メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『ハレルヤ』~HALLELUJAH!(1929)

2008-05-31 19:45:56 | 映画
『ハレルヤ』~HALLELUJAH!(1929) アメリカ
原作・監督:キング・ヴィダー
出演:ダニエル・ヘインズ / ニナ・メエ・マッキニー / ウィリアム・ファウンテン / ファニー・ベル・デナイト / ハリー・グレイ / エベレット・マッガリティ ほか
TSUTAYA のミュージカル映画コーナーを漁って見つけた今作。
シンプルなイラストのジャケを見た瞬間、中の説明書きを読まずとも、わたし好みな
素晴らしい映画だってことがプンプン匂いたってアピールしてきた。そして、その通りの掘り出し物だった。
『戦争と平和』のキング・ヴィダー第1回のトーキー映画で、黒人のみを俳優に使って監督した作品とある。
出演者が徹底して全員黒人だってことにもビックリだが、この時代でしかもMGMハリウッドばりばりなのに、扱ってるのは人の陥りやすい様々な罪と信仰の難しさという重いテーマ。
ドキュメンタリータッチな出だしから始まって、少々大げさな演出が日本の歌舞伎か能のようにも見える。
アーヴィング・バーリンの曲もあり。

story
綿花の収穫に明け暮れる大家族。長男ジークは町に出て綿花を売ったお金で家族に
いろいろ買って帰るつもりが、町には賭博や酒、踊り子など誘惑が山ほど。
ジークは踊り子チックにそそのかされて、カモにされ有り金すべてを奪われた上、
チックと組んでイカサマをしていた賭博師の撃った銃で次男スパンクが死んでしまう。
罪の意識に苦しみ、父の言葉から信仰にのめりこみ、町々で布教活動するほどの伝道師となるが、
そこでチックらと再会。ジークの言葉に「善人になりたい」と改心を見せるも
ジークは再びチックの魅力にとりつかれて、婚約したローズを捨てて町を出る。
製材所で働きはじめたジークだが、賭博師と逃げようとしたチックを追って、
馬車から落ちたチックは死に、ジークは賭博師を殺してしまう。。

せっかく芽生えた信仰心、幸せな暮らしも心持ちひとつで一瞬にして地獄と化す。
大昔から飽きもせず繰り返される人間の過ちを分かりやすい歌と物語りで見せている。
ラストに歌われているのは♪家路 かな?歌詞付きは初めて聴いた。
この曲は大好きなアニメ映画『銀河鉄道の夜』にも使われていて、思い入れがあって大好き。
『新世界交響楽』って題だと思ってたけど、違うんだ/驚 そっか、♪遠き山に日は落ちて って題だった。

Soundtracks



このDVDには他にも特典として短編映画が2本収録されている。
サッチモのアルバムで聴いたことのあるナンバーがたくさん聴けた。
♪St. Louis Blues、♪Memories Of You 、♪Ochi Chornya 、♪I'll Be Glad When You're Dead You Rascal You などなど。


「Pie, Pie Blackbird」(10分)
パイが焼けるまで待つ女性と子ども2人。そのパイが開いて中からバンドが出てきてホットな生演奏をするという楽しい作品。
演奏はEubie Blake And Band(ユービー・ブレーク)とある。
2人の小学生くらいのニコラス兄弟がなんとも素晴らしいタップダンスを披露している!驚×3000

Nicholas Brothers 1932


「The Black Network」(21分)
黒人向けのラジオ番組でオーディションがあって、ラジオ局の奥さんがムリをゆって出演し、
「あのダミ声は誰だ?」と苦情殺到するオチのあるコメディ。
ここにもニコラス兄弟が見事なタップを披露している。


コメント

INCA OIL

2008-05-31 11:23:10 | 日記
月曜から毎日帰りにお買い物。
わたしにとって買い物はめんどーな行為のひとつなので、買う気力のある時にまとめ買い
パーカー、クロップドパンツ2着(友だちから初めて聞いた言葉w)、ベルト2本、
タンクトップほかトップス3着、下着、サンダル、バッグ・・・ふぅ~
これでやっと少しは人間らしくなれるかな?
パーカー買った店でオマケだとゆって日傘をもらった/驚 ちょうど買おうと思ってたからラッキ♪

いつも行き慣れたデパートのポイントカードのポイント引き換え期限が迫っていたから
今までのを全部引き換えたら、なんとっ!5000円分の商品券をもらったv(重ね重ねラッキ♪
この勢いでサンダルもうひとつ・・・て思ったけど、生活用品にしようかな。
キッチン周りもいろいろ買い替えたいし。

そろそろ髪も切りたい。。けど、出掛けるのがとにかくめんどー。今日も雨だし
ケイトとメーテルから行きつけの美容室を教えてもらったから、近いうちに予約してみようか。

『臨死!!江古田ちゃん3』
ケイトからついに3巻が出たと教えてもらった/爆 
「買わないの?」てせがまれたけど、んーーーーーどうしようか???w

柴犬のチコ。 (単行本)
こっちのほうが欲しい!


honoka
3月末で辞めた派遣仲間のコが、以前からの夢だったと話してたアロマオイルの会社に勤めて、
水曜かな?今度は仕入れ先の営業として商談に来ていたから、ひさびさみんなでランチした♪
「ベビーマッサージ」なんかもやってるらしい。そんなのがあるんだねえ!驚
初台ってゆってたけど、マップ見たらあれ?前回の派遣先の近くかも?
見本のホホバ油をもらった(写真参照)v 全身に使えて潤うみたい。

詳しくはインカオイルHPより→こちら

コメント

NO.12 GALLERY

2008-05-31 11:22:55 | 日記
右手親指の付け根の痛みがハンパない。やっぱ病院行かなきゃダメ?
まぁ、きっと「原因不明」で気休めの湿布を2、3枚もらうくらいだろうけど←まったく信用してない
いろいろな事が左手でやるとやたらと時間がかかる。ゆっくりやろう。
腱鞘炎の話から、ケイトが「父親がクラシックギターをやりすぎて腱鞘炎になった」とか、
「弟が絵の描きすぎでなった」とか、なんてステキ・アート・ファミリーなのかしら
そんな弟さんの個展を以前、NO.12 GALLERYてとこで開いたらしく、ネットで1枚見せてもらったら
ダリ風なシュール系で好みv

NO.12 GALLERY
このギャラリーもぜひ一度行ってみたい。角張さんに会いに/爆


『きょうの猫村さん』
ライブ友さんのおススメサイト。登録が必要なのか。見てみたい!


そして、ねこつながり。
@POUCH
以前もここで紹介したサイトの「ペット特集☆」で、スケキヨくんの次に紹介されてたのが、
『でぶねこ☆めんまさん』
かなりの悪役顔! と、同時にきゅるるん顔もカワイイ!にゃんこも癒されるにゃぁ~


■銀河鉄道999(4~5巻)
ついに、女海賊エメラルダスが登場。でも、なにやら病気療養中?アンドロイドが彼女になりかわろうと、メーテルの体をのっとろうとして失敗。
以前もアンタレスってゆう子だくさんな海賊が出てきた。いい人なんだよね。


追。
先週の『MUSIC FAIR21』(いまごろ)回転ズ笑ったあ!!!爆×3000
で、勝手にしびれたあああ!!!和田アキ子の曲をジャズィ~にアレンジしてカッチョよかった!!!

実家から立派なトマトやらキュウリやら送られてきたから、塩もみにしたり、和え物にしたり、
で、さっきついに指を切ったり。爪までザックリいってしまった!あぁ・・・


しかし、寒いねぇ・・・どーなってるんだろう。


photo;
実家の庭の花シリーズ。これは、山芍薬 (やましゃくやく)。

コメント

ぱつんぱつん

2008-05-25 22:37:39 | 日記
なんだか、ここのところたて続けにスカ関連のメルマガが届く中でこれに注目!
Hot Stuff 30th Anniversary "US AND THEM"@野音
出演:東京スカパラダイスオーケストラ/吾妻光良&The Swinging Boppers
hot stuff 主催者先行受付中!
受付期間 2008/05/21(水) 12:00~2008/06/09(月) 18:00
結果確認期間 2008/06/11(水) 13:00~2008/06/12(木) 18:00

サザンオールスターズ『真夏の大感謝祭』30周年記念LIVE@横浜・日産スタジアム
8月16日、17日、23日、24日(日)前代未聞の4デイズ公演かぁ・・・
突然の活動休止宣言が世間を賑わせている中、昔からのファンながら一度も生で見たことがなくて
いつかライブで体感したいと思いつつ、儚い夢に終わるか?
すでにヤフオクでFC先行分が出回ってるみたいだけど、そこまでするほどじゃないし

『ぱつんぱつん』グループ魂 6/18発売
2年半振り、5枚目のフル・アルバムだそうで。・・・すごいジャケだな/爆
ライブ友も行く決心をした『グループ魂の秩父ぱつんぱつんフェスティバル』もかなりステキなラインナップだw

neutral
ジグソーパズルが無料で遊べるサイトがいろいろあるって判明v
手持ちの画像をパズルにできる!なんてステキなサイトもあったけど、やり方がイマイチ分からず


銀河鉄道999(1~3巻)
懐かしアニメシリーズ。今度はこの不朽の名作です。
夕方17時台の再放送で何度も何度も見て覚えているシーンもいろいろあるけど、
大人になった今改めて見たら、きっとまた印象も違うんじゃないかなって思いつつ、
今度はかなりの長編なので、長ぁ~い宇宙の旅になりそうです。。w

渋いナレーションが入って、意外と説教臭い上、時代の温度差のせいか、ギャグやらセリフの
そこかしこに「え゛え・・・?」てシーンも多々あるけど、それもひっくるめて楽しめるv
車掌さんがまだ最初のうちはメーテルと鉄郎のことを「お客さん」て他人行儀な感じに呼んでるけど、
後半どこからか変わるのかしら???
『彗星図書館』の中でメーテルが「これは松本零士の○×よ。人気があったみたいね」なんてゆってたり、
製作スタッフの内輪ネタみたいのもあって笑えるw

母親を機械伯爵に撃たれてしまう何度見ても泣ける感動の第1話から、太陽系の話とか勉強になるし、
透明ガラスのウエイトレスさんとか、形を持たない惑星などなど、行く先々でフシギなくらい事件に
巻き込まれて、2人のほかにお客さんはいないのか?て感じの主人公っぷり。


photo;
実家の庭の花シリーズ。これは、においすみれ。


コメント

『アメリカ交響楽』~RHAPSODY IN BLUE(1945)

2008-05-25 09:50:14 | 映画
『アメリカ交響楽』~RHAPSODY IN BLUE(1945)
監督:アーヴィング・ラパー 原作:ソニア・レヴィーン
出演:ロバート・アルダ、ジョーン・レスリー、アレクシス・スミス、チャールズ・コバーン、アルバート・バッサーマン、モーリス・カーノフスキー、ローズマリー・デ・キャンプ、ハーバート・ラッドレー、ジュリー・ビショップ ほか

39年間の短い生涯をまさに音楽に全身全霊捧げたジョージ・ガーシュウィンが亡くなった
'37年からまだ間もない'45に製作した伝記映画。こちらもワンコインシリーズ。
主役の男優のピアノ演奏演技もリアルですごいけれども、今作にはガーシュインと交流のあった本人出演がわんさかいることに驚く。
"King of Jazz"といわれたポール・ホワイトマン、初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』に出演したアル・ジョルソン、黒人歌手ヘイズル・スカット、ピアニスト兼俳優のオスカー・レヴァント、芸能界の大立者ジョージ・ホワイトらがそれぞれ自分自身の役で特別出演しているとのこと。
ちなみに、このオスカーさんて人は以前見たアステア&ロジャースの『ブロードウエイのバークレー夫妻』にも出演していたのを覚えている。独特のダミ声にユーモアたっぷりの多才な人だったんだな。

わたしも大好きな♪スワニー ほか、ハッチさんが歌ってた♪アイ・ガット・リズム、
ジーン・ケリーの代表的ミュージカル映画にもなった♪巴里のアメリカ人、
オペラに挑戦した『ポーギーとベス』内では、ジャニスもカバーした♪サマータイム も!
タイトルにもなってる♪ラプソディ・イン・ブルー などなど素晴らしい楽曲のオンパレード。
大衆受けするヒット曲から、ジャズ、ブルース、クラシック、オペラ、ありとあらゆるタイプの音楽に挑戦し、成功を収めたまさに天賦の才能。
耳慣れたクラシック曲もたくさん流れる。どっかの医薬品CMに使われてるショパンとかw

暖かくて理解ある家族や、三度の飯より音楽好きな仲間、行く先々では大歓声に迎えられた
夢に描いたような人生であっても、日常生活では常に孤独だったというのがなんとも言えない。
楽譜を視聴させるピアノ弾きの仕事をしていて知り合ったミュージカル女優ジュリー、
ヨーロッパに協奏曲の勉強をしに行って知り合った女流画家のクリス(ミステリアスな美貌の女優だ
ウィキの本人写真を見ても俳優みたいにハンサムで、きっとモテただろうに、まるで自らの短命を
知っていたかのように生き急いでいた彼に「世界一の独身者になれるわ」ってセリフが印象的。

追。
Swanee/Al Jolson
この作曲した際にみんな「減9か・・・」てゆってたけど、何か特別なんだろうか???


I got rhythm/HAZEL SCOTT
この眼ヂカラ!惹きつける歌唱力!

コメント

『アンデルセン物語』

2008-05-24 17:37:03 | 映画
『アンデルセン物語』~HANS CHRISTIAN ANDERSEN(1953)アメリカ
監督:チャールズ・ヴィダー
出演者: ダニー・ケイ、ファーリー・グレンジャー、ジジ・ジャンメール、ジョーイ・ウォルシュ、ローランド・プティ ほか

そろそろ周りのレンタル屋でミュージカルネタが尽きてきた感じがしてたけど、
会社近くのTSUTAYA にまだ少し希望を発見v
『みにくいあひるの子』『人魚姫』『はだかの王様』などを書いた童話作家アンデルセンを題材に
主演はなんとっ!ダニー・ケイ!嬉×300 しかも、あのワンコインシリーズ。

story
田舎町の靴職人ハンス・クリスチャン・アンデルセンは靴の修理より、子どもたちに自分の作った物語りを聞かせるのが大好き。
しかし校長は「本をほったらかしにして!」と怒るし、親も「学校にお金を払ってるのに」と苦情を言う。
一緒に暮らしている孤児のピーターはひと悶着起こる前に、ハンスに「昔から夢見ていたコペンハーゲンに行ってみてはどう?」と慌ててすすめる。
ハンスとピーターは靴の修理道具を持って、歩き&船で大きな都市コペンハーゲンに着いて
驚きつつも、市場で早速商売を始めようとしたら、王の像を侮辱したと警官に捕まってしまう。
町に拠点を置くバレエ団のプリマであるドロが「靴を直さなきゃ踊らない」と言い出したお陰で
ハンスは牢屋から出られ、ドロに一目惚れしてトゥーシューズをたくさん作り出す。
でも、ドロには舞台監督の夫がいて、ハンスなど相手にしてくれないことをピーターは知ってしまう。
ドロに書いた『人魚姫』は見事にバレエ劇として成功し、印刷所では『みにくいあひるの子』が
新聞に掲載され、ハンスは大得意となるが、ドロの心は掴めず、傷心の末ふたたびピーターと
生まれ育った町に戻って、話の好きな子ども達や大人に囲まれて物語りを歌いつづける。

とってもココロあたたまるいかにも昔のハリウッド的なファンタジーだったけど、
ウィキで改めて調べてみたら、アンデルセンさんは大学に行ったり、俳優を目指してたりと
随分この映画とは違うと分かって、ちょっとガッカリ
昔の映画って伝記ものでも全然リアルじゃないからね。
それでも、今作が素晴らしい映画に仕上がってるのは、ダニー・ケイの芸と人柄の賜物かな。
ミュージカル半分、バレエシーンもたっぷり見せ場があるのが珍しい。
あんな細いトゥーシューズの先だけで歩き回ったり、踊ったりするバレエの世界ってほんと特殊でスゴイ!

思わず笑って、ココロがほっこりするダニー・ケイのユーモア溢れる歌も満載
The Ugly Duckling

コメント

『20世紀少年』

2008-05-24 11:52:38 | マンガ&アニメ
『20世紀少年』全22巻、『21世紀少年』上・下巻
週末のために最終巻をとっておいて、すべて読みきりました。。むぅーーーーー。。
最後にヴァーチャルの中で明かされた「ともだち」の正体。名前を聞いても「・・・誰だっけ???」状態。
前を読み返そうにもケイトに返してしまっているから、慌ててネットで調べてみたら
語り上げてる人がいるいる!驚 マンガのそれぞれのシーン付きで解説されてて分かりやすいんだけど、
いろいろ深く考えはじめると無限大の可能性が出てくるもんだなぁ。
終わったあとも遊べるってところが名作たる所以かもね。
しかも、これだけ大事になった真犯人の名前を聞いても「・・・誰?」ってなってしまうことが
そもそも、この長編マンガの主題なのかも、なんて思ってみた。
学校で必ずいる話題に事欠かないメイングループと、そんな光の影にあるイジメられてるコたち。
そして、その光にも影にもならない、まるで「無」のような存在なコもいる。
大人になって、これだけいろんな当時の事件を覚えてる人たちも少ないと思うけど、
そんな朧げな記憶の中で、すっかりいないものとされてる当人の気持ちってどんなだろう
って考えてみると、自分の存在を示せないこの世の中なんてみんななくなっちゃえばいいんだ
って極論に達してもフシギじゃないから。

これ、よく出来てる↓
20th Century Boys

わたしとしては、こっちもかけたい。
Five Years/David Bowie
Five years, what a surprise
We've got five years, my brain hurts a lot
Five years, that's all we've got


大人DM先行のことをすっかり忘れて、朝からマンガ読んだり、ブログ更新したりなんかして
ふととあるサイトが目に入って、さあ、大変!!!焦×3000
ぴあの特電に電話するもいつもながらつながらないから早々諦めて、ネットに移行。
で、こっちもつながる気配なし。いつもならローチケのほうは期待してないけど、
今回はこっちのほうがスラスラつながるから、F氏希望の日をあたってみたけど、
みんな週末狙うよね その線も諦めて平日にしてみたら、アッサリ取れた。YES!!!
早朝から店頭に並んだ組もいるみたいだし、取れただけ奇跡と思って、許してくださいませんか?苦笑


なんだか最近はすっかりお出かけする元気も、ライブ熱すらも下降気味(とゆうか家遊びが楽しいのか?
今日も午後から雨だってゆうし、会社近くのTSUTAYA も半額割引だったおかげで今週もいろいろと篭る準備万端v
RealPlayer のアップデートの際だったか、オマケでついてきたゲームの中に「ジグソーパズル」を発見!
この部屋のスペースではムリだけど、実家にいる頃はよく1000ピース超くらいのもいろいろ作るくらい大好きだから、パソの無料デモをやり始めたら、これがまた止まりません。
お題に動物が多いのも理由のひとつ。いろいろ選べる絵柄を、50・100・150ピースといった具合に
レヴェルも選べるんだけど、なにせ小さな画面の中だから角を集めるだけでもひと苦労/苦笑
でも、パスッパスッてはまっていって、全部完成した時の充実度がたまらないんだよね。
1つ仕上げるのに30分ほどかかってしまい、デモがそれぞれ60分制限だから途中で終わってしまうのもあったり
とにかく、あっちゅー間に時間が過ぎていってしまうのです。
コメント

ラーメン会

2008-05-23 23:55:55 | 日記
ひさびさラーメン会。集まりやすい上に、まだまだ入ったことのない麺屋がひしめくぶくろで
今回入ったのは、こちら。

生粋
毎回その店の一番オーソドックスそうなメニューを食べることにしてるんだけど、
わたしは「正油そば」で「エビ煮玉子」をトッピングしてみたv
「醤油ダレに焼き秋刀魚を使うのがこの店の特徴」てゆうだけあって、ブワっとくる魚風味に驚いた!
エビの味はイマイチよく分からなかったけどい~感じの半熟玉子も美味しい。
店内はレトロでかなり暑いっ!!!

店を変えてお茶しに入ったのは『news DELI』。今日みたいな晴れの日は、オープンカフェが気持ちいい。
ケースに並べられたスイーツも気になって、ライブ友おススメの「パンプリン」に初挑戦v
パン生地にプリンが染み込ませてあって、周りにキャラメルソース、横に濃厚な生クリームがどーんと盛ってある。
友はホット、わたしはアイスでオーダー。ホットはふんわり、アイスは生地がしっかりしててどっちも美味しい。
いろんなライブチケの清算ならびに物々交換?してたら頭がパニック。わたしに金計算はムリです
小さい頃作った秘密基地の話やら、今まで行った美容院の話やら、あ、水門係長の話などなどw
いっぱい話して時間があっとゆー間に過ぎてしまった。

コメント (2)

オレンジケーキ

2008-05-23 23:54:55 | 日記
写真は、サケ友が手作りしてくれたオレンジケーキ!!!
見た目もとってもカワイイし、どっしりしたパウンド部分も甘さ控えめで食べ応えもありv
愛情がいっぱいつまってカラダにいい、こんなお菓子が作れるサケ友はステキなお母さんになれること間違いなしです

また、時々集まろうね~♪♪♪


ところで。珍しく派遣先にコーディネータSさんがやって来て、仕事状況に変わりないかなど
当たり障りない話をしてるから、なんで来たんだろう・・・??てフシギに思ってたら、
どうやら以前もモメたスタッフFさんは、数日前にまた電話でかなり彼女を叱りつけたらしく様子を見に来たっぽい
前も一度泣かせてしまっているんだけど(まぁ、苦情を言われて泣く仕事ぶりもどうかと思うが
結局Fさんは「会っても話すことなんかない」とゆって、戸口でSさんが待ってる脇を通っても無視してたし。
どうしたものかねぇ・・・

わたしは今までの経験からコーディネータさんにはそもそも何も期待してないから気にもならないけど、
(なんてゆうか、あくまで自分の労働と人間関係が基本で、派遣会社は便宜でしかないと思ってるので
社員と並んで仕事に全力賭けてるFさんにとってみたら、1年たっても条件が変わらないことへの不満と
給料の半分もマージンとってる割に、それに見合った仕事を何ひとつしてない彼女の杜撰さが許せないみたい。
別の人に代えてくれと何度もゆったみたいで、上司も一緒に来た時があったらしいが、
「その人も全然状況が分かってなくて、2人とも使えない」ってゆってた。
Fさんは普段は社員さんの健康管理まで世話を焼くような気持ちの優しい人なんだけどね。
人がそれほど怒る理由がわたしには分からないから、対処の仕方も皆目分からない。
なんだか間に挟まれたような微妙な立場で、いろいろ考えてしまって、昨夜はFさんが夢にまで出てきた/苦笑
夢の中でもFさんは社内のあらゆる細かいことまで世話を焼いてたな。

コメント

Google Earthで世界一周の旅

2008-05-22 21:07:37 | 日記
■勝手にしやがれ×和田アキ子×回転ズ
24日土曜18:00~の『MUSIC FAIR21』で、誰が「21!」て写真を撮るかでひと盛り上がりしたんだけど、勝手メンバ全員がやったらスゴイよねってゆってたら、あららもうサイトに載っちゃってる!
しかも全員!爆 これって視聴者プレゼントでしょ?F氏のために一肌脱いだほうがいいですか?w

『アクトビラ』
地デジ放送がどーやったら見れるのかいまだによく分かりません。。
たしかこないだめざましでカンタンに説明してたんだけど、
・地デジ対応テレビ+UHFアンテナ
・今あるテレビ+チューナー+UHFアンテナ
だっけ?もひとつCSに加入することとかってゆってたような・・・???

ケイト宅は秋に「BRAVIA」ってやつを新調するらしい。うらやま。
そりゃ新しいのも欲しいけど、今使えるやつを捨てるのは忍びない。でもアンテナは?
こないだアパートにアンテナが付いたって喜んでる夢を見た。正夢にならないかなw
地デジ対応テレビだとこのアクトビラで映画が安く見れるらしい。

全然、関係ないけど、スニーカーも買いたくて、おススメを聞いたら
彼女はVANSのたしかSKATEってやつのハイカットかなんかがお気に入りだってゆってた。
こうして日々密かにセンスのよい生き方を学ぼうとしているわけです

Google Earth
友だちがこないだの上野の博物館内にあった航空写真を見て、このサイトのことを教えてくれて
興味があったから無料ダウンロードしてみたら・・・すげいや驚×5000
自宅の住所を検索したら、毎日通ってる道がほぼそのまんまの景色で見れる!
まあ、ちょい上空から見た感じだから、通勤の道をたどろうとしたら、、、迷ったけど/苦笑
世界一周ができるってことで、ロンドンの動物園に遊びに行ったら動物は分からなかったけど
写真撮った時に歩いてたと思われる人の影まで映ってた。
ところどころ写真スポットが表示されたりして、これは久々面白いサイト発見。


『20世紀少年』は現在21巻目。
とうとう人類が滅亡してしまった。マンガならなんでもアリだ。
映画『マッドマックス』でも似たようなものか(あんときのメル・ギブソンがピークでカッチョよかったな
次は宇宙人来襲による火星移住計画か。
読み終わりたくない。

コメント