メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

野鼠大運動会

2008-12-31 17:05:18 | 日記
▼29日
高速バスで帰省。週間天気予報だと雪だったのに、快晴v
道路に混雑もなく、定刻に到着。母と近くのホームセンター内のペットショップに行って、早速わんこチェック。
成犬になってしまったシベやブルがいたけど高価。。
帰りに美味しいと評判の二葉堂のモンブランを買って食べた。美味しかった!

▼30日
親友といつものバーミヤンでゴハン。3~4時間ほどなんだかんだと話し込み、
近くにオープンしたABCマートを見てから、またまたこちらでもミスドのドーナツを買って帰る。
兄貴夫婦がクルマで夕方に到着。相変わらずのラブラブぶり

兄貴夫婦と帰省がかぶるとわたしが学生時代に使ってた部屋を譲るため、
わたしは毎回茶の間で寝るんだけど、なにせ古い家なので、夜にもなると天井裏に棲んでいる野ネズミたちが大暴れ!
あっちこっちに駆け回り、かじかじ齧ったり、いきなりドスッとどこかへ落ちたり。
そのうち寝ている顔の上にも走ってくるんじゃないかと、音がするたびドキドキ

こんな時、にゃんこがいたら・・・

▼31日
特にすることもないから、朝から食べては喋り、喋っては食べ。
今年はどこも年末年始休暇が長いから、ひさびさ家族揃っての年越し。
三が日はずっと雪マークだったらしいけど、今日もすっきり気持ちのいい晴れ。平和です。


今年1年も楽しく過ごせたことに感謝、感謝。
お世話になった方々にも大感謝です。
みなさんもよいお年を~



コメント

サケロック@東京キネマ倶楽部(ネタバレ注意

2008-12-28 23:55:55 | 音楽&ライブ
サケロック“ホニャララ”発売記念ワンマンライブ@東京キネマ倶楽部

ずっと来てみたかったキネマ倶楽部は、ほんとに鶯谷駅を降りてすぐ。
外に列が出来てて、少人数しか乗れないエレベーター待ちでさらに時間がかかった。
ステージはなるほど高くて見やすいv 今回はハマケンの表情が見える右手にいたら、メンバー全員が見えて◎
(スピーカーが近くて爆音だったけど

始まってからサケ友がMDに落としてくれた新譜をまだ一度も聴いてないことに気づいた。
けど、いろんなアルバムからの曲も満遍なく演ってくれたから全然楽しめた。
ハマケンがどのアルバムをどれだけのファンが買ったかを挙手させてた時には
自分のお金でまだ1枚もサケのアルバムを買ってないことにも気づいた。
すごいファンなのに、なんかスイマセン/謝(そして、いつも購入して焼いてくれてるサケ友に大感謝!

ゲストはkey.野村卓史くんのほか、ブルーハッツからバイオリンとチェロの2人(ASAちゃんに電話するの忘れてたらしい
マリンバを叩く源くんがよく見えた。すごい真剣な目(マリンバ叩ける恋人っていたらカッコいいかも
いつにも増して緊張感が漂ってたような。1曲ごとに息を荒げて、疲れちゃってます
源「キネマって音がいいから、ついボーっとしちゃうんだよね」

サケの音楽はとにかく唯一無二。深淵なメロディや変則なリズムが一体どこから産まれて、
その感動がどこからやってくるのか分からない。けど、気づくとじぃーんとして涙が出そうになる。
同じ曲でもちょっとずつアレンジ変えてて新鮮。やっぱりトロンボーンて素晴らしい楽器だなあ!

ハマケンのヘアスタイルがだんだんイイ感じのお坊ちゃん風七三になってて、赤いニットが日曜日のお父さんの味が出てるw
ハ「なんか丸い人みたいに見えるから」 源「いや丸い人なんだよ!」って/爆
(でもドラえもんやミッキーマウスも、世界中で長年愛され続けてるキャラクターは全部丸い線だけで構成されてるらしいし。
三国志を読み切ったてことで、三国志ギャグを挟みつつ、本当に歴史を愛してるんだねえ!
ハ「甲冑の触れ合う音が好き」って、前世が戦国武将だったんじゃないかな。
ボーン吹いてる真剣な表情は武将っぽかったし
源「大人計画の猫背椿さんから『ハマケン、面白いこと言えないなら言うの止めなよ』とかなり真剣に言われた/爆」(今夜も見に来てるとか
ハ「こないだAXの大勢の前でNEW DAY の告知をしたのに、当日誰も来てくれなかったんだよ!どぅーゆーこと?!」そーだったんだ/爆


だいぶ長いこと拍手で待たされてから、元々はキャバレーだったってことで、左手に降りてくる階段から、
アンコールでハマケンが降りてきた時はスポットライトが当たってなくて見えなかった/笑
恒例と化した♪生活 の前のハマケンVS大地くんの即興唄バトル対決!
テーマは「自分自慢」と「三国志」だったのに、そのたびに忘れてやり直されること数回。
大阪で飛び出した「ぬのっ!ぬのっ!」って見てみたかったな/爆


追。
ほにゃららのPVのお父さん?役はナビタイムのCMの人と判明!/驚
あの家族をデザイン化したTシャツを販売中で、田中くんが着てた。

追2。
前にいた女子が倒れて、ドリンクバーのほうでしばらく座ってたらしい。
サケ友も途中具合が悪くなって後ろへ退避。なんかサケライブはある程度カラダを動かさないと
ゆったりテンポの曲も多いから、校長先生の話を聞いてて倒れちゃう女子みたいな状態になっちゃうのかも
でも、毎回思うけど、サケファン(圧倒的に女子)て攻撃的なコはひとりもいなそう。感じのいいコばかり。


ってことで、2008年のライブ締めはサケでした~。来年のツアーファイナル@AXが今からかなり楽しみ♪
2009年もハマケンの弾ける笑顔をたくさん見て、ボーンの音色をたくさん聴けますように。


コメント

真央ちゃん3連覇!

2008-12-28 14:13:31 | フィギュアスケート
全日本フィギュア女子フリー

14歳の新星・村上佳菜子は、伊藤みどりや真央ちゃんを教えた山田コーチの秘蔵っ子。
演技が始まる最初のとびきりの笑顔からすごい可愛い。カラフルな衣装でサンバを踊った。
その落ち着きと1つ1つ技を確実に決めていく運動能力はほんとうに天才的。

鈴木明子は、大きな瞳を生かした曲♪黒い瞳 日本人には珍しい妖しい色気を存分にアピール。
会場全体のスタンディングオベーションに号泣。

最終滑走グループには、現在日本と世界をリードするスター選手が並んだ
ものすごい緊迫感漂う6分間の練習で、村主と安藤が接触するアクシデントにヒヤッとした
村主は問題なく彼女の持ち味のドラマティックな演技で、また会場を感動で染めた。

一方、前日トップでショートプログラムを終えた中野友加里は、プレッシャーに泣いた。
トップ3人しか選ばれない世界選手権枠に、前の2人が完璧に近い演技をした後での重圧感。
ジャンプは失敗したけど♪ジゼル のプログラムの完成度は高くて何度観ても素晴らしかった。

つづく武田は、右足首の痛みの中で出来うる最大の演技を披露。

安藤はぶつけた膝をさすりながら、ジャンプが崩れたけど、表情の決め方が良かった。
「(表彰)台に上って世界選手権を狙いたい」と、インタビューではやっぱり涙。

そしてラストを決めてくれたのは、やっぱり真央ちゃん!今度はわたしが感動して泣いた
再びトリプルアクセルを2回入れてくる勇気。世界の舞台で鍛え上げられた自信で堂々の優勝。
でも、完璧に見えたアクセルが回転不足って、ほんとうに今のジャッジって厳しいんだなぁ/驚
予録しておいたビデオテープが真央ちゃんの演技ギリで切れてて、得点シーンやインタビューが見れず残念すぎ/涙
その後動画とニュースでチェック。真央ちゃん・村主・安藤の上位3人が世界選手権へ。
これまた日本が上位狙えるんじゃないのかな?3月が楽しみ♪♪♪

「素顔の18歳がマスクをつけて、浅田真央の仮面舞踏会が始まります!」
アナウンサーのやけに作り込んだようなセリフがいちいちクサかった
解説者のコメントにかぶせてまで喋るアナウンサーってどぅーなの


死力尽くした!真央が3連覇!/フィギュア

浅田真央 2008 全日本選手権 FS
コメント

ブラサキ「スナック宇宙」@440

2008-12-27 23:55:55 | 音楽&ライブ
ブラサキpresents「Snuck宇宙」at下北沢440
【出演】
・Bloodest Saxophone
・ゲストバンド:THE KING DUEL

開場が19:30なのを19:00と勘違いして、しかもチケ引き換えのために夕飯食べてた店を少し早めに出て、
440に並びはじめて小1時間。寒かったあああああああ!!!カラダが芯から冷えてしまって、
ドリンクはホットコーヒーをオーダーv
正面のスクリーンに開演まで流れてるクラシック映画も毎回楽しみなんだけど、今回は古いディズニーアニメ?
あ、例のブラサキPVも流してた!話し込んでてよく観れなかったけど

THE KING DUEL
バンバンのサポートや、サックスナイトとしても活動してるpf.デンタくんのウドベ+ドラムを加えた3人編成バンド。
デンタくんは鍵盤を自由自在に操って、ブルース、ジャズナンバーなどを次々に披露。
曰く「音楽にはいろんなジャンルがあって俺にはよく分からないけど、全部3パターンに分けられると思う。
遅い曲と、普通の曲と、早い曲」なるほどシンプルで納得。
ウドベの方はex.REBECCAのノッコ、デンタくんはキョンキョンのアルバムにも参加したらしい。
翌日、そして来年はサックスナイトのライブが目白押しとのこと。

THE SAX NIGHT


Bloodest Saxophone
スナック宇宙の歌(voc.ユキさま)は、すっかりテーマ曲として定着? しかも今回はオープニングとエンディングまで。
恒例の甲田さん手料理はしょうゆ鍋と塩鍋。レシピを熱く語るコーナーもあり。ほんとに毎回一手間も二手間もかけてる上、
わざわざ調味料を取り寄せるこだわりっぷり。ライブの途中には中抜けして、鍋のスープにうどんを仕込んでいた/驚
スープつながりで♪Miso Soup Boogie このいなたいリズムが好き。

中盤はメンバー編成をいろいろ変えての演奏。Cohさんの歌うジャズスタンダード♪Day by Day よかった~!
gt.Shujiさんが「めんふ(譜面)が見えない!」ってゆってたけど、急に加えたセトリだったのかな?
これからもこんなしっとりなジャズ歌ものもCohさんの声でいろいろ聴いてみたい。
Day by Day/Frank Sinatra
毎日毎日 どんどんあなたを 好きになってゆく
毎日毎日 私の愛は 大きくなってゆく
私の愛には 終わりなどないみたい
私の愛は どんな海よりも深い

日ごとあなたは私の夢をかなえてくれる
たとえ何が起こっても あなたにわかってほしい
私はあなただけのもの
ずっとあなたを愛していたい
月日がすぎていっても 毎日毎日


この甘~い雰囲気を打ち破るユキさまの宴会芸コーナーは、懐かしいシュガーの♪ウェディングベル(ラップ風味)は長いっ!!!
メンバーの冷ややかな視線とは逆にファンは優しい人ばかりで大ウケ(甘やかしすぎ?w
またCMネタや一発ギャグなどを交えつつ、♪一休さん(ヒップホップ風味)の後は♪ヘイ・ジュード に突入。
ブラサキがビートルズを演るのを見れただけでも今夜はかなり貴重だった(思わず聴き入ってしまった
ライブ前にF氏から「スコセッシのストーンズ映画は観ないの?」って聞かれて、
わたしはビートルズ派だから興味ないって話をしてたからなおさらリンクにビックリ。
ユキさんの歌はその後QUEENにまで波及して、このまま一体誰も止めずにどこまで続くのかと心配になった頃突然終了。

その後は、超カッチョいい♪テキーラ、♪暗闇でツイスト で一気に挽回。
アンコールはデンタくんと、さらにパパさんが加わってスペシャルver.♪Pork Chop Chip で異常に盛り上がった!
やっぱパパさん入ると一層燃え上がるなあ!中央では女子も踊り始めて、黄色い声も飛んでた。
年末で忙しい時期だからこそ集まってるのはコアファンが多かったのかも。

次回のスナック宇宙は2月20日(金曜なんだ)。対バンも気になるところ。
やっとCDにメンバー全員のサインをもらえたしv(毎回ライブ行くたびに持ってたんだけどなかなか言い出せず
「ザ」さんありがとうございますうううううう/嬉×4000(Shujiさんとパパさんのサインは初めてゲットv
来年もますます熱いライブ期待してます!ひとりでも多くの人の耳にブラサキの音楽が届きますように/祈願

コメント

2008全日本フィギュア

2008-12-26 23:55:55 | フィギュアスケート
2008全日本フィギュアスケート選手権

長野のビッグハットで開催されている大会。2009年3月23日~29日に行われる世界選手権枠と
さらにその先のバンクーバー冬季オリンピック枠まで見据えた鍵となる大会とのことで、
なんといっても先日のGPを勝ち抜いたスター選手たちが集結して見れるのが嬉しいv
浅田、安藤、中野が同じグループで争うのはこれで何度目からしくって、すごい偶然。
その他、普段はあまりテレビでは見ることのない日本の若手選手もたくさん育ってて新鮮だったのと同時に、
フィギュアスケート選手の層の厚さに驚いた!(スポーツの人気にはやっぱりアイドル的スター選手が必要
でも、ベテランに見える3人ですら20歳前後なんだから、改めてフィギュアも低年齢の世界なんだな。

最初は村主から。その後真央ちゃんのお姉さん浅田舞の演技も初めて見た。姉妹でも全然違った魅力でキレイ~!
武田奈也は笑顔が可愛かった。ケガに苦しんだらしいけど、ポジティブな根性と努力で素晴らしい演技。
今井遥は、ゲームの音楽みたいな早いテンポのクラシック曲で人形のようにくるくる回ってた感じ。

そして、上位を狙う3人。安藤美姫は落ち着いてたし、真央ちゃんはジャンプにちょい失敗があった中、
シングル1位になったのは中野友加里始まる前の表情からもう世界に入ってて光り輝いて見えた。
終始やわらかい笑顔を絶やさず、安定したジャンプでミスもない堂々とした演技で素晴らしい。
真央ちゃんには3連覇がかかってるけど、中野選手にも優勝して欲しいなあ!

23:30~は男子のフリー。シングルを見逃してしまったのだけど、織田くんがシングルで高得点。
フリーではかなり緊張してて表情も硬く、本来の迫力が見られなかったような気もしたけど、そのまま優勝
演技的にはGP銀メダルで自信をつけた小塚くんのナイーヴなロミオが感動したけど2位。
そのほかの選手はなんだか緊張感からのミスが目立って、後半はスタミナ切れで動きも乱れてた

4分半の間にジャンプ、スピン、ステップなどなどの技のほか、芸術的な要素も入れてかつ個性を出すって
想像を絶する体力&精神力が必要なんだって、改めてわかった。
今までの世界大会ばかり見てると、出ている選手が皆レベルが高いものだから、
出来て当たり前に見えてたことが本当はものすごい大変なことなんだ。

優勝インタビューで平静に話してた織田くんに女子アナが「目にうっすら涙がにじんでますね」としつこくゆったためにまた号泣
織田くんと言えば優勝の際の大声で泣いてるシーンが思い浮かんで、最近は大人になったな~と思う反面、
やっぱこの泣き顔が見たいなって思ってしまうw

今夜の女子フリーが楽しみ。


26日、無事仕事納めして、今年もみなさまお疲れ様でした~!!!
今日から年末年始休暇。29日から帰省予定なので、その間の急な用事はケータイのほうにメールよろしくです。


コメント

「Sotte Bosse TV」

2008-12-24 21:21:06 | 日記
「Sotte Bosse TV」
「Sotte BosseのナカムラヒロシとCanaの2人がYouTubeを通してお届けする新しいスタイルのラジオ番組がスタート」だって。
いまごろ気づいて、まとめ見た。

Sotte Bosse TV #01
ん?スタジオでラジオ公開収録風に収録してるけど、ラジオ電波では流れてないんだよね?
カメラを見ながら喋らないのは2人がシャイだから?
てか、めっさ原稿読んでるしw ナカムラさんくねくねしてて笑えるw

Sotte Bosse TV #02
2回目からだいぶ慣れて、2人のゆるい笑いのセンスがそこここに出てきてるw
ナカムラ「ヒガシ」さんがイイ声で自己紹介。噛んでも編集しないということが判明w
生放送に近いってことやね。ジングルもcanaちゃんの声でカワイイ♪

Sotte Bosse TV #03
ヒロシさんのボケにcanaちゃんがちゃんとのっかってますw
カメラ向こうの観客に向かって喋るシーンも増えてきた。
canaちゃんの出身てどこだっけ?なんだかだんだん関西弁が伝染ってる感じ。
曲を流してる間の映像も一緒に流してるのも面白い。マイクオフの時のほうが会話が弾んでるような・・・
メッセージの紹介はまだ後なのかな?

Sotte Bosse TV #04
すっかり2人とも秋の装い。って、canaちゃんのしてるマフラーはヒロシさんのやつらしいw
貴重なLIVE TOUR リハ風景を公開。「初合わせ」はカラオケを楽しんでる男女に見えるw
2人の声って夜聴くには癒されるなぁ~

Sotte Bosse TV #05
名古屋ツアーの模様をcanaちゃんがデジカメ動画で激写。「2階げんきぃ~?!」って誰も見えないですが・・・?w

Sotte Bosse TV 番外編@JCBホール
canaちゃんがベリーショートに!!!なんかさらにヤセた?ちゃんと食べてますか~?
ナカムラさんは・・・疲れてるのかなw

ラジオってその時間に合わせるのがとっても困難なご時世?なので、こうして自分の好きな時間にそれも好きなだけリピートできるって嬉しいv


さて。Mさんからお笑いビデオ2本目を借りたv
主に「はねとび」「オンバト」「コント1000本ノック(ライセンス、ニブンノゴ、キングコング、二丁拳銃)」のほか、
相変わらず品庄、ホーム・チームが入ってた。うん、好きだったのだね(キンコン梶くんて複雑な家庭環境だったんだ/驚
それに好きだった成子坂が解散してた上、村田渚さんがピンでしばらくやってた後、亡くなられてたと知ってショック大。
大好きなネタ→「マッサージ」。今見ても何回も笑える/爆


知人の日記で知った長浜の観光スポット。動物や懐かしアニメのリアルなフィギュアがステキ。。w
海洋堂ミュージアム

追。またミスドでドーナツ買ってきてしまった。そしてカードも作ってみましたv


コメント

俺たちは真心だ!ツアー@渋谷クアトロ(ネタバレあり

2008-12-23 22:52:49 | 音楽&ライブ
俺たちは真心だ!ツアー@渋谷クアトロ

ミスドに並んでまでまた飲茶&ドーナツセットを食べた。五目餡かけ野菜麺とフロッキーシューのチョコ。
インスタント感満載なラーメンの作り方を目の当たりにして、かなり評価ダウン(けどお手ごろで好きw
おかわり自由なカフェラテはちゃんとミルクから作ってる感じで美味しいv

俺たちは真心だ!

200番台で並んでたら、横を通り過ぎる人影あり。って桜井さん何してんですか今頃こんなところで/爆
会場に入ったらまだ場所を選べる雰囲気だったから、いつもの定位置に。近くて混まないし大正解♪♪♪
ひとり参加だと開場から開演までの1時間が長い、長い 隣りのコが「30分でいいよね~」激しく同意。
ティアドロップのグラサン、レザージャケで出てきた2人。
「ツアーも折り返し地点になって、今日はスペシャルなゲストも出ます!!!」
やっと始まって気がついた「あ。ニューアルバムまだ聴いてない
でも、初めて聴いても楽しめるし、いつものナンバーも外さない。

今回のツアーでイチ押しの宴会芸wは、桜井さんのラップおよび自作の花吹雪飛ばすマシン
「電グルの曲にソックリな」ってゆってたけど元ネタが分からず♪真心のシビレ節
穀物を入れる時の漏斗にパイプをつなげて、ドライヤーをくっつけて頭上から花吹雪が飛び出すって仕組み。
ツアーで慣れてきたら、時々詰まる漏斗を首をコキッてやって効率アップ!
ライブハウス内を花吹雪だらけにすることにはいろんなハードル&工夫&気遣いが必要だったらしいw

楽屋で一生懸命ラップを練習してたのにも関わらず、歌詞を書いたカンペをガン見だし/爆
スペシャルゲストはレコーディングにも参加した土岐麻子ちゃんと、なんとっ!いとうせいこう
以前一緒に番組やってたらしい(スペシャで『ヒマラヤ』だって。見たかった!
その後のラップの曲は異常に上がった!
いとうせいこうって、何者?!ウィキを思わず調べたら「日本にヒップホップカルチャーを広く知らしめ、本格的にラップ・ミュージックで表現したアーティストの一人」て、みゅーじっしゃんじゃないですかっ?!どぅーりでラップがうまいと思った!
わたしはてっきり司会や放送作家系の人だと思ってました。(とんでもなくスイマセン

Y「来年もせいこうさんと何かやりましょうよ」
い「いいね!ヒップホップユニット名は?」
Y「シュガーイルやくざ
い「略されるよ、それじゃ」
Y「媒体に弱い」
い「スペシャでもオンエア出来ないことばっかゆってたよね?どんな食べ物が好きですか?って聞かれて『人肉』て!放送事故だよ
ここには全部は書けないけど、衝撃的なシモネタからなにからトークの絡みがホント笑った!爆×4000

一方、土岐麻子ちゃんはとってもカワイイ!ぱっつん前髪とマロンヘア。
ピンクのパーカーと、白地に水玉のミニスカ、黒レギンス+黒ショートブーツ。
♪サマーヌード をカバー

アンコールでやった新譜のラスト曲もじぃ~んと感動。
ヨーキンの個性も声もセンスも好きだけど、彼が書く曲は何を書いてきてもいつも無条件降伏。
来年は真心結成20周年とのこと/祝×3000
年明けの中野サンプラザはMB'sが全員揃って、
Y「まだメンバーにもゆってないけど、あの曲を全員で歌おうかと思って」
S「あの気持ち悪い曲を!?」
Y「そっか気持ち悪いんだw もしやらなかったらリハでうまくいかなかったんだなと思ってください」爆

ライブ終わった後は、DR.JOHN やTHE BAND やらが流れてた。
パンフの袋を会場出る時くれて有り難かった。これを先に渡されると置き場所に困るんだよね
終わって時計見たらまだ8時過ぎ。トリプルアンコールしたのに早くない?
始まったのも早かったけど2時間半くらい。祝日だし、明日も仕事の身としてはこのほうがラクか。

♪高い空/真心ブラザーズ
 君の煙は 空へ昇っていったよ
 あっけないくらい 微かな煙だった
 お酒を飲んでボクは笑った
 お酒を飲んでボクは笑った

 高い空 どこまでも
 高い空 見上げてた
 高い空 いつまでも
 高い空 見上げてた



コメント

笑い飯優勝ならず

2008-12-22 20:24:18 | 日記
昨日のM-1の感想。2組以外はまったく知らないコンビばっかりで、へえ今こーゆーの人気なんだ~って楽しめた。
1-ダイアン(サンタを知らないってゆう分かりやすいネタ
2-笑い飯(やっぱ意外性が面白い。クルマのネタはどっかで見たことあるけどw
3-モンスターエンジン(ありがちなヒーローものだけど、エイリアンが爆。名前が「ばけ・もの」てw
4-ナイツ(浅草の寄席から出てきたってすごい。宮崎アニメのいいまつがいだけで落ちが多いのが高評価
5-U字工事(栃木と茨城の対決。「埼玉に亡命」って笑う
6-ザ・パンチ(今年が10年目でラストチャンス。「××して死んで~」っていろんなパターンが笑う
7-NON STYLE(ストリートで鍛えてる芸人もいるんだねぇ。溺れた少年を救うネタ
8-キングコング(テレビ慣れはしているけど野球のヒーローインタビューはありがち。全国漫才ツアーしたってすごい
敗者復活-オードリー(春日くんのキャラと、2人のテンポがよかったが1位になったのはビックリ

この時点で今年もまた暫定ボックスから笑い飯が脱落。その引き際も笑えた「思ってたのと違ぁああ~う!」って/爆

決勝
ナイツは、2本目もいいまつがいでSMAPがネタ。
NON STYLEは、病院のホラー映画。みんな1本目と同じスタイルでかぶせてくるんだね。
オードリーは、選挙スピーチ。はやしたてる声とのやり取りが上手い

で、優勝はNON STYLE。ん~そーなんだ。紳助が「クオリティが落ちたら、松本ともう『やめようか』と話してたけど、今回レベルが高かった」って話は生々しい。
あと、番組の間に挟まれてるサンドウィッチマンのCMも毎回パターンが違って笑えた。

番組の間中もその後の夜中までずっと、また階下の若者がギター&轟音音楽&歌声でうるさいのなんの。
発表会でも近いのかい?何度、管理会社に苦情ゆっても全然お構いなしなんだな。
君らの歌ってる「愛」って、夜中にアンプつなげて、ご近所を困らせることなのかい???


派遣仲間に今日も一度聞いたら、6000円のチョコレートケーキを買ったのはこの店だって。
三越のピエールマルコリーニ
このリンク先のやつかなあ・・・今週末に食べるってゆってたから、休み明けに写メ見せてもらおっと♪(どんだけ食いつく

今朝は気温が20度近くになるってゆわれて薄着していったのに、午後から急に雲行きが怪しくなって寒っ!!!
夕方から雨と風がものすごくなって、帰りはもう吹雪にでもなるのかってくらい死にかけた。
なぜ、月曜からこんな仕打ち?/涙
ランチ友でなにもかも断定的に話すのがクセのT女史は、「いろんな災害や戦争も地球が起こしてる人口操作だ」と言い切っていた。
・・・へぇ。。

コメント

『断崖』

2008-12-21 17:34:58 | 映画
『断崖』~SUSPICION(1941)
監督:アルフレッド・ヒッチコック 原作:フランシス・アイリス
出演:ケーリー・グラント、ジョーン・フォンテーン、ナイジェル・ブルース ほか

trailer for "Suspicion"

story
名家の娘リナは放蕩息子で有名なジョンと列車で知り合い、その後地元での強引なアタックの末に電撃結婚。
新婚旅行で世界中を回った後、メイド付きの豪華な屋敷で暮らし始める2人だが、旅行も新居も未払い状態。
ジョンはリナの両親をあてにしていたが、親には頼めないから仕事を持ってくれと頼むリナ。
従兄のもとで働きはじめ順風だと思われた生活も、父から贈られた家代々の財産である椅子は馬の賭け事の元手に売り払われ、その後買い戻されてほっとしたのも束の間、賭けで儲けたとゆった金は従兄の会社から横領したものだった。
幸い家族内で収められたが催促がウルサイからと、断崖の広大な土地を親友から借りた金で買って開発して売ろうとするも計画倒れ。
しかも、ブランデーで発作を起こす親友はジョンとの旅行中に謎の死を遂げた。
妻の保険は本人が亡くならない限りおりないとの電報も届き、
リナは次は自分が殺されるのではないかと日夜悩まされるようになる。。

邦題もまさに恐怖が最高潮となる断崖シーンからとっててイイんだけど、原題はそのまま「疑い」。
夫が何気なく持ってきたグラスの中の一杯のミルクが、こんなにも観客の恐怖心を煽るってすごい演出効果!
なんと、原作のほうはやっぱりそこに毒が入っていて、妻は分かっていて飲むみたいなラストらしく、
またまたRKOにひっかかる為、その通りには出来なかったとか。
もし本当に彼を愛していて信じたいのなら、結果はどうなっても自分も賭けてしまうかも・・・???
なんて思いながら観ていたけど、いやいや、自分なら最初の大ウソでもう実家に帰ってるだろうなw
(いや、最初の列車内での態度と会話ですでにもうかなり胡散臭いか
もし原作のラストなら、この男、かなりの浪費癖&虚言癖な上に女癖も悪くて、しかも殺人犯ていいとこなしな悪魔みたいなキャラじゃないか?
リナとの結婚も遺産目当てに間違いないだろうし。
カードの遊びで偶然「MURDER(殺人)」になったりするシーンも恐怖感をさらに高める効果バツグン。

ハンサムが服着てるみたいなケーリー・グラントが悪役?(いや主人公とゆうべきか)なのが面白い。
ヒロインはこないだ観た『レベッカ』でも好演だったフォンティーン。今作でアカデミー主演女優賞を受賞。
地味ながらドレスや髪型でかなり華やかに変身する女優さん。知的で上品な雰囲気が監督のお気に入りなのかも。

そのヒッチコックの登場シーンは・・・分からなかった!それとも一瞬「いた」と思って忘れてしまったか、
まったく思い出せない。残念。

コメント

3D

2008-12-21 13:28:21 | 日記
金曜に読んだ記事では、Real D社が開発した技術にDreamworks やDisney など大手映画会社が関わって
すでに来年何本もの3D映画が公開予定とのこと。

Real D
ここで調べたら都内では武蔵野や多摩のワーナーマイカルシネマズで上映中みたいね。
『センター・オブ・ジ・アース』

注目の3D対決--映画館を支配するのはREAL D?それともドルビー?

『チキン・リトル』
スピルバーグやJ.ルーカスは「もう2Dでは撮りたくない」ってゆってるほど評価してるみたい。
これまでの2Dの映画も3D化する上、ゆくゆくは家庭でテレビ・PC・ケータイなどでも立体画像がふつーに楽しめるところまで実現可能とのこと。
しかも、メガネをかけなくても立体画像が見れるような未来もあるとか/驚×5000

想像するととんでもなくワクワクする!家でひとりでゾンビ映画なんて観れなくなっちゃうかも?
でも、ますますヒトの脳が感覚的、視覚的になれば、考え方も大変革してしまうんじゃないかな。
今以上にテレビやパソの映像情報に振り回されて、何が真実かなんて深く考えずに
麻痺してしまったら・・・と考えると空恐ろしい気もしてくる


金曜の帰りは一応チコっとクリスマスプレゼントなども買ってみたv
派遣仲間はプランタンかどっかで有名シェフの作ったチョコレートケーキをなんとっ6000円で予約&購入!
帰りに取りに行くんだってかなり浮かれてた。気合いの入り具合が違いますw
バンバンラジオでゆってた福島さんのご近所さんじゃないけど、帰り道にある一軒家に
突如きんきんきらきらなイルミネーションが点灯!!!驚×300
自転車で通りすぎた際、思わず二度見。じっくり見たわけじゃないですが、、、なんだかパチンコ店のようです。。

土曜は電灯の笠やら、風呂場、台所、窓も拭いて大掃除はこんな感じいいかな。
田舎帰ったら、もう一度大掃除あるかもだけど


コメント