メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『今日もまたかくてありなん』 (1959)

2019-07-31 11:26:02 | 映画

監督:木下恵介

出演:
佐藤正一 高橋貞二
佐藤保子 久我美子
佐藤一雄 中村勘九郎
保子の母 夏川静江

専務 佐野周二 正一の上司

森哲生 田村高廣 保子の弟
森春子 小林トシ子 哲生の妻

森五郎 小坂一也 保子の弟
森肇 五月女殊久

竹村周助 中村勘三郎
竹村とも江 藤間紫 周助の妻

紀子 藤美恵

赤田健三 三國連太郎
ミミ 杉田弘子
別の女 瞳麗子

男A 三井弘次
男B 田中晋二
男C 川金正直
男D 小野良
学生A 鹿島信哉
観翠桜の女中 桜むつ子
近所の奥さん 本橋和子
ほか





久我美子の出演作でU-NEXTで観た
その他のキャスティングも豪華

「久我美子さん出演作まとめ」に追加


【内容抜粋メモ】

またものすごい横長の画面




バスが待ってくれてる




辻堂駅 神奈川の?
立ったまま電車に揺られて都内の会社に通う佐藤正一








息子・一雄:洗濯機買えばいいのに
妻・保子:お父ちゃんがボーナスもらったら

赤十字の寄付50円などを集めにくる
魚がそのまま並べられて数十円で売っている
それでも高いと迷うヤスコ






鎌倉駅でおりる正一 家の周りががらーん/驚
カズオがいつまでも泣いていて、夫に叱られておんぶして外に出る

正一:
部長から言われて6万くらいで家を貸そう
家の借金が返せる 自分はどこかのアパートに行く



中軽井沢駅






実家のなんでも屋みたいな店で働くヤ
鍋を1つくれという竹村周助 娘ヨウコをおぶっている

母:店によく来る 材木屋に来て1年になるかね
ヤは正一が子育てに無頓着なことを愚痴る

弟・森哲生はタクシー運転手
テツオ:そのうちどこかにぶつかっておだぶつさ
妻・春子も働いている

アイス売りの女性と話すタ
ヤスコは美人だから相手を選ぶうちにいき遅れたと話す女性




五郎が電車からおりると、紀子が「友だちが来るから」とすぐ行ってしまう
ゴはノが好き




歌いながらキャンプしている
合唱団みたいにキレイな歌声
文句をつけるチンピラ2人に金を渡す青年




タ:妻は忙しくてあまり家に帰らない これでも大学を出たんだ
母屋にノリコがいないか聞くゴ

今度はボート遊びをしているノら
またチンピラが絡む






タ:
海にも山にも悪い奴がはびこって 虫けら、動物以下だ
私は戦争で死んだ若者のことを思うと無性に腹が立つ

ヤ:人それぞれいろんなことがある 運ですわ




ショウイチが来て、専務の別荘に挨拶に寄ろうと言うと行きたくないヤ

雨が降る中歩いて行く
チンピラの親分が近くにいると話すノ

頼まれたお金を持ってきた女ミミに怒る男




ピンポンの後、ゴとノが帰る
ゴも歌手のようなキレイな声で歌う
ノ:のど自慢出なさいよ つまんなくないの? 工場に勤めてて

靴が泥だらけになって疲れたヤ
課長とマージャンをしていたシに
もっと家族でゆっくりしたかったヤは不満


ジャズみたいな曲も歌うゴ
タ:君はノが好きでしょ だからのど自慢に出るんでしょ
ゴ:今の勤めをつまらないとは思わないけど、ノとは境遇が違くてつまらない

タ:
陸軍にいた時は相手を調べあげてから結婚する
トモエも不運な女だ 当時は軍人が全盛だったから
私は生き残っちゃったんです おめおめと





書も上手いタ 戒名を書く仕事を頼まれた

タ:
なかなか忙しい 墓石に刻まれると思うと心が安らぐ
私は死んだ人に親しみを感じる

去年越してきたばかりでとても苦しかった
生まれたばかりのヨウコと小諸に出掛けて風鈴を買った

歌も詠む男に感心するヤ




小諸駅



どこに行っても家がなくて、自然豊か
懐古園に来るタ、ヤ、ヨウコ




タ:
部下を死なせるために突撃させた
長い捕虜生活をして 戦犯で死ねばよかった
罪の意識が残って、死ぬこともできない
トモヨは苦労した 恩給も断った
それで水商売を転々として、もう赤の他人だ
子守り代わりに私を食わしている


冷房も効かない会社で働くシ
専務:こないだはありがとう マージャンで負けたそうじゃないかw




シからヤに手紙が来る
ヤ:男って専務に呼ばれるのがそんなに嬉しいのかしら


テツオは山道で曲がるたびにクラクションを鳴らして安全運転
乱暴な運転のチンピラと追突して、ミミは即死 テも大怪我を負う




テ:
変なんだ あれだけ警笛を鳴らしたのに、あんな走り方があるものか
オレのクルマを蹴飛ばした男かもしれない


親分・赤田健三:
観翠桜の女中なんかやめてウチへ来ないか?
かわいがってやるさ 欲しいものは何でも買ってやる




ぶつけた相手の所に行くハルコ



男:
変なことは喋らないほうがいいぜ
赤田さんにとっては女が片付いたようなもんだ


ヨウコが高熱を出す


高原のど自慢大会で歌うゴ
観にくるヤとノ その隣りにチンピラが座り文句をつける








ヨウコは赤痢? タの様子を見に行くヤ
もうダメだと泣く妻 諦めないというタ



タ:どうぞその風鈴をお持ちになってください 命を刻まれているようで


シが来て、また機嫌が悪い
また専務の別荘にスイカをさげて行くシ

刀を持っているタ ヤが訪ねる
ヨウコちゃんは亡くなった

タ:
ヨウコの枕元に魔除けと思って持ち出した
もう力も抜け果てた 刀を見て、心が動きそうになった

ヤ:私がお預かりします

タ:
トモエとは別れました この家にいるように言われました
食べるぐらいは送るからって


また歌っているゴ
面白くないとチンピラが窓に石を投げ込む




逃げるように帰るゴ
チンピラはノを狙って、ケンカになり警官が追う

タがゴの見舞いに来る
自動車をぶつけた男だと分かる

ゴ:
大会は3等 歌で誤魔化してた ノを忘れます
どうせムリな憧れです この顔の傷はいい記念になるでしょう




タ:
ヨウコは私の子ではなかった
越してきてすぐ男が訪ねてきて
たった1つの愛情にも・・・

男泣きにヤまで泣いてしまう

ヤ:
あなたに言えることがない 私も世の中がイヤになりました
せめて子どもだけ もしあの子が死んだらどうしたらいいか分からない

私は家計簿ばかり見て
つまじい幸福に満足しようと人は言うでしょうけど
人間ならもっと大きな希望を持ってはいけないのでしょうか?


タ:私の生涯で一番柔らかい女の手ですよ

握手して行って去る


トモエが心配だという女中仲間

雨の中ヤを探すシ
傘を渡して謝るシ
タが短刀を持っていったと聞いて「ギャア!」と叫んで走るヤ

ヤ:竹村さんを助けてあげて! あの人は死ぬんです!




雨の中、別荘に行くタ
トモエは叫び声をあげて逃げる

短刀で赤田を刺すと、銃で撃たれるタ
血だらけで追い、2人とも倒れる




鎌倉の家に戻るヤら
シはまたバス停まで走る
また文句を言うカズオ

家でもふさぎこむヤ 風鈴を部屋にかけると涼しい音がする




コメント

久我美子さん出演作まとめ

2019-07-31 10:40:32 | 映画
※「心の中のベストフィルム」カテゴリー内「好きな俳優・監督」に追加


好きになったきっかけは『白痴』
大好きな森雅之さんほか、三船敏郎、原節子とこれ以上ないキャスティングで
何度観ても傑作だと思う

久我さんはモダンな役が似合う
それまでの女性の在り方、常識に反対し、自立を求める女性像

特徴的な声も大きな魅力
どんな役を演っても気品がにじみ出て、華がある

ウィキには載っていない出演作はまだまだあるのではないか
これからもその出逢いを楽しみにしている


■映画(ウィキ参照 ウィキにない作品も追加
四つの恋の物語 第一話「初恋」(1947年) - ※オムニバス映画
『春の目ざめ』(1947)
醉いどれ天使(1948年)
ジャコ万と鉄(1949年)




朱唇いまだ消えず(1949)
午前零時の出獄(1950年)
また逢う日まで (1950年)
雪夫人絵図(1950年)
白痴(1951年)
白痴(1951年)2
白痴(1951年)3
『牝犬』(1951年)
長崎の歌は忘れじ(1952年)
あの手この手(1952年)
恋文(1953)
戦艦大和(1953年)
あにいもうと(1953年)
地の果てまで(1953年)
にごりえ(1953年)
悪の愉しさ(1954)
風立ちぬ(1954年)
女の園(1954年)
噂の女(1954年)
噂の女(1954年)2
この広い空のどこかに(1954年)
億万長者(1954年) - 鏡すて 役








愛すればこそ 第三話「愛すればこそ」(1955年)
美わしき歳月(1955)
新・平家物語(1955年)
太陽とバラ(1956年) ※第14回米国ゴールデングローブ賞 外国語映画賞受賞作品
夕やけ雲(1956年)
女囚と共に(1956年)
黄色いからす(1957年) ※第15回米国ゴールデングローブ賞 外国語映画賞受賞作品
柳生武芸帳 (1957年、東宝) - 夕姫 役
正義派(1957)
挽歌(1957年)
挽歌(1957年)2
柳生武芸帳 双龍秘剣 (1958年、東宝) - 夕姫 役
女であること(1958年)
季節風の彼方に(1958年)
彼岸花 (1958年)
この天の虹(1958年)
風花(1959年)
お早よう(1959年)
今日もまたかくてありなん(1959)





青春残酷物語(1960年)
大坂城物語(1961年) - 小笛 役
ゼロの焦点(1961年) - 鵜原禎子 役
背徳のメス(1961)
二人で歩いた幾春秋(1962)
士魂魔道 大龍巻 (1964年、宝塚映画)
続・拝啓天皇陛下様(1964)
風林火山(1969年)
日も月も(1969)
ゴジラvsビオランテ(1989年)
226(1989年) - 渡辺すず子 役
無能の人 (1991年) ※ヴェネツィア国際映画祭国際批評家連盟賞受賞作品
空がこんなに青いわけがない(1993年)
119(1994年)
東京日和(1997年)
時をかける少女(1997年)
川の流れのように(2000年)


コメント

『二人で歩いた幾春秋』 (1962)

2019-07-30 15:01:58 | 映画
原作:河野道工
監督:木下恵介

出演:
野中義男 佐田啓二
野中とら江 高峰秀子
野中利幸 山本豊三

義男の父 小川虎之助
義男の母 岸輝子

望月:野々村潔
望月の妻:菅井きん

千代:久我美子
石川美代子 倍賞千恵子

浮田:高木信夫
寺下:浜田寅彦

飲み屋のおかみ:三崎千恵子
所長:土紀洋児
所員:左右田一平、新島勉
床屋のおやじ:坂本武
新入生の母:水島光代
町の人:青山万里子
身延線の車掌:田中勝二
由比の宿の女中:大橋八千代
ほか

“夫婦の心の結びつきを力強いモノクロの映像で表出させた感動年代記”

“同監督作品『喜びも悲しみも幾歳月』で夫婦を演じた高峰秀子と佐田啓二の名コンビが再び夫婦役で共演。
 息子の成長を喜び、幸せを願う親の気持ちが静かに伝わってくる。”


【内容抜粋メモ】






昭和21年
イモなどを農家からもらう野中とら江
道中、夫・義男が復員 息子・利幸も一緒






出演者順に役名と役者名が表れる
主題歌が流れ、走り抱き合う2人

♪よく今日まで頑張り通してきたもんだ~

ヨシオ:東京は焼け野原だし、疎開していてよかった
戦死と思ったと泣くトラエ 親子3人で手をつないで帰る


昭和22年



スコップで土を掘るヨ
家賃の話をされ、給料日だから払えると言う

帰宅してトラエに給料を渡す
ヨ:家賃が上がってもなんでも物価高だから驚かない

その都度、俳句が出て来る




雨の中も働きづくめのヨ
仕事帰りに飲み屋に入る
双子をもつおかみはおしめを洗いながら酒を出す




母:たよりだもんね、この1人が
父:焼酎が飲みたい
母は来年のお祭りにすればというが、トが買いに出る




昭和23年 冬
雪をかいているヨら
工夫仲間らが飲んで歌う
急に泣き出すタケ

上司らが入って来る

タケ:
係長さん 今日かぎり辞めさせてもらいます
オレの仕事にいちいち難癖つけやがって!




ヨ:所長さんから、小遣い室に入らないかと言われた 1700円 大変な仕事だぞ
引っ越すと聞いて喜ぶトラエ


昭和27年 夏
マージャンのために小遣いくれ ビールくれと来る若い工夫
ト:掃除も出来やしない

家の中でマージャンしている工夫
ト:トシユキもじき高校で金が欲しい
2人で花火を見ていると工夫からうどんを作ってと頼まれる

豪雨で崩れた所があると駆けつける工夫ら
部屋で勉強しているトシユキはイライラして母にあたる




また歌が流れる
あの道 この道 峠道 それでも負けずに越えてゆく


夜中に戻るヨ

ヨ:
戦争さえなきゃ 息子も東京に住めたのに
こいつはオレと違って勉強が好きらしい オレより偉くなるよ
江ノ島に行ったことなど思い出す夫婦

工夫の母親が駆け込んできて、息子が倒れたから医者を呼んでくれという


昭和28年
♪2人で誓ったまことの愛は冬の星

ト:
焼酎なんか飲んでると望月さんみたいになっちゃうわ
倒れた時に死んでくれたほうが良かったって

ヨのもとに千代が訪ねてくる
望月をリヤカーに引いて花見に連れていくヨ
墓参りに行く途中(久我さん、品のある風情だなあ






ヨ:
オレが兵隊に行く時、あの人は16だった
日に一遍は声をかけたいと思っていた
兵隊に行く時は手紙を渡した それきりだ
あの人は金持ちのところに嫁いだが、亭主は戦死して、今はそれほどはぶりはよくない
戦後、花火が盛んになって大変なもんだ

モ:この花をあと何度見られるかね


また花火の日
トシユキがモの息子がお宮でケンカして交番に連れて行かれたという

チヨに詫びに行くヨ
アカチンつけたら治ったと家に快くあげる






チヨ:
こんな狭い町 みんないろいろ言ってるでしょ?
娘は養子をもらった
昔、あなたから手紙をもらいましたね とからかう

恥ずかしくて逃げるように行ってしまうヨ
頭を叩いて、スキップするように走る姿は可愛い


またずぶ濡れで土を掘るヨ
初恋の人がお菓子を持ってきたとからかうトラエ
バスに泥水をはねられたのを見た
甲府の帰りにバスに乗っていてすまないと思った

仕事をしているとチヨが帰るところ



チヨ:あなたのこといつまでも忘れません
ヨ:どうぞお元気で お幸せに

チヨ:
「ボクは元気に兵隊に行って来ます さようなら」でしたわね
私も「お嫁に行きます さよなら」でしたわ ではごきげんよう


ヤケになって土を掘るヨ
今の舗装道路もこうした重労働の末なんだな

結婚18年目の俳句

学校でキャッチボールをしているトシユキ
槍投げで息子が怪我をした 幸い足の傷で済んだ

家でヨもトも寝ていてガックリするトラエ



ヨ:
こいつだけが楽しみで生きてるんだ
子どものことじゃ夢中だよ こんな貧乏暮らしでよく育ったよ
工夫の息子じゃイヤなこともあるだろう
学校帰りに横を黙って通りぬけていく お前だって


泣くヨとトラエ
(仕事で差別っていうのも変わらない


昭和29年
トシユキの高校入学式を網の外から見る夫婦





トラエ:頭いいんですよ 私に似たんですよ 父ちゃんがよく働いてくれて
ヨ:これ脱いだら困っちまう お前こそデパートに行こうか
トラエ:自分のものなんか欲しいと思わないもんね

息子:父ちゃん、母ちゃんもおいでよ 大勢いてなりなんて分かりゃしないよ(泣ける
一番後ろに座る夫婦






OKAJIMAデパートでノートを買うトシユキ
隣りの母親は息子に「時間がないからどれでも好きなの買いなさい」と言っていて
トラエは見栄を張ろうとするが断る息子




この頃にはもう食品サンプルがあったんだ/驚
ハヤシライスが100円て!






望月が亡くなり、また花見をしようと約束したヨはガックリと座り込む
妻:今日、花見に連れて行くって日にこんなことになるなんて




ヨの親はどっちが先に行くかと話してるのが可笑しい
トラエ:おじいちゃん、父ちゃんを止めて!

所長に謝るヨ



所長:
作業員のくせに 望月が脳溢血で倒れたのは会社のせいじゃない
役所に住まわせてもらって有り難いと思え!

また飲み屋に入る父を見るトシユキ
家で酔い潰れてるヨ

祖父:下げたくない頭も下げなきゃならねんだろう



ヨ:
お前は係長に言ったことが間違ってると思うか?
望月さん一家のために息子さんを使ってくれと頼んだだけだ

トラエ:息子によりけりです これだけの一家を抱えてるんですから
ヨ:オレが工夫になった時「この仕事は辛いから」と肩を叩いてくれたのが望月さんだったんだ


ケンカ別れして由比行きの電車に乗るヨ



由比の宿に入るヨ すぐ裏が海
翌日、チヨが来る
言いたいことも言えずホームでチヨは見送る




昭和31年
リヤカーを引く夫婦
トシユキを大学にあげるために酒をひかえてくれというトラエ



トラエ:
あんなに行きたがってるんだもん 私も食べるもの減らしたっていいよ
父を思って大学のことを口にしなくなった

トシユキがバイトして父に買った傘を干す


昭和32年
トシユキが京都の大学に受かり、駅まで送りにリヤカーを引いている
近所の人たちに自慢していく夫婦
駅で子どもを見送り、泣くトラエ
(子離れは早いよね




ト:
夜汽車は寝られないだろうね
月々5000円送るの大変だもの 頑張ろうね、父ちゃん

雨の中帰ってきて酒がないと怒るヨ
ヨ:お前が嫌がると思ってトラエと呼んだことはないんだ っていうのが口癖

トが風邪で寝こみ、酒などいらないというヨ
ヨ:お前に寝込まれると困るからな
なんだかんだでいいコンビネーションだなあ


昭和33年
バスからトラエがおりて トシユキから手紙が来て、怒らないでくれという
親が困ってるの知ってるもの 入学試験落ちたなんて言えないわよ
入学したって言って、1年勉強してたって頭がいいじゃない
頑張れって電報打ってやろうよ




昭和35年
修学旅行生に平安神宮の説明をしているトシユキ これもバイト?
荷物運びの仕事もしている




夜 橋の上を石川美代子と歩く
倍賞千恵子さんキレイ! 京都弁がまたステキ




ミヨコ:明日も会えるの?
ト:3年になってもほとんど学校へも行けなかったよ

ミヨコ:でも親にしたらやめたら惜しいと思うのでは?

ト:
これからもバイトに追われて単位も取れやしない
ボクのオヤジは道路工夫だよ おふくろは役所の小遣いだ 呆れたろ?
今度は4年で卒業出来ない 「迎え頼む 母」今日の電報は辛いよ

電車でトラエが上京 見送りに来たトシユキに喜ぶ母
そこからまたバスに乗る
トラエ:2年見ないんだもん 元気で安心したよ

橋の上に来て月を見、長屋のような部屋に案内する



「戸が壊れるますがな!」といきなり大家に怒鳴られる
お風呂屋は遠い

ト:怒ったろ?
トラエ:だから母ちゃんが来たんだよ とにかく一緒に帰ろう

ト:帰ってもいいの?
トラエ:お前の苦労が分かった なにも言う気がなくなった 辛かったろうね 悪かったよ
泣き出すトシユキ

トラエの代わりに上司にお茶を出すヨ
望月の妻がビールを持ってきてくれて2人で飲む

ヨ:
花火こうは危ないから気をつけてくださいよ
いっちゃんはまだ行方知れず?


ミヨコに土産を渡すトシユキ
ト:これからおふくろと帰るんだよ
会社に行くのに道を外れるミヨコ






ミヨコ:うちもやっぱりお別れのような気がする
ト:ボクも道路工夫にふさわしい仕事を探すよ

ミヨコ:
親のことを聞いた時ビックリした でもムリして大学行かなくても
うちは高校までで喜んでる 男も同じじゃないかしら
別れたくはないけど、何年もたって
どうしても野中さんなしで生きていけなかったら山の中でも行く
お元気でね いってらっしゃい


花火工場で爆発が起きる
みんな駆けつける 消防車が向かう
望月の母娘も巻き込まれたと知る


息子が帰省し、興奮しているヨを止めるトラエ



トラエ:
知らなかったんですよ、大変だったのが
5000円の仕送りじゃムリ 2000円の部屋代で
あんな大家さんがうるさくて、窓から空も見えない部屋で

ヨ:
学問が嫌いじゃないなら、もう一度大学へ行け! 頼む
金が足りないのは分かってる 5年になってもいい バイトはするな
祖父母も内職してくれてる ここで頑張るのが工夫 飼い殺しだ

トシユキをぶったのはトラエのほう 母もトシユキも泣く

ヨ:
オレはつくづく息子が可愛い
工場で黒こげになった望月さんの奥さんの体に息子がすがりついて泣いていたよ

トシユキ:オレ、もう一度やってみるよ

また電車を見送るトラエ




チヨ:望月さんの遺族金が必要ないからあげるといっている
ヨ:これは奥さんに預かっていただくのが一番です

チヨ:
ご夫婦が羨ましい
あなたがたは小学校の時から一緒の組だった
この歳になっても妬けますからお邪魔しました

ヨ:いいじゃないか仲良くしようと バカバカしい、こんなごつい手と
2人で手を見る




昭和37年
無事、卒業式を迎えたトシユキ
これだけの人数 エキストラ? それとも本当の卒業式で撮影?



ちゃんとスーツを着てるヨ 夫婦で涙を拭う
♪蛍の光 の途中で抜ける




トラエ:胸が苦しくなっちゃった

ヨ:
まったく恐ろしいような気がするよ
あんなにたくさんの卒業生が世に出ると思うと
いい会社ほど競争が激しいし 何人幸せになれるのか

トラエ:ちょいちょい東京へも行けるし いいね よく頑張ったね
ヨ:お前も今日からお茶が飲めるな
トラエ:まだまだこれから トシユキが困ったら助けてあげなきゃ

親とミヨコも連れて、バイトの頃の寺の説明を聞かせるトシユキ




小津安二郎の『大学は出たけれど』って映画もあるしね
道路工夫がなぜそんなに差別・冷遇されているのか

現代の私たちは、工事をしている作業員を
それほど可哀相だとかショックを受けたりするだろうか?

二枚目の佐田啓二さんが、顔を真っ黒にして汗を拭う役をしている
大女優・高峰秀子さんとの息の合った夫婦役が見どころ


コメント

朝ドラ「なつぞら」第17週 「なつよ、テレビ漫画の幕開けだ」

2019-07-30 14:08:16 | ドラマ
朝ドラ「なつぞら」第17週 「なつよ、テレビ漫画の幕開けだ」

作:大森寿美男

出演:
広瀬すず、松嶋菜々子、藤木直人、岡田将生、工藤阿須加、草刈正雄、井浦新 ほか

ナレーター:内村光良

オープニング:♪優しいあの子/スピッツ


【内容抜粋メモ】

昭和38年
北海道を出て7年 なつは26歳
東洋動画初の女性が動画を担当するアニメーターとして取材に応える



Q:これからの夢は?
なつ:ステキなマンガ映画を作ること




なつの載った週刊誌をたくさん買って、店先で売るというアヤミ
チハルにも送りたいなつ

とうとうポスターに名前が載ったのか 「わんこう浪士」って可愛い




サイタロウは四谷に声優プロダクションを建てた

雪次郎も当たり役があり、ランコさんと仕事をしている
アメリカのシチュエーションコメディ『ビューティフルナンシー』は大人気
ラとの仲を噂されていて確かめて欲しいと頼まれるなつ






2人で話す時はまだ訛ってるんだw



ユ:
なんでもない オレはあの人に早く追いつきたい
芝居が好きなように、オレはラが好きだ(やっぱ好きじゃん


なつが出社すると、記事を切り抜いたお面をかぶってる社員
(このシーンで井浦さんはかぶれないからインスタにあげてたのか




作画課長になったナカから会議室に呼ばれるなつとアカネ






ナカ:
今年の1月から手塚治虫さんの『鉄腕アトム』がテレビで放送されて大ヒットしている
だからウチでもテレビ班を作ることになった
なつは原画、アカネは動画として行ってもらいたい




露木:サカバくんは、これでようやく演出家として世に出られる

山川所長:
今年の12月から 企画は猿渡くん 彼にも原画を描いてもらう
題名は『百獣の王子サム』(『ジャングル・ブック』か






サル(コマーシャル班アニメーター):
ジャングルにライオンに育てられた人間の少年がいる

ナカ:『鉄腕アトム』と同じやり方じゃなきゃテレビじゃ成立しないだろうね
(相当地獄だぞ 同じ絵を使い回したり そこに水木サンもいたっけ?
 止まった絵も使っていた

山川所長:低予算 時間もない

サ:ナカさんは、あれをアニメーションと認めていますか?

ナカ:あれはフルアニメーションではないと思う

サ:東洋動画が形だけ真似てやったら、日本のアニメーションは後戻りできなくなる

ナカ:
もしそうでもやる価値はあると思う
子どもたちにはフルアニメーションなんて全く関係ない 面白いか否かの違い
フルアニメーションは長編映画で我々が守るつもりだ


神地:
これは我々アニメーターの死活問題
劇場映画がテレビで傾く今 フルアニメーションの危機だ!

庭で悩んでいるサに声をかけるなつ

サ:
僕はもうマンガ映画を作れない
僕らの作った短篇映画もお蔵入り 長編の付録としても劇場にかけられることはないだろう
(あれ? 「ヘンゼルとグレーテル」はお蔵入り?
僕らは嫌われてる ナカさんは本音を見せない
君を巻き込んだかもしれないのが悔しくて
1本くらいは長編に挑戦してみたかった




ツユキ:
君をテレビに指名したのは私だ
テレビのほうが伸び伸びできると思った
君は労働組合の幹部もやってるから会社から煙たがられている
だから腐ったら負け 嫌われる勇気を持つのも演出家の資質だ
なっちゃんは内助の功で支えてやってくれ めちゃくちゃ噂になってるよ


新しく来た制作進行・荒井康助 京都の映画撮影所から呼んだ
ナカさん急にキャラ替え?!と思ったら別人だった




劇団「赤い星座」
次回公演はチェーホフ「かもめ」(チェーホフ大人気だねえ
配役 主演はランコ 相手役はユキジロウ




虻田登志夫は異議を唱える
若手の劇団員も私情が絡んでいるのではと反対してボイコットすると言う
ラ:出来ないと言う人に無理に参加してもらうことはない

ユは団員にラとの関係はないと説明するが受け入れられない
虻田:君の実力を買ってる 我々と新しい劇団・演劇を作らないか?
ユ:ラと共演するのが夢でここにいます だから辞めるわけにはいかない
虻田:オレたちは先に行かせてもらう


アヤミも売れ始めた頃は「客と恋愛するな」など散々やっかみがあったと話す

残った団員で「かもめ」の稽古が始まる(ラとは親子の役か
ラ:あなたはムダな動きが多い




『百獣の王子サム』は作画作業
走るシーンは、絵を描かず、線だけで表現
(雑!驚 せっかくのなつの腕も落ちてしまうのでは?


夜中も2人で稽古しているラとユ

ラ:
まったくダメ あなたが初めて私の芝居を観に来た時
私の芝居にアマチュア精神を感じると言ったのはどうして?

ユ:
学生の時の先生に言われたから
普通の人間として喋れと

私:
私も大先輩に言われた 新劇で一番大事なのはアマチュア精神だって
こんな風に徹底的に教えてくれた もう死んだけど
戦争が激しくなって、私は疎開したけど 8月6日に広島にいて
あの人の分も生きて頑張って欲しいの


なつ:
涙だけを動かす 動かさなくていいところは個性とする
それで作っていくしかない

サ:
単純な動きでもキャラクターの気持ちは伝わるかも
歌舞伎の演技のように 君の力だ 表現として妥協することはない




「かもめ」初日
なつとアカネ、サカバ、アヤミ、マダム、サイタロウも観に来る




OPが終わったらもう芝居終わってたw
楽屋にみんなが来て、風車で祝う

サはラの演技はいいが、劇団に新しい意欲が感じられなかったと批評してユは怒る
サ:ユがそれを変えるきっかけになれるような役者になって欲しいと思いました

なつはユにサと一緒に生きられたらいいが、何を考えてるサッパリ分からないとこぼす

ユ:切ないな もっと甘えたらいいべさ
なつ:私が一番好きなのは仕事だから 同志でいるのが一番いいんだわ


もう千秋楽
ラにお礼を言うユ
ラ:打ち上げが終わったらウチにいらっしゃい 2人でお祝いしましょう

レミから事情を聞くなつ
レ:ラは恋愛も演技の肥やしにしか出来ない人よ
アヤミ:そういう人に溺れたら、ユは役者として潰されちゃうかも




ユ:オレはラが好きです
ラ:私は芝居しかない女よ なにか勘違いさせたかしら
ユ:そういう覚悟をして来ました

ユ:
アブタさんから誘われてもすぐに断った
新しい演劇をラと作りたい オレはラを絶対裏切りません

ラ:
私があなたを呼んだのは、ダメ出しするため
あなたの演技は最低、最悪 あなたとはもう何も出来ない
アブタさんのところに行って アマチュアらしくね 出てって!

(杏樹さんは根っからいい人だから悪女よりやっぱり優しい役だよね そして切ない/涙




風車に戻り酒浸りになるユ
翌朝まで付き合ってたなつ

ユ:
オレ、ラを傷つけてしまった
一緒に新しい劇団を作ろうって言われてすごく嬉しかった
それを見抜かれたのかも
でも、ラを好きなのもほんとなんだわ

アヤミ:ユをそっちの劇団に行かせるためにウソついたのよ
サ:お前を認めてくれたんだ

ユ:
かなわねえよな もう一度正直な気持ちを考えてみる
アヤミさんはサを男として好きなんじゃない?(いきなりそっち?


昭和38年12月
日曜夕方から『百獣の王子サム』が始まる なつの名前も出る
それを川村屋で観る子どもたちは大喜び






早速、フジコから「面白かった」と電話がくる




喫茶「リボン」
たまごサンドとピラフって昭和喫茶の定番!
ももっち:思ってたより絵は動いてたんじゃない?




サは荒井にしぼられる
アライ:『鉄腕アトム』は1000枚ぐらいで出来てるっちゅう話やぞ

なつはトラの乱闘シーンは土煙で覆ってしまう案を出す
サムがやっつけるシーンは星だけ 子どもに暴力シーンを見せなくて済む


冬 ユキジロウは久々「雪月」に帰ると「かもめ」のポスターが貼ってある

ユ:
クリスマスケーキつくるべ
父さん言ったべや 諦める時は潔く諦めって
オレを人間として鍛え直してくれ!

雪之助:逃げてきたわけでねんだな?
ユ:逃げてねえ 捨ててきた!


テンヨウを訪ねる
テの家にはテレビがないからアニメは見ていない




ユ:オレはなっちゃんには追いつけなかった
テ:生きるのは競争じゃないべ


ラは事情を聞く
なつ:ユは「自分は開拓者になるなら、演劇じゃなくて菓子屋だ」って

ラ:ならポスターも外したら?

アヤミ:うちは思い出を捨てない店ですから
(名言 昭和のポスターや看板を貼りっぱなしの所ってあるよね



酪農体験レポート(繋ぎ飼い牛舎)




あなたの飲んでいる牛乳は健康な牛から絞られたものですか?

「つなぎ飼い」






コメント

魔夜峰央&加藤諒@ごごナマ

2019-07-29 12:10:32 | テレビ・動画配信
【ブログ内関連記事】

マンガ『翔んで埼玉』 魔夜峰央 著

デビュー45周年&「パタリロ!」100巻達成記念 魔夜峰央原画展


【内容抜粋メモ】








Q:自己紹介お願いします

ま:みーちゃんこと魔夜峰央 28歳です

Q:『翔んで埼玉』の劇中歌でもあるさいたまんぞうさんの歌に「埼玉」は何回出てくるでしょうか?

ま:パス

正解は17回

ま:私もちゃんと聞いたことがないですから

Q:こういう生放送のトーク番組は初めて?

ま:
割と居心地がいいもんだなと セットの木と香りがいいんですかね
加藤さんが私をみーちゃん先生と呼んでいるのは、
パタリロの中にそういうキャラクターがあるので その設定が28歳なんです
私のアバターみたいなもので、いつも自己紹介する時には そういう風に言うんです

大フィーバー『翔んで埼玉』の舞台裏








原作は1983年発表 30年以上前 SNS、口コミで人気が集まりました
時間を経て大ヒットってどう受け止めてますか?

ま:
一番びっくりしたのは私だと思います
なぜ、今? 不思議なんですけど

ただ後付で考えてみると、これを発表した当時 全く反響がなかったんです
良くも悪くも完全にスルーだったんですけれども

それがなぜかなと思ったら まだ当時は あれぐらいのこと書いても
普通だったんじゃないか 目立たなかったんじゃないか

今、平和になりましたけれども どうも言いたいことが言えないような、このもやもやした時代
そこにズバッと言っちゃう作品が出てきたので 認めてもらえたのかなと思います
特に映画に関しては 埼玉を笑ってるんじゃなくて、この時代を笑っているんだと

Q:この原作が復刊されて、じわじわと人気が付いて 映画化という運びだったんですか?

そうです 4年前に出て それから2年後ぐらいに映画化の話が出て
実際、今年の2月に公開になった 結構長かったですね

Q:最初に映画化の話を持ち込まれた時、どんな心境でした?

ま:まず、本気ですか?と 正気かお前 これをどうやって映像化するんですか?

Q:主人公、高校生ですもんね

ま:
それは『テルマエロマエ』で 阿部寛さんがローマ人としてやってるから
そこはなんとかしてくれるだろうと

GACKT がやるんだったら この作品は成立するかもしれないなと思った
要するに全部が大きな嘘ですから それに立ち向かえる主人公っていうのは
そこら辺のイケメンじゃとてもとても

本人が立ってるだけで あー違うなっていう分かる人じゃないと
GACKT なら大丈夫だろうと思って


『翔んで埼玉』でのセリフ抜粋




美保純:「ダ埼玉」っていうのは、私が18の頃からありました




ビビる大木(埼玉出身)
春日部で生まれ育ちました 散々言われましたけれども
我々はネタにしてもらって嬉しい という楽しさもあるんですよ
ネタにされないよりはいいじゃないですが
なんだかんだ埼玉は住みやすいっていうのも みんな分かってるし

ま:
私が所沢に4年間住んでた時に書いた
漫画家になって忙しくなったので 東京を出ようと
当時の編集長に相談したら「所沢に行きなさい 便利なところだから」

で、行ってみたら、その編集長がそばに住んでいて
もっと強い編集部長もすぐそばに住んでいた

「しまった 罠だ!」と気が付いた時にはもう手遅れで
なんとか早く逃げ出したかったですけれども

脱出するのに4年かかりました
あくまでも私個人の環境から逃げ出したかった


海外でも大評判

ま:
海外でも通じるところがあるんですね
最初、中国に持っていくということを聞いて

向こうの人にも理解してもらえるのかねっていうのは監督とずっと話してたんです
ところが蓋を開けてみたら大爆笑で

イタリアでは賞をもらったりして
その後、うろ覚えですけどブラジルとカナダへ持ってくとか

多分こういう微妙な地域格差の問題っていうのは世界中にあるんじゃないですか
どことどこの都市が仲が悪くて どこの都市が偉そうだとかっていうのは
例えば大阪の方は「滋賀と京都に置き換えて観ていた」と言っていた
それぐらいの人間性に根ざした作品なのかなと


ドタバタギャグ漫画『パタリロ』の紹介




大天才 作品の中では 美少年たちの恋愛も描かれる
現在のボーイズラブ漫画の先駆けとも言われている 時代を先取りした作品

1978年の連載から 40年 今もウェブ媒体で連載が続いています
単行本は100巻に到達 累計発行部数 2500万部以上








Q:連載40年の間には 辛い時期もあったと聞きますが?

ま:
漫画界そのものが まず本が売れなくなった 雑誌がどんどん休刊・廃刊になった
当然、経済的に厳しくなって 私自身は「冬の時代」と呼んでますけれども
それが10年も続きましたかね 色々ございまして 借金もしたり

わかりやすく言うと、ずっと家賃を滞納してたんです
とってもいい大家さんで、ずっと待っててくれたんです
最後は、さすがに「だめだから出ててくれ」ていう感じで

今は自宅で仕事してるんですけれども
そのすぐ後に『翔んで埼玉』がヒットしたおかげでお返しすることができました


『パタリロ』が再び脚光を浴びるのが2016年の舞台化
そこで加藤諒さんと運命的な出会いをした








か:
ちょっとハードボイルドな見た目をしてされていたので 怖い方なのかなと
ドキドキしてたんですけど、1回目の挨拶からもうすごい優しい方だったので
ちょっと波長も合う感じがして、すごい楽しかったです




ま:パタリロが動いてるって感じです

Q:役作りの上での苦労は?

か:
パタリロっていうキャラクターは 表情が変わったり 気持ちが繋がってなかったりコロコロ変わるんです
そういうのを表現するのが難しかったです

顔合わせの本読みとかで 台本を読んだ時に
国王だから 気品とか出して演じないとなと思ってやったら
本当のパタリロは ちょっとずる賢くって 腹黒い一面があるんです

それで演出の小林顕作さん
「もっと腹黒いところを出したほうがいいよ だって亮君、腹黒いじゃん」て言われて
バレてると思って それから自分の腹黒い部分を どんどん出すようになった

小林監督は しょっちゅう「加藤諒は悪いやつだ」って言ってますから

ま:そうでなかったらパタリロは演じられないと思いますから

みほ:
まだちっちゃい子どもだから油断するんですよね、大人が
舞台だとそれをどうやるんだろうと思って

か:
もうこの顔しかないので どうやったら顔がコロコロ変わるかな
っていうのはコロッケさんの動画とかを見て研究したりとかしました


■噂の真相コーナー 『翔んで埼玉』のヒットは知っていた!?

Q:予見してたということ?

ま:
6年ぐらい前 予言がありまして
寝てたんですが 目が覚める夢と現の 丁度 一瞬 「成就」っていう言葉が聞こえた
その頃は借金まみれでしたから「心願成就」 そういう心配がなくなる 状態を言うんだろうな

それから3日後に「すごいぞ」と言われた

先ほど申しましたように『翔んで埼玉』のおかげで全部借金を返せた
それを成就と考えると、3日後は現実世界では3年後だと 3年後に何かある

2019年 『翔んで埼玉』も『パタリロ』の映画も 本当は去年の秋公開の予定だったんです
ところが全く別の理由で2本とも今年 に入ってきた だからこれはもう当然ヒットすると
ただ私はまだすごいとは思っていませんけれども 想定内


『翔んで埼玉』にもご出演されている摩訶不思議な魔夜ファミリー










Q:どういう経緯で出演されたんですか?

ま:
ヒッチコックの真似をして、ちょっと映りたいなと
なんでもいいからちょっと出してって言ったらこんなことになった
いきなりオープニングで 最初バレエダンサーが10人出てくるんですけど
真ん中で踊ってたのは息子で


奥様はバレエの講師

か:
みーちゃん先生が出演したいということを監督から相談されて
舞台『パタリロ』の時はどうでしたか?って言われて
舞台の時は、ステージに呼んだりとか 息子さんに舞台上で踊ってももらったりとか
映画のほうでも家族で踊っていただいたりとかしましたっていう話をしたらこういう形になった


息子さんは東京バレエ団のプロのバレエダンサー 娘さんは漫画家
ま:娘は奥さんの手伝いをしてバレーの助教師もやってます

か:今日はパタリロのバッグを持っている(可愛い!

 


魔夜さんもバレエを習っている!
その様子を撮影させて頂きました
自宅の地下スタジオで若い生徒さん達に囲まれてレッスンを受ける
所属は中級クラス バレエ歴22年




Q:先生である奥様はどう思われてるんでしょうか?




ま:恥ずかしい 失敗した所ばっかり使ってる

Q:そもそもなぜご自身でもバレエを習おうと思ったんですか?

ま:
奥さんが十代の頃、京都のバレエ学校に行ってたんですけれども
19の頃に断念して、茨城の実家に戻って

高校3年生の時に出会ってたんですけれども
彼女は他の漫画家さんのファンクラブの会長だったんです
ウチのファンクラブに遊びに来て、そこで知り合った 私が27歳の時

21歳で結婚して、出産・子育て
子どもがある程度の大きさになった時に 昔やっていたバレエを子ども達に教えてくれないかと言われて
5、6人のお子さんを集めて うちの子ども達も習うようになって、私は送り迎えをしていた

スタジオでずっと待ってたら「どうせ待ってるんだったらやったら?」と
「何? 中年男がバレエだと 嫌です」

それを1年繰り返して さすがに「やります」 それが44の時です

Q:加藤さんもご家族と親交があるということですが、どんな家族ですか?

か:
カラオケとかに行ったり
みーちゃん先生が歌われる時にお隣に「ワイフ」こと奥様が
ずっと一緒に歌っていらっしゃって
間奏になるとキスをする時間がありまして 本当にそれは素敵で
移動中はずっと手を繋いでいて 本当にこういう夫婦の形は素晴らしいな
ずっとラブラブですよね

ま:そうですね


年に1度の発表会に出演 魔夜さんが踊る「瀕死の白鳥」






「ブラボー!」と声がかかる

Q:難しい演目に挑戦されましたね!

ま:
元々は瀕死の白鳥を黒鳥っていうお笑いバーでやりたかったんです
知り合いのよく発表会に出てくれた岡本さんと2人でやろうと思ってたんですけど
途中で彼が自分の店をつくって忙しくなっちゃって、1人でやらなくちゃいけなくなって

1人でお笑いをとるほど自信ないですから
仕方なく真面目にやった「必死の白鳥」ですw

トウシューズで立つ、履くだけで痛いんですけれども
たぶん意識が飛んでたと思います なんとか終わってくれと


加藤諒さんは熱しやすく冷めやすい!?




か:
小さい時からお稽古ごとをいろいろやらせてもらっていて
塾、水泳、空手 全然続かなかったです
コーヒーなんかは、今飲むとお腹が痛くなってしまう


●その先に行き着いたのが必要最小限のものだけで暮らす「ミニマリストな生活」

か:
料理がマイブームになった時があるんですけど
料理をしなくなったら もう料理関係のものいらないんじゃないかと思って
冷蔵庫とか電子レンジを全部捨てた 食材を冷蔵庫に入れない
空のままでコンセントを付けたままだと もったいないなと思って

「かつての部屋と今の部屋」






Q:これ「断捨離」とは言わないですよね 修行ですね

か:
元々断捨離を始めたきっかけは 自分の体重でベッドが折れちゃったんです 寝てる時に
あーこのベッド捨てなきゃと思って そこから布団もいらないな そのまま捨てて
床で寝れるじゃん 痛くないですよ バスタオルとか引けば
掛け布団もバスタオルをかけて 冬は寒いので ヒーターをつけて

ま:地球外生命体です

か:洗濯機も捨ててコインランドリーに行ってます 本当にいるものだけを残した


最近新たに始めたこと 「マジック」
トランプカードみたいなのを出して 見せるとビスケットの写真


ポケットを叩くとビスケットがひとつ もひとつたたくとビスケットが三つ
もう一度叩くとビスケットが・・・ 砕けているはずが消えている

大木:テレビの前の皆さん ちょっと今までのことはなかったことにしてください

大木に「手を出して」と頼み、その上でカードを振ると本物のビスケットが出てくる
そしてカードのビスケットはなくなっている

「先生、総評をお願いします」

ま:バカなほど可愛い


船越のクエスチョン5




ま:
今年は多分、私の最強の年じゃないかと思います
要するに「すごいぞ」っていう声が聞こえた 向こうが勝手にハードルを上げている

何もなかったら ちょっとしたことでもすごいなと思ったかもしれませんが
今はまだそんな感じではないし
だから本当に心の底から すげーなと思えることが、必ず年末までにあると思ってます

か:BSプレミアムの主役もやらせていただいたりして当たり年かなと思っております


Q:どうしても許せないこと

ま:あるような気がしたんですけどよく考えたらないですね

Q:取材によりますと、入って欲しくない場所があると?

ま:自分の部屋ですか
か:僕も同じ

ま:誰が入ったって平気だろ あんなの
か:ダメなんですよ 物が移動しているとか 人が入ると

ま:ヒーター動かすかね 普通(爆
か:動かす人がいるんです 洗剤とか ちょっと移動してるだけで 気持ち悪いんです

ま:妖精がいるんじゃない?

大木:もし、魔夜先生が家に遊びに来たらどうするの?
か:本当にちょっとごめんなさい 多分オートロック開けないと思います

Q:ファッションにはこだわりがある
「先生はずっと黒いファッションで統一されてますよね?」

ま:楽だからです 黒だったら何を合わせても大体合いますから 考えなくて済むんです

みほ:同じものが10着ぐらいあるんですか?
ま:そんな感じです

みほ:映画の『ザ・フライ』ような

ま:
というよりジェームズ・ボンド

メガネは昔は色々持ってたのでしょっちゅう替えてましたけど
今はこれと、あともう一つ大きいやつ
基本的にテレビではあっちのほうがやりやすかった
「今日は薄いのにしろ」って言われて 奥様に

か:
スタッフさんが持ってきた中から自分で組み合わせる
蝶ネクタイもいっぱいある

Q:生まれ変わったら、また自分になる 2人ともイエス

ま:やっぱり奥さんともう一度結婚しますから 理想の女性が奥様


映画『パタリロ』




か:
全部アフレコ 千葉と埼玉の県境ぐらいにある運送会社さんの倉庫でずっと撮ってたんですよ
なので 搬入・搬出作業の音がガーガーうるさい中でお芝居をやらせていただいて
それはめっちゃ大変でした なので全部アフレコになってるんです
多少口がずれてるところとかもあるかもしれません

舞台でやってきたものを映画にしようっていう感じだったので
歌ったり お芝居もあるし ダンスがあったり 盛り沢山ですよね

ま:
舞台の監督なので しかも生まれて初めて映画を撮る
大丈夫かな?と思ってたんですけど
舞台ベースで それをちょっと映画っぽくした感じなので

掃除のおばちゃん役で出演している すぐわかります
両方の映画に出てるのは、私ら家族とリョウくんだけなんです

ポスターの股に間にいるのがみーちゃん家族




<お二人へのメッセージ>

40代 女性:
30年ぐらい前、本屋さんで見た パタリロの表紙 雷に打たれたような衝撃でした
お小遣いで買って 擦り切れるくらい読みました
小学生だったので 全部漫画が揃えられず、社会人になってから買い揃えました
お体気をつけてパタリロを書き続けてください

ま:
200巻をめざす あと40年かかります
でも少女漫画の世界では90歳で現役の方もいらっしゃいますから あながち夢ではないと思います



50代:
35年前 高校生だった私は ライバルでバチバチ仲の悪いクラスメイトがいました
ふとしたことから お互いの愛読書が パタリロだったということが判明
それから二人は急接近 盛り上がり、大の仲良しになりました

ま:ありがたいですね





コメント

topics~星野源 『ELLE』日本版表紙 ほか

2019-07-29 11:38:14 | テレビ・動画配信
Amazonでこれまでいろいろ買ったけれども
今回買ったクッションカバーはちょっとハズレ?感を初めて感じた

4枚入りの割りに安いせいもあるけど、
中国からの直送で、届いた時にはビニル袋が破れていて

まず、色が写真よりずっとダークでガッカリ
ジッパーを開けたら、ビリビリと剥がすようにくっついていてビックリ

ニトリで買った低反発ヌード背当てクッションのサイズは
よくある45×45cmだが、むりむり詰め込んだ感じ

これまでの綿よりボリュームが出て、ウレタンだから
それほど早くヘタらないことを希望するのみ

もし今後、返品したかったら?と調べたら
「返品は簡単です 30日以内であれば返品可能」とあり
「海外からの返品・交換」を読んだら、もう頭に入らないくらい面倒そうで諦めた




レビューで感想を初めて書き込もうかと思ったら




なぜ???

「注文履歴」を見たら、もう届いているのに
まだ「注文済み」のところで止まっている




そもそも7.25~8.10にお届けとあったのに
急に配達が来て驚いて、早く着く分にはいっかと思っていたけど
全然、履歴の追跡が機能していない

Amazonに直接電話で問い合わせしようかとも考えたけれども面倒になってやめた





星野源 主演映画は『引っ越し大名』 来月30日公開






Q:現在38歳独身 星野源 新居選びの条件は?

源:
風呂場が2つないのが結構大事
広いところいいなって思って探そうとすると 大体浴槽が2つある
前はそういう所に住んでいたんだけれども
使わなさすぎて、水を流さないと臭くなっちゃう

高橋一生:世界観変えたいですね 2つあるんだったら
星野:ムーディーな?w
高橋:ロココ調とか


星野源 『ELLE』日本版表紙
世界45の国と地域で発行 女性ファッション誌『ELLE』
エルジャポン 9月号 星野源特別版 13ページの特集








ものすごい振り幅だな/驚

源:
自分でプロデュースや総合演出する音楽の仕事に対して
役者の仕事は身一つで作品のパーツになること
基本的には周囲に身を任せつつ
自分の役割を成立させることに集中できる快感があります


東京スカパラダイスオーケストラ新曲 ♪リボーン feat. 桜井和寿
ミスチルデビュー30周年記念






桜井コメント:
スカパラさんだから説得力があると音と言葉
そこに自分の声で身体ごと飛び込んでいけた
最高! 音楽やっててよかった

またエネルギー溢れた歌詞 フルで聴きたい


東京オリンピック 共同企画 応援ソングは桑田佳祐




修造さんも熱烈応援




もう1年後か・・・
オリンピックを想定して、いろんな道路を規制するシミュレーションを始めた
ニュースをやっていたけど、都内も相当混むだろうな 恐怖でしかない


東急東横店来年3月閉店
今年11月オープンの渋谷スクランブルスクエアに化粧品や洋服などの売場を新設




いろんな所を工事していて、あっちからこっちに出るのに
迷宮入りしたような距離を歩かなきゃならない状態

今でも充分、いろんなデパートが入り乱れて大混雑なのに
これ以上似たような高層ビルを建てまくって
一体何を目指しているのか?


パリで観測史上最高気温42.6℃を記録
家にクーラーがない家庭が多いため(!
路上にあるミストを浴びていた




パリ市民女性:家では下着で過ごしています

オランダ、ベルギー、ドイツでも40℃を超える過去最高を更新


スヌーピー in 銀座 2019
期間:2019年7月24日(水)~8月12日(月・振休)(最終日18時終了)




テーマは「タイムトラベル」

『ピーナッツ』も原作の哲学よりグッズ販売メインになっている
ディズニー、プーさん、ムーミンなどと同じ
まず、原作を味わってほしい


マイセン動物園展@パナソニック汐留美術館






開館期間:2019年7月6日(土)~9月23日(月・祝)
開館時間:午前10時~午後6時(ご入館は午後5時30分まで)
※8月2日(金)、9月6日(金)は夜間開館 午後8時まで(ご入館は午後7時30分まで)
休館日:水曜日、8月13日(火)~15日(木)


大人計画 宮藤官九郎作演出の「ウーマンリブ vol.14 タイトル未定」上演決定

出演者募集!?

どういうことだろう???
大人の女性メンバじゃ足りない?
なにかの演出で必要?

すごい謎だけど、「ウーマンリブ」シリーズはとっても楽しみでぜひ観たい!
大人計画「キレイ~」同様、チケットが取れるかどうかまったく分からないけど



コメント

ドラマ『緊急取調室』 3rd SEASON(6~最終話)

2019-07-28 12:31:52 | ドラマ

ドラマ『緊急取調室』 3rd SEASON(1~5話)


第6話 私が守りました 優しい嘘



一人で寝ている子ども・西崎凛の寝室にウサギの着ぐるみが入って来て連れ去る
父親・康弘は殺されている 母・明日香は買い物から帰ってきて気づいた

監物:誘拐の可能性がある アスカに女性刑事をつけておきたい とマに指示
母親が怪しいと思っている

ウサギがカメラに映っていてビックリするメンバー 子どもに大人気のキャラクターうさっち




保育士:リンは具合が悪くなり、母が迎えに来た 担当保育士・柴田七海は体調不良で休み




母が買い物に行っていた時間が違う 2Hは家を空けていた
リンが見つかり、病院で母と再会 うさっちを燃やしているナナミ

康弘は階段から落ちて脳挫傷で死亡 他殺の可能性あり
現場の指紋の中にナナミもある
頭を下げて取調べをさせてくれとイワキに頼むキントリメンバ




ナナミ:
国立大を卒業して保育士になった リン宅に家庭訪問した時の指紋
リンはクラスで上手くいってなくて個人的に伺った

うさっちの着ぐるみ映像を見せる
育児に慣れている人物と思われる

ナナミ:
リンちゃんママに伝えてください お友達と遊ぶために保育園に二度と預けないよう
保育園は仕事などで子どもの面倒がみられない人が預ける場所
中には自分がラクをするために預ける人もいる アスカの不倫を指摘し、母親失格だという

母親を取り調べる



事件の夜のアリバイを聞くと不倫を認めて後悔している
夫は子育てに関心がない 夫殺しは否定

不倫相手・安岡幸平に聞くモツナベ
2年の付き合いだが、別れ話をした
ナナミが会いに来て「ママに会うな」と言われて怖くなった

リンに直接聞くマ うさっちのモノマネ上手いマ!
リン:パパはお部屋にいた パパとママ大好き






保育士にナナミのことを聞く
真面目すぎて、保護者とぶつかることがあった
園にクレームが来て、園長とモメていた

園内に警察が出入りするのは困ると言われて
エプロンをして子どもといっしょに遊ぶことにする




そっかマの旦那役は眞島秀和さんか 忘れてた




ナナミ:
子どもの話をするととても嬉しそう 大学で児童心理を学んだ
現場から発信しないと何も変わらない 0~5歳の大事な時期に私たちは関わる

リンの父を死なせたのは私です
アスカの不倫を見て、リンは熱があって腹がたち家に行った

パパは無関心で、もみあって階段から落ちた
リンのママになりたいとずっと思っていた でもすぐ解放した

子どもたちに「うそはやめましょう」と書いたナナミだがウソはついていないと主張

イワキは新たなキントリメンバの人員選定をしている

アスカは引っ越しする
リンのオモチャになにか見つけるマ 床にもキズがある
ナナミの過去の職場で乳児死亡事件があり、母親がナナミを責めたため2年間休職していた

ナナミの取調べ3回目

マ:あなたが行った時、パパはもう死んでいた その事故死の原因はリンちゃん
マが見つけたのはそろばんの欠片 父はそれで転び頭を強打

その後、ナナミが家に入り、事情を知り、リンをかばって階段から落とした
なぜクルマにうさっちが置いてあるんだ?

ナナミ:
保育士のこと覚えていますか? 卒園してから会ったことは?
私たちはその程度の存在 リンちゃんのせいにしたくない と興奮

マ:過去の事故のせいもある それはあなたのせいじゃない

ナナミ:
今でも毎日思い出す アヤノちゃん お昼寝したまま息をしていなかった
父を死なせたことを知らせたくない

マ:それは出来ません 1人の人間が亡くなった その原因は突き止めなければならない

保育園でナナミをおろす
マ:キチンとさよならをしてあげて
ナナミはリンに別れを告げる リンは笑顔で友だちと遊ぶ

マがママに話しても、ママが父は事故死だと隠し通せばいいのでは?
ブン屋が嗅ぎ付けなければ、警察が事件内容を公表することはないし


第7話 私が試しました 愛を試す女

(時間がズレて予録出来ていなかった
 数日間は見逃し無料配信したかもだけど、私みたいに後からまとめ観するには
 1回見逃すと買うしかない 前はもっとオープンだったのに・・・
 なので、「GYAO!ストア」でTポイント1話300円で観た

医大性の連続殺人の発端が1話の女性ミアが発端ではと言うマ




別の事件を持って来るカ
宝石販売会社 社長・伴佐知恵が殺人で自首した
凶器はダンベル 被害者は元夫、ジムのトレーナーの坂本彰夫






取調べにも協力的 遺体の写真も自分でポラで撮った
セールストークとイケメン販売員で経営をのばした

28日に結婚するので、早く罪を償いたい
相手は24歳の販売員・若杉純

結婚してすぐ販売を始めた 坂本が仕事を辞めたから
離婚をきっかけに人生が変わった
坂本は金がなくなると会いに来た
再婚するから二度と脅しに乗らないと言うと暴力を振るわれポラで撮られて、殴打した

イワキに医大生の事件を担当したいと言うマ
キントリの組織変更の話をモツナベにも話す

ハル:
24歳が48歳の女と結婚するか疑問
金に目がくらんだとしても殺人犯になったらどうかな

サカモトを調べるモツナベ
殺人犯の刑期は10年 出所したら60歳
金目当てではないと怒り否定するサ

カもバンを疑う 再婚を前に殺人はリスクが高い
離婚経験者として熱弁する

タマは酒をスーツにこぼされて何かひらめく
ポラの写真と、鑑識の写真 アヒージョの油の垂れ方が7時間経過と合わない
犯行時間を誤魔化すために撮影して提出した

ジュンが逃げる姿の目撃証言が出た
マ:ジュンが殺して、バンが罪を負ったなら、再婚もするかも
でも動機が分からない

ジュンが面会に来て、誕生日のプレゼントに婚姻届を見せる
その後、マが疑問があるからまだ捜査していると告げ、モツナベが尾ける

サカモトのジムに来て、若い女性・勝沼静香からお金を返してと責められる
そこにモツナベが来て逃げる

ジュンは付き合っている女からお金を借りていた
カはハルとカを指名するが、ヒシとやるというハル

バン取調べ2回目
バン:ジュンは救急車を呼ぼうとして部屋に入った
油の話をしてアリバイが崩れるが、早い裁いてくれと言う
ハル:婚姻届を見せたほうがいい ハルとマの意見が分かれる

ハルはバンに婚約した理由を聞く
バンはジュンから尊敬しているとプロポーズされたと話す

バンとの婚姻届を出してないのを見せ
ジュンはシズカとの婚姻届を出そうとしていたと話すマ
サカモトを殴ったのは事実 ジュンに相談

小1時間で戻り、サが死んでて、身代わりに自首するとポラを見せる
バンは自分が身代わりになると言ったが、本当はサとジュンがつるんでいたことを知っていた

2人で金をゆするつもりだった ジュンはもう一度殴打してポラを撮った
もし自首したら、本当に結婚してくれると思った
成功するほど人間不信になった

ハル:誰かを信じたかったんですね

ジュンは自首したが気が晴れないマ
人選で迷うイワキ


第8話  私が作りました 男の居場所
社長室で昼休みに絞殺された宇佐美友香(ネット広告会社 社長)
セキュリティシステムは厳しいビル 初動捜査に加わるようイワキから言われた



マ:キントリの実力を示すチャンスじゃない?






社員1人ずつ取り調べるモツナベ
ウサミのパソのIDカードが紛失 社長室には監視カメラがない

新井美加(社長秘書):ウサミは初の女性社長 業績も上がり、妬みもあるかも

梅田信吾(人事部)から「社長が倒れている」と聞いた
第一発見者はグル魂の石鹸さん 12:30




人手不足で採用に影響するのが不安だと愚痴る
社長は「適材適所」「人員整理」のことをよく言っていた

昨日、社長に叱責された皆川真由(営業部)
CM撮影でアイドルが起用され、表に出待ちがたくさんいると言われ
マユのせいにした橋下拓海(営業部)を担当から外した




タクミに話を聞くマ、ハル それを見る木崎勝則(アーカイブ室長 橋本じゅん)
タクミはアーカイブ室で資料を読んでいたアリバイを話す




アーカイブ室に行くとバブル時代流行ったポスターで盛り上がる
そのキャッチコピーを作ったのはキザキ 受賞もした
昼休みはずっとここにタクミといた

エレベーターに紙袋で顔を隠す男が映っていてウメダ
コインロッカーからパソを出す所をモツナベが声をかける

ウメダが取り調べを受ける
人事異動がずっと気になっていて現場から持ち去った
凶器で壊れてる パスがないと開かないことも忘れていた
潔癖症だから指紋も拭き取った 備品室でランチを食べていた

マ:ウメダはアーカイブ室に3人でいたのでは? 共謀か?

泳がせてモツナベが尾ける
コーヒー1杯で2Hいてそのまま帰った 潔癖症もウソ
モツ:キントリのメンバはいよいよヤバいんじゃないか?

パソが壊れた時間が分かった

ウメダの取調べ2回目
パソに人事の情報がないと言うと大喜び
ウ:威圧的態度をとるのは圧迫面接です 黙秘します

キザキに会うハル
還暦の誕生日 再雇用制度でまだ働くつもり
バブル時代のことを聞くと自慢話からウメダらとも仲がいいのか聞いて揺さぶる

ウメダが自分から来る
備品室で石井雄太(梅田の大学時代の友人・会社社長)に電話したと履歴を見せる
イシイ:人事部に転職したいと言われたが断った 理由はキャリアアップ 不満があるのでは?

社長とウサミがエレベでモメてる映像 事件の前日
キントリは圧迫面接だったと書き込みが拡散 社員の情報漏えいか?
マ:あの3人もSNSで不満を書き込んでないかな?

ハルはキザキの年齢に目をつけ、取り調べてブログを見せる
会社の批判が書いてある

マ:こんなに才能があるのにアーカイブ室に10年も 会社は見る目がないですね
キ:バブルがはじけて広告会社は大打撃 ここに出向になった

ハル:私はここから追い出されそうだ 時代を作った自分が時代から取り残されるなんて皮肉ですね
マ:亡くなる前、社長がこのブログを見ていたのが履歴から分かった

ハル:懲戒解雇を迫ったのでは? 翌日が定年でカッとなり、2人はかばった
キ:先輩としてアドバイスしていただけ

マ:
彼らの計画に気づいてなかった 3日後に払われる退職金を狙われた
凶器のIDカードは彼らが持っている あなたの指紋がついていると脅すつもり
彼らは住宅ローンを抱えている

社長からブログのことを指摘されたキザキ

社長:
終身雇用の時代はとっくに終わった
過去の栄光にしがみついて恥ずかしくないですか?
うちの会社にはもう要りません

パソで殴って、IDカードで絞殺 あっけない
自首するつもりが止めるウメダ

キ:
あいつらを見てると自分を思い出す 自分はここでは必要とされていない
だが家族には多忙なフリをしつづけた
(変なプライド 家に帰って家事を手伝ってくれたほうがよほど助かるのに




ハル:あなたは彼らにたった1つの居場所を作ってあげたんですね

キが自白したことをウメダ、タクミに話す
退職金目当てかと聞くと否定してかばい謝罪する

キザキに退職金目当てではないと謝り、2人の映像を見せる

2人:
40年近く働いて、早期退職制度にも屈せず、窓際に追いやられても家族のために
僕たちいつも励まされた SNSで盛り上がって




泣き落としのハルさんの技あり 泣ける回
またイワキにしぼられるカ
イ:君がどんなに謝ってもそう見えない 部下を呼べ 医大生の事件の取調べを任せたい


第9話  私が救いました
被害者は城北医科大学生・田山修二
現場から逃走した藤井卓生(医科大学1年生)は否認
2人は直前にトラブっていたため逮捕状が出ている

イワキ:48H以内にあげてほしい
マ:北山未亜が模倣犯なら捜査に加わりたかった

イ:
ミアとフジイがSNSでつながっていた
皆さんが一緒に取り調べるのは恐らくこれが最後
キントリの組織変更が正式に決まった 結果を出してください


カ:4人もの命が失われた 皆さん、出番です




ミアを取り調べるマとタマ
ミア:(フの写真を見せると)知らない 医大の学生はムカつく 私、雨が大好き と笑う




フジイが逮捕されハル、ヒシが取り調べる
部屋から血のついたシャツが出ても「やってません」と繰り返すだけ
「雨は嫌いだ!」と叫ぶフ




足を怪我した染谷巌(中学の元校長)が雨の中、子どもの長靴を拾う

SNSだけでは立証できない
死因は首を刺された ミアはポットに毒物を混入

カ:
カラビナナイフの可能性もある
現場にトレッキングシューズの足跡もある フが登山したことは?
私は山岳部だったから

イワキは上層部に報告




マは尾鷹山豪雨で2人亡くなった記事を見つける 2016年
キャンプ場からミアとフらが救助された 助けたのは地元の校長イワオ




尾鷹中学の生涯教室に来る
イワオは防災を教えている
イワオ:なにより大切なのは命 どんな命も同じように大切




定年した年に廃校になり利用している
ミアとフのことを覚えている

ミア母:
ミアは別れた夫の実家に行っていた フは医者の息子
あの時死んでくれてたら友だちを殺すこともなかった!

土砂崩れでイワキの妻と教え子が亡くなった
ロッジで救助を待ったが水が入って来て崖を登る




まず怪我人、子どもと母親、妻はミアとフを優先させる
その直後 ロッジごと流された
妻が最期に言った言葉が救いになった

妻:万一があっても人の役に立つ人になってくれればそれでいいの

フが留置所で暴れて大怪我をして入院
父は見舞いに来たハルらに怒る 父も医者

父:息子は解剖が怖くて逃げ出すほど 殺しなどできない
母:2ヶ月前、息子の靴がひどく汚れていた

2人は尾鷹山で会っていた

フに聞き込むモツナベ
フ:どうせ僕は殺される

マ、カは尾鷹山に行き聞き込み
4.3に2人を見たという郵便局員 イワキが崖から落ちて足を怪我した

ハルは部長にすでに起訴されたミアをもう一度取り調べたいとイワキにかけ合う

ハル:
私はキントリの前は二課にいた
私を扱いづらくて飛ばされた時は怒ったが今は感謝しています

カは出世欲が強いが冷酷になれない
ヒシは荒っぽいようで人の心を細やかに読み取る

マカベは危なっかしいくらい真っ直ぐ
実にいいチームでした 最後の事件を悔いなくやりたい

責任を取れる立場の人間が羨ましいです イワキも落とすハルさんv









カ:
永遠の関係はない 君と一緒にホシに立ち向かうことが出来て良かった
君もそう思ってくれてるなら嬉しい

カはマをミアの取調べに送り出し、一人、山に入る
(あんな軽装備で山をなめたらいかんてば

イワオ宅を訪ねるカ 縁の下に何か見つけて写メる
イワオに家に案内される

マが取り調べる
ミアは3人を殺した 両親は離婚 父の不倫 自分が尾行した
災害と毒殺前にフと会った話をする

(あれ? 予録が途中で切れてる 拡大版で長かったのか!
 また「GYAO!」のTポイントで購入
 てか、デジタルの予録は時間がズレたら、それに合わせて欲しい
 デジタルなんだから!


イワオ:私は2人があの日のことを糧に生きていると信じていた

2人に花を渡して手を合わせてくれと頼むと断るミア
ミ:私たちが殺したわけじゃない 運が悪かったんでしょ

イワオ:
絶望して発作的に崖から身を投げた
あんな2人のために妻を失ったと思うと

カ:
あなたは理科、生物担当 この辺はキョウチクトウが多い
毒があり、青酸カリを上回る

イワオ:駅まで送りますよ(危ない・・・


フは同級生を殺害して逮捕された 食いつくミア
ミア:死ねば、あんなじじい! あいつはそんな奴じゃない

イワオ:死んだ人たちに謝れ!
イワオとモメて崖から落ちたのは、ミアに命令されてフが手を踏んだから

ミア:
あのじじいが死ななかったから 私の同窓会で同級生が3人も死んだの
人の心を深く読めば分かるはず 知りたければ手をついて頭を下げて
それだけ? 人の命って軽いんだね

カの戻りが遅い 連絡がつかない
崖から落ちて倒れているカ 荷物はイワオが持ってる



最終話 私がやりました 最後の仕事

マ:
亡くなった人は両親に会うことも、なぜ自分を殺したのか聞くことも出来ない
それがあなたのしたことなんです!

ミア:
死ぬなんて思わなかった 校長に警告したかっただけ
私らを警察に突き出したら酷いことになるって
フに毒物を作らせてポットに入れた お腹を壊すくらいだと思った

高校の時、クラス全員から無視されてた キャンプに行ったのも死のうと思ったから
でも土砂崩れで怖くなった 殺すつもりはなかった 過失致死 罰金50万円以下

GPSでは新宿にいるカ
イワオに電話すると新宿にいる

マ:カに何かあったんじゃない?

意識が戻るが動けないカ

病院から出たイワオを警視庁に送るモツナベ
イワキ:カの携帯が新宿のゴミ箱から見つかった 写真は森 責任は私がとります

イワオを4.3にミアに突き落とされた被害者として取り調べる
被害者ではないと否定 カのことを聞く
イワオにミアの事件の話をするとショックを受けて謝る

マ:これ手ぶれじゃない? 何かを撮ろうとしていた
タマ:これはキョウチクトウ イワオを疑うマ
イワキは救出命令を出す

マ:ウソだらけの仮面剥がして丸裸にしてやる!

イワオの取調べ2回目
フは未成年で名前は報道されてないのになぜ知っていたのか
治療した記録はないことを問う カの携帯を見せる
新宿でイワオのクルマが通ったことが分かった

山の中を捜索する警官らの声が聞こえて石を叩いて見つかるカ






カ:校長の家でトレッキングシューズを見つけた

この大胆な崖転がりはスタントマン!?
イワオの自宅から凶器が見つかる 登山用ナイフと毒薬

フ:
僕は殺してない 狙われたのは僕 逃げるイワオを見た
豪雨の時にイワオから毒性のことを教えられた
イは若いからという理由だけで僕らを助けたんじゃない

イワオを被疑者として取り調べる
マ:フは誤認逮捕になる

カはボロボロでキントリに戻る
カ:高らかに歌わせましょう

イワオにカが戻ったこと、靴跡が現場と一致したと話す
イワオは学生の殺人を自白して謝罪

イワオ:
殺してからフじゃないと分かり責任を取ろうと思った
私が助けたせいで2人とも愚かになってしまった
人の心をなくしてしまっていた
定年を迎えた私の最後の仕事と信じていた
フが事件を起こす前に私が天国に送り、自分も死ぬつもりだった

(最終話もここで切れていたため、またTポイントを使った

マ:
そこまでして誇りを守りたいですか?
理由は3年前にあった 救助隊までは1人ずつだった
嵐の1時間前、フとミアはイワオと教え子が抱き合っているのを見てしまった
そのやましさから先に助けたのでは?




イはペンで自殺を図ろうとする




ヒシ:喋らせろ! 口を開いている間は人間は死なない!

マ:
あなたは子どもたちに「何より大切なのは命」と教えた
ハルカさんは離婚して、子どもの親権がとれず困っていた
あなたが就職の手伝いをしたと聞いた

イワオ:
あの日もなぐさめるため 一線を越えるつもりはなかった
いやウソだ! 38年間真面目に勤めて、あんな気持ちは初めてで
やましい気持ちを見抜かれまいとしてあの2人を助けた
何も知らないまま妻もハルカも死んだ
あれから私は自分でなくなった もう戻れない

マ:あなたが2人を助けたことは間違ってない
ハル:懸命に生きるのが最後の仕事と思っています

イワオ:花や虫はただ生きるために生きている それを教えてきたはずだった
ペンを取り上げるマ 泣き崩れるイ 舞台劇を観ているような芝居だった

フは家裁に送致されるとミアに話す
マ:取調べが終わってもあなた方の人生は続いている

「最後の事件」の代わりに「最後の仕事」と書くマ
カの回復を願っていつもの飲み会




そこにイワキが来る
イワキ:みなさんは取り調べの可視化に努力し、今回の結果をもって上層部に掛け合います

カ:口だけだろう 上に歯向かえる人じゃない
マ:私も嬉しかった
カ:何のことだ 覚えてない




タマ:結局、どうなんでしょうね、あの2人
ハルとヒシは「ない」に1杯

イワキは副総監に電話
キントリを片付けているメンバ
カに電話が入り 「みなさん内示です」


「改正刑事訴訟法の施行により、2019年6月
 裁判員裁判対象事件の取調べの録音録画が義務化された」


まだシリーズが続く可能性もあり?!


コメント

落語「睨み返し」桂文楽 ほか@日本の話芸

2019-07-28 12:17:26 | テレビ・動画配信
落語「睨み返し」桂文楽



借金取りが大勢来る大晦日
借金取りから逃げて外を歩いていた主人が帰る

奥さんは借金取りが来るたびに「夜になったら旦那が帰るから返す」と言ってしまった
返すといっても一銭もない 次々と来る借金取り

最初に来た借金取りは薪屋さん
木の棒で脅して、もらったことにして 領収書に判子まで押してもらう

そこに「言い訳屋」(!)が通りかかり 早速入ってもらう
1時間あたりのお金を大家さんから借りて頼むと

夫婦は押入れの中で静かにしてもらい
言い訳屋は煙草を吸いながら相手を睨みつけるだけで
お米屋などの借金取りを簡単に帰してしまう

「これからまだまだ来るから あと30分 延長して欲しい」と頼むと
「いや、私もこれから家に帰って睨まなきゃいけない」と断られるw

桂文楽:
師匠からこの話を教えてもらった時
いろんな顔を作らなきゃならないのが一番難しかった


落語「代書屋」笑福亭福笑

これは知ってる→here




文字の読み書きができない人が大勢いた、戦前戦後 昭和23年頃が舞台
ちょっとインテリな代書屋に、陽気で無学の男がやって来る

「履歴書を持ってこいと言われて、うちにないから隣りの家を隅々探してもらったがなかった」

書いてくれと頼むが「本籍地」「住所」などの言葉が全然通じない
「彦次郎」なのか「彦二郎」なのか、自分の名前すら分からない
その度に聞き返して訂正し、判子をつく


落語「ねずみ」入船亭扇遊

これも聞いたことある→here




仙台 大きな旅籠屋「虎屋」の前の「ねずみ屋」
著名な彫り師が名を伏せて泊まり、主人の事情を聞いて同情し
たらいにねずみを彫って去る

そのねずみが動くと大評判になる
「これを見たらひと晩泊まること」と書いてあり
「ねずみ屋」は大繁盛 「虎屋」の評判はがた落ち

そこで「虎屋」主人は、これまた著名な飯田丹下に虎を彫ってもらい
店の前に飾るとねずみは怖がって動かなくなった

困った主人は左甚五郎に手紙を書き、店にやって来て
ねずみに「なぜ動かないんだ? 虎のせいか?」と尋ねると
「あれ虎かい? なんだ猫だと思った」


落語「笠碁」金原亭馬生

これも聞いたことある→here




下手ながら碁が大好きな2人の隠居

師匠から「待った をしているから腕が上がらない」と言われ
これから「待ったなし」でやろうと始めるが

早速「待ったじゃなくて、横にずらして欲しい」と頼むw
「1回だけ待ったをさせてくれ その代わりあんたにも1回 待ったをさせるから」
「自分で言い出したんだから」とケンカになる

「同い年で 友達なのは2人だけ あとはみんな亡くなってしまった
 今のような大きな店になったのも自分のお蔭だよ」

「お金がないという相模屋さんにお金を貸した」

「子どもの頃からわがままだった」
「子どもの頃から強情だった」

借金は耳を揃えて返したのに「泥棒」と呼ばれて
「うちの小僧を貸した時に、金をくれるでなく、そばを食わせるでもなくお前は“ケチ”だ」

とうとう相模屋は帰ってしまう


その後、3日も雨が続いて、すっかり退屈してしまう旦那

「あの時1回でも待ったをさしてあげればよかった」と後悔し
あの家によそ行きの煙草入れを忘れてきたことを思い出して
いそいそとを取りに行こうとすると止める奥さん

奥さん:その傘は1本しかないから、持って行くと困る

部屋に古い笠があることに気づき、雨の中かぶって出掛ける

相手も同じくイライラしている
他の人と碁を打たないのはみんな強いからw

店の者:
3件用事がある その3件目の近所が相模原の隠居場所
この間の喧嘩を見ていて 煙草入れを忘れていった
それをついでに届けに行く

旦那:今、一番この店で大事なのは煙草入れだよ!(ww

番頭:店先に相模屋さんが来てる と告げると大喜びで見る

旦那:
物持ちがいいねえ 四国八十八ヶ所を巡った時の笠をかぶってる
呼びに行っちゃダメだ それだとこっちの負けになる 碁盤を持ってこい!
この音を聞いたら表につったってちゃいられない

相模屋:いい音だねえ こいつんとこはいい石と碁盤を使ってるんだ

他に碁を打つ相手ができたんじゃないかと心配になり
笠の下からちょっと覗きながら店の前を通る

旦那:執念深い奴だねー 目が合ったのに店に入ってこないよ と怒る

相模湾:
目が合ったのに「入りなさい」とも言わない と怒る
もう1回だけ通って声をかけなかったら帰ろうとすると

声をかけて謝る旦那 また碁を始める2人

旦那:待ったなしはよしましょう

碁盤の上だけ雨漏りがすると不思議に思って見ると
まだ相手は笠をかぶったままだった



コメント

ドラマ『緊急取調室』 3rd SEASON(1~5話)

2019-07-27 12:46:34 | ドラマ
ドラマ『緊急取調室』 3rd SEASON(2019年4月11日~6月20日 全10話)

「田中哲司さん出演作まとめ」に追加します

あれ? 私はSECOND SEASONは見てないのか?

出演:
相馬一成 篠井英介 警視庁刑事部捜査一課長
磐城和久 大倉孝二

梶山勝利 田中哲司
真壁有希子 天海祐希 夫・匡
小石川春夫 ハル 小日向文世
菱本進 ヒシ でんでん
玉垣松夫 タマ 塚地武雅 映像解析

渡辺鉄次 速水もこみち
監物大二郎 鈴木浩介

かやの 中村静香 飲み屋店員
しんじ 生島勇輝 飲み屋店員
ほか



大杉漣さんが急逝して、どうするんだろう?と気になっていた
退職したという設定で、代わりに塚地くんが入ったのか

途中で何度も善さんの話が出てきて
ほんとうにどこかでのんびり楽しんでいるような気がした

今シーズンは、キントリの組織変更があるかもしれないと
磐城はキントリチームにやけに圧をかけて絡む

真壁有希子の家庭での様子は一切出てこない
梶山さんはとうとう離婚しちゃってるし
ユキコの主人との関係もまだ分からないままで気になるところ


第1話 私が撃ちました 完璧な人生
大学生3人を毒殺した学生を取り調べる
真壁有希子、菱本進の事情聴取の様子を説明する梶山勝利ら




梶山:
今年の6月から裁判員裁判になり録音・録画が義務付けられます
ただ自供させる時代は終わった ホシはお客さま

「弁護士を呼べ」「利益誘導だ」と訴える女性被疑者についにキレるマカベ




千葉で護送される男ノモト 護送車の前に子どもが飛び出して
混乱に乗じて男は逃走




刑事部参事官・菊池玲子は
マのような昭和な取調べではいけないと注意し
新任・玉垣松夫の教育係にされてしまう
タは映像解析を担当していたため、常に周りを動画で撮っている




中田善次郎(大杉漣)さんは退職したばかりの設定になってる




浅野温子さんだあ! 黒い上下でキメて「沙粧妙子」シリーズを思い出す




ノモトは主婦を人質にたてこもったと電話が入る
今回も哲さんの長ゼリフ入るねえv

ノはキクチを交渉人に指名
キは自分が代わりに人質になるといって家に入ると銃声
主婦は戻り、キは犯人を射殺

そのキをキントリが担当する
カ:みなさん、出番です

マは外され、ハル、ヒシが担当
キントリのシステムも知り尽くしていて、心拍数も乱れていないキ
包丁を持っていたノ 主婦が逃げようとして射殺
最期の言葉は「オレが逃げたのは・・・」

4年前 新宿で変死体が出て、ノが自首して自白 その時の担当がキ
正当防衛として処理されるとマスコミが黙ってない

主婦の話を聞く渡辺鉄次、監物大二郎(モツナベ)
夫が興奮して全部説明する

主婦は元キャバクラ嬢 夫はボンボンで歳の差カップル
金目当ての結婚だと噂されている

妻:射殺の瞬間は見ていないが、守ってくれなかったら私が殺されていた

キが入って発砲するまで3分 2発撃っているのもやり過ぎ
ノは事件の再捜査を求めていて、キは面会しているが記録が消されてる

刑事部捜査一課長・相馬一成:組織を守るためには勇気も必要だ

マ:面白くなってきたじゃない




キ:ノと接見したのを思い出した
ハル:どうして説得しなかったのか 威嚇射撃しなかったのか?

キ:実際は銃の暴発だった
磐城和久:そこまで 記録はこちらで引き取る

もう打ち上げ&歓迎会
タマ:マとカは付き合ってる? カはマをよく見ている
ハル:同僚なだけだよ




マはキ宅に来る
夫を亡くした時の回想を話す

キ:
あなたは泣く権利がある 私は小学生の時に父が亡くなり、母は泣き暮らした
義理の父は尊大だった

だからクズみたいな男に頭を下げずにいるには
揺ぎ無い地位を築くしかない 警視庁のトップになれば誰も私に指図しない

あなたもトップを目指しなさい

キ:処分が出れば降格は確実


カ:キントリの体制変更が検討されている 各部のエースを揃える

カとマはキの接見に退職した柿本元監視部長が同席していたことを知る
その記録に主婦・サオリが4年前の真犯人だとノが言ったとある
サオリは自首

キは辞令を出され、警察学校の校長職を与えられる
相馬はキの暴発の件を公にしない

柿本の手紙を磐城に見せ、キを重要参考人として事情聴取させてくれというカ
マ:キを丸裸にします

みんなで気合を入れるのかと思いきや、タマが手を乗せるとすぐおろして
タマ:なんですか、これ(ww




取調室に段ボールなどで現場の正確な模型を作る
暴発だと2発目は少し高い位置になるはずが、どちらもノの背中に命中

マ:
あなたは最初からノを撃つつもりで突入した
サオリは内川に脅されて、モメて頭をうったところを殺害
それを見たノは自分が犯人になると言ったが、気が変わりキに再調査を依頼
キは出世のため、冤罪を隠すために断った

ノはサオリに自首するよう説得した
柿本は先週自殺して遺書を残していた
そこに記録内容が書かれ、ノは冤罪が晴れないまま亡くなったことを後悔していた

キ:これでは国がダメになる だから警視庁を中から変えたかった

キは自白して解決
タマは録画した記録に「完璧な人生」とシールを貼る





第2話 私が勝ちました 勝負の行方
女性棋士の大会をテレビで熱心に見るタマはゼンさんと将棋部で一緒だった




橘日名子(新進女流棋士)×宗形あずさ(ベテラン女流棋士)
日本には女性のプロ棋士がいないって こんな所にまで男女差別?!






解説者・スポンサーの大庭広夢はなぜか大汗
退席してクスリを飲んだ後、苦しんで死亡 対局は延期

モツナベが2人の棋士に事情聴取
アズサ:ヒナコさんが犯人です




ヒナコがキントリに来る
大庭の死因はマタゴダケによる中毒死
大庭が常用していた下剤と一緒に飲んだため

聴取は将棋に詳しいタマとマ
ヒナコは余裕 キントリのシステムもアズサから疑われていることも知っている

ヒ:
対局前夜、オの部屋に行きました 会食後に呼ばれた
特別な駒を用意したと見せられた

オ:ムはもう引退したほうがいい
実家の妹が病気で借金を求められた

ム:
借金なんでウソ ヒはオに呼ばれ、悲痛な顔で去った
対局でも彼女らしくない悪手をさしていた
対局中に花の香りをかぐ余裕があったから勘違いかもしれないが

この時触った花からマタゴダケの粉末が出てきたが出来すぎだとマ

ヒナコ宅を訪ねるアズサ
アが勝つようになってから冷たくなったと口論する

ヒシ:駒からマタゴダケが出ても、誰かが仕組んだのかも

アの実家は宮城県 あの辺じゃマタゴダケは山にたくさん生えている
将棋では上の者が「王将」、下の者が「玉将」をさす
これだけは本人しか触らない
毒はどちらにもついていなかった


2人が別々に同時に聴取される

将棋には人生観が出る
ヒナコは攻め続ける アは定石を大事にしている 対照的
急にメモを回しあうマら MPD?

マタゴダケと口にしてしまい崩れるア
ヒの駒からは下剤が検出された

ヒ:参りました 死ぬなんて思ってなかった

ア:
殺すつもりはなかった  オから八百長をしろと言われた その代わり借金帳消し
当日、ポッドにマタゴダケを入れた ランにも粉をつけた

ヒ:
オはヒにも八百長を持ちかけ、取材で泣けと言われたため、下剤を多めに入れた
あれは悪手ではない アが八百長をしていないと分かり、真剣にさしました

打ち上げでシイタケを焼いてる 2人は傷害致死?
毎回、ゼンさんのことを思い出すのね

マ:私たちの持ち時間はあとどれくらい?
カ:あまりないね




ああ、MPDってこの録画記録のことか





第3話 私が騙しました 大事なもの
部屋に入り、上から大金の入ったアタッシュケースが頭に当たり死亡した女性・宝城理沙(筧美和子)
5億円稼ぐ女で有名 1日で売買を繰り返す投資家「デイトレーダー」




第一発見者は平井かすみ(仙道敦子さん!)は被疑者で逮捕された
理由はリサに口座を開設させた詐欺容疑
本まで出したリサだが、実際取引をしていたのはカスミだった

リサとカスミは同じマンションの隣人同士
事件当日、停電していて、カスミにはアリバイもない




カスミ:
よく出入りしていたから指紋が出て当然 だが無実
私は本を出したかったけど、投資本なんて山程あるからメディアうけするようなリサに頼んだ
彼女は多額の借金があって
リサさんの口座で取引すると詐欺になるとは知らなかった
夫は5年前に亡くなった





遺言書をムリヤリ書かされた後に殺されたと憤る親類
心臓に持病があったから完全犯罪 遺産は500万円

カは13歳で父を亡くして 高齢者向け弁当を届けて夫と出会った
デートレになったのは35歳から 遺産の500万円が元手
勝率は8割 55%はあなたたち無能な警察官に使われている

稼いだ金は老後資金のため お金がすべて
お金より大事なのは若さと健康

1ヶ月前、リサに3000万円預けたという高齢男性が警察に来る
他にも被害者がいた 被害総額約1億円 それが動機か?
リサの仮想通貨詐欺は知らなかった あとは黙秘




カ:母は老人ホームに入っていて最近行ってない とやっと喋る



高級老人ホームに行き、担当ヘルパーとカスミの母に会うと知らないと言われるマ
認知症で2年前から入っている それまではカスミが介護をしていた

母:お金は怖いわよ が口癖
夫が借金をしていた記憶がある カスミがデートレーダーとは知らない

マの勘通り、被害に遭ったのは同じ老人ホームの見学者

マ:ハルさん、キントリ総とっかえの話に気づいてるんじゃない?
カ:我々は成果を出すしかない




老人ホームを個人情報流出の件で調べるモツナベ
ヘルパー:1ヶ月前、200人分のアンケートがなくなった 誰が持ち出したか分からない
面会記録にカスミの名前もある それを詐欺に使ったと思われる

マ:父が借金で自殺して、大変だったでしょうね

カスミ:
ひもじい思いをしたこともないくせに
子どもの頃から分かってた 金と力を持つ者が世の中を支配している

母を連れて来る お金より大事なのは母親か?
マ:あなたのしたことを知ったらどう思うでしょうね

カ:
情に訴えるなんて古い 私、昔から母が嫌い 精神的にも経済的にも私に頼って
ホームに入れたのは自分のため

母:カスミ、お金は怖いよ マをカスミと間違えている

タマ:
犯人は被害者の血をシンクで洗い流した跡がある
最近の科学捜査で、血は洗い流してもDNA鑑定できる 指輪についた血も

実際は、母ではなくてヘルパーを呼ぶ作戦
カスミの職業を個人情報の売買をして知っていた
リサはそれを利用して1億円を手にして殺した
DNA鑑定の話の時に指輪をポケットに隠したヘルパーの姿がビデオに映っていて、逃走して捕まる

アンケート用紙をリサに渡して20万もらっていた
カスミのことをリサから聞く
リサ宅で金の入ったケースを見つけて、咄嗟にリサの上に落とした

ハル:リサを操ったのはあなたですね 残りの5000万円はあなたが持っている

マ:
結婚指輪に見せかけたスマートリング かざすだけでドアの解除が可能
隠し場所は最新設備のトランクルーム




ハル:金より大事なのはスリル、恍惚感

カ:
モニターを見ている時だけはドキドキした
食うに困らない金持ちから詐欺をした




マ:
格差社会を憎んで、復讐したかった
でも、復讐しても社会はなにも変わらない
お母さん「お金は怖いのよ」って言ってましたよ

科捜研でDNA鑑定できないと飲み屋で知るマ
これは「科捜研の女」シリーズともつなげる作戦?




仙道敦子さんの本格的な演技を久々堪能できたv



第4話 私が誘拐しました 家族愛
モツナベは樫村荘介を殺人事件の重要参考人として同行願いに行くと姉・茜が驚く
女子高校生の死体遺棄事件2件で逮捕したが黙秘 ほかにも未解決事件への関与も疑われる




ソは福永真希(17歳)を尾行していたのが監視カメラに映っていた

過去の2件は監禁後、食事を与えられず衰弱死
マキは拉致から41時間経過で危険ない状態
被害者推定生存限界まであと30時間


早速取り調べられるソウスケ
姉という言葉に反応するも完全黙秘




ヒシはマキの父カズマを知っている ヤクザ者でかたぎになるのを手伝った
個人的感情が絡むためヒシは取り調べから外される

タマ:アメリカみたいに司法取引ができればいいのに(なぜ牛柄のマグカップ?
ヒシ:ホシの人権ばかり保障しやがって!

アカネ:
ソウはひきこもり 最近は夜外出していた
父は火事で亡くなり、祖母スミエに育てられたが、今は私が介護をしている

マキの母が過労で搬送 父もパニック状態で警官につかみかかった
ヒシはソウにつかみかかり謹慎処分

ヒシ:
警察は事後処理しか出来ないってよく言われるけど悔しい
あいつは普通のやり方じゃ落ちねえよ

過去の被害者がバイオリンを習っていた 樫村家にもバイオリンがあった
マキもバイオリン教室に通っている 亡母も得意だった

アカネに会うマ
ソウとはホワイトボードで意思疎通をしていた 両親は火事で亡くなった
ソウは母が好きだった 父はソウに虐待?
アカネ:いつの間にか壊れちゃったんです ウチの家族

火事を見るきょうだいの映像 父を殺した?
マ:きょうだいの中でしか分からないこともある

ソウにアカネを会わせてマキの居場所を聞く
磐城:被疑者の家族を会わせるのは本来は許されん

ハル:
「本当に弟がやったんですか?」と聞かない家族は初めて
弟の犯行を知っているのでは?

今度はアカネにソウの取調べの映像を見せる

マ:
まるで言いつけを守る子どものよう
ホワイトボードには「何も言わない ガマン」と姉が書いてあった跡があった

火事は姉の指図で弟にやらせ、父を殺すつもりが母も死んでしまったと仮説
マ:その罪悪感をあなたは利用した
姉:全部、弟が勝手にやったことです 私にあの子は必要ない でも弟だから面倒みます

今度はソウに姉の供述映像を見せると耳をふさぐ
ハル:母が亡くなったのは君のせいじゃない 私が君の力になる その前に監禁場所を教えてくれ

住所を言うソウ すぐに向かうモツナベら
ここにいないことに驚くソウ 30時間経過 姉が隠したか

タマ:ヤクザ者の父親なら手荒なことが出来る
磐城に許可を求めるマとカ

マキ:ソウは母の死で心を病んでいるから裁判では猶予される
マ:そこまで計算済みだった ソウは証拠不十分で釈放しました
ハル:被害者の父が怒りのあまりソウに被害を与えても関知しません

ソウが帰宅すると、ヒシらがいて携帯を取り上げる

マ:
マキの監禁場所を話せばソウを保護しましょう
あなたは誰からも愛されない 弟を利用することでしか生きがいを感じない
きょうだいで支え合ってきたのにどうしてこんなことしたの?

姉:私たちは邪魔だって言われて 子どものようになるアカネ

マキは祖母の寝ている床下 祖母は病気じゃない?!
祖母:エツコを奪ったあいつらが憎かった だから代わりを連れてこいと言った

マ:
あなたが逮捕された後、ソウは「おばあちゃんに会いたい」と言った
2人に伝えます あなたが2人をどう思っているか
あなたへの想いを断ち切らないと未来がないと思うから




カ:
彼らはあなたに愛されていないことに気づきたくないから
懸命にあなたを愛したのではないでしょうか?
あなたが娘さんを愛したように

祖母:私がやらせた

翌朝、ハル:隠し事はよくないよ 我々に出来ることはないの?





第5話 私が隠しました スープを煮る女
キントリの組織変更をみんなに打ち明けるカ

カ:
成果が乏しく、警視庁内のエースを揃える案が上がっている
総とっかえではなく、女性刑事と映像解析は必要だからマとタマは残す

受け入れるハルとヒシ 反対するマ

そこに事件 弁護士の彩矢が昨晩から行方不明 義母・山下昌子(真野響子)はショック状態

マサコ:
アヤさんは優秀で優しくて、スープの冷めない場所に住むと言ってくれて
5:30頃にカボチャを買いに行ったまま
夫・忠彦は単身赴任
弁護士・翔太(息子)には転勤のない仕事について欲しかった




マンションから黒服の人が深夜にスーツケースを持ち出すのがカメラにある



マサコ:
この人、息子の家の前で見ました 1ヶ月くらい前
アヤはせっかちだから3Fから階段を使うことがあった

ハル:今回はゴースト(?)でいきますか

忠彦から「警察に言うな 恥さらしだ」と電話がくる
マサコはかぼちゃのスープを息子に作る

まずはショウタを取り調べる
ハル:あなたが届けを出したのは、アヤさんがいなくなってから19H後
ショ:様子見をしていた

タマ:コートの男とショの歩幅が一致する

マサコ:
アヤは仕事関係の人と不倫していたことをショから聞いた
コートの男が不倫相手かも

アヤのことを過去形で話して死んだみたい

カは長い闘争後に離婚した 原因は元妻と母の仲が上手くいかなかった

(離婚理由に妻と義母の関係の悪化って多いけど
 他人同士で価値観が違うのは当然
 その間に入らなかった夫のせいでもあるのでは?

コートの男はレンタカーを借りた 借り主はマサコ 親子は歩幅が似る
不倫していたのはショのほう

ショが妻を殺したと自首し、取調べ2回目では黙秘
ショ:母は悪くありません! 悪いのはアヤのほうです

マ:息子さんはあなたをかばっているのでは? 取り調べ映像をマサコに見せる
マサコ:私は平凡な母親よ! スーツケースを運んだ場所を話す

ショ:
あの日、母の様子がおかしくて、2人の間に何かあったと直感した
レンタカーの領収書を見つけて、母がアヤを殺したと思った
母に自白させるために自首した



スーツケースが見つかる 中は古着
マサコ:不法投棄したの
マ:あなたは完全犯罪を考えた

マサコは出頭拒否

カ:
オレが学んだことを1つだけ言う
嫁舅の関係は小さなほころびだが、そこに集中する




マサコはマと2人なら話すというが1対1の事情聴取は本来認められない



マサコは夫の悪口を言い、カボチャのスープのことを指摘すると飲むようすすめる
アヤはカボチャを買って帰ったことを話すマ

マサコ:アヤは教育のない私をバカにしてた



「家庭の基本は会話」と言うと
主婦をバカにしたようなことを言うアヤにとうとうキレて、不倫を謝れと迫る
その後カボチャで殴り殺した それをスープに?!

海外赴任してる隣人のカギを預かっていた
「腐ってないといいけど」とカギを渡す

マ:あなたはけして弱い主婦じゃない でも完全犯罪には詰めが甘かった

カはショを総合警察病院に連れて行くと、そこにはアヤがいる

アヤ:
失神から覚めて、警察に保護してもらった 母と息子が結託してる家には帰れない
不倫してたのはあなたじゃない! ママの優秀な息子でいたかったから

アヤが生きててショックなマサコだが、アヤと同じ口角を上げるだけの笑顔を見せる
殺人未遂で逮捕される


ドラマ『緊急取調室』 3rd SEASON(6~最終話)


コメント

My SoftBank でプラン、料金確認&オプション解約

2019-07-27 11:37:47 | 日記
「スマホ&PCトラブルまとめ」に追加します

格安SIM→なぜかソフトバンクに機種変更(2019.6.4)

スマホプラン・オプション変更・下取り ほか(2019.6.9)



以前、電話で聞いた時に、料金やプランなどが確認できる
「My SoftBank」ページが見られるようになるのは7.10頃からだと言われて
ようやくチェックしてみたが、どこが前より安くなったかイマイチ分からなかった

オプションを外しに販売店に行った時に聞こうと思って行ったら(7.25)
実際契約を結んだ副店長さんはいなくて、店長さんはとても素っ気無い態度

ものすごい暑い日にも関わらず「お座りになってください」ともすすめられず
面倒だから要点だけ聞いて立ち話で帰ってきた

店長:
副店長と契約を交わしたのだから、自分は細かいことは分からない
オプションを外すのも電話で出来るので、ご自分でやられてください

って・・・


料金確認
au最後の請求(5月分)は¥14,303

【内訳】
電話:¥6,207
auひかり(ネット):¥5,834
かんたん決済の意味は忘れたが¥2,262


auの6月分
6.1~6.3の日割りなのに総合計が¥24,967/驚
ソフトバンクの6月分と足すと、乗り換えの初期費用¥44,887
そのうち、15,000円はソフトバンクから戻るとしても¥29,887

店長は「初期費用に4万円もかかりませんよ」って言っていたけど
やっぱりかかるじゃん


SBの6月分 ¥19,920

<モバイル>

【内訳】
基本料:¥1,530
通話料:¥2,750 こんなに話した?
通信料:¥5,382(ギガ)→ここがミニになると¥2,480
オプションサービス料:¥270 これも何に該当するのか不明
手数料:¥3000


<インターネット> ¥5,952

【内訳】
基本使用料:¥3,338 割引-¥626
オプションサービス料:¥0 3つ入ってるはずなのになぜゼロ?
事務手数料:¥3240 モバイルとネット両方に手数料?!

Airターミナル賦払金:¥1,620/月
基本料金:¥4,880 この意味も分からない



販売店店長:料金が安定してくるのは3ヶ月以降~


それにしても、au+SBで事務手数料が3000×3になってる/驚


手数料の3000円
販売店店長:乗り換える時は、双方の手数料の3000円で6000円は必ずかかります

ってあっさり言ってたけれども、手数料の3000円って何だ?

携帯乗り換え(MNP)で解約にかかる費用と手数料を抑えるタイミング@bitWave
“携帯電話キャリアにとって契約者数はとても重要な指数になっているため、
 毎年契約者数を伸ばすために各種の取り組みを実施しています。

 とは言っても携帯電話の普及率は現状、頭打ち状態で新規契約を獲得すること自体が困難になっています。

 そのため、各携帯電話キャリアでは他社の契約者を減らして自社の契約者を増やすことができる
 MNPによる乗り換え契約をいかに増やして行くかということに力を入れているという状況です。”

“My SoftBankにログインすると「基本料」の項目の「更新期間」の欄に「○年○月○日~○年○月○日」の記載があります。
 もし「2018年4月1日~2018年5月31日」と記載されている場合、これは契約更新月を表示しています。
 この期間に解約しても違約金が発生しないタイミングとなります。

今さら聞けないMNPの方法・手数料・違約金と乗り換えキャッシュバック@bitWave
“Y!mobile(ワイモバイル)を例にして挙げると、新規契約後6ヶ月以内に他社へMNPをする際、
 MNP転出手数料が6,000円(税抜)発生します。
 7ヶ月目以降は3,000円(税抜)と他社と同額になりますが、
 これはY!mobileの違法転売や不正利用を防ぐためのものだと考えられます。

スマホの契約手数料は無料が当たり前に?! 携帯各社のジム手数料一覧&割引情報まとめ@モバイルびより



「ギガモンスター」→「ミニモンスター」へ変更(6.12
プランが実際変わるのは7.1から


通話料
5分間かけ放題オプション(¥500/月額)を外したから、気をつけながらも
新しくしたことでいろいろ聞いたこともあってか2750円は高い



棒グラフの長い場所の6.10~15間の通話履歴を見ても
それほど長くかけた記憶がない

なんだか忘れた「準定額オプション」で¥1,660引かれてるのは
店長:5分かけ放題のこと だそう

これも意味が分からない
My SoftBank を見ると通話オプションには加入しないに●になっているのになぜ引かれた?

でも、今後、あまり通話料がかかるようなら¥500/月払ってでも
1回5分以内の通話無料にかえたほうがいいかも


メールアドレスの変更
ソフトバンクのキャリアメールは使えないと言われたが
無料で使えるみたいなことが書いてある



店長:使いたい人は使えるけれども、Gmailで事足りてるなら要らないのでは?

たしかに要らないから使わないけれども
聞く人によって違う&同じ人でも言うことが違うとなんだかひっかかる


オプション



・ワンパスは店舗でスマホから外してもらった ¥324

ウェブルート 初月無料/¥540
最初に渡された「退会フロー」の用紙の通りにしても
「退会する」が出てこない 初月だから???



店長:
スマホだと上手くいかない場合が多いようなので
電話することをオススメします(ダメじゃん

「退会フロー」の問い合わせ先に電話したら
これまた素っ気無い女性オペレーターが

「ミックナインという会社がやっているものなので
 03-6450-5151にかけ直してください」


言い慣れてる感じで、もしや、スマホ上で退会できない仕組みとか?
それにしても、どの会社も下請け、そのまた下請けと無限に仕事を分けて
担当部署以外のことにはノータッチなんだな

「MIC.9」に電話したら、一瞬「葬儀」て出てきたのは「whoscall」のエラー?

慣れない女子社員の方にキーコードを何度も言って
解約できないと待たされて、ようやく解約出来たけれども
またこの電話料が気になる・・・

・SmartCare+ for Android ¥598
退会は自分で電話しないと自動更新される
これまで15年近く携帯を持って、落としたりはしても破損・水没はなかったから
外してもいいけど、様子見か?


「安心保障パック」¥850/月
操作などの説明が受けられるオプションもある



auひかり違約金15000+消費税 「証明書」発行問い合わせ(7.9
au電話のほうに電話したら、ひかりのほうだといわれて、また二度手間

auひかり電話番号:0120-22-0077

明細書の発行手続き済み→郵送して今週末~来週末には届く

7.17に届いた
→コピーをとり、用紙に添付して10月末までに専用の封筒に入れて投函する予定


8月の料金とauの5月分を比べてみないことには
まだまだ全然お得感が感じられない



その他

モバイルデータ通信をオフにするメリット
“データ通信量を節約したい”場合“Wi-Fi接続時のみの受信”となる

“Android7.0以降には「データセーバー」という機能があり、
 これをオンにすると、モバイル通信の「バックグラウンド通信」が行われなくなります。
 データセーバーは全面的なオフだけでなく、アプリごとに通信のオンオフを設定することもできます”

家にいる時はWi-Fi、外に出ても今はWi-Fiを拾うことが多いからオフのほうがいいのか?
スタッフに提案されたけれども、よく分からないままONのままにしてある



コメント