メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

松本幸四郎×草間弥生@SWITCHインタビュー

2018-03-31 16:01:53 | テレビ・動画配信
松本幸四郎×草間弥生@SWITCHインタビュー 達人達 vol.169 さぁ、闘っていきましょう

【ブログ内関連記事】

草間彌生展「わが永遠の魂」@国立新美術館(2017.4.19 ネタバレ注意

草間彌生美術館(2017.12.14)

私は町歩きしていた時に、市川染五郎さん時代にすれ違ったことがある
お子さんを連れていて、目が合った時、見ず知らずの私にもほがらかな笑顔が印象的だった







松本さんはヴェガスでプロジェクションマッピングとコラボ 3日間で10万人を動員





フィギュアスケート×歌舞伎のコラボも成功させた(相手役はまさかの大ちゃん?!





無類のチャレンジャー、アイデアマンとして知られる

そんな彼が会いたいと願ったのは、前衛芸術家・草間弥生 「水玉の女王」とも呼ばれる
名だたる美術館から個展のオファーを受け、企業とのコラボも相次ぐ
88歳の現在も作品が無尽蔵に生みだされている

NHKスペシャル「“水玉の女王”草間弥生の全力疾走」(2012放送)
















対談相手に希望した理由は?

松本:
草間さんが大好きだから それに尽きますけれども
最初に作品を観た時、とても美しさを感じた
なぜか、それが自分の大好きな歌舞伎の美しさに共通するものを感じた

「絵を描くこと 生きることは闘いだ」とおっしゃっていたので
そのエネルギー源はどこにあるのかだったり、
何のために人にお見せするのかということを伺ってみたいと思う


Q:今日はどんなお話をされたいですか?

草間:
あらゆることについて 人間の愛とか これは録画してるの? 勘弁してw
少し長くなっても構いませんか?


2017.12 新宿のアトリエを訪問
訪問は3回目ほどだという松本
草間はこのアトリエで日々創作を行っている

草間:
我々の住んでいる世界の中で、輝く星のようなあなたが
私のところにおいでになったことについて非常に感動しております
うちのスタッフも「ぜひひと目見たい」みんなそう言います
ほんとに人々に愛されている

ま:今描かれている絵は、あとどれくらいで完成?



く:
3日に1枚か、または1日1枚とか、1枚につき1年間とかみんなそれぞれ
なぜかというと、作品によって違う たとえば、こういうのとか中に作品がいっぱい埋もれてて
3つか4つくらい重なる時があります

ま:
いっぺんに何枚もという時もある
まだまだ描きたいものがあるってことですか?

く:
いくらでも出てくる 頭の中にどんどん出て来る
こんなものが出るとか全然知らなかった 描いているうちにこうなる

今日も死ぬほど絵を描いて、それでうんと疲れて
3時半ころに目を覚まして、夢の中に出てくると
朝までに描き直して作り直す

私は自殺しそうになった時に、ものすごく落ち込んだ時
結局、絵を描くことによって忘れることができる

あなたは落ち込んだことはないでしょ?

ま:しょっちゅうありますけど

く:
あなたは素晴らしい歌舞伎の大きな存在だけれども
それで落ち込んだ気持ちが治ることがあるでしょう?

ま:
幸せなことに舞台は常にそばにいてくれるので
なにか役を演じることで、それに支えられたり、励まされたりする

く:そうでしょうね 闘いだと思いますよ あなたの場合、いろいろ大きな仕事をやっていらっしゃるから

ま:先生は作品を人にお見せするというのは、どういうテーマというか?

く:
いろんな要素がいっぱい入ってる
死ぬこと 生きること 原爆 神さまの住処








草間が作品に込めるテーマは、生と死、平和、愛、永遠、宇宙など多岐にわたる

ま:死に向かってる意識のほうが大きいというか、今を生きているというか、限りがあるというか?

く:
生と死についての闘いよね
少しでも素晴らしい仕事を後世に遺していきたいという気持ちが私を動かしています
こういった作品をつくった人は誰もいない おたくの場合どういう風にやるの?

ま:ただただ頑張るしかないんですが

く:
だって頑張るのは私たちと違って難しい いろんなやり方があるでしょ?
それを学ぶのには一生かかる だから大変な事業をあなたは引き受けたと思うよ
気の毒に思うよ 普通の芸術家よりも何倍も努力しなかったら成し遂げることは難しい

ま:僕の場合は歌舞伎が好きなので

く:
あ、そのせいですか 私が絵が好きだってことと、あなたが歌舞伎が好きだってこと
それで一生懸命やってるの? いつ頃からそうなった? 子どもの時から? 親から言われたから?

ま:それはないです

く:それは大したこと 天才のやること それをうんと大事にしなかったら後世に遺らないよ

ま:肉体は休まなければいけない時間も必要で

く:うんと描くから、だから倒れちゃう

ま:
それはもう今日はここまでってなるんですか?
僕は稽古はここまでにしようとか すぐヘタっちゃうんですけどw

く:
私だってへたっちゃうわよ
お互い芸術家で闘っているでしょ?

絵をあんまり一生懸命に描いて、お昼ご飯がきているのを忘れちゃって
午後3時ころになってクラクラって倒れそうになって
「草間先生はご飯食べてないからそうなる」
「あ、そういえば、そうだった」

ま:「お腹空いた」とかはないんですか?

く:それはあるけど、絵のほうに夢中になってる


草間作品の特徴は繰り返し反復されるモチーフ
70年以上にも及ぶ芸術家としての人生


















ま:先生の作品は描かれて残るじゃないですか 僕は舞台で演ったものは形に残るものではない

く:
そんなことない 一番神秘的なのは、みんなが染五郎さんのところへ「わー」て来る
ひと目見たいってそれがスゴイね あなたは特殊な芸術家
私たちは黙って絵を描いているけど、あなたの場合、みんなが「キャーキャー」言ってる
ほんとよ どうして? そのことを聞きたい 教えて
一般の人たちが憧れてるのね 私の場合は憧れてる? どう? 私の絵(時々周りのスタッフに尋ねる

ま:それはもう世界中から憧られていると思います

く:
芸術家になったことは大変なこと
芸術は創造の世界でしょ 新しい世界を創り出して、新しい人類の岐路を創っていく
私たちは旗手なんです


ま:自分が目指しているものを信じて生きるってことなんでしょうか?

く:
そうでしょう やっぱり人生の闘いの中に芸術は存在していて
それを乗り越えていくことが、人間としての存在感だと思う

ま:ずっと先生のそばに絵というものはあった?

く:
絵で私は自殺未遂を乗り越え、精神的に落ちくれていた時にどうやって元に戻すかって絵の世界です
だから私は絵描きであり、芸術家である

あなたは歌舞伎役者であって、その中の輝いた星である
あなた自身は「キャーキャー」言う人たちどころの騒ぎじゃなく
自分で鍛え直して、もっと前に進む その姿勢があなたの人生観の重みであり誇り

あなたはひとつの大きな誇りを持っている
私も誇りを持っています 芸術に負けないで、それを乗り越える
自分の人間としての努力 それに対して私はひとつの誇りをもって生きています
あなたは私たちよりももっと努力が必要だったと思う 今だってそうでしょ? よくやってると思いますよ



草間弥生プロフィール
草間は子どもの頃から絵を描くのが大好きで画家になることを夢見ていた



10歳の頃に描いた母親の絵



草間は幼い頃から幻覚・幻聴に悩まされていた
時にはスミレや動物が話しかけてきたこともあった



襲ってくる不安や恐怖をしずめるために没頭したのが絵画だった
京都の美術学校で日本画を学びはじめる





当時から個性的な作品を生み出していた草間は、日本の画壇に馴染めなかった
(天才的で、高い評価のある芸術家はみんな日本の画壇に馴染めないのね

く:
子どもの頃はあまりにも惨めな生活をしていて、戦争の真っ只中で
明日をも知れないようなB29の空襲 食糧難とか、学徒動員・・・


(戦争が終わって)親戚が「弥生ちゃん、そんなにも苦しんでいるんだったら
日本を捨てて外国に行くんだったら僕手伝ってやる」と言われて

そしたらおばさんが東京に来て「この娘さんだったら預かります」と言ってくれて
それで私は向こう(アメリカ)に行って、死ぬほど闘ってまいりました

1958 単身NYへ 29歳の無名の画家は最先端のアートシーンに挑む
食べることにも困りながらも一心不乱にキャンバスに挑み続ける







渡米してしばらくして、人生を一変させる作品を発表
ひと筆、ひと筆、執拗に描かれた網の目が無限に広がる
ポップアート黎明期に衝撃を与えた








1960年代後半 アメリカの社会運動に関心を向ける 「ハプニング」







街中に突如現れて、全裸の男女に水玉を描く 人間の身体と魂の解放を訴えた
ヴェトナム戦争など世界中の争いに対して反戦メッセージがあった
(ヨーコさんや、ウォーホルとも親交があったりするのかな?

ま:私はNYに行ったことがない どういう所でしょう?

く:
いっぺん行くといい NYはいろいろ新しいものを出していて
自分のやりたい放題のことをやっても、それを認める力、エネルギーがある街

ま:今でも闘いですか?

く:芸術家は一種の闘い

ま:闘うための力はどこから生まれる? そこに芸術があるから?

く:
自分は今何を求めて、どういうことをして社会に尽くすことができるか
前衛芸術家として自分がやれることはどういうことか
いつも考えながら人生の道を歩んでいきたい それが私の念願であります

ま:社会の動き、今の世の中を知るのも必要なこと?

く:
そうです だからいつもいろんな社会の動き、原爆に対するみんなの扱い方
貧乏な人々に対する人々の愛情とか、生活に行き詰った人たち
芸術に敗北して自殺した人々
 そうした人たちに対する
私たちの限りない愛情、興味、励ましをもって
芸術家として私たちはもっと歴史の中に素晴らしい社会を作りたい





そういう立志を持って毎日を過ごしていき
こういった絵を描いていくたびに、もっともっといい作品を作りたいと思うことが
結局、私の大きな生きがいでありました

あなたにこんなものを読んで笑われるかなと思ったけど
ひと言、私の絵を描いてる気持ちを出したい 聞いていただける?




【草間弥生から世界の皆さんへのメッセージ】

「今、世界ではさまざまな国々や、人々の争いの中に
 騒然として美しい平和とは遠い中で悩みは一層深くなっていきます・・・」


この1000文字に及ぶ世界へのメッセージは、去年OPENした草間弥生美術館に掲げられたもの








最後は草間の詩で締めくくられている

さあ、闘いは無限だ
 もっと独創的な作品をたくさんつくりたい
 その事を考えると眠れない夜
 創作の思いは未知の神秘への憧れだった”


私は前衛芸術家として宇宙の果てまでも闘いたい 倒れてしまうまで
これまで私の芸術の発展に力を貸してくださった多くの皆様に心からありがとうと申し上げます


ま:
“神秘”ていうのもすごい言葉ですね
舞台のお客さまに向けて、当然そこに届くよう、感動していただけるように努めるわけですが
よく考えると、神、天に向かって自分はやっているのかなと思う時がある
それを皆さんが観ているというような

く:
あなたは本当に素晴らしい芸術家ですね
だから間違いなく1人はいるでしょ 劇場に その素晴らしさに打たれているの

続いてくる体の神秘的な発想が永遠に続くって
そういった神秘感にみんな惑わされて、無我夢中で劇場に走っていくわけよ
そう思わない? 正しいでしょう?

ま:そうなり得たいと思います 願っている

く:これは1つの哲学だよね



絵画シリーズ『わが永遠の魂』
草間は朝6時~夕方6時までキャンバスに向かう
今取り組んでいるのは、絵画シリーズ『わが永遠の魂』
2009年に制作を始め、9年間で出来た作品は550点以上

唯一の悩みは時間が足りないこと

『無限の網 草間弥生自伝』(新潮文庫)








草間の今の望みは描き続けること

く:毎日、毎日、絵を描かない日はないです

ま:その中でも、今年、昨年の作品もいろいろ変化して、進化している

く:もっといいものを描いている

ま:それは自然と変わってくる?

く:
(スタッフに)知ってるよね? 私は1年ごとにいい仕事をしている
こういうところが(腰)痛いとか言っていられない
体を叩きのめして、闘って、作家として成り立っている
体に負けちゃいられないの

ま:歌舞伎役者の残し方とは?

く:
遺ってるじゃない あなたの体の中に先祖からの 体で、スタイルで遺ってるの
私は絵や彫刻 あなたの場合、生きた人間が次から次へ遺ってる あなたは誰のお弟子さんになったの?

ま:父から教わっています

く:それは大したもんだ

ま:私の家自体は曽祖父から歌舞伎役者で、息子もしています

く:大事業だね どういうことに耐えてきた? 毎日、毎日、勉強でしょう?

ま:
逆にリアルタイムに皆様にお見せできる 舞台は生なので
「なんとか終わったら明日こそは」という思いの連続

でも終わった時に舞台はその瞬間で消えていく

遺るというのは、ご覧になった方の中に遺るってことですよね
受け継がれたもの、教わったものは、自分の中に遺るもの
それが永遠ということなんでしょうか?

先生は、“永遠”という、肉体は滅びても、描いたものが永遠に遺っていく

く:これは、今日のミーティングのトップ的なテーマだね 今日は大変な哲学を語った


***SWITCH***

2018.1 歌舞伎座
アトリエでの対談から1ヵ月半 襲名披露公演に草間がやって来る



Q:緊張されてます?

ま:
してますよ 毎回、毎回、お会いするのは一期一会だと思っています
歌舞伎座に入っていただくこと自体、こんな光栄なことはない

く:
このような立派なところに招いてくださって本当にありがとうございます
着物がとてもよく似合いますね よろしくお願いいたします


草間さんにどうしても見てもらいたいものがあった

く:(目に入った瞬間)ああ素晴らしい 本当に素晴らしい と涙が流れる








「祝い幕」に草間弥生の絵が使われた 高さ7.1m×幅30.3m
幸四郎自らが手紙を書き、デザインを依頼
最新の2017年の作品の中から2人で選び出した

く:こんなにステキになって、ほんとに感激いたしました

その言葉に幸四郎さんの目にも涙



ま:ここのためにあるマークのような感じがして

草間はテーマをつけた 「愛を持って人生を語ろう」

この祝い幕を前に人生を語り合う

く:
このような立派な装丁や作品の新しさにかこつけて、素晴らしい視覚を私たちに与えてくれること
私は深く心から嬉しく思っております
ここまで私を導いてくださったあなたに私の深い感謝の気持ちを捧げたいと思っております



ま:
この大きさで先生の作品を観ることが出来るのは、こんなに幸せで贅沢なことはない
なぜ先生の作品が好きかというと、ここにあるものももちろん、ここにある先を見せていただいている
精神性、人間愛、平和などを見せていただいている
観ていて洗われる気持ちがありますし、力を頂いている



く:
あなたのような方がいらっしゃるということは、私たちの気持ちの中で大きく花咲いているということを知って
全世界の人々に私たちの感動を伝えていきたいという思いを、強くいつも持ち続けて芸術家としてやっていきたい

ま:
幕をお願いする時に先生が「新しいことをやりましょうよ」と言っていただいた
これがすごく僕の中で強烈に残っていて、僕自身もいろんなことを考えるのが好きなたちで

この幕が開いて、我々がその舞台に立っているということになりますが
先生の作品の中で舞台に立つことも妄想したりしてますw

く:
あなたの中で驚きは、歌舞伎というのは、ひとつは人間の最先端の姿でありながら
もう1つは古い世界をも押し砕いて、その両方を握りしめている

人間として、芸術家としてなさねばならなかった、その姿の一端を
私の人生が掴むことができたら、私は本当に幸せだと思います

ま:その思いを持ち続ける強さのスゴさにとても感動を受けて感動しています



松本幸四郎(市川染五郎)さんプロフィール
歌舞伎の名門に生まれ、幼い頃から父を真似て歌舞伎ごっこで遊ぶ子どもだった

 

5歳で踊りの稽古が始まり、6歳で初舞台を踏む
8歳で8代目市川染五郎を襲名 芸の道を歩みはじめる

 



ま:
私は曽祖父から歌舞伎役者の家で、生まれた時から歌舞伎の環境で
ほぼ生まれた時から歌舞伎の舞台に立ちたいという思いがあって、6歳で初舞台を踏ませていただいた

正直その時の記憶は「やっと舞台に立てた」という記憶しかない
それがなぜなのか分からない部分はある

ただ好きだっていうだけじゃなく、やはり、父や祖父がこの舞台に立つ姿を見てカッコいいとか、憧れるとかがあって
それをずっと追い続けて今にいる

く:みんなあなたに期待してますからね お忘れなく

ま:
もちろん先人がやってきた素晴らしい芸をみなさんにお伝えすることも役目ですし
一方で新しいこと、これから生まれることを生むのも一つの役目だと思っています

く:
もっともっと高く品格のある素晴らしさ 人間愛に満ちたあなたの今までの人生に
私たちは強い尊敬の念を持っております



2018 高麗屋 三代の春
それぞれが父の名を継ぐ




2018.1.2 襲名披露口上初日





ま:
1月に襲名をさせていただきましたが、まだまだ名が変わったことを実感するには時間がかかる
今回、父、私、息子と三代同時に襲名させていただくということは、とても珍しいこと

父も現役で舞台に立つ 息子も舞台に立ちたいという憧れがある中でないと出来ないことなので
一生に一度しかない時間なので、先生の作品に力を頂いて披露が出来る
こんなありがたい、幸せなことはない
(だから3枚の絵なのか



『勧進帳』について
弁慶は豪胆で仁義に厚い人物像 猛々しいセリフ回し、深みのある芸が求められる
松本幸四郎家にとって弁慶は特別 曽祖父が1600回以上演じ、祖父、父と受け継がれてきた
「飛び六方」は最後の見せ場
(スキップのように花道をはけていく





ま:
1月に演ったちょうど最後の場面 これは曽祖父の代からずっとやり続けているお芝居で
披露の題目として演らせていただきました

く:
ほんとに感動的です 昔の人も今の人も十分に、このすべての精神的な力
人間愛に対する素晴らしさというものを十分に出しているということ
私たちはつくづく感動をもっております

ま:
私も生まれてすぐ、父、祖父が演った弁慶を観て、歌舞伎役者になりたいと思った演目、役でもある
それで襲名披露が出来るのは本当に幸せなことでした

く:
襲名は非常に大きな仕事でしたね 歌舞伎の世界でこれは非常に大きな出来事であって
その中にあなたたちが立って、突き抜けて、最大に天下にこれらを叫び続ける
そうした歌舞伎役者としての精神力の強さを、観ている人たちは非常に強く感じる

ま:
とても苦しかったですね 弁慶を演じる実感を持ちながら、務められたという幸せ
それだけとてつもない作品、役なんだと毎日実感しながら演れた感じ

自身でも自分がやるべきこと、教わってきたこと、自分を信じることが正直難しくて、すぐ不安になるんですけど
でもそれを信じて舞台に立つことへの闘いをしている

く:
私は何十年と絵筆を持って闘い、そしてあなたも歌舞伎という素晴らしい世界
今日まで生きてこられて、なおかつ、もっと強く、もっと素晴らしく生きていこうとする人格に
多くの人々が涙をこぼして、あなたを支持していること(言葉を詰まらせ
そうした気持ちをみなに与えてきたのがあなたの人生というもの

ま:
不安とかではなく“こうしていきたい”その思いの強さが大事なんでしょうか
妄想ですけれども、こんなことがあったら面白い、こういうことをやってみたいと
考えるのが趣味のような人間で、その思いを形にしていくことも大事だと思いますし
「何をしたいか」ということがとても大事だと強く感じる
なにかそれが化学反応が起きるようなことができないかなと考えている


2017.5 氷艶
歌舞伎とフィギュアスケートのコラボは史上初








Q:幸四郎さんのエネルギー源は?

ま:
お芝居もフィクション 中でも歌舞伎は、堂々たる大ウソつきの世界ですから
フィギュアスケートショーでも架空のものですから

そういうものにどっぷりハマりこんでしまうということは、ある意味、現実逃避ですかねw
現実逃避力がエネルギーみたいな感じ

その妄想することが楽しいし、それを現実にするにはどうしたらいいんだろうってことも楽しい
実際そういうチャンスがあったら、そこからは時間との闘い

最初の思いを大切に忘れずにいれば、それこそ闘っていける
形になった時に、自身も感動が得られるのではないかと思ってます


2015 アメリカ ラスヴェガス
恋の化け物をプロジェクションマッピングでダイナミックに表現(立ち見なんだ/驚









ま:
僕自身は歌舞伎の力になることを信じて、
先生のように、自分は闘っているんだということを自分で言えるような人生を過ごしていきたい
そのためには歌舞伎の舞台に立ち続ける

く:
そうすべきよ これだけの絵でもね(祝い幕)歌舞伎の世界のこと、言葉を
ひとつの形だけでなく、うんと投げかけてきている
みんなそれぞれの世界の中に入っている

それを見つけるために私は何十年て人生を歩いてきて、ようやくここ来て
もっともっと感動的な世界に入りたいと望んでいる
(このパワー、エネルギーは太郎さんにも通じるな

どんな原子爆弾でも、地球が壊れても、壊れることのない、最高の道を歩んでいきたい
芸術家として、これ以上ないという姿として
自分の功績を芸術として遺していきたい
死んだ後も永遠に遺していきたいと思ってまいりました

ま:ほんとにこれ(祝い幕)を力にして務めたいと思っています

く:いつもあなたの芸術の姿というものを私たちはみんな観てる みんな死に物狂いでやってますよ

ま:僕もそう努めたいと思います

く:これからもうんと闘っていきましょう



2人は握手した



2月1日 大歌舞伎初日
草間弥生の祝い幕が観客にお披露目され、大勢が写メっていた



コメント

「トリニダード・トバゴ 再エネをテーマに作品競う」ほか@ビッグイシュー

2018-03-31 15:10:00 | 
【THE BIG ISSUE VOL.324】


【内容抜粋メモ】


「トリニダード・トバゴ 再エネをテーマに作品競う」
「CARICOM(カリブ共同体)」は、毎年11月の「カリコム・エネルギー月間」に
再生可能エネルギーをテーマにしたアートコンテストを開催
2016年 入賞者9人中7人はトリニダード・トバゴの若者だった

2位のキャンディス・ソバースの作品「マザー・エネルギー」はお腹に太陽を宿した木
背後には水力発電、風車のモチーフが描かれている

「まっとうな動機で自然環境を守ること
 金儲けではなく、自然を愛することで、自然の恩恵を受け取ること」
と説明

3位入賞のセオン・トンプソン

「再生可能エネルギーと、太陽、動物、人、家など、親しみ深いカリブのモチーフを結びつけたい
 雨季と乾季がハッキリあるカリブ地域は、再生可能エネルギーに必要な要素が揃っている
 この分野への投資を増やして、利用を進めていかなくては」

小学校美術教師でもる彼は、5年生の生徒たちと廃棄物を再利用するプロジェクトをはじめている


ドイツ、写真家らがホームレスのためのミニハウスをプレゼント
ケルンの路上で野宿していたフランクは、新居をプレゼントされた
幅1.2m×奥行き2.8m×高さ1.6mの移動式ミニハウス

30代半ばのフランクは、ギャンブル依存、うつ病で住居を失ったが
今は通院しつつ、人生の立て直しを図っている
「プライバシーを保てる空間を得たのがなにより嬉しい」と話す

ミニハウスの制作は、ケルン在住の写真家スヴェン・リューデッケと仲間たち
1軒あたりの制作費は日本円で約85000円 昨年の開始以来、24軒を完成
その設計図は、ドイツのほぼすべての主要都市に広がった

初めて制作したのは、ポーランド出身のイヴァンカというホームレス女性のため
駅から追い出されると知り、ホームセンターで材料を揃えた

「家を届けた時、彼女はひと言も話さず、鍵も受け取らなかった
 しばらくして、シャワーを浴び、洗いたての服で現れた
 すべて清潔にして、新しい家に入りたかったそうです」



アルジェリア 2000人を強制送還 移民排除の動き強まる
サハラ以南のアフリカ出身者に対する差別的排除が強まっている
9.22 警察・憲兵が移民を一斉逮捕・拘束した

3週間で2000人以上がニジェール、マリなどに強制送還された
うち300人以上は未成年

在留資格やパスポートなど調べることもなく、肌の色などの外見だけで行われた
逮捕者の中には有効ビザを持つ人もいた

運輸省は、許可なく滞在する移民に対して公共交通機関の使用禁止令を出した
後に撤回されたが、当局は、移民の大量流入の背景に、犯罪組織の温床があるからだという

SNSでも「HIVの蔓延、雇用減少は移民のせい」というヘイトコメントがあふれている


中国、子どもの非行を体罰で矯正する施設
中国では、子どもの「ネット依存」などが深刻化し、矯正施設が増えている
そこでは教育ではなく「暴力」が後を絶たない

成績が悪いと物差しで叩き、校則を破るとムチで打ち
逃げようとすると真っ暗な仕置き部屋に、裸のまま閉じ込めるなどの体罰を日常的に与えていた
現在は休校になっている

ここは公的機関に認可された施設で、毎年監察されていたが、教師の暴力は見逃されてきた
親にも入学前に体罰を承服させていた

こうした事件は氷山の一角
数年前は、頭部に電気ショックを与えていた医師が批判を浴びた

「子どもは恐怖心から言いなりになるだけで、体罰は解決にならないと社会が自覚すべき」と専門家は訴える


***


「ビッグイシュー日本版 BIGISSUE JAPAN」

“1冊350円で販売。180円が販売者の収入になります。”

[ホームレスの仕事をつくり自立を応援する]
「ビッグイシュー」は、ホームレスの人々に収入を得る機会を提供する事業として
1991年、ロンドンで始まった 創設者はジョン・バード氏
住まいを得ることは、単にホームレス状態から抜け出す第一歩に過ぎない


[仕組み]
1.販売者は、この雑誌10冊を無料で受け取る
2.売り上げ3500円を元手に、以後は170円で仕入れ、350円で販売 180円を収入にする


[条件]
顔写真つきの販売者番号の入った身分証明書を身につけて売る
このほか「8つの行動規範」に基づいて販売している


【ブログ内関連記事】

「ボブとジェームズ、東京へ行く」@ビッグイシュー

「月1回の“獣医ナイト”@カナダ」@ビッグイシュー

「年間購読のお願い」@ビッグイシュー




コメント

「HIV/エイズ 感染しても老後を考えられる時代」@ビッグイシュー

2018-03-30 12:45:25 | 
【THE BIG ISSUE VOL.324】


【内容抜粋メモ】

12月1日は「世界エイズデー」
長くHIV陽性者支援に関わっている「NPO法人ぷれいす東京」代表・生島さんに聞いた

生島さんはゲイであることを公表している
厳格なキリスト教家庭に育ち、親に隠していたが、
90年代はじめ、バーの仲間が集まりムックを編集する話が出て
HIV/エイズのボランティアと出会い、活動に関わりはじめた

生島さん:
当時は“長く生きられない病”と思われていた
『薬害エイズ裁判』で関心を集めたが、“性行為で感染した人は自業自得”という風潮があった
いまだに著名ミュージシャンの影響などで死のイメージが強いが
今は感染しても老後を考えられる時代


2、3ヶ月に1度の通院、1日1、2回の服薬で、感染しても発症を防げる 「HAART療法」
しかし、これは早めに感染に気づき、治療を始めた場合
HIVは感染初期、高熱などインフルエンザに似た症状で気づかないことが多い

生島さん:
保健所で分かるケースは2~3割
一般病院での検査・入院・手術前検査で判明することが多い
女性は妊娠時の検査で分かる人もいる

今も日本では毎年約1400~1500人の新たな感染者が報告され
発症で分かる人が3~4割もいる








無料で検査・治療が可能
「ぷれいす東京」では、昨年、相談を電話・面談で受けた
家族から絶縁されたり、住む家を失った人もいる

生島さん:
保健所では無料の検査が可能
障害者手帳があれば、ほぼ無料で医療が受けられる
サラリーマンなら月額上限1万円ほどの医療費に抑えられる


職場でカミングアウトしている人は10%前後と少ない

生島さん:
通院理由を言えずに離転職を繰り返し→年齢が上がり→再就職が難しくなるケースも多い
一方、HIV陽性者のほぼ98%は「障害者手帳」を取得し、
「障害者雇用枠」で働く人が増え、雇用する企業も出てきている


睡眠障害・メンタルヘルスの相談も多い
うつなどをチェックする「K6テスト」は、東日本大震災直後の被害者男性より
HIV陽性者のメンタル健康度のほうが低いと報告された

生島さん:
「ほかの陽性者に会える場が欲しい」という声も多いので
「分かったばかりの人」「40代以上」「10~30代」「異性愛者男女のグループ」
「女性グループ」「バディ(仲間)派遣」「ゲイグループ」などに分けた「ピアプログラム」などを開催している


インドネシア、ベトナム、フィリピンなど近隣のアジア諸国でも感染者数が増えている

生島さん:今、年間2400万人以上の外国人観光客が日本を訪れているので、問題もあります


「PrEP HIV暴露前予防」が注目

世界で広がる新しいHIV感染予防策「PrEP(プレップ)」日本でも議論へ

感染リスクのある人が予防的にHIV増殖を抑えるクスリを服用する方法
薬価は1日分1錠約3800円 ジェネリックを個人輸入する方法もある
3ヶ月に1度は検査を受けて「陰性」を確認することが必要

日本では、HIV感染者のうち8割ほどが自覚していると推計され
うち約95%が抗HIV薬を飲み、うち7割にウイルスがコントロールされている

海外では「ウイルスが検出限界以下は、もはや感染源ではない」というキャンペーンをしている団体もある


感染に気づかなければ治療はできない

生島さん:
よく聞くのは、体調不良だが、怖くて相談できず棚上げしているという声
治療は進歩しているが、一人ひとりの中にある「偏見」が邪魔している

今年の世界エイズデーのテーマは「UPDATE! エイズのイメージを変えよう」

ぜひ正しい知識を身に付けて、古いイメージを更新してほしい



***


「ビッグイシュー日本版 BIGISSUE JAPAN」

“1冊350円で販売。180円が販売者の収入になります。”

[ホームレスの仕事をつくり自立を応援する]
「ビッグイシュー」は、ホームレスの人々に収入を得る機会を提供する事業として
1991年、ロンドンで始まった 創設者はジョン・バード氏
住まいを得ることは、単にホームレス状態から抜け出す第一歩に過ぎない


[仕組み]
1.販売者は、この雑誌10冊を無料で受け取る
2.売り上げ3500円を元手に、以後は170円で仕入れ、350円で販売 180円を収入にする


[条件]
顔写真つきの販売者番号の入った身分証明書を身につけて売る
このほか「8つの行動規範」に基づいて販売している


【ブログ内関連記事】

「ボブとジェームズ、東京へ行く」@ビッグイシュー

「年間購読のお願い」@ビッグイシュー




コメント

日本女子テニス 大坂なおみ(20)快進撃とその素顔は?

2018-03-30 12:19:54 | テニス
4大大会に次ぐ格付けの「プレミアマンダトリー」で日本女子テニス選手史上初の優勝を果たした



元世界NO.1のシャラポワ、現世界NO.1のハレブにもストレート勝ち




大坂を16歳の頃から見てきた吉田さん(元テニスプレーヤー)にインタビュー

進化のワケ1.肉体改造



7kg体重を落として体つきが変わった(むしろ筋肉をつけたのかと思った 意外



吉田さん:
食事コントロール+瞬発力を鍛えたことで、振られてもバランスを崩さない
世界で一番のフットワークのハレプ選手を上回る動きをしていた


進化のワケ2.前向きなプレー



これまではミスを引きずることが多かったが、今シーズンから指導を受けている
サーシャ・バジンコーチは、大坂をポジティヴに励ますことで、
セットを落としても、気持ちを切り替えて試合を立て直せるようになった


パリバオープン4回戦で、相手に1セット取られた場面では

コーチ:なにか気に入らないことがあるの? 話して
大坂:すべてよ

コーチ:僕はよくやってると思うよ
大坂:そんなことない ひどいわ
コーチ:大丈夫、ちゃんとできてる 悲観的な感情を持たないで 努力の末に今があるんだ

その後、大坂に笑顔が戻り、プレーも立て直せた








コーチについて聞かれると

大坂:
私も影響を受けて、自分のプレーに対して前向きになれたと感じる
彼は「勝つためには(必ずしも)完璧なプレーをしなくてもいい」と言う

インタビュワー:コーチはあなたをどう助けてくれてる?

大坂:どう助けてくれたの?





大坂:
私たちはうまくやっている
彼がこうしろと言う時は、出来る限り最善を尽くすよう努めている



素顔は?
ハイチ出身の父・レオナールさん、日本人の母をもち、3歳からアメリカに住んでいる
姉もテニスプレーヤーなんだ/驚 ソックリ!
普段は英語でコミュニケーションをとっている








以前、日本テレビの取材で握力を測ったところ





吉田さん:
コートの外と上とのギャップがある
コートでは強気でパワーがあるイメージだけれども
普段は自己主張をそこまでするわけでもなくおとなしいです
私生活では口数が少ない



史上最悪の爆笑優勝スピーチ?!

大坂:
こんにちわ 私が新人の・・・なんでもないです 忘れてw



私にこれまで付き合ってくれたチームに感謝します
サーシャコーチもありがとう

フロリダで見てくれているパパ、ママ、姉にも感謝します
あ、あとボールパーソンの子どもたちと、審判にも感謝します



ほかには、、、、

これって史上最悪の優勝スピーチねww




オシャレが好き

吉田さん:普段着でもオシャレを楽しんだりするのが昔から好きで可愛らしい

自身のSNSでも、流行りの写真加工アプリで遊んだり
インスタ映えスポットで撮影した写真をアップしたりしている








実はゆづくんの大ファン!!
先日のピョンチャンオリンピックの演技を見て


(なぜ“ゆーゆー”なんだろ カワイイw


ラップが得意?!




日本語を猛勉強中
大坂:わたしは・・・(日本語)難しい と笑ってうつむいて

記者会見では、時々、通訳に日本語でどう言うか聞いて話したり

大坂:もし私の試合を見たら、応援ありがとうございます (聞き返して)お願いします






アメリカ・マイアミ 21日 元世界女王のセリーナ・ウィリアムズにストレート勝ち!







大坂:さらに勝つことが出来て、本当に嬉しい

いろいろツッコミどころ満載で面白いなあw
このまま世界トップ目指してさらに躍進に期待大!



セリーナはたしか産休とってたんだよね? この早い復帰もスゴイと思う/驚
女性アスリートは、こうした女性特有のカラダの変化や選択を迫られるのも難しい

セリーナ・ウィリアムズが実戦復帰 9月に出産「試合中、娘が気になった」と告白(2017年12月31日)
“女子テニスのトップ選手で23度の四大大会制覇を誇るセリーナ・ウィリアムズ(36)が12月30日、
 アラブ首長国連邦で開かれたムバダラ・ワールド・テニス選手権のエキシビションマッチに出場した。
 9月1日に女児を出産してから、わずか4カ月弱での実戦復帰となった。

「本当に初めての経験でしたが、うまくいきました。試合中にオリンピアは大丈夫かなって気になりましたけど。いつも一緒にいますから」

 連覇がかかる全豪オープン(2018年1月15日開幕)に出場するかどうかは、明言を避けた。
 ウィリアムズは「まだ、準備完了かどうかはわかりません。復帰するときには優勝を目指したい」と語った。”


大坂なおみ「吐き気」2回戦で敗退
“前週にツアー初勝利を挙げ、1回戦では元女王セリーナ・ウィリアムズ(米国)を破る快進撃をみせていたが、
 体調不良で同4位のエリナ・スビトリナ(23)=ウクライナ=に完敗した。

 大坂の連勝は8で止まった。第2セット第1ゲームを5度のジュースの末に落とすと、巻き返す気力は残っていなかった。
「朝から体調が悪くて吐き気があった」。優勝した前週のBNPパリバ・オープンから17日間で9試合目。
 シャラポワ(ロシア)、セリーナら強敵を倒し続けた20歳の体は限界だった。

 北米でのハードコートシーズンでツアーの新人から主役になり「たくさん新しいことを経験できた」と充実した時間を過ごした。
 次戦のボルボカー・オープン(4月2日開幕・米サウスカロライナ州)から
 全仏オープン(5月27日開幕)を見据えたクレーコートシーズンに入る。”


錦織、笑顔のサムズアップで復調アピール! 「ケイの復活劇は始まったばかり」
“男子テニス世界ランク33位の錦織圭。マイアミオープンは3回戦で同6位のフアン・マルティン・デル・ポトロ
(アルゼンチン)にストレートで敗れ、次戦のバルセロナオープン(4月23日開幕)へ向けて英気を養っている。
「素晴らしい宿泊をありがとう、マイアミに足を運ぶ次の機会でまたここに来れることを楽しみにしているよ!」”




コメント

「2030年、世界の都市人口は50億人に!?」@ビッグイシュー

2018-03-29 11:40:02 | 
【THE BIG ISSUE VOL.324】


【内容抜粋メモ】

世界には発育不良の5歳未満児が1億5500万人いる その3人に1人が都市に住んでいる

「UNCCD 国連砂漠化対処条約」が公表した『2017年 世界土地概況』によると
2050年までに、アジアの人口の56%が都市住民になる見通し
とくに、中国、インドは世界的な経済大国になる予想

同じく、2000年からの30年間で、世界の都市人口は50億人に達すると報告された

「FAO 国連食糧農業機関」が公表した「2017 世界食料安全保障・栄養白書」によると
紛争と自然災害には相互関係があると分かった

たとえば、多くの農民が食料生産を放棄し、都市に移住すると、一挙に「大量消費者」に変わる




大都市デリーに移住してきたスニタ・ベヘラと夫、3人の子どもたちの食生活
肉・魚が食べられるのは週に1回
野菜・レンズ豆(たんぱく質が豊富なため“貧乏人の肉”と呼ばれる)が欠かせない

(レンズ豆がそんなに栄養豊富なら、あまり好きじゃないけど、もっと食べてみようかな

しかし、インドの主食のレンズ豆は、需要増にともない徐々に価格が上昇
ベヘラは豆を半分にし、米でんぷんを混ぜるよう工夫した

(日本では白米のほうが貴重なのに、お国柄で違うのね

2015年 夫が建設現場の足場から落下し、数ヶ月間働けなけなくなり
レンズ豆の価格は倍になり、ベヘラの内職の収入では足りず、
米飯・ジャガイモ料理が主食となった


都市部の拡大は、生産性の高い農耕地を侵食する
「PNAS 米国科学アカデミー紀要」の調査では
2000~2030の間にアジアの農地の3%が失われ、年間食料生産は6%低下すると予測

<緊急対策として考えられるのは>

・小規模農家を守るために「農地転用」を防ぐこと

・都市の隙間の土地・屋上での「家庭菜園」を奨励すること



***


「ビッグイシュー日本版 BIGISSUE JAPAN」

“1冊350円で販売。180円が販売者の収入になります。”

[ホームレスの仕事をつくり自立を応援する]
「ビッグイシュー」は、ホームレスの人々に収入を得る機会を提供する事業として
1991年、ロンドンで始まった 創設者はジョン・バード氏
住まいを得ることは、単にホームレス状態から抜け出す第一歩に過ぎない


[仕組み]
1.販売者は、この雑誌10冊を無料で受け取る
2.売り上げ3500円を元手に、以後は170円で仕入れ、350円で販売 180円を収入にする


[条件]
顔写真つきの販売者番号の入った身分証明書を身につけて売る
このほか「8つの行動規範」に基づいて販売している


【ブログ内関連記事】

「ボブとジェームズ、東京へ行く」@ビッグイシュー

「年間購読のお願い」@ビッグイシュー






コメント

topics~規格外野菜を無料で ほか

2018-03-29 11:12:47 | テレビ・動画配信
アメリカ・メリーランド州 男子生徒が発砲



授業開始前に男子生徒(17)が廊下で発砲し、女子生徒は重体、男子生徒が怪我を負った

事件のあった高校の女性生徒:
とても大きい音がして本当に怖かった 教室でパニックになっている生徒もいた

男子生徒の向かいの住人:
とてもいい子だった トラブルの兆候はなく、うちの子どもとも遊んでくれた

容疑者の男子生徒は、警察と銃撃戦の末に撃たれて死亡
動機は不明 被害者の女子生徒と知り合い


銃規制の強化を求めて、アメリカ各地800ヶ所以上でデモ



ポール・マッカートニーさんも参加した



事件の起きた高校の生徒 エマ・ゴンザレスさんがスピーチ:
かけがえのない人たちが、息を引き取ることになるなんて誰も知らなかった




規格外の野菜を無料で提供



日本野菜社長 高橋さん:
規格外の野菜は生産で必ず出てしまう
それまでは畑で肥やしにして、簡単に言うと捨てていた




(そういうのを食べに来るイノシシなどの動物を「害獣」として殺したりしてるんだ
 根本の問題は、少々曲がってたり、黒ずんでいたりする食べられる野菜を捨てていることのほうなのに







農家にもメリット
無料サービスの抽選に外れても、ネットの情報を見るなどして野菜を購入する人が増えた





(ほんのちょっとしたアイデアで、すぐに解決できる問題ばかり
 1人ひとりが意識を持って、集まってアイデアを出し合うだけ


パラリンピック 村岡桃佳選手が5つのメダル





村岡選手は親元から離れて自活していたが、このたび合宿で共同生活を送るため、施設がバリアフリー化された









村岡桃佳選手:
私が入寮するにあたって、大学側やたくさんの方々からの寄付をいただいて
私が住めるように改装して頂き感謝します
支えてくださったたくさんの方々、周りの方への感謝しかないです

(車イスを押したり、ベビーカーを押したり、子どもや高齢者の立場になって街を歩くと
 日本はまだまだ整備、対応が遅れていることがしみじみ分かる


凱旋パレード 歴代メダリストでもっとも観客数が多かったのは?

<これまで多くの観客数を集めた凱旋パレード>

リオオリンピック 吉田選手 観客数 約5万人



リオオリンピック 卓球メダリスト 観客数 約3万1000人



リオオリンピック金メダル 体操日本代表




<ランキング>

3位 ソチオリンピック金メダリスト 羽生結弦 観客数 約9万2000人

1人でこれだけ集まるってここでもNO.1だねv










2位 ロンドンオリンピックメダリスト 観客数 約50万人
卓球の愛ちゃん、なでしこジャパンなどメダリストが揃ってのパレードは初めてで、20分間続いた








1位 リオオリンピックメダリスト 観客数 約80万人
初のパラリンピック選手が参加し、パレードコースは1km→約2.5kmに延長され、約1時間行われた





陸上男子の「侍ポーズ」が話題になった(知らないな






羽生結弦は、4月に地元で凱旋パレードを予定しているとのこと
またすごいことになりそう
宇野くんはやらないの?



コメント

topics~太陽の塔内部公開 一般予約開始! ほか

2018-03-28 18:18:55 | アート&イベント
朝ドラ「わろてんか」
最終週に大阪の空襲話なのか

昭和20年(1945)1月 大阪に大規模な空襲が続く









風太は、てん、ツバキ、藤一郎、トキ、飛鳥に疎開してくれという
芸人を置いて自分だけ行けないというてんに
風太:お前が残るから、皆残ってしまうんや! 自分は残って消火でもするわ

てんは皆を集めて、北村笑店をいったん解散し、芸人は解約し、一時金を渡す
借金はすべて棒引きすると伝える



てん:
笑いの火を守るために、今は生きんとあかんのです
いつか寄席を再開するまで、命を大事にして欲しい


残りたい者は残り、風鳥亭で慰問を続けるというと、キース&アサリ、リリコ&四郎らは残る
こうして、北村笑店は35年の歴史に幕を下ろした
最後はパァーっと終わろうと皆で酒盛りしたり、大喜利したり

てん:
うちからの願いは1つ 必ず生き抜いておくれやす
きっと北村笑店を再興します 風鳥亭でまたお会いしましょう

てんが自宅を見たのはこれが最後になった







滋賀・米原にいる妹りんの夫の実家?にやっかいになる
そこの祖父は気難しく「この時世にお笑いなんてくだらん!」てきよし師匠が言うw









大阪では慰問中の昼間にも空襲警報が鳴り、そのたびに防空壕に逃げる日々



昭和20年(1945)3月13日 深夜
大阪に274機のアメリカ爆撃機が飛来し、焼夷弾の雨が降る


1人残って風鳥亭の火を消そうとする風太







翌日、てんらは大阪が空襲で焼け野原になったと聞く


世間に誤解されてきた戸川純、貪欲に生き抜いてきた35年を語る



『戸川純の気持ち』(JICC出版局)
にも書いていたことだね

戸川純ちゃんパネル展開催中!@新宿タワレコ
で展示してた写真も公開している

“戸川:断言は避けておくけど、そうなんじゃないかな。少なくとも私はそう。
 ある批評家の方が私の歌詞について「戸川純は問題提起をしてるけど、答えを出さない。それでいいんだと思う」って書いていたんですね。
 私は問題提起しているつもりもなかったけど、もし問題提起をして、
 答えも出していたら、それは主張になっちゃうじゃないですか?

 私はよっぽどのことがない限り主張はしないんですよ。さっきみたいに「かな」でとどめておくタイプなんですよね。
 だって、人生とか人間とか、正直この歳になってもまだまだわからないことだらけだから。わかった気になっちゃいけないとも思うし。
「人生応援ソング」みたいなのを世の中に発信する気はないですし。

~♪玉姫様 について
 フェミニズムが台頭してくるまでの狭間くらいの時期で……でも、ガンジー的じゃなかったなぁ。頑張ってたもんなぁ。
 やっぱり、80年代ってある種戦わないとやっていけない、そういう時代だったの。

~女優業とミュージシャンのバランスについて
 女優さんで、脚本とか衣装に対して、「これは私らしくない」って言うような人は、やっぱりすぐダメになっちゃうんですよ。
 私の場合、音楽で好きなように表現できたのは本当に大きい。
 その分いろんなところから石が飛んできたりもしたけど、両方やっていたことがよかったのかもしれないですね。

~これからについて
 ただ、少なくとも私は、生きててよかったなってしみじみ思いますね、本当に。
 これからまたどうなっていくかわからないけど、いろんな影響を受けたいし、
 自分の価値観を全部壊してくれるような人に会いたい。まだまだそういう柔軟性もありますよ。

 私は歌うことにこんな執着があるんだなって、改めて気づかされました。
 もちろん、女優に戻ることも諦めてなくて、今はライブと演技がちゃんと両立できるように、リハビリを必死に頑張ってる途中なんです。
 純粋に「生きる」ということに対する執着です。その後押しをしてくれたのが女優であり、歌手でもあるんです。

 私、「自分探し」っていう言葉が好きじゃないんです。
 私の場合、「自分」っていうものが子どものころから見つかっちゃって見つかっちゃってしょうがなかったから、探したことないんですよ。”


ドリカムが太陽の塔でスペシャルライヴ





48年ぶりに内部公開が行われる!?

太陽の塔内部公開 一般予約開始!



太陽の塔内にある「生命の樹」のマンモスなど大型生物模型を一部公開しました!(平成29年11月16日)



・地底の太陽(第4の顔)10分の1原型模型が完成しました(平成29年3月30日)



それで日美でも特集したのか
模型は何度か観たことがあるけれども、実際見てみたいな

岡本太郎記念館「生命の樹」展@青山


今一番面白いマンガ大賞は板垣巴留『BEASTARS』
“肉食獣と草食獣が共存する世界を舞台にした青春動物群像劇”て設定がステキ





板垣さん自身も鶏頭で賞をもらってたw 顔を見せたくないのかな
若干、楳図さんのチキン・ジョージ博士っぽい







追。

  

最近、野菜不足を気にして、野菜スムージーにハマっていたのだけれども
1本飲みきれずに、翌日また半分飲むという感じ
すると、ツブツブがストローにひっかかって、なかなか飲むのが難しい

こないだ、ストローを使わずに飲もうと、銀のフタを開けてビックリ
一夜にして、中身は茶色い、ベタっとした粘土のような物体に変化していた

え、腐ってる?! 私は嘔吐恐怖症なので、なにかに当たったりするのが何より怖い
この画を見ただけで、もうお腹がゴロゴロしてきた・・・
うう、、、これは1日で飲みきるものだったのか にしても、こんなに早く?!

その日は出かける予定だったから、なんとか気を持ち直して出たけれども
画を思い出すたびに吐き気がして、心臓バクバクにつながり、
いつもの電車も途中で降りて、ひと呼吸おかなきゃならなかった

その前は、ナッツにハマっていたけど、Nさんが急に酷い吐き気と下痢に襲われて
1日でおさまったから、ウイルスでも食あたりでもなく、ナッツのせいだと言っていて
それきり食べるのが怖くなって止めてしまったし

世の中、恐ろしいことがたくさんあるなあ
一体、何を食べればいいの???



コメント

金イチから「あなたの個人情報はどうなっている?! “匿名化”リスクと活用

2018-03-28 17:16:06 | テレビ・動画配信
司会:松田利仁亜アナ、春香クリスティーン

先月だっけか「Twitterへの新規ログインがありました」というメールが来た
「これまで利用されていたものとは異なる端末またはブラウザでログインされた可能性があります。」
よくよく調べたら自分がログインで間違えたせいだった(ホッ


この番組も初めて見る 利仁亜アナは「あさイチ」以来で懐しい!




身に覚えのないダイレクトメールが増えた



1歳の子どもを持つ夫婦が、最近、不審に思うことは
スキンケアや、出産したことが分かっているようなDMが増えた

妻:気持ち悪い どこから情報が漏れているのか

心当たりを尋ねると、スマホで出産後の肌荒れについて検索したことがあるという



個人情報の大量流出をきっかけに、国は5月、10年ぶり(!)に「個人情報保護法」を改正した
個人情報を守りながら、一方で「ビッグデータ」としての活用を目指すもの

(その国が一番漏らしちゃったもんね もとから情報集めだったのでは?
 税をより多く搾り取ったり、一部企業が儲けるための

マイナンバー 1992人分流出 制度開始以来最大規模
“静岡県湖西市は16日、昨年同市にふるさと納税をした1992人について、
 別人のマイナンバーを記載して寄付者が住む自治体に通知していたと発表した。
 国の個人情報保護委員会によると、一度に大量のマイナンバーが本人以外の第三者に漏えいしたのは、
 2015年10月のマイナンバー制度開始以来最大規模で、マイナンバー法で定められた「重大な事態」に当たるという。
 同市は「個人情報が外部へ流出する可能性は低い」としている。”


年金データ 中国委託「認識甘く」 マイナンバー連携延期


日本年金機構から個人情報の入力を委託された豊島区の会社は
中国の業者に情報を渡して入力させ、約500万人分が委託された


“日本年金機構は20日、年金データの入力を委託した東京都内の情報処理会社が、
 契約に反して中国の業者に作業をさせていたと発表した。
 他にも、入力ルールを守らないなどの契約違反も判明した。これを受け、政府は、
 今月26日に予定していた年金情報とマイナンバーの連携の延期を決めた。
 連携によって支給手続きが簡略化されるはずだった。”

(「マイナンバー」って一体何だったんだろう 大金かけて、役所仕事をラクにしたわけでもなく


「個人情報保護法」どこが変わったか

1.罰則規定
ポイントカードを作って使うと「購入履歴」
交通機関のICカードを使うと「移動履歴」が企業に蓄積される



3年前「ベネッセコーポレーション」の情報が不正に持ち出されて
3000万件の顧客情報が流出した事件
もあった
今回、こうした事件に罰則規定が設けられた

一方で、、、

2.匿名化すれば情報提供が可能になった 「ビッグデータ」
データを変えたりして名前などが分からないようにした代わりに、
私たちの同意がなくても、マーケティング会社やメーカーなどに情報を提供してもいいことになった

「購入履歴」などをたくさん集めて分析すると、新商品・サービス開発につながり
私たちのニーズに合わせて生活の利便性が高まる 例:クスリ、クルマなど





 

(大事な法改正などの情報自体をまずみんな知らないよね
 わざわざ法改正しなくても、こうした顧客データの活用はずっとやってきたことでは?


匿名化された個人情報のリスクは? 注目ポイントは「アカウント」
取材してみると「情報漏洩」につながりかねないリスクがあることも分かった
プライバシーについての研究をしている山本教授は、
「アカウント」が匿名化された個人情報に含まれた場合、個人が特定されるリスクがあると言う



山本:
匿名情報を重ね合わせることで、その人に近くなってくる
その人の人となりが詳細に予測できる



(以前、フツーにネットに詳しい女の子が、画像やつぶやきなどで、
 見ず知らずの人を短時間で特定してた映像を見て驚いた
 私たちはAIの膨大・迅速な情報処理能力にも勝てないし


「アカウント」の使いまわしは個人特定の危険を高める
「アカウント」とは?
ネットのサービスを利用する時、必要になる名前のようなもの



使いまわし








番組では匿名化された個人情報のデータを入手した(それは違法じゃなくて?
実際に流通し、購入できるもの ここではアカウントがそのまま記されていた



このようにアカウントを含むデータが複数流通すると
それぞれの情報が結びついてしまう可能性があり、
年齢、性別、子どもがいるか、収入なども推測でき、その人の趣味・趣向が浮かび上がる






もっとも注意しなければならないのは「GPS」



通信系企業が利用している匿名化された位置情報



年月日、秒単位の時間、緯度・経度の10ケタの数字を使えば、場所が簡単に特定できるため
その人の1日の行動が明らかになることを意味する

例:8時渋谷→10時丸の内→16時商業施設→深夜1時 長時間いると自宅と推測される

ここでもアカウントはそのまま記されているため、他の情報と結びつき、自宅、職場も分かる恐れがある

2ケタの数字でNHKの場所が分かる




「保護」と「活用」両方の立場の専門家に聞く

「保護派」山本さん:
今は何をするにも「ログイン」が必要 住所・氏名を入力しなければ大丈夫と思っていても
さまざまなデータを集積・分析する「プロファイリング」することにより
年齢、職業、性別、健康状態などが分かる

同じアカウントを使い、地図を使うと、職場、自宅、通院している病院も分かる
リアルな行動が分かり、人となりが予測できる 悪用の可能性もある


Q:名前・住所を削除しただけで匿名加工情報になる? 購入履歴・移動履歴を無加工で提供できるの?

匿名化の基準は?



「活用派」森さん:
青い線引きから上部は削除される 生年月日は5年刻みにする場合もある
下部は自主ルール この図のように真っ二つに分かれるのではなく、一部業界に委ねることもある

夜ここにいるというのは住所だが、規制対象になっていない
メルアドはいろんな事業者が登録情報として持っている
1人に1つですし、長期間変わることがないので、匿名加工の時に削除される

(迷惑メールがランダムに1日数十件来てる時点でもうダメだと思ってる



どれが個人情報にあたる?



氏名:個人情報→削除
氏名+生年月日:氏名とは言えない 一元的に使っているのか分からないのでグレー
氏名+なんらかの数字なり→同上

山本:アカウントは住所のようなものだから、ケースバイケースで考えるとリスクがあると思う


リスクについて国はどう考えているか?

個人情報保護委員会事務局・小川参事官:
民間で決めてもらう理由として、国がギチギチと定めてしまうと非常に動きにくくなってしまう
最低限の基準は守ってもらった上で、少なくとも特定の個人が識別されることがないよう
加工基準をしっかり定めて加工してもらう

(企業責任に丸投げか


こんなに民間に委ねて大丈夫?

森:
政府に提出する手続きはあるが、民間に委ねざるを得ないケースもある
データベースが業界によって性質、プライバシーのレベルも、使い方も違う場合
データの性質をよく知っている業界に任せたほうがいいと考えている
業界団体がどう活用しているかは公開しなければいけない

山本:
利用目的は違うので、かえって現実とそぐわなくなるから
情報のやりとりは裏に潜ってしまう 公開性は必要


個人で防止できることは?


(何ひとつ守れなさそう・・・

1つのアカウントを使いまわすと、たくさんの情報に結びつく 領域ごとに“人格”を使い分ける


ビッグデータを利用すると、私たちの生活はどう便利になる?
(もうすでに便利に使ってるから、その代わりに個人情報を提供している物々交換みたいだな

大手地図会社・株式会社ゼンリンジオインテリジェンス@千代田区を取材
(企業の職員の良心に頼るしかないか NTTほか大企業もけっこう漏洩した事件があるけど





営業部・鷲頭さん:実際の匿名化されたデータを使うことで、さらに深く分析することは可能


例:
横須賀市の商工会議所から、寂れた町に賑わいを戻してほしいというの依頼があった

地図会社に協力した精肉店では、ベーコンが売りだが、高い価格帯のため
商品の売り上げが伸びず、最盛期に比べて2割減った



精肉店4代目・松井さん:だんだん下降気味になっている 何か手を打たないといけない


<地図会社は、大量のデータから3つを選択>

例:買い物で来られる距離、年収など
(国の調査をけっこう使ってるってことは、国が一番データを持ってて、国が一番漏らしているってことか

1.年収データを独自に分析し、年収の高い地域を予測





2.加工肉の消費量





1+2で浮かび上がったのは“高収入+加工肉をよく食べる地域”




<この中で、商店街の小さな精肉店を訪れる可能性があるのはどこなのか?>

注目したのは、匿名化されたクルマの移動データ



店の前を通るクルマがどこから来たか徹底的に分析



絞り込まれたのは、ピンクで示した15の地域



ここに集中してチラシ広告を配った



2週間後、客がすごい増えて、ベーコンが飛ぶように売れた



松井さん:普段の売り上げの10倍以上あった
客:あまりこっちは来ないが美味しい

「住民の情報を上手く反映してくれてありがたい」と言っていたのはお客さん? スタッフ?

(もとは取れたのかな? 地図会社への依頼費用はどのくらいか?

森:
ビッグデータには大きな可能性がある 広告マーケティング、ダイヤを改正して混雑を改善したり、路線、駅の配置を変えたり
今一番は「医療情報」
プライバシーは高いが、分析することで新しい薬品・治療方法の開発が強く求められている

(どちらも全然改善されていない気がするが?
 ラッシュは相変わらずだし、クスリをたくさん出せば病院が儲かるだけ

山本:情報が多いほど利用価値は高まる プライバシーと矛盾してしまう リスクは高まる




私は個人情報はもうすでに漏れてると思っている
まだ悪用されていないか、知らないだけ

衛星が無数に飛び交う時代
電波に乗っかった瞬間から世界中につながっていると思ったほうがいいのでは

むしろ未来は、「秘密」「個人財産」がなく、みんな「シェア」している
相当な未来だとしても、意識の転換なら一瞬で可能なこと

今の「コレは自分のものだから誰にも渡さない」というお金優先の世界では
まだまだ個人情報、財産を守ることが必要になってくる、という話


コメント

子どものベランダ転落事故を防ぐポイントは?

2018-03-27 14:48:23 | テレビ・動画配信
子どもがマンションのベランダから転落する事故が増えている






防ぐポイントは?
子どもの転落事故に詳しい猛教授に聞いた

ポイント1.柵の前に物を置かない
子どもがイスなどを持ち込み、柵をのぼってしまう
歩けるようになった子どもは、踏み台に乗ると腰くらいの高さの柵は乗り越えられてしまう
















ポイント2.柵自体に工夫する
柵のデザインによっては、足をかけてのぼれてしまうものもあるため、その前にパネルを貼る
※パネルを貼るには、管理組合に確認が必要



注意点:パネルは透明なものを使う
子どもは外に興味をもち、見たいという欲求があるので
パネルが透明でないと逆にストレスがかかり
余計に台などを使ってのぼってみようと思ってしまうため
透明なパネルから外の様子が見えるようにしてあげる




ポイント3.子どもの体の構造にも転落の理由がある
子どもは頭が大きく重い 重心が上にあるため、柵から下をのぞきこんだだけで転落してしまう




子どものベランダ転落事故を防ぐ最新システムを紹介
※このスマホのシステムは2020年頃を目途に開発中











(高層マンション自体、ヒトが住む環境としてどうなのか?と思う



コメント

フィギュアスケート世界選手権2018 男子シングルス フリー

2018-03-27 13:52:09 | フィギュアスケート
土曜の夜8時から始まって、また3時間10分の長丁場、「EARTH HOUR」後に観始めた

来シーズンの世界選手権開催はさいたまなのか

LIVE放送のため、また滑り終えた選手の順位が出ちゃってる
第2グループの田中刑事は現時点で4位

客席にはW表彰台を果たした宮原知子、樋口新葉も応援している
新葉ちゃんは何をメモっているの?




ナビゲーター:高橋大輔



「宇野昌磨は、足の痛みの影響もあり、本調子とまではいかないが
 状態は回復にあり、昨日も4フリップを成功させていました
 ショート5位からの巻き返しも可能だと思います」




解説者:本田武史





<第3グループ>

●アレキサンドル・マヨロフ(スウェーデン 26 ショート10位)



♪エルマーバーンスタインメドレー
父がコーチ 7度目の世界選手権
オリンピック出場権利がありながら出られず、署名活動もしたが叶わなかった

ジャズナンバー 4トゥーループ トリプルアクセル×2 3ルッツは減点 2フリップ
フライングシットスピン バラードに変わる ステップシークエンス ちょいよろけた?
後半、トリプルアクセル ダブルアクセル×3 3×2×2 ちょい崩れた コンビネーションスピン ドラムを叩く仕草
3サルコウ ロックに変わる コレオシークエンス 氷を這うようなハイドロブレーディング
コンビネーションスピン ちょっと首をかしげた なんだかクセの強い選手だな
155.08 237.79はSB更新


●友野一希(19 ショート11位)



♪『ウエストサイド物語』より
「これからは自分がニッポンを引っ張っていきたい」と言ってたそう
アナ:世界に名前を知ってもらう絶好のチャンスです

思いきって自分をアピールしてほしいなあ!
客席の樋口新葉&宮原知子も「がんばれ~!」と声援を送る





シニア1年目の大きな挑戦 4サルコウ×2ちょいつまった 4サルコウこれはレビューがついてる
トリプルアクセル×3 曲とともに勢いのある出だし フライングシットスピン
マンボでさらに盛り上げる ステップシークエンス 失うものは何もないからね

マリア連呼のラヴソングにかわる 後半、トリプルアクセル×2×2 3ループ 3サルコウ 3ルッツ
客へのアピールも上手い 日本人でこうしたエンタメ性を持つ選手は貴重
コンビネーションスピン コレオシークエンス すっかりミュージカルムード
3フリップ コンビネーションスピン 快心の笑顔 コーチも拍手 サットンらもスタンディングオベーション
みんなの記憶に残ったよね たくさんの日の丸が振られる





高橋大輔:曲よりも速いくらい体も動いていて、非常に余裕があった

本田武史:すべてのジャンプが加点をもらえるような流れ、高さ、安定していた

アナ:イタリアの観客も盛り上がっていました





キス&クライでも爽やかで好印象 173.50 256.11 SB更新
コーチも驚くような高得点が出た これから本当に楽しみだなあ 現トップ


●パウル・フェンツ(ドイツ 25 初出場 ピョンチャンオリンピック22位 ショート12位)



♪ドラマ『Game of Thrones』(サントラ
これから戦争?て衣装 トリプルアクセル×3 4トゥーループ成功 イーグルから3ループ
ステップシークエンス コンビネーションスピン 場面が変わって後半、1アクセル
3ルッツ 3×3ちょい崩れた 独特なフライングキャメルスピン 3ルッツ×2トゥーループ
ダブルアクセル アクセル苦手? 足換えシットスピン コレオシークエンスでフィニッシュ
148.43 230.92 SB更新


●デニス・ヴァシリエフス(ラトビア 18 ショート19位)
♪Put the blame on mame, Anyone to Love
トリプルアクセル トリプルアクセル×2トゥーループ 3トゥーループ
甘い男性ヴォーカル 選曲がオシャレ ステップシークエンス
足換えキャメルスピン イーグルから3ループ 3×1×3 ダブルアクセル×2
タンゴにかわる 3フリップ 3ルッツ ノリノリで踊るコレオシークエンス 大歓声が起きる
コンビネーションスピン 勢いが落ちない コンビネーションスピン速い
ステファン・ランビエルコーチはフェンスを叩くほどの喜びよう!
170.61 254.86 SB更新 コーチのほうが喜んでるw




●ミーシャ・ジー(ウズベキスタン 26 ショート8位)



♪タイスの瞑想曲
8回目の世界選手権 コーチの父とハイタッチ トリプルアクセル×1×3 トリプルアクセル
3フリップ 足換えキャメルスピン左右にかえる ステップシークエンス
後半、フライングシットスピン さっきとうってかわった穏やかな空気をつくる
3ルッツ×3トゥーループ 3ルッツ 3ループ ダブルアクセル×2 ダブルアクセルちょい崩れた
情熱的なコレオシークエンス コンビネーションスピン 力強いガッツポーズ
本人はまだ引退するかどうか決めていないとコメントしているそう
まだまだ情熱をまったく失っていないものね 163.56 249.57


●アレクセイ・ビチェンコ(イスラエル ショート7位)



♪オペラ『道化師』より
4×3トゥーループ安定 4トゥーループ 3ループ コンビネーションスピン
ステップシークエンス 滑るたびに完成度が増してパワフルになってる感じ
後半、トリプルアクセル手をついた トリプルアクセル×2これも手をついた
3ルッツ フライングキャメルスピン 3×1×3 ダブルアクセル いやがおうにも盛り上がる曲
コレオシークエンス 足換えシットスピン 氷で額を拭くって面白い人だなw
コンビネーションで手をついたためシークエンス扱いになった
最初の世界選手権は24歳 遅咲きの貴重な選手 167.29 258.28SB更新 友野を抜いた



<最終グループ>

メッシングは、紹介前の音楽でノリノリに踊ってたw
ネイサンはいつもリンクサイドであくびしてるけど、緊張をほぐすため?
宇野昌磨は、足首の調子を見て、オリンピックと同じ構成に戻して攻める

●ケリガン・メッシング(カナダ 26 ショート6位)



♪チャーリー・チャップリン・メドレー
「自分が楽しむことで観客を楽しませたい」

根の明るさに合ってるプログラム 3ルッツ手をついた? 3トゥーループ
トリプルアクセル×2×2 コンビネーションスピン ステップシークエンスでも楽しませる
演技をしながらのターンは難しいよね 後半、♪スマイル 4トゥーループ転倒
3×3 トリプルアクセル フライングシットスピン 2ループ コレオシークエンス
3フリップ コンビネーションスピン 彼の悔しい顔を見るのは辛いな
159.30 252.30


●宇野昌磨(ショート5位)
♪トゥーランドット
「がんばれー!」の声が飛び交う 4ループは転倒 4フリップ転倒 ああ、どうしよう
3ループ フライングキャメルスピン コンビネーションスピン レヴェル4 ステップシークエンス
後半、切り替えられるか? イーグルからトリプルアクセルの着氷はどうか?
4トゥーループも転倒 コンビネーションジャンプがまだない 4トゥーループ×2トゥーループ
トリプルアクセル×1×3 3サルコウ×3 ここにコンビネーションつけた
クリムキンイーグル コンビネーションスピン ガックリとうなだれて息も荒い
いつかの号泣した場面を思い出す









高橋大輔:
足の状態が悪い中、攻めなくてはいけない状況の中で想像以上に苦しい戦いをしてくれた
ジャンプは100%でなくても滑りで♪トゥーランドット で会場を魅了したのは素晴らしい

キス&クライでは笑顔に戻った 背中をさするコーチ 179.51 273.77
減点が4点あったが現トップ 日本の来シーズンの3枠を確定させた 偉い!!
観ていて、こんなに息が詰まったのは久々


●ボーヤン・ジン(中国 ショート4位)
♪組曲「惑星」ほか
4ルッツ転倒 彼も? 2サルコウ トリプルアクセル×1×3 フライングキャメルスピン
爽やか笑顔は健在で救われる バラードに変わる後半、4トゥーループ決まらない!
もう1度挑戦した4トゥーループも転倒 トリプルアクセル 3ルッツ セカンドジャンプで転倒
3フリップも転倒てどうした?! 応援の拍手が響く 足換えシットスピン
ステップシークエンス コンビネーションスピン こんなに乱れた姿も観たことない

アナ:痩せた印象もあり体調になにかあったのかもしれません

本田:
これが4回転が多いプログラムの難しさ 1つミスすると、気持ちを変える間もなく
また次跳ばなければならない難しさがある




キス&クライでは、プログラムにちなんだデカいダースベーダーのかぶりもの?をもらって
本来の明るさが戻ってる 127.56 223.41 大きく順位を落として会場がどよめいた

高橋大輔:
オリンピックで選手たちは出し尽くしていますので、調整の期間が短く
そこからまた気持ちを持ち上げて、体力を戻すのは相当大変だったと思います



●ミハイル・コリヤダ(ロシア ショート2位)



♪エルビス・プレスリーメドレー
この重い空気を変えてほしい 4ルッツに挑んで転倒 4トゥーループ単発に
トリプルアクセル×2 高さがあった フライングシットスピン 力強くキメキメのプログラム
ステップシークエンス 後半、ガラリとラヴソングにかわる 4トリプルアクセルまた転倒
魔物がこっちにも来ているのか?! トリプルアクセル高い 3×1×3 2ループ
ロックに戻りダブルアクセル コンビネーションスピン コレオシークエンスもノリがイイ
足換えキャメルスピン 終わってホッとした顔 リピートもあったか
172.24 272.22



高橋大輔:
ほんとにオリンピック後の世界選手権は厳しいけれども
それでも精一杯頑張ってる姿を見せてくれているので、それだけでも感動しています

これで宇野昌磨のメダル確定! 4回転だけじゃないことが証明された


●ヴィンセント・ゾウ(アメリカ 17 ショート3位)



♪映画『ムーラン・ルージュ』より
17歳でメダルをとれば、2012年の羽生結弦以来という快挙がかかっている
ジェフリー・バトル振付 4ルッツ転倒 4フリップこらえた 4サルコウ手をついた
これまでにない厳しい最終グループ 足換えシットスピン コレオシークエンス 美しいイーグル

後半、4ルッツこれもどうか? 4トゥーループ レビューがたくさん
4サルコウもミス リピート トリプルアクセル転倒 みんなどうした?!
まだコンビネーションジャンプなし フライングキャメルスピン ステップシークエンス
3×1×3両手をあげて、ここにギリ入れた コンビネーションスピン
燃え尽きた感のフィニッシュ 138.46 235.24 かなり順位を落とした

アナ:
幼い頃から注目されてきた選手
こういった世界選手権はあまり記憶にない感じですが?

高橋大輔:
ここまでのはなかなかないですが、初出場でメダルがかかってプレッシャーになったのかも
それでも攻めた 今後、男子を引っ張っていく選手になると思う
観客もすべての選手に声援を送って、選手もパワーをもらえたのではないか

王者のゆづくんがいないことも影響してるのかな???
宇野くんは休憩室でモニターを見て笑顔
なんだかんだで高得点なのは本人はフシギなのかな
同じ4回転をミスった状況でも、演技構成点その他でそれだけの実力があるからだよね




●ネイサン・チェン(アメリカ ショート1位)
♪Mao's last dancer 春の祭典
さて、彼はどうか? 同じくオリンピック後、世界選手権、最終滑走
4ルッツ跳んだ 4×2 いつものチェンだな 構成をかえて4フリップも決めた
足換えキャメルスピン レヴェル4 ステップシークエンス

後半、イーグルから4トゥーループ 4×3トゥーループ 5本目
世界初の6本目の4回転サルコウはわずかにステップアウト
トリプルアクセル 3×1×3 のびのびとしたコレオシークエンス
アナ:初めての頂点が見えてきました コンビネーションスピン レヴェル4
お見事 コーチもガッツポーズ だいぶ構成が変わってた



高橋大輔:最終グループの流れでこの演技 言葉はいらない すべて演技に出てました

アナ:宇野昌磨が「オリンピックで一番感動したのはネイサン・チェンだ」と話していました

何点だ? 219.46 321.40 SB更新
アナ:世界歴代2位 世界歴代1位の羽生に迫る得点でした

 

(でも、私はチェンのプログラムで感動した記憶はあまりないなあ いつも淡々と4回転を跳んでいる印象


男子シングル結果は、ネイサン初優勝、宇野昌磨2年連続の銀メダル、3位コリヤダ
友野一希は5位と健闘、田中刑事は13位に終わった

ここまでで2時間 あと1時間もあるが何で埋めるのか?
私はここまで 後は後日観ます
とりあえず順位を見ておかないと、明日、どこで目に入るか分からないから


***

宇野昌磨インタビュー:



Q:今の気持ちは?
最後まで滑りきれたという気持ちでいっぱいです

Q:体調が万全でない中、オリンピックと同じ構成で攻めの気持ちを感じたが?

足の状態は昨日からすごくよくなっていて、スケートには何も支障のない状態で臨めたが
自分の調整ミスというか、調子があまり上がらないまま、
試合は集中力で乗り切ろうという気持ちだったが、失敗が多く終わってしまった
最後のほう、ほんとになんとか耐えられたのは練習の成果と信じたいです

(とても言葉を選んで喋ってる
 演技を終えて、しばらく経ってもこれだけ大汗が出るスポーツなんだなあって思ってたら、涙?



Q:今シーズンは忙しかったと思うが、どうだった?

2年前涙で終わって、なんかちょっと似てるなという気持ちもあるが
あの時よりは成長できたかなと改めて認識できるし
これを力に変えられればいいかなと思います

Q:今シーズン得た経験を来シーズン以降どうつなげたい?

この試合があったから今の自分があるんだと、将来振り返られるような生活を
今後送っていきたいなと思います



友野一希インタビュー:



Q:今回は来年の枠がかかった試合に出場し、見事3枠獲得したことについては?

正直、フリーは自分がやれるだけのことを挑んだので、結果はまだ信じられなくて
試合後より、今のほうが緊張してるんですけどw

でも、ほんとに今自分が出来ることはすべて全力で出しきれたと思うので
それが出来たから、今、この結果があるのかなと思います

Q:すべて出しきれた一番の要因は?

僕には失うものが何もなかったので、思いきって、楽しんで滑りきるということを心がけて
できたのが、この結果につながった要因なのかと思います

(真っ直ぐ相手を見て、男気のある選手

インタビューが終わってようやく笑顔がこぼれた



<メダルセレモニー>





ネイサンのフリーは世界歴代2位のハイスコア 2位以下を大きく引き離しての初優勝
それぞれのフリー曲が流れて紹介されて表彰台へ
さっきの汗も涙もスッキリふき取って、メダルを直す宇野くん
ロシアは7年ぶりのメダルでとっても嬉しそうなコリヤダ

アナ:
来シーズンはルール改正も噂されています(噂だけ?
その中で、4回転の凄まじい時代をひとつ象徴するような優勝だったかもしれません

本田武史:
来シーズンは、男子はジャンプの数が少なくなることもあるので
レヴェルの高い試合の最後になるかもしれない

ルールもどう変更になるかまだ分からないので

アメリカ国歌が流れる 胸に手を当てて国旗を見つめるネイサン
口が動いているのは、歌詞があるのか? アメリカ選手は久々の優勝


<表彰台の中継を途中で切って、女子2人のインタビュー>



Q:一夜明けての気持ち聞かせてください

樋口新葉:
まだまだ実感がわいてないんですけど、昨日の演技が今シーズンで一番いい出来だったので
メダルも取れてすごく嬉しいです



Q:昨日は岡嶋コーチのお誕生日ということでステキなプレゼントになったのでは?
樋口新葉:(笑)はいなったと思います

宮原知子:
演技自体はフリーはすごく悔しかったが、メダルを頂けたことに感謝して
また来シーズンに向けて頑張りたいです



アナ:「日本女子は2枠なったからこそ強くなる」と高橋さんはおっしゃっていましたね

高橋:そんなこと言ってました?w 2枠だったからこそ成長できた部分はありました?

樋口新葉:
去年、自分のミスで2枠に減ってしまったことをすごく考えながら今回の試合に臨んでいて
ショートで失敗して8位になってすごく焦ったんですけど
フリーで自分のやれることを全部出しきるということを考えながら滑れて、枠も取れたので良かったです

宮原知子:
とにかく自分の演技をすれば点数とかもついてくると考えながら滑っていたんですけど
ちょっと力が入ってしまいましたw

2人が表彰式前にハグして、涙する場面がまた映った






アナ:このオリンピックシーズンそれぞれいろんな思いがあったと思うが、この1年間改めて振り返ってどう?

樋口新葉:
んーーーすごくいろいろな経験をさせてもらって
やっぱり諦めないことが一番大切だなってと感じたのと
オリンピックには出たいなって気持ちがまた出たので
この4年間また大切にしていきたいと思います

アナ:宮原選手はオリンピックで自己ベスト更新の演技、世界選手権でも銅メダルで締めくくりましたが?

宮原知子:
シーズンのはじめからいろんな思いをして、今までで一番詰まった1年だったと思うので
この経験を次に生かせるようにまた頑張りたいです










ここで、やっと田中刑事の演技が観れた

田中刑事(23 ショート14)
♪フェデリコ・フェリーニメドレー
4サルコウは手をついた 4サルコウ×2トゥーループ トリプルアクセル
足換えシットスピン 体がやわらかく動いているステップシークエンス
みんな実力に差があるというより、本番で自分が出せるかどうかだな

後半、3トゥーループ、4回転にならず トリプルアクセル×2 3フリップでステップアウト
フライングキャメルスピン 3ループ 3サルコウ コレオシークエンス
コンビネーションスピン 悔しそうに天井をあおいだ






そして、また女子を振り返る まだあと40分も残ってるもんね
他の選手の試合を見せてくれればいいのに

樋口新葉のオリンピックに向けて作り上げたプログラムを改めて観ても本当に感動する
前半のスパイの狡猾さ、後半の女性ヴォーカルでの情熱的演技
ここで挽回して、清算して、枠をしっかり取って、また次に進むぞってすべてを賭けた演技




あら、今度は宇野くんが挟まれてる
アナ:表彰式を終えたばかりの宇野昌磨選手にこの後たっぷりとお話を伺います

と、CMが入って、目がすごい泳いでますww

Q:銀メダルを胸に今どんな気持ち?

正直、表彰台に乗れるとも思っていなかったですし
ショート、フリーもけしていい演技ではなかったんですけれども
なんとか最後まで滑ることが出来、そして銀メダルという結果がついてきたことに驚いています

大:右足の怪我を抱えて、調整しながらの世界選手権はどう?(大ちゃんも噛み噛みですw

右足の痛みはショートからまったく痛くなかったので、全然その不安はなかったが
調子の悪い中で現地入りして、最後まで上がらないまま終わってしまったが
自分のやりたいことは最後まで挑戦出来たかなと思います

大:
オリンピックから世界選手権まで1ヶ月弱ということで
正直モチベーション上げるのも難しかったと思うんですが?

オリンピックでいい演技をした人ほどモチベーション上げるのが難しかったと思うんですが
僕は靴をかえたということで、オリンピック以上に、危機感をもって練習していた

(靴の発音で珍しく関西弁のイントネーションが出た

だからこそもっといい演技をしたかったという気持ちもありますし
ただ悔いが残るような練習はしてこなかったです

大:
こういう形で終わると思わなかったと思うんですが
ネイサン・チェン選手が終わるまでどんな気持ちで待っていた?

僕も全然いい演技じゃなかったので、まさかこんないい順位になるとは思わなかった
僕だけではなくて、オリンピック後の調整というのが難しいんだなと思いました

アナ:
世界選手権銀メダルという形でシーズンを締めくくりましたが
改めてオリンピックシーズンを振り返ってどう?

シーズン最初が一番良かったっていうw まま終わってしまったんですけれども
ちょっと悔しいという気持ちが残っているので、シーズンオフは、ムリしない程度に
今燃え上がっている気持ちをシーズンオフの練習に費やしたいなと思っています



アナ:来シーズンの目標は?

まずはループ、フリップは当たり前で、シーズン最初に取り組んでいたサルコウに
取り組んでいこうという気持ちが今はとても強いです



<オリンピックシーズンの完全保存版をリピート>

そうきたか いつもの感動的な曲♪ミューズの息子 でさまざまなシーンを振り返る




で、終わりかと思いきや

金メダリスト、ネイサン・チェン(アメリカ)インタビュー:



Q:世界選手権の金メダルの気持ちは?
とてもエキサイティング 自分のスケートキャリアの中でも素晴らしい1ページになると思う
(なぜ、アメリカ人選手の日本語通訳が他のアジア系なんだろう?

Q:4回転6本に挑戦しましたが、どんな気持ちで臨んだ?

他の選手がミスしていたことが分かったので、自分のチャンスをしっかり活かそうと思った
最後の4回転は完璧ではなかったがとても良かったと思う
将来にもつなげることができました

Q:1年振り返ってどんなシーズンだった?

全体的に成功したと思う オリンピックでも世界選手権でもいろんなことを学んだ
今後も頑張りたいと思います



<高橋大輔が激動のオリンピックシーズンを総括>



CMを細かく挟んで、あと5分間、まだまだギリまでつなげるねえ

大:オリンピックシーズンらしい、ほんとにたくさんのドラマが生まれました

アナ:オリンピック後の調整の難しさも実感する大会となりましたね

大:オリンピック後はイベントなどで忙しく、普段の練習が出来ず、調整がしにくい

(それってメディアのせいじゃないか? もっと選手を休ませるべきでは?

そして、ザギトワ選手はこのオリンピックで金メダルを取ったことで
今大会で初めて追われる立場を経験して、そうしたところも精神的に負担になったのではないか


<来シーズンの主な日程>

2018.12 全日本選手権
2019. 2 四大陸選手権(アメリカ)
      3 世界選手権(さいたま)

もう今シーズン終わっちゃったのか
まあ、アイスショーのシーズンの始まりではあるけれども


<あと4分で、女子2人からファンへのメッセージ>

樋口新葉:今シーズン、最後の最後にいい演技が出来て良かったです サットンは?

宮原知子:今シーズンは今までで一番実のつまった1年になりました

2人:今シーズンも応援ありがとうございました



いい笑顔で締めくくれて本当に良かった みんなお疲れさまでした!
また進化した、新しいプログラムを楽しみにしてるよー



コメント