 ] 
■プレイガイド
キョードー東京03-3498-9999 https://ticket.kyodotokyo.com/
チケットぴあ0570-02-9999 http://t.pia.jp/Pコード:332-657
ローソンチケット0570-08-4003 http://l-tike.com/Lコード:79133
CNプレイガイド0570-08-9999 http://www.cnplayguide.com/
e+(イープラス)http://eplus.jp 

コメント

ブラサキ「Snuck宇宙」@下北沢440

2009-08-29 23:55:55 | 音楽&ライブ
ブラサキpresents 「Snuck宇宙」@下北沢440
【出演】Bloodest Saxophone, 東京中低域

朝からそーじ&洗濯。夕方になれば少しは涼しくなるかと思いきや、、、あづいっ!!!

下北のいつもと反対側に降りて、オシャレなお店で夕飯
パスタ+温めたチーズケーキ+アイスクリームで1500円はお得で美味しかったけど、
以前よりもっと食が細くなって、食べたくてもムカつきがあって食べれず半分残した/涙

オープンぎりに着いたらいつもより列が長い!焦ったが座れたv
でも440の中も暑い!ライブ中もじっとり汗がにじむほど。空調弱め?

東京中低域
バリトンだけの集団。初見です。今夜は8人だったけど、すげぇーーー!!!
とにかく田中さんの肺活量に惚れたあの巨体いっぱい使って、華のある音、見応え十分。
Sembelloではもっと渋いジャズだけど、また全然雰囲気が違った。

全部インストかと思いきや、David Bowie の♪Rock n Roll Suicide !
「演奏中にトイレに行くな」とかなんか面白い歌詞だったのに、周りの音で聞き取れなかったのが残念。

The Beatles の♪All You Need Is Love をカバーして♪All You Need Is Slave
「重い楽器を誰か持ってくれたらな~ ずっとベースラインばっか吹いてるのもヤダな~」ってw
確かにベースライン吹く人は息継ぎとか大変だよねえ!

Sam Cooke の♪Bring It On Home To Me の替え歌もあった?
客席のほうへ何度もやって来て、同じバリトンとは思えないくらい音のバリエーションに驚く。
スキャラバンも演ったかな???

アンコール曲では、田中さんに合わせてメンバーが同じメロディーを吹くのも楽しかった。
細かい音の連続とかもすげーーー!!!
動きまで真似て「MDMA」って危ない時事ネタもあり


ブラサキ
中低域のファンも多くて、女子率も高かったせいか、いつもより更に盛り上がってて、キャアー!って黄色い声もあり
ブラサキ初見と思われるお客さんのリアクションも聞こえてきて、それを聞くほうも新鮮w
特にユキさまのオチの分からない言動に「ある意味すごいよねぇ!」みたいなコメントに吹き出しそうになる/爆×300
甲田さんのトークもよりテンション高めだったし
今日の料理はひやむぎうどん?醤油は九州からお取り寄せ(ほかは440調味料使用

曲のほうは、かなり濃いブルースでスタートして、久々サボテンも登場~!

次はgt.+bass.+dr.の3人での大人ムードに一転して、初見のお客さんから「急に雰囲気変わったね!」とまた感嘆の声が漏れてた。
Shujiさんのなめらかなギター、タケオさんのベースが刻む太い低音に惹きこまれる。
きみのりさんのドラムも良かった!いつもの曲のアレンジも変えてあるし。

ジェントルメンズサミッツも堪能v Cohさんの軽やかなスキャットでまた雰囲気がガラリと変わる。
メンバ1人1人の個性が活きて、それぞれ違った見せ場が作れるのはブラサキの魅力のひとつ。

ラストはいつもの♪スナック宇宙のテーマ じゃなく、中低域も一緒に入ってロケンロー!!!
Cohさんのロックな歌も新鮮!賑やかに今回のスナック終了~

勝手の田浦さん(わたしが名前間違えてました、浜辺シゲキさん、敷島親方ほかも見に来てた。
中低域また見たい!次回のスナックゲストも楽しみ♪
コメント (2)

規格外

2009-08-29 11:49:27 | 日記
実家のせんべい布団で2泊3日しただけでも背中の痛みが嘘みたいにとれたのに、
ウチに帰って1晩寝ただけで、すっかりあちこちの痛みが戻ってきた・・・泣
やっぱりベッドのせいだったんだ。これでハッキリした。なので返品することにしました凹凹凹
こんなことなら最初から交換じゃなく返品にすればよかった。。

しかも、「1回は無料交換です」てゆってたのに、なぜかふつうにベッド代金請求書が届いたから
またニッセンに電話して聞いたら「こちらの手違いでした」て手違いだらけじゃん凹凹凹
そのたびナビダイアルでかけてる電話料金もバカにならないんですけど?!?

そして返品日を今度は確実に家にいる土曜にしたら「電話されてから受付られるのは4日までなので、
5日を希望でしたら、申し訳ありませんが明日もう一度おかけ直しください」だって。

・・・・うがああああああああ!!!
1日だけの違いをなぜまたこっちからかけ直さなきゃならないのっ!!!怒×∞
で、さっきかけ直したら、「大型の配達は細かい時間指定が出来ません」て指定されたのが
12:00~18:00の間。一体どんだけヒマ人設定なんだ?
また万一スレ違って不在票が入ってた場合の再配達も「当日の再配達はお約束できません」だって。
「梱包も1人じゃムリなんですけど」て苦情もゆってみたが、
「配達業者が梱包されてないと受け取ってくれませんので」てあくまで業者重視だったし。
「これからもニッセンをよろしくご利用ください」て切られても、誰が買うもんかっ

金曜の帰りに無印寄って、リニューアルされた脚付マットレスをチェック。
予約して、同じ土曜に配達してもらうようにするけど、もし新しいほうが先だったら、
ウチの中ベッドで満杯なんですけど?


世界の絵本展
こんなステキな展覧会やってたんだ。見たかった!

ホットモットかるび焼きCMに翔さん出演!

あいでっぷ新譜『POP OUT!WHAT!!!』2009.9.9発売!
デザインチェンジしたオフィで試聴してみたら音がデカくてまずびっくり/驚
ポップアウトってタイトルらしく、楽しさが飛び出し&はみ出すくらい弾けまくりな音。
アルバム自体が祭り状態みたい。

ガトーラスク グーテ・デ・ロワ
実家でもらったラスク。なんだか大人気商品らしい。サクサク香ばしくて美味しいv


家に帰ったらなぜかハンカチが玄関にくくりつけてあって、大家さんから「使ってネ」て書いてあったw
デザインがちと好みでないが、なぜわたしに・・・???
お礼にまたたくさんのじゃがいも&玉ねぎを持っていった。

日照不足やらでまだまだ野菜の値段が高い中、規格外品も売りにだすようおふれが出たみたいだが、
今までそんな規格があることすら知らなかった。
色や形がよい野菜以外は加工または処分に回されてたとか。
野菜なんて曲がってて当たり前じゃん!ヒビ割れて、傷があっても味はおんなじ。
同じ太陽のもとで育ったものを見た目で捨てちゃうって豊かなんだろうか?貧しいんだろうか???

写真はミニミニ畑で採れたナス。
コメント

第2回町歩き会~本郷→後楽園

2009-08-27 23:55:55 | 町歩き
木曜は待ち合わせ時間まで1時間ほど余ってたので、1人で本三近辺を歩いてみた。
昔あんなに通ってたレストランを探してみたけど、どこにも見当たらない。
みんななくなってしまったんだろうか?

今回はここから後楽園まで近いだろうてことで、歩きはじめたらすぐ目の前に東京ドームホテルが見えてる(近っ!
途中、店先で寛ぐにゃんこ発見。触らせてもらったら、のびてお昼寝開始(夕方だけど
もちょっと歩いたら、こんどは超好みな柴わんこさんに遭遇!
ライブ友、F氏ともどもみんなわんこ好きすぎる人たちなので、寄ってたかってなでまくり
お店に入ってた飼い主さんを待ってたのに、どうもお邪魔しました/謝

噂に聞いてた「ムーミンベーカリー&カフェ」で夕飯てことに(ほとんど歩いていませんw
このお店がとにかく可愛い!!!ムーミン好きにはたまりません!!!
おウチの中みたいな内装で、飾りつけ、キャラの描かれたテーブル、メニュー、お料理のひとつひとつ、
パン食べ放題のトングにいたるまでキャラクターづくしのこだわりよう(感激×5000
ぎゃあぎゃあ騒ぎながら写真を撮ってたら、店員の女のコが「どうぞ」てムーミン巨大ぬいぐるみを持ってきてくれましたw
(会社のコがゆってたけど、ムーミンの大きさはタウンページくらいなんだって。その比較って/爆
おかげでかなりステキな2ショットも撮れたし、フィンランド料理も美味しくて大大満足v
ロイヤルミルクティーにはキャラクターのビスケットが乗ってたし。


その後は、ライブ友が行ってきた蝦夷フェス話で盛り上がった。
夢に見たじゃがポックルをお土産にもらいました~!!!(かなりじゃがいもに近くて美味しいv
ほかにもハチミツの甘さがきいた妖精の森バウムクーヘンや、バター風味が美味しい札幌農学校ミルククッキー
甘酸っぱいメロンのチェルシー(ご当地お菓子)!
そしてなんといっても蝦夷限定のピンバッヂ!!!
ユアソン、サケ、グッドラックヘイワ、そしてなんと!!!吾妻さん&バッパーズのピンバッヂて!爆×5000
ほんとにこんなにたくさんなステキお土産をどうもありがとううううう!!!

「チコフェス」話などで大笑いしてラストオーダーの時間になってしまって、
第2回「(ほとんど歩かない)町歩き会」は終了~w
今度はもう少し歩きましょう~♪♪♪ 神楽坂もいいなあ!

コメント

宅配4連発

2009-08-26 21:58:55 | 日記
月末はいつもバタバタする 3時休憩に国保支払いに郵便局へ。
会社帰りには駐輪代も支払った。
面倒なことは1回で済ませたいから、不在票が入ってた再配達を全部今日の夜に指定したら、
次から次へと届く、届く!

1、ニッセンの前回時間指定で宅配するための1000円が今回のトラブルで書留にて返金されてきた。
2、修理に出してたPCがやっと返ってきて、9000円ちょいを代引きにて支払い。
3、昨日、実家からゆうパックで送った野菜や果物が届いた。
4、ラストにベッド。前のを1人で梱包するのはムリなため佐川の配達員に頼んだら、
  「本当は配達しかしないんですけどね、こんなことまでやらせるからニッセンて安いのかな
  とブツブツ言いながらも手伝ってくれた。夜中に玄関前でガムテをビリビリやってうるさかったかな

交換でやってきた同じタイプのベッドをまた1人でヒイヒイ言いながらデカイ梱包をひっぺがして
6本の木の脚を取り付けてなんとかセッティング。
寝てみたけど、やっぱ硬さは同じだよな・・・
ま、しばらく使ってカラダが痛かったら、また返品だな(同じ配達員ならまた文句言われる?凹凹凹

パソは無事動いてる(ほっ
てか、一体どぅー使えばアダプタは長持ちするのか?今までだってそんなに引っ張ったりしてないのに。。
ずっと同じ曲ばっかリピートしてたリバオさんの中身をやっと換えられたし、
ブログもパソから更新できるv
そんなわけで、今日からdionアドのメール使えますので、よろしく~。

やれやれ・・・面倒なことはまだまだ続く予定。


ナチュラルウォーターコーナー。
養命水
これは近所のドラッグストアで購入。スーパーとかで売ってる水はボトルデザインがカワイさに欠ける
信州駒ヶ根高原が育んだナチュラルミネラルウォーターだって。

夏の間はずっと麦茶を煮出して冷やして飲んでる。やっぱ夏は麦茶だよねv

コメント

猪被害

2009-08-25 22:59:21 | 日記
いろいろ詰めてアパートに送る恒例のゆうパック。
フリーダイアルで集配を頼んだら、どうやら都内のオペレーターが出たらしく、
集配のおじさんがアパートのほうに着いたと電話してきた( ̄□ ̄;)!!
いや、実家からそっちに送りたいんですが…???
も一度電話し直した。こんなことばっかり。


帰りのバスが夕方なので、映画を観に行こう!って誘ったけど、
人ごみが大嫌いで、元々出かけるのが好きじゃない母親は「あの道は混むし、バスの時間に間に合わない」と却下↓↓↓
結局ヒマだから、また気になるタンス上のクスリ類を整理開始(^^;)

昨日は洋服と帽子屋が開けるんじゃないかって呆れたけど、
今度はドラッグストアが開ける勢いで、例えば頭痛薬なら4、5箱ずつある感じ(なぜこんなにストックが?!

とりあえず、なんとか見れるようになって、昼頃撤収。
着ない服と帽子を近所のリサイクルショップに持っていくことに。

買い取りカウンターでまずは会員カードを作って(手数料100円)、査定を待つこと約15分、
ちょっと油断してるスキに母親は並んだ商品の中からお盆を購入(398円)
「もうモノは増やさない」ってゆってるそばからコレだもの(-_-#)

結果、1760円になって、そこから処分するものの手数料200円引いて、純利益は1400円くらいかな?
まあ、こんなものでしょう。
汚れやシミが査定基準で、あとは1kgいくらな世界。


微妙にまだ時間があったから、いつも送ってもらってる野菜がとれるミニミニ畑へ。
ナス、きゅうり、ニラ、じゃがいもなどなどがたくさん収穫を待ってた!
でも、自慢のじゃがいもが近くの山から降りてきたイノシシに掘り起こされて食べられてたっ!(どんだけ田舎…


クリーニング屋に寄って、バスにも間に合ったし、道中も混雑なしv

今回もお世話になりました~!!!感謝×5000


アパートに戻ったら不在通知が山ほど入ってた


写真は、ミニミニ畑のミニミニスイカ。可愛い!
コメント

定期健診

2009-08-24 21:15:22 | 日記
夏休みとはいえ、毎日朝早く起きてバタバタしてる。
今日はまず、郵便局で国保の支払いを済ませようとしたら、都内近郊の局じゃなきゃ受け付けないと言われショック。。
なんでこうも融通が利かないの???

その後、会社のお土産を買いによくお使いに利用してるお店へ。

それから、いつもの胸と甲状腺の検査を受けに病院へ。
覚悟はしてたが、やっぱり少しずつしこりが大きくなってきてるから、
良性とはいえカンタンに日帰り手術ができるうちに切除したほうがいいとのことで決心した。
それには、アパートから通いやすい都内の病院がいいから、また紹介状を書いてもらった。
とりあえず血液検査があって、日取りの予約を決めなきゃならないから、土曜診療などを利用しようかな。
10月から新たに有給が発生するから、それを使って休日前に予約を入れたい。
甲状腺のほうも少し大きくなってきてるけど、こちらはまだ切除するほどじゃない(ほっ

次は前回帰省した際に判明した忘れかけてた銀行通帳の解約へ。
1万7千円ほど預金が入ってて、なんだかおこづかいをもらった気分♪
引越しの際に出てきた不明なキャッシュカードがもう2枚あったけど、それは短大時代に作ったものだった。
茅ヶ崎まで行くにはきっと交通費のほうが高くなるから、それはもう諦めよう

ランチは母とひさびさ珈琲とピザ&パスタが美味しいお店に行って、
ペペロンチーノ、シーフードピザも美味しかったv

午後はもう用事もなかったから、またお宝探しに物置きを整理整頓w
今回はただただ母が買いためてきた古いバッグなんかの処分で終わったんだけど
小学校の時に使ってた習字道具や、絵の道具なんかも出てきて、ちょっと懐かしい。
母親は先日若い頃の写真をほとんど破いて捨てたらしい。それはとっておくべきでしょう!!!驚×5000
デザインの古くなったバッグやら、壊れたヤカンみたいなのを大事に何年も保存しておいて、
写真を捨てるなんて、家族ながらみんなそれぞれ価値観て全然違うんだな~とつくづく。

夕方あいた時間は、こないだ父の日にプレゼントした『岳』(8、9巻)を読んだ。やっぱ泣ける

写真は自分が学生時代使ってた部屋の本棚に残ってる数少ない本のうちの少年探偵シリーズ。
これはほんと何度読んでも面白い!

コメント (2)

松本城 vol.1

2009-08-23 21:34:06 | 町歩き
帰省のバスの中で長野の各駅停車の旅計画をはじめて、親友とメールをしながら急に松本へ行くことに決めた。
普通列車なら往復1430円てゆうお得切符があって、そこに特急回数券4枚つづりで2000円をつけることもできたけど、
普通でも1時間半ほどだからお得切符を買って乗った。

地元はクルマ移動ばかりで電車なんて滅多に乗らないから途中の駅がやたと新鮮v
なんやかや喋りながらだとあっとゆう間。途中の急勾配はスイッチバックで進んでいく。

松本に着いて、まず入ったのは喫茶ABE。洋館風で内装もとってもオシャレ。
上品なバタートーストと太いウインナーをベーコンで巻いて焼いたものと生野菜のサラダがとっても美味しくて完食v

途中の道であちこちで大道芸人まつりでダンスや奇術みたいな芸をやってて人だかりができてた。
子どもたちによるブラスバンド演奏もあったみたいで、管楽器を持ってる子どもとたくさんすれ違った。
コメント