メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

USオープンテニス2021 1回戦 大坂なおみ(3位 23歳)×マリエ・ボウズコバ(チェコ 87位 23歳)

2021-08-31 12:30:54 | テニス
Official Site


場所:New York,アメリカ
日程:8/30~9/13


Sportsnavi


フェデラー、ナダル、セリーナが欠場した今年のUSオープン





Arthur Ashe Stadium 8.31 8:30~

の予定がパソを開いたら
マレーの2:30~の試合を朝の8:25でまだやってる!!
予定がズレこんだかもしれないけど4時間36分経過
現地は一体何時?







それぞれが1セットずつとって第5セットは4-2チチパス
4-3で取り返したマレー なんて人だ!





●第8ゲーム
アプローチが甘くてガックリ肩を落とすM
リターンミスって大声を出して悔しがる
フリーポイント 5-3T

兄ちゃんも心配顔



1回戦からこの死闘って!
解説:このレベルまで上げてきたことをみんな喜んでいます
会場はここでもアンディコール

●第9ゲーム



フォアハンドアウトM ここで落としたら終わり
チャンスのバックボレーをミスったT 取れるぞ

前に出たM T片手バックハンドダウン・ザ・ライン
ラリーはTアウトでキープ! 客席にガッツポーズを見せるM 5-4T

チェアアンパイアになにか冗談を言って笑顔まで出た




解説:大坂なおみは待たなければなりませんね

CM中のベンチ姿も見たい

大きな歓声にガッツポーズで応えるM

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ
サーヴ+1本 完全に逆をついた
バックからのストレートでネット ラケットを噛むM
コーチも気が気じゃない



センターにサーヴィスエースでマッチポイント3本
セカンドサーヴ 最後は届かず 首を振るM 6-4T










「ファッキングジョーク!」と繰り返しながらゴミを片付けているM
これだけ時間かけて、五分五分まできたのにねえ・・・

客席にはまた「アンディ!」と集まる子どもたち
みんなのヒーロー

こないだはリストバンドをあげて、インスタのコメントでは
「なぜラケットをあげないの?」て言われてたww

Mが去るのを拍手で送るT
マック、グラフ、サンプラスらの写真が貼られた壁の通路を通る








<オンコートインタビュー>






T:
容易じゃなかった
雰囲気が素晴らしかった
NYは世界で一番だ
みんな1年間ここに戻るのを楽しみにしている



アンディ、まだまだ今後のチャレンジを楽しみに待ってるからねー!







これは相当遅い時間になってるよね?
客席はいったん空になったけど、入れ替え制?

セリーナがサブウェイのCMに出てる/驚
ワンダーウーマンに変身したセリーナの打ったボールが
マックに当たってシャツが汚れて「カンベンしてくれよ!」てww









今度は頭痛のCMにもセリーナ!
どんだけ出てるの?








USオープンのCMにもなおみちゃんが入ってる
今大会で一番注目されているのでは?

CMのないチャンネルを探したけどなかった
今回はしょうがない

次の試合になるまで時間がかかってる
夜遅くなりすぎて無観客でやるのかな?





慌てて朝ごはんを食べていたら
黒砂糖を辺り一面に盛大にぶちまけた
また、これだよ・・・↓↓↓

人生のどん底を一気に片付けて9:13になってもまだ始まらず
このまま翌日に延期とかもあり得るのかな

コートには何人かのスタッフが動いているのは見えるけど
なに待ち???

あ、少しずつお客さんが入って来た
客の入れ替えに時間がかかってるのか?

観客もここまで待たされるとは思ってないよね
ほんとにテニスって放送も生の観戦も時間が読めないスポーツ

なおみちゃんの前日のSNSで

私は自己卑下の傾向が強いことに気づき
これからはもっと自分を讃えていきたい
朝目覚めることさえ奇跡
周りの期待に応えようとすより
もっと自分のために生きたい

という感じのメッセージを載せていた
まったく同感



ようやくお客が揃って、選手じゃなく主催者男性が出て来た

男性:
1年前はとても難しい状況だった
ようこそおかえりなさい
医療関係者らに感謝して、健康に気をつけて

とても素晴らしい方を紹介します
世界中がその名前を知っている
ビリー・ジーン・キングさんです





ビリー:
ホームへようこそ!
アーサー・アッシュスタジオへようこそ
HI、アーサー

メッセージはシンプル
みなさんはウェルカムです
15年前も言いましたが、ミーカンサー アンド スーカンサー(?

NYシティは戻ってきました!
ブロードウェイは帰ってきました!

ムーランルージュミュージカルの宣伝?
これからライヴショーが始まるのか!?








4人の歌手が出てきた
♪クチュクチュヤヤヤー て聴いたことある





「リオープニングをとても興奮しています」

これは主役の2人かい?
ラヴソングを感情たっぷりに歌う
♪人生の終わりまで愛しているわ~
テニスの試合前にこんなショーは必要?






今度は警官のパレード?
ライフルを持って軍隊みたいに
列を作って、号令とともに歩く





国歌斉唱もさっきの歌手たち
あまりに上手いから口パクかと思ってたけど生歌か?
あの~・・・いつテニスが観られるんでしょうか?





気づけば、会場は満員

試合前にもインタビュー







B:なおみは特別な存在 毎ポイント頑張りたい






N:2回の優勝はとても意味のあることだと思う

始まる前から待ちくたびれただろうに









あのラケットバッグほんとにファンシーで可愛いね
Bもいろいろキャラクターストラップをつけてる

始まる直前までヘッドフォンで音楽を聴いているN
今日はとても鮮やかな黄色いスカートとパンツ

4人揃って記念写真
少女たちと言葉を交わすN








解説:
とても遅いスタートだw
他のコートはカラっぽ
マレーの試合が長引いた
チチパスはトイレットブレイクにとても時間をかけると文句が出ている


対戦成績の表記がよく分からなかったが
去年の全豪オープン1回戦以来

全豪オープン2020 第1回戦 大坂なおみ×マリエ・ボウズコバ

トスで勝ったNがサーヴを選んだ






■第1セット

●第1ゲーム
Nサーヴ
上を脱いだら、全身がまっ黄色で攻めてる
バックハンドダウン・ザ・ラインN



サーヴの修正はしてきたかな?
フリーポイントで40-0
バーティ、サバレンカの次に3位に落とした
Bネットでラブゲームキープの素晴らしいスタート 1-0N
冗談を混ぜながら解説してる男女はベテランっぽい

●第2ゲーム
ワイドにサーヴィスエース
バックハンドアウトN

ナイスリターンから完全に逆をついたストレートN
パワフルなリターン
パワフルなフォアハンドウィナーで「カモン!」



デュース Bアウトでブレイクポイント
今日も最初からものすごく集中している



Nロング デュース
ハードヒットしたリターンはアウト
瞑想するようなサーヴスタイルのB



フォアハンドネットN 1-1

●第3ゲーム
機械のコールは少し遅れるな
ドライヴボレーがアウトN



バックハンドネット ブレイクポイント3本
前大会のアンフォーストエラーがまだ続いているみたいに見える
Bネット



フォアハンドウィナーN
ラリー バックハンドウィナーに「カモン!」

デュースに戻した 最初からマッチポイントの勢いで打ってるN
バックハンドネットN Bも粘るな アンフォーストエラーはN5:1

デュース センターにサーヴィスエース
決まるたびに「カモン!」
バックハンドネットB 2-1N

優勝を重ねるたびにどれほどのプレッシャーがかかるか想像がつかない
とくに1回戦はみんな緊張するよね

客席から有名人を探すカメラ

●第4ゲーム
バックハンドウィナーN
バックハンドネットN
ナイスバックハンドの後がミスN
「なおみちゃん、がんばれ!」て声がかかった
サーヴ+1本 完璧な形
デュース アングルに逃げるサーヴィスエース2本目 Nは1本
フォアハンドアウトN 2-2

●第5ゲーム
ファーストサーヴが入らないんだよね
ネットプレーも上手いB
フォアハンド強打N
センターにサーヴィスエース これがもっと欲しい
Bロングで3-2N

誰だろう? 入ってきた途端すごい歓声が起きた



解説:今年初めてのナイトセッションです

●第6ゲーム
Bドロップショットをミス これ多用する可能性大
エラーはBが10:5で倍
フォアハンドダウン・ザ・ラインはアウトN
口角を上げてるN
リターンで構えている間もいろいろつぶやいて鼓舞したりしてる
フォアハンドアウトN 3-3

●第7ゲーム
ファーストサーヴが47% 今大会も低い
セカンドサーヴで前に出て見事なバックボレーB
フォアハンドウィナーN これがNの形
Bオンザライン この粘り強さが脅威
フリーポイント3本で「カモン!」 4-3N



タオルをペットボトルの水で濡らして首にかけてるB
ベンチでも笑顔でテニスを心から楽しんでいる様子

●第8ゲーム
ニューボール Nも笑顔で構えてる
40-0でダブルフォルト
フリーポイント 4-4 詰まってきた

●第9ゲーム
ファーストサーヴが欲しい
左右に振ったN
ウィナー数もN13:6

またネットプレー決めたB
フォアハンドネットN

バックハンドアウトしてブレイクポイント
フリーポイント これだ



デュース 時間をとる2人 ワイドにサーヴィスエース
センターにサーヴィスエース! 5-4N

●第10ゲーム
フォアハンドウィナーN
セカンドサーヴをリターンエース

フォアハンドウィナーN コーナーにオンザラインにざわめく会場
デュース 当然ここを狙うN

追い詰められてもベストを出せるBのメンタル強い
前大会で負けた相手を思い出す

バックハンドネットB
デュース バックハンドダウン・ザ・ラインN 力みがなかった

ブレイクポイント フォアハンドネットN
デュース フォアハンドアウトB
ブレイクのセットポイント2回目



ナイスリターンで取った 6-4N よし





ファーストサーヴ52%をどうにかしたい
入れば82%で取れる

コートで着替えてるB
こういうのもありになったのね
スポーツブラも青で揃えてる

今年はサインボールにサインしない?
みたいな話をしている解説者




■第2セット

●第1ゲーム
Nサーヴ 1回戦を2セットで取りたいね
浮いたリターンをフォアハンドウィナーN
バックハンド大きくアウトB
フリーポイント 1-0N

●第2ゲーム
バックハンドウィナーN 大きな流れが来てる
コートに蛾がいて、ボールパーソンが捕まえる
虫にも優しいN

最近、なにか面白いハプニングがあると
「tennistvにアップされるぞ」てコメントがたくさん載るのも可笑しいww

バックハンドネットインN 勢いがあると入るんだよね
ダブルフォルト
ブレイクポイント 
コーナーに見事なウィナーN 2-0N

●第3ゲーム
前に出て攻めたら大きくアウトN
バックハンドネットN

ブレイクポイント2本 少し時間をとるN
ワイドにフリーポイント いったん冷静に戻るからいいね

バックハンドウィナーでデュースに戻す
ナイスサーヴ+ショートボールをアウト こういうのが惜しい

ブレイクポイント フリーポイント
デュース ベースラインからオーバースマッシュを決めたN

フォアハンドをとんでもなくアウトN
デュース ラリーはBアウト

Bがベースラインオンザライン
デュース ひと山きた 7分経過

フリーポイント
ここは冷静に大きなキープ 3-0N

Don't stop me now/フレディ・マーキュリー


●第4ゲーム
フォアハンドウィナーN リズムが出てきた
フォアハンドウィナーはN10:0?
ドライヴボレーも決めるN かっけー



フォアハンドウィナーN ブレイクポイント3本
フリーポイント
強烈フォアハンドウィナーN 4-0N これは勝てる




●第5ゲーム
左右に振るN 力みが抜けて、自分の形が作れている
あっという間に40-0
フリーポイント 5-0N

男子に比べて、女子の試合は短くて助かる
だから男子も3セットでいいのでは?

●第6ゲーム
ドロップショットに追いつき、ネットプレーも決めたN
ラリーはNアウト
フリーポイント
またドロップショット 追いついたがコースを読んでストレートB
Nアウト 諦めない姿が素晴らしい 5-1N

●第7ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ 短く決めたい



バックハンドネットN
まだファーストサーヴ入らない

セカンドサーヴでフリーポイント
チャンスのバックハンドをネットN

ファーストサーヴが35%
サーヴ+1本

Bネットイン+ロブもベースラインぎりにIN
ブレイクポイント フリーポイント

デュース 「ジュニアチャンピオン」て連呼されてるB
フリーポイントでマッチポイント来た 大きな声援

セカンドサーヴ バックハンドを大きくアウトN これはいかん
デュース セカンドサーヴ Bアウト

マッチポイント2回目
パソがエラーで最後のポイント見逃したが勝った!







少女となにか話してたN

<インタビュー>

Q:どうですか、このファンたちは?





少しクレイジーだけど、来てくれてハッピー
子どもも、当然大人もいてw
エネルギーがすごい

このコートでたくさんの試合をした
とても落ち着いてプレーできる
彼女は初めてだから有利だった

(テニス辞めた後のことでも聞かれた?

いろんな人に私のしたことを話したい

Q:ニュージェネレーションがあそこにもいるわ

とても可愛いです
オリンピックのピンをメモリーのためにトレードした





(所々聞き取りできなかった


ボールにサインして周りにプレゼント
かなり遠くまで飛ばしてる
1つは「NAOMI」と手作りプラカードを持った客にあげてた








「ナオミ!」とたくさんのファンに呼びとめられて写真に応える






この後もまだメドベージェフの試合があるのか?!

ハイライトが流れる





最後はフォアハンドウィナーで勝ったのか



途中でエラーが出て焦った

Windows-Defender セキュリティ警告





マイクロソフトを装った偽セキュリティ警告画面は強制終了
音声ガイド付きのセキュリティ警告は偽物。
警告アラームが鳴り続けるのも偽物。
ユーザー名とパスワードを要求するのは偽物。
サポート電話かけるように誘導してくるのは偽物。
偽のスキャンボタンや修復ボタンは押さないように!
この警告表示が出るとマルウェアに感染することがあるので閉じた後にセキュリティソフトでスキャンをする。


コメント

ウィンブルドン名勝負

2021-08-30 16:24:41 | テニス
「テニス名試合まとめ」カテゴリー内に追加します


NHKで試合後の余った時間に流される昔の名勝負の数々
これまでも何度も見たかもしれないけど
やっぱり貴重なアーカイヴ

こんなに粗い映像で観ていたのかと今ではビックリだけど
この時は夢中になってテレビで観戦していたっけ



■1987 キャッシュ(11シード)×レンドル








鉄の男レンドルはウィンブルドンだけ取れなかったんだよね

第1セットタイブレイクをキャッシュが取ると
「精密機械」レンドルのショットに凡ミスが続く

ダブルフォルトでラケットを叩きつける貴重なシーン
なんとストレートでキャッシュ初優勝





■1988 ベッカー×エドバーグ
芝といえばこの2人










ブンブンサーヴで芝生の上を転がり回り
ジャンプしてボールに食いつくベッカー

エドベリのサーヴ&ボレーの美しさは世界一
チーム席には後に奥さんになるGFもいる







■1992 アガシ×イバニセビッチ




いつの時代も信じられないようなスピードのビッグサーヴァーがいた
イワニセビッチは「スカッドサーヴ」て呼ばれてなかった?

やんちゃなアガシの初グランドスラムタイトルが
格式高いウィンブルドンだとは誰も予想出来なかったよね







この時の優勝の大粒の涙が芝に落ちる様子は
いつ観ても感動する







■1992 グラフ×セレス
これは何気に夫婦つながりなのか?w

4回目の優勝を狙うグラフの前に立ちはだかったのは
史上最年少18歳で世界1位を奪ったセレス
セレスの強烈バックハンドは見ていてスカっとしたなあ!









6-2グラフが先取して3回の雨の中断
ストレートで優勝







セレスはウィンブルドンだけは取れなかったんだっけ?
あの事件がなければ分からなかったけど



■1997 ヒンギス×ノボトナ
天才少女のヒンギスと苦労人のベテラン、ノボトナ
どんなシーンでもサーヴ&ボレーを貫くノボトナもスゴイ







フルセットの末に16歳9か月 史上最年少で優勝したヒンギス
シングルスのタイトルはこれ1つか
その後、ダブルスで活躍したよね?







その後のメモがない・・・???

■シュティッヒ×ベッカー















■ヒューイット×ナルバンディアン
この名前は知らないなあ/謝







■ピート・サンプラス×アンドレ・アガシ




なんだかものすごい顔色の悪いアガシw


















グランドスラムは3セットマッチにすべき?ジョコビッチとナダルで意見が分かれる
“テニスのグランドスラム男子シングルスは伝統的に5セットマッチで行われてきたが、
1試合に4時間以上かかることも珍しくないため、
他の大会同様3セットマッチにするべきかどうかという議論が度々起こってきた。

現在開催中の男子テニスツアー最終戦「Nitto ATPファイナルズ」内のインタビューで、
どちらであるべきか選手に聞いてもやはり意見は分かれている。

ナダル:
グランドスラムを3セットマッチに変更することには完全に反対だ。
5セットマッチは違いを生んできた。そしてこのスポーツの歴史だ

ジョコビッチ:
僕はどこでも3セットマッチになることを支持している。
グランドスラムはいつでも5セットマッチだったけれどね。
変更になる可能性があるかどうかはまったく分からない。
1年の間に十分な大会と試合があると感じている。
世界のどのスポーツよりもシーズンが長い。
テニスは1月1日から11月末まで長いシーズンがあるからね

残念ながら世界のテニスファンの平均年齢が61歳というショッキングな統計がある。
伝統を守り続けてきたスポーツの一つであり、守り続けなければならないと感じているが、
変化を求めてセット数を減らしたり、カレンダーを変えたり、
ポイントシステムを変えたりしてこなかった。まだ検討していないんだ


観るほうもそれほど時間が取れないし
1セットに1時間、フルセットで5時間集中するのは
プレイヤー同様、もしかしたらそれ以上に疲れるし、エネルギーが必要

これまでの記録とどう照らし合わせるか複雑だろうけど
伝統も時には時代のニーズに合わせて変わる必要があると
私は思うけどな




コメント

森雅之出演 『婦系図 湯島の白梅』(1955)モノクロ 116分@新文芸坐 池袋(ネタバレ注意

2021-08-29 17:47:59 | 映画
山本富士子 日本映画に咲いた美しく気高い一輪の花@新文芸坐 池袋

「森雅之さん出演作まとめ」に追加します


原作:泉鏡花『婦系図』
監督・脚本:衣笠貞之助

出演:
お蔦:山本富士子
早瀬主税:鶴田浩二
酒井俊蔵:森雅之
酒井妙子:藤田佳子
酒井きん:平井岐代子
松村雪子:川上康子
河野英吉:三田隆
小芳:杉村春子
万太:高松英郎
宮畑閑耕:八木沢敏
お源:町田博子
めの惣:加東大介
お増:沢村貞子
柳沢教授:小沢栄太郎 当時の芸名は「小沢栄」
遠山:中村伸郎
交番の巡査:見明凡太朗
綱次:耕田久鯉子
秀弥:藍三千子
千代丸:高野英子
古道具屋:河原侃二
ほか










たまたまタイミングが合って
森雅之さんが出演していると知って慌てて観に行った

新文芸坐はまだまだ怪しい界隈で
「ヌード劇場」なんて看板が出ていてビックリ






30分前くらいに着いて、整理番号をもらい、15分前に呼ばれて入る自由席
日曜だというのに、お客さんは50~80代くらいの男女が20人ほど

好きな席が選べて、真ん中あたりの端にした
というのも、新しく買ったメガネを忘れて
普段かけているメガネは度が弱いから
真ん中あたりでも少しボヤけたのが残念すぎ

イスが細長くて、小さい人が座ると
前のイスが邪魔かも

2本立てがこの映画館の特徴
学生の頃は2本立てで角川映画を観ていたけど
今では2時間の1本観るだけで疲れるし
2本目観たら、1本目の印象と感動が薄れてしまうから
2本目は観ずに出た











森さんは白髪の厳格な学者役
当時44歳で色気溢れてた頃だから
森さんが早瀬役でもよかったのになあ

まあ、鶴田さんが人気なのも分かる
正当派の色男っぷり

ヒロインの山本富士子さんの艶っぽいこと!
甘い声、1つ1つの身のこなしが洗練されていて見惚れた

杉村春子さんと、加東大介さんがいればもう間違いないよね
でも、森さんの役の昔の恋人が杉村さんで
スラっとした美人の娘さんの実母の設定はえ・・・?!てなった(失礼/謝
今で言えばどの役者さんに当てはまるだろうと考えても浮かばない唯一無二の存在

明治の後半の設定だけど、ほぼ江戸時代に思える
毎日、あんなに込み入った髪型をどうやって結っていたのか/驚
座布団1つも手作りだし



静岡の地震?に被災したって設定だったっけ?
そんなに酷い災害があったのだろうか?

子どもの時に救われて、育ててもらったとしても
自分の妻を選ばないのは泣けるというより腹立たしかった
静岡で一から出直すなら、2人で行ったっていいじゃん

芸者と学者ってそんなに身分が違うのかね?
今でいえば、それほど世間体を気にして
一緒に暮らせない状況なんてあるだろうか

自分の履物ひとつ置けないなんて!
いろんな家具を揃える様子を想像する姿がいじらしいけれども
終始、男尊女卑が気になった

別に芸者でなくても、フツーに妻の立場でも
扱いは同じじゃないかな

何時間も早く起きてご飯を炊いたり
出かけるたびに着物を着せたり・・・

こういう耐え忍んで泣く、弱い女性像は
時代が進んでも、古今東西、男の妄想的な?

あるあるな展開とストーリーって分かっていても
最後はじぃーんと泣けてくる人情話

こうした昭和の名作邦画を親にもスクリーンで見せてあげたい




【内容抜粋メモ】(ネタバレ注意 記憶違いがあったらごめんなさい
お祭りで賑わう中、人目を気にして歩く早瀬主税とお蔦
ハヤセは学者で、オツタは元芸者
同居して20日くらいになるが、まだ正式に結婚していない

ハヤセは実家の静岡で震災に遭い、親を亡くしたところを
有名学者の酒井俊蔵に救われ、子ども同然に育てられた恩義があり
その名を汚すことを恐れて、なかなかオツタのことを切り出せないでいる

知人にも内緒なため、誰か来るたびに、狭い家の中で隠れるオツタ
女中や魚屋?めの惣(加東大介)は事情を知っているため味方になってくれる

ハヤセはサカイが5年もかけて手掛けているドイツ語辞書の翻訳を手伝って
少しの生計を立てている

ハヤセのもとで働く男(名前を忘れたからA)は
サカイの年ごろの美人娘を見て、ひと目で気に入り
ハヤセからサカイに自分をすすめてくれないかと強引に頼むが
きっぱりと断ったために恨まれる

芸者を辞める時、もう二度と戻らないと誓ったが
なんとなく不安な毎日を相談しに行くと
芸者の女将・小芳(杉村春子)は気持ちがよく分かると言う

(ここでもしや、いやまさかと思った

小芳からもらった古い着物?で座布団を新調しようと綿を買った帰り
スリに遭った店主が財布を返せ!と言うと
スリは着物を脱いでみせる

その後、オツタを追ってきて、帯に隠したと言う
そこに警官が来て、オツタは訳も分からず財布を投げたため
スリに間違われて交番に連れていかれる

自分の立場を明かせば、夫に迷惑がかかると思い
苗字も住所も言えずに、女スリと疑われる

近所の子どもが「交番でオツタが泣いている」としらせに来て
迎えに行き「自分の妻だ」と明かして連れて帰るのを見たAは

学界?で噂を立てて、メンバーの間でもちきりになるが
サカイ:三面記事より、私はハヤセを信じる!

メンバー:
サカイさんも昔、芸者さんと噂がたって
子どもまでいると言われて縁を切ったんだ
二代に渡るスキャンダルってわけだ と笑う

サカイはハヤセを部屋に呼び出し
サカイ:これが事実か、そうでないかだけ答えろ

ハヤセ:
今日オツタのことを話してお許しを得たいと思っていました
オツタがスリをやるような人間か直接会って見ていただきたい

サカイ:
そんな芸者とは別れろ
私を選ぶか、女を選ぶか 今決めるんだ

サカイに話せばようやく妻として堂々と認めてもらえると信じて疑わないオツタは
料理を作って待っている

ハヤセ:月を見に散歩しよう

学問の神さまの天神様にお参りするオツタ

ハヤセ:何をお願いしたんだい?

オツタ:
あなたの仕事がうまくいきますように
Aとサカイさんのお嬢様の縁談の話が失敗しますように
あとは聞かなくても分かるでしょう?w

ハヤセ:君は神さまみたいな人だな

サカイの許しがもらえず、突然の別れ話に驚き泣くオツタ
オツタ:いっそ死ねと言ってくれれば死にます

それでも最後にはハヤセのために身を引く

オツタ:だってそれよりほか仕方ないじゃありませんか(ほんとだよ

ハヤセ:君はどうする?

オツタ:あなたこそどうなさるの? ご自分で何も出来ないのに

ハヤセ:静岡に戻るか、あてのない旅に出るかもしれない

オツタ:私はあなたより先に死ぬまで人の髪結いをします

ハヤセ:
階段の帰り道を2人で歩くのもこれが最後なんだな
足元に気をつけるんだよ



早々に荷物を片付ける手伝いをするめの惣は
腹立ちまぎれに酒を飲みながら

めの惣:学者さんだか知らねえが、生木を裂くような真似をしやがって!

列車に乗るハヤセをひと目見ようと駆けつけるオツタ
ハヤセもオツタを探して、2人は一瞬目が合うがそれきりになる

列車の中でAと再会し、サカイの娘との縁談がおじゃんになったのは
ハヤセが自分を恨んでやったことだと因縁をつけ
サカイを侮辱したため、思わず平手打ちを食らわすハヤセ



その後の春
オツタは病に臥せってめの惣の家で寝て面倒をみてもらっている
時々、小芳が様子を見に来るが、オツタは生きる気力をなくしているのを見て
たまらずにサカイに会いに行く

辞書が完成した祝賀会

サカイ:
今のスピーチで5年間たった1人で作ったと言ってくれたがそうではない
ハヤセが手伝ってくれたから完成できた
しかし隣りは空席のままだ
ぜひハヤセに乾杯してほしい

それを遠目に見ながら、めの惣の家を訪ねるハヤセ
ハヤセが来たことを告げると

オツタ:
迷惑がかかります
会えばまた未練がわきます
もう二度と会うまいと思っていたのに とまた泣き崩れる

仕方なく言われた通りに「出かけていていない」と告げると

ハヤセ:
僕はどこか旅に出るつもりです
もう二度と会えないかもしれない
どうか元気でいてくれと伝えてください


家に戻るとかつてのスリが待っている
彼はハヤセと同じく静岡で被災した時に助け合った仲間

ハヤセに諭されて今ではスリを辞めたが
自分のせいで妻と別れることになったと知って
なんとしても償いたいからそばにおいてくれと頼むが

これからあてもなく旅に出るからと
その晩は2人つもる話をしながら
枕を並べて寝る

明け方、「虫がついたから取って!」とせがむオツタの幻を見る
オツタは病で危ないからすぐ来るようサカイから電報が来る

サカイはようやくオツタに会いに来て
もう長くないと知ると許しを請う

サカイ:
私は自分と同じ苦しみを味合わせたくなかったんだ
恨むなら、私を恨め!

この手を早瀬だと思って握れ!
未来で一緒になったら、絶対離れるなよ!
先生など気にせずに


オツタはうなされつつ
まるでハヤセと再会したようにつぶやいて息を引き取る

そこにハヤセが来るが「遅かったよ」


サカイとハヤセは階段を歩く

ハヤセ:この階段はオツタと一緒に最後に歩いた場所なんです

サカイ:女房と呼んでやれ 女房と




オツタの死因は肺炎らしいけど
ヒトって生きる気力をなくすと
自ら病を生み出せるものなんだなと思った

今ごろはもう魂になってハヤセの周りにいるんじゃない?
こうした強い念はやすやす成仏しそうにないから/汗







他にも観たい企画ものが目白押し!






このポスターが即効盗まれたそうで 気持ちは分からないでもない



















































神保町 二十世紀記憶装置 @ワンダー
ここ絶対行ってみたい!







コメント

シリーズ江戸川乱歩短編集Ⅳ「妖怪博士」

2021-08-28 11:20:37 | ドラマ
再放送情報 シリーズ江戸川乱歩短編集IV「新!少年探偵団」

出演:満島ひかり・麿赤兒・菅原永二・髙橋來・善雄善雄・藤原颯音・YOU ほか

イラスト制作:渡辺あすか
アニメーション制作:稲木伸司
CG制作:太田貴寛

エンディングは誰が歌っているんだろう?


少年探偵シリーズ3『妖怪博士』(ポプラ社)

シリーズ江戸川乱歩短編集Ⅳ「少年探偵団」



【内容抜粋メモ】
相川泰二くんの母は物音で目を覚ます
いきなりのYOUのどアップで驚く
いつものフワフワヘアじゃないし
意外と金田一耕助シリーズでもいいキャラが演れそう







泰二は父の大切な機密書類を盗んで老人と一緒に逃げる






その3日前
泰二くんは黒砂糖の駄菓子の棒を食べてる
家に帰る途中、妙な老人を見かけて後を追うと
道路などに謎のマークを見つける
泰二くんも少年探偵団の一員








またらしい家を見つけたもんだなあ!
老人が手紙を書いていて蛭田博士と名乗る








博士:
わしは君を待っていた
あの乞食じじいはわしだったのじゃ
君をおびき寄せたかった

ボタンを押すと地下室に落ちる
役者さんはみんなこの“悪魔的笑い”を習得しないとだね
悪者がこんな高笑いするとは思えないが

警察が捜査すると足跡がある
会社は明智に依頼







私立探偵の殿村弘三と名乗る男がやって来る
明智には解けないと笑い、ここに呼べと言い明智が来る






殿村:私は10日で少年と書類を取り戻してみせる
明智は5日、殿村は3日と言い直す







乞食の少年に殿村を尾行させる
明智は事務所に戻って『妖怪博士』読んでるw
表紙画がブキミだよね








数学の計算をしてヒマを潰すあたり
今思えば、ホームズが化学の研究に没頭するクセと似てるな

夜8時に乞食が明智に報告
2日目も同じ






約束の3日目
相川氏のもとに殿村が来て賊を捕まえたと言い
蛭田博士の邸宅に中村係長と部下も連れていく
なぜ中村係長はメット?

書斎には誰もいない
石膏像をかち割る殿村
中から縛られた泰二が出て来ていきなりあんぱんを食べさせる

そこに殿村が呼んだ似たような記者がたくさん押し掛ける
屑籠から機密文書も見つける





明智に勝ったことを世間に伝えて欲しいと豪語すると
記者の中にまじった明智が出て来る

明智:犯人はこの中にいる 殿村を蛭田博士と呼んで仮面をはがす
泰二に蛭田博士ではないと証言させる








乞食の格好をしていたのは小林少年





今は“乞食”は差別用語
でも当時は戦争孤児や路上生活者がたくさんいたんだね
彼らはこの時代をどう生き延びたのだろう

小林少年:この人は殿村探偵だけでなく、別の人も化けるのです

蛭田博士に化けた時の白髪のカツラを見せる

またボタンを押して地下室に落とそうとするが
明智は先を読んで細工しておいた







突然電灯が消えて男は消える
記者は6人だったが1人増えているのも見分けてまた逮捕される

もう何度も縄抜けしてるんだから
手錠をかけても意味ないって分からないのかな

手ごと抜けて逃げ出す二十面相
その後は走って逃げるんだw
速くて追いつけない刑事






明智:あいつは復讐したかったのです

クルマから男が下りて明智に二十面相からの手紙を渡す
こんなに早く届くって、あらかじめ負ける場合も考えて用意してあったか?

手紙:
最後の土壇場で君は獲物を逃してしまったじゃないか
これは序幕でこれから本当に恐ろしいことが始まるのだ








コメント

シリーズ江戸川乱歩短編集Ⅳ「少年探偵団」

2021-08-28 11:02:07 | ドラマ
再放送情報 シリーズ江戸川乱歩短編集IV「新!少年探偵団」


『少年探偵団』

シリーズ江戸川乱歩短編集Ⅳ「怪人二十面相」



出演:満島ひかり・村杉蝉之介・坂井真紀・岩井勇気・片岡哲也・三遊亭歌武蔵 ほか


【内容抜粋メモ】

あれ? 小林少年急に老けたww
少年探偵団の30年後の姿か?
そして嶋田久作さんは欠かせないキャラ













奇怪な黒い魔物の噂がたつ





少年探偵団の桂正一くんは家に帰る途中、黒い魔物を見て尾行する
あのBDバッヂも憧れたね
誘拐された時はあれを1個ずつ落としていくんだよね






魔物はケラケラ笑って消える

チンドン屋は少女に「篠崎ではないのか?」と聞き
宮本だと答えると去ってしまう事件も起きる





始にも同い年くらいの妹ミドリがいる










篠崎(父):
これは元はインドの古い寺の仏像の額にはめてあった
そこに戻すまでは呪いが解けないと言う
これを持つ者は絶えず真っ黒な奴に狙われている
幼い女の子がいる場合はさらわれて殺される

障子から黒い手が出て宝石を奪い去る
久作さんのほうがよっぽど怖いんだけどw






探偵事務所に行くと明智は旅行中
小林少年はミドリを叔母に預けたほうがいいと忠告

秘書・今井、小林少年、ミドリは出発 オモチャみたいなクルマが可愛い
ミドリちゃんは坂井真紀ちゃんの1人2役?





小林少年はBDバッヂをクルマのバンパーに置く
一緒に私の好きなラムネもあるw

上級生が寺を散策していると、今井と運転手が縛られているのを発見
閉じ込められたミドリと小林少年の部屋に水が流れこんでくる

同じ時、ハジメと桂くんらはバッヂを見つける
7人は洋館に着く(なぜかいつも洋館だね





2人のインド人が仏像に礼拝している
中村係長が駆けつけて呼び鈴を押すと日本人の紳士が現れる
館の主人の春木氏(バイトくんだけどw






春木はミドリと小林少年を地下室から救った
インド人は消えた(黒く顔を塗っていた日本人なのでは?

明智が帰る
事務所の窓の外にたくさん人がいるけど大丈夫?








明智:
犯人はなぜミドリちゃんを殺さなかったか
4つの疑問を解けば、今度の事件の秘密が分かるのだ

明智は春木の洋館に来る

明智:
少年探偵団が見張っていたのに
インド人が見つからなかったのはおかしいじゃないですか
あなたが来た時は少年たちがいたはず
(やっぱり彼らは小学生なのか

子どもはバカになりません
なにかに一心になるとほかのことは考えません
僕はこういう場合、大人より子どものほうが信用がおけると思います


なぜか明智を木馬に乗せる
狭い地下の抜け穴を見つけたと地図を見せて
洋館と寺はくっついていると明かす







バイトくんの顔が時々別人になる

明智:
一連の騒ぎについてどう考えますか?
賊は私は真っ黒ですと広告したかったのです
つまり犯人は日本人だった
2人はクルマの中で顔と手を真っ黒に染めたのです
(こういうバカバカしいトリックが二十面相らしくて好きさ

二十面相だと言うと急にピアノを弾き出すバイトくん
もちろん手は別撮り
この曲聴いたことあるけど何だっけ?

刑務所にいるのはニセモノの二十面相だと調べた明智
とうとう自分が二十面相だと明かす






そこに少年探偵団が現れ、家の周りは50人の警官が取り囲む

軽気球に2人が乗って空にのぼっていくけど
これも人形のトリックで何回も使ってるよね








手紙には明智を愚弄する内容
悔しがる明智で終わり


個人的には「悪魔人形」か「死の十字路」を
本格的なドラマ化して欲しいな
このシリーズはこれで面白いんだけど



コメント

topics~リベイクでパンをお取り寄せ ほか

2021-08-27 19:01:52 | 日記
久々リベイクでパンをお取り寄せしてみたv

たしざん福祉作業所
障害を持つ方々が作っているのか←説明を読まないで買う人
グルテンフリー&ヴィーガンでヘルシー食材を使用
添加物なし











メモのとおり、冷蔵庫で解凍して、チンしたらもっちもちの重厚感!驚
その後、トースターで焼くと外がカリカリしてこれも美味しい








なにかつけてもいいけど、本来の素朴な味わいが分からなくなるから
このままでも全然美味しい

黒いのはカカオかと思っていたら
「ラモンナッツ」というマヤの時代からあるスーパーフードなのか 初耳!












●UQ mobileサービスのご利用金額
【請求金額】   2182 円

迷惑電話のアップデートを定期的に手動でやるんだけど
毎回ものすごい数の登録があって驚く








ハチドリ電力の配信を見てみようかなと思ったら
「Vimeo」に登録と出てきた
またもや新たな障壁が・・・
いったん考えさせてください





メルカリ
送料が無料になるクーポンと聞いてもらったけれども
いつものメルペイに入らせる作戦だったか
使わずに期限が過ぎた





最近は忘れた頃にぽつぽつ売れるだけで、ほぼ放置
毎日のように広告のおしらせが入ってきても全然読んでいない
前はこんなに広告がなかったのに、飽和して売上落ちてきたか?

「メルカリショップス」
豆乳クッキーやらを工場から直接買うことがあって
これはいいシステムだと思っていた
これはその延長線上の話かい?











Huluオリジナル「死神さん」<9月17日(金)から独占配信>




みやじくんが音楽担当?!
大好きな『TRICK』の世界観もあるのかな?
Hulu配信もレンタル屋で借りれるようになる???


映画『ドライブ・マイ・カー』
インスタの広告で出てきて面白そう





真心ツアー予約開始
YouTube動画も更新されたv







人間関係に雪崩のような奇跡を起こす方法。苦しみさん、さようなら。幸せさん、こんにちは。




やっぱり樹ってエネルギーを分けてくれているんだなあ!感謝×∞

吉濱:
人間関係に疲れてしまう人は
全身の注意を人間関係に向けてしまっている

スターシード(現実世界の発達障害と呼ばれる凹凸状態)は
霊媒体質だから、邪気をもらいやすい

花鳥風月に注意を当てることで
脳内の情報整理が行われる

木は神界と地球をつなぐパイプでもある
木を触ると良いエネルギーが入って来る

自然の中にいると「アーシング」「1/fゆらぎ」の恩恵が得られる

「1/fゆらぎ」は今でも自律神経を整えて
質の良い睡眠を得るのにたまにYouTubeを流している
それより今は528ヘルツの動画のほうが心地良いけど


はやしなつみさん@幸せメントレ




なつみさんのいろんなワークを受けてみたいなあ
公園でのヨガとか気持ちよさそう
まずマットを買わなきゃ←まだ持ってない!















星の旅 世界編@コニカミノルタ プラネタリウム
クイーンまであるのか/驚







池袋「満天 in Sunshine City」
押上「天空 東京スカイツリータウン」
有楽町「プラネタリアTOKYO」

1人で行っても浮きませんか?w


バンクシーって誰?展@寺田倉庫 天王洲 8.21~12.5




以前、デヴィッド・ボウイ展を見に行った所だ
ものすごい広いから疲れるけど、見てみたいなあ!
予約とかが面倒・・・

日本にもバンクシーらしき作品が見つかったんだ/驚





絵本グループ展「物語りがうまれる一枚の絵vol.16」@表参道OPA gallery 8.27~9.1
こないだボローニャでとても気に入った作家さんも参加される!
11~19時 最終日は17時まで








夏はとくに観たいイベントが多過ぎて追いつかない/焦



コメント

肩の治療、9月で一応ラスト ほか

2021-08-27 19:01:51 | 日記
石灰沈着性腱板炎から石灰が抜けて?→肩関節炎として通っていたクリニックで
8.27に診察を受けて、9月の3回分の予約が終われば
いったん終了と言われた/驚

たしかにここ数週間、痛みはないし
クリニックに来た当初は30度くらいしか上がらなかった右腕が
今では左と同じ高さまで上がるようになったから

週2回から1回に減らしてもいいかなとは思っていたけれども
まだ可動域が完全じゃないから、完治とも言い難い

強直性脊椎炎のほうは首の骨がくっついたままで
リハビリを受けるのは良いとも言われたし

医師曰く、本来ならリハビリは最長5か月と決まっているが
私の場合、その5か月が今年の3月頃で
もう半年ほど延長していた状態
これは保険診療内でという話だろうか?

今後は自分のタイミングでマッサージを受ける形
担当医は変わるが、腕を動かしたりするのは同じ

予約は基本必要なく、待つのがイヤなら予約可能
その場合も2週間に1度くらいのペースでいいだろうとのこと

とりあえず、このまま悪化しないなら
日常生活には問題ないレベルだから
それでもいいかも

クリニックに来た当時は
ここで治らなかったら、一体どこへ行けばいいのだろう?
ここで絶対治してもらわなきゃと絶望的だったのが
今こうしてちゃんと動かせているのは本当に有難い/感謝×∞

注射で即効痛みを取って「治った」と言う医師、患者は多いけれども
リハビリというヒトの技術+自己治癒力で治ることが分かったのも良かった



コメント

ボローニャ絵本さんぽ&絵本のまち板橋めぐり

2021-08-26 12:58:21 | アート&イベント
2021 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展@板橋区立美術館(8.6

nico+でマイドフルウォーキングというのを知って
セロトニンを出す+運動不足解消も兼ねてもっと歩こうと
ボローニャ関連イベントをしているマップを見て喫茶巡りをしてみた
それぞれ別々の日の記録です

コロナ禍のせいでネットで調べると営業中でも
行くと休みで残念なことが続いた/汗


一番楽しみにしていた「本屋イトマイ」さんは休業↓↓↓








2回目、行く前に調べたら、また休業期間が延びていた
小さいお店は難儀だねえ
なんとか乗り越えて欲しいものです/祈






「杜のまちや」さんも閉まってた





渡辺美智雄展@cafe arica ときわ台
ときわ台で降りたのは、何年か前レンタル屋に寄って以来
こんなにオシャレカフェがあるとは知らなかった/驚











1人で本を読んでいる女性、娘さんとお母さん、2人の女性客がいて
1人席がちょうど空いていてラッキー

ここのメニューもいろいろ美味しそうで迷ったけれども
ほうじ茶ジェラート(黒蜜がけ)+カフェオレを注文
どちらも美味しくて、これだけでお腹がはちきれそうになる私の小さい胃が恨めしい/汗






ヴィーガン+グルテンフリー+糖質制限だと
外出した時、入る店がなくて死にかけること数回
たまに出かける時は好きなものを食べようと思い直した

若い男子が1人で来て、フォンダンショコラとか頼んでて可愛い☕
巷に聞くスイーツ男子なのか?

店内の壁に渡辺美智雄さんの絵が貼ってあり
Tシャツ、ポストカードなどのグッズも置いてある

フレンチポップとかのBGMの選曲もよい♪



BookBASE@ときわ台
駅のすぐ前 店先でキッシュを売っていて
中がよく見えず、一見何屋さんか分からないけれども
中に入ってもツッコミどころ満載で何屋さんか分からなかったw

ご主人がコミュニティの活動をされていて、ここが拠点となってるそう
Facebookつながりの方が毎日のように訪ねて来るとか

ご主人はときわ台の町おこしをやる傍ら
板橋区近辺の銭湯の記録写真を撮り続けている

店内の半分はボローニャの絵本+貸しスペース
もう半分は完全に趣味スペースで、そっちのほうが断然気になる!
いろいろ話し込んで、楽しいお話がいっぱい聞けましたv

まずバイクが2台あったかなw
戦闘機、戦車、戦艦ほかのプラモデルが箱ごと積み上げてあって
作らないのがコレクターの極意なのか?

もちろん鉄道模型もあって、ラッピングトレインの話になった

ラッピングトレインのご案内|東武鉄道公式サイト

令和を迎えて丸1年、新しい川越の姿が見えて来た | カワゴエ・マス・メディア

川越もいろいろ変わっていくんだな

小江戸・川越町歩き その1


私的には999のラッピングトレインがイチ推しv




ナウシカのメーベ、ガンシップ、オウムのプラモまであった!
プラ用の絵具があって、自分で色も塗るってスゴイ

カセットテープもあり、ユーミン、ハイファイセットの大ファンだそう
VHSのデッキ、テープ、ブルーレイもあり

LABIでしか見たことがない65インチの大画面テレビもあり
リモコンには「映画」「音楽」「スポーツ」「ゲーム」と音響が分かれているのは初見/驚
前後にスピーカーを設置していて、ホームシアター状態

革で手作りした腕輪(名前忘れた)のワークショップもやる予定だとか
パワーストーンのブレスレットも置いてあるし

フシギでキレイなストラップもあって
自由に持って行っていいというのでもらってきた







脳梗塞で半身不随になった男性が何か作りたいと思って
ストローを開いて、熱してくっつけて、色付けして
いろんな形に切ったってすごいアイデア!

万華鏡みたいな色の組み合わせ、形もいろいろあって涼し気
人によっていろんなモノに見えるんだろうな
私がもらったのは熱帯魚に見える

アールブリュットだよね
これが廃材のリサイクルならもっといいけど
ちゃんとした値段で売っていいと思った

ご主人は挨拶からコミュニティを広げていく活動もしていて
まずは神社の参拝客に挨拶することを続けているそう

ご実家に「挨拶通り」という場所があって
そこを通る人は見知らぬ同士でも挨拶する(強制ではない)とか
面白い話をたくさん聞けた/礼


ファンタジー書店 黄色い鳥 シャルガ・マダール
ブックカバーのクリエイターさん
ちっちゃなさり気ない刺繍が可愛い










カフェ トモチート@下赤塚
「イタリアごはんとおやつ curari」もお休みでガッカリして
向かいにも可愛いカフェがあったから入ってみたら
オーガニック、グルテンフリーやらで、これは大発見v







ママ友さんたち数人がランチしていて
「マウンティング」する人の悪口を延々言い合っていて
思わず「ウメモモ」の動画を思い出したw

あのグループでなくて良かった
悪口言いながら食べて美味しいかねぇ・・・
マウンティングと同様のストレスだと思うのだが

もう1つのテーブルにはお父さんと元気な娘さんがいて
店内の絵本を読んだり、いろいろ話しているのが聞こえてきて
こちらは癒されたv

私は窓際に座ったら、昔の病院の小窓みたいなのがあって
気になったけど聞きそびれた





全部美味しそうだったけど、ランチのバジルパスタ+チャイを注文
ご夫婦で経営しているのか、アットホームで少量対応もしてくれて有難い/感謝×∞
どちらも美味しかった!





ドリンクについてくるちっちゃいクッキーが超カワイイ!















Cafe & Gallery Patina@成増
久々の成増 こんな緑の多い小道があるのか/驚





1階が飲食
2階はワークショップ
3階がギャラリー














いつも食事を頼むと食べきれずに罪悪感になるからケーキにしたら
「今日はもうないですねー」と言われたのが結構あった
多く作り過ぎないのもありだと思う

にんじんケーキ 500円
アイスチャイ 500円くらい
クッキー 1袋3、4枚(同じ味) 100円は安い!










クールな奥さまがちゃちゃっと作ってくれる
ケーキは温め直したのか、あっかたかくて素朴な甘さ

常連の女性が1人いるだけ
クラシックピアノが流れている

テーブルが足踏みミシン!
窓の外は緑が見えて癒される







いろんなワークショップをやっているようで
作品が売られている


















棚はレンタルスペースなのか?
絵本1冊100円て安すぎ

ヨガマット200円もほしかったけど
この後クリニックに行く予定で持ち歩けない/苦笑

今度は友だちとまったり来たいなあ

帰り道でお腹が空いて食べたクッキーも美味しかった





成増ギャラリーのボローニャもなし





成増図書館には少年探偵団シリーズが全巻あった!
ほかにもジュヴェナイルのミステリー、SFものも発見v
やっぱり直接行ったほうが思わぬ出会いがあるもの

滞在時間1人30分(だっけ?)制限あり
本もゆっくり読めないなんて/汗

いろんなフライヤーをまたもらってきた
写真展も観たいなあ!


















帰り道、超可愛いボーダーコリーさんがお散歩していた
12歳とは思えない元気なお姿/驚

写真撮っていいですか?とスマホを構えた瞬間に
トイレをもよおされて、しゃがみこむw

ご主人:タイミング悪いんだから~w

その後スッキリしたこの笑顔!





ご主人はほかにも4人のにゃんこと暮らしているそう

ご主人:犬とも仲がとってもいいんですよー

いいなあ ヘヴン・・・



コメント

ゲームで遊んでみた まとめ

2021-08-25 14:21:23 | ゲームで遊んでみた一覧
これまでの人生はまったくゲームと無縁だったけれども
遡ってみたら2021-02-24から始めて
気づけばどっぷりハマってるw

あらゆるスマホアプリゲームがあって
その映像の美しさ、作りこまれた世界観に驚いて

そのうち飽きるだろうと
カテゴリーも作らずにいたけど

結構な量にたまってきたから
一応カテゴリーを作ってまとめてみました

インストールして、ちらっとやってみて合わなくて
すぐアンインストールしたのも多いけれども
結構続いているものもあり

今後ももし貴重な出会いがあれば
そのつど追加していく予定なり


ゲームで遊んでみた part1
Akinator
ブロックスケープ
ブロックパズル99
ジグソーパズル
ミステリーハウス
プロジェクト・メイクオーバー
パズにゃん

ゲームで遊んでみた part2
間違い探し750+レベル
ワイルドクラフト 動物シムオンライン3D
ねこはほんとかわいい
ペニーとフロー 家を発見






ゲームで遊んでみた part3
イケメン源氏伝 あやかし恋えにし 恋愛ゲーム
ミステリー探偵ジューン
ガーデンスケイプ
ホームスケイプ

ゲームで遊んでみた part4
隠れている動物
ロストアイランド
「ガーデンスケイプ」のその後
「ホームスケイプ」のその後
「ミステリー探偵ジューン」のその後

ゲームで遊んでみた part5
ソリティア
ゲームウオッチ
旅かえる
シャーロック
「ミステリー探偵ジューン」その後

ゲームで遊んでみた part6
アンティークハント
TeraGenisis 宇宙移民
CodyCross Crossword Puzzles
Pull the Pin
マッチ3D マッチングパズルゲーム
パーキングジャム Parking Jam
Art Puzzle ライブジグソーぬりえ
「ミステリー探偵ジューン」その後

ゲームで遊んでみた part7
ムーミン:マッチ&エクスプロア
Onnect ペアマッチングパズル
AIと会話
ペットホテル
ガーデンスケイプ






ゲームで遊んでみた part8
「ミステリー探偵ジューン」その後
ミステリー・トラベラー
アルプス殺人事件

ゲームで遊んでみた part9
ネモ船長 海底二万里
ペンギンの島
答えて! 指IPPON 脳トレ
Tangle Master 3D
アルプス殺人事件
「ミステリー探偵ジューン」その後
パズル

ゲームで遊んでみた part10 『アルプス殺人事件』ほか
「ミステリー探偵ジューン」その後
アート・ジグソーパズル

ゲームで遊んでみた part11 『探索者の記録』ほか
ハリウッドファッション
アルプス殺人事件 その後(ネタバレ注意
「ミステリー探偵ジューン」(ネタバレ注意
アート・ジグソーパズル







ゲームで遊んでみた part12~「FUSHO 浮生」にハマった
ねこより(Dear My Cat)
アルプス殺人事件 その後(ネタバレ注意
「ミステリー探偵ジューン」(その後 ネタバレ注意
アート・ジグソーパズル

ゲームで遊んでみた part13 ~FUSHO 浮生 その後
アルプス殺人事件 その後(ネタバレ注意
「ミステリー探偵ジューン」その後(ネタバレ注意
アート・ジグソーパズル

ゲームで遊んでみた part14~FUSHO 浮生 その後
アルプス殺人事件 その後(ネタバレ注意
「ミステリー探偵ジューン」その後(ネタバレ注意
アート・ジグソーパズル

ゲームで遊んでみた part15 あの頃の夏休み

ゲームで遊んでみた part16~、FUSHO 浮生 第4章が再開
アルプス殺人事件 その後(ネタバレ注意

ゲームで遊んでみた part17 「あの頃の夏休み」終了、浮生のつづき
FUSHO 浮生 その後
「ミステリー探偵ジューン」 その後(ネタバレ注意
アート・ジグソーパズル






ゲームで遊んでみた part18~二ノ国 NINOKUNI CROSS WORLDS リリース

ゲームで遊んでみた part19~9 Months、あの頃の夏休み ほか
「ミステリー探偵ジューン」(ネタバレ注意

ゲームで遊んでみた part20~二ノ国 NINOKUNI CROSS WORLDS(2)

ゲームで遊んでみた part20~二ノ国 NINOKUNI CROSS WORLDS(3)

ゲームで遊んでみた part20~二ノ国 NINOKUNI CROSS WORLDS(4)

ゲームで遊んでみた part20~二ノ国 NINOKUNI CROSS WORLDS(5)

ゲームで遊んでみた part20~二ノ国 NINOKUNI CROSS WORLDS(6)

ゲームで遊んでみた part20~二ノ国 NINOKUNI CROSS WORLDS(7) 伝説の古代魔人&PKペナルティ

ゲームで遊んでみた part20~二ノ国 NINOKUNI CROSS WORLDS(8)

ゲームで遊んでみた part20~二ノ国 NINOKUNI CROSS WORLDS(9)→アンインストール

ゲームで遊んでみた part21~アリスのリゾート ほか
なつものがたり ステージ型なぞ解きストーリー
魔女の家
「ミステリー探偵ジューン」その後
パズル






ゲームで遊んでみた part22(1)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」にハマった

ゲームで遊んでみた part22(2)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」 期間限定「星の王子さま」

ゲームで遊んでみた part22(3)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」 暴風域から原罪をクリア!

ゲームで遊んでみた part22(4)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」「星の王子さま」クエスト1~6

ゲームで遊んでみた part22(5)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」神の子に救われて精霊コンプリ!&原罪2回目

ゲームで遊んでみた part22(6)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」星の王子さまラストクエストで原罪3回目

ゲームで遊んでみた part22(7)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」星の王子さまの小惑星マントで夢の旅へ

ゲームで遊んでみた part22(8)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」捨てられた地「魔法の案内人」で店出現!

ゲームで遊んでみた part22(9)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」楽園の案内人 6つの鐘を鳴らす

ゲームで遊んでみた part22(10)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」大樹の案内人@雨林でツリーハウスをつくる

ゲームで遊んでみた part22(11)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」夢見の案内人 フィギュアスケートの夢を叶える

ゲームで遊んでみた part22(12)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」孤島 4つの試練

ゲームで遊んでみた part22(13)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」エモートほぼコンプリ

ゲームで遊んでみた part22(14)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」魔法を使いきる

ゲームで遊んでみた part22(15)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」裏世界、オレオさん、楽器

ゲームで遊んでみた part22(16)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」ハロウィンイベント「いたずらな日々(2021)」

ゲームで遊んでみた part22(17)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」新イベント「羽ばたく季節」

ゲームで遊んでみた part22(18)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~聖なる星の日々

ゲームで遊んでみた part22(19)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~「深淵の季節」 Season of Abyss

ゲームで遊んでみた part22(20)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~「来福の日々(2022)」、「愛しみの日々」

ゲームで遊んでみた part22(21)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~「深淵の季節」 Season of Abyss つづき

ゲームで遊んでみた part22(22)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~『自然の日々(2022)』ほか

ゲームで遊んでみた part22(23)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~『表現者たちの季節』

ゲームで遊んでみた part22(24)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~『虹かける日々(2022)』

ゲームで遊んでみた part22(25)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~『砕ケル闇ノ季節』

ゲームで遊んでみた part22(26)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~3周年記念イベント

ゲームで遊んでみた part22(27)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~『砕ケル闇ノ季節』つづき

ゲームで遊んでみた part22(28)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~『陽光の日々』

ゲームで遊んでみた part22(29)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~『砕ケル闇ノ季節』つづき

ゲームで遊んでみた part22(30)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~AURORAの季節 第1クエスト

ゲームで遊んでみた part22(31)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~いたずらな日々2022

ゲームで遊んでみた part22(32)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~AURORAの季節 第2クエスト

ゲームで遊んでみた part22(33)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~AURORAの季節 第3クエスト

ゲームで遊んでみた part22(34)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~AURORAの季節 第4クエスト

Aurora コンサート~sky 星を紡ぐ子どもたち (2022.12.9

ゲームで遊んでみた part22(35)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~聖なる星の日々(2022)

ゲームで遊んでみた part22(36)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~来福の日々、愛しみの日々、祭壇めぐり

ゲームで遊んでみた part22(37)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~追慕の季節

ゲームで遊んでみた part22(38)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~瞬きの季節&4周年イベント

ゲームで遊んでみた part22(39)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~瞬きの季節(2)

ゲームで遊んでみた part22(40)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~復古の季節・いたずらな日々

ゲームで遊んでみた part22(41)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~復古の季節つづき+聖なる星の日々

ゲームで遊んでみた part22(42)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~復古の季節つづき

ゲームで遊んでみた part22(43)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~九色の鹿の季節のシーズン

ゲームで遊んでみた part22(44)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~九色の鹿の季節のシーズン つづき

ゲームで遊んでみた part22(45)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~機種変、データ移行






ゲームで遊んでみた part23~「ピーターラビット 小さな村の探しもの」

ゲームで遊んでみた part24~AO TENNIS

ゲームで遊んでみた part25~World for two

ゲームで遊んでみた part26~ロブロックス、サモロスト3 ほか
ロブロックス
ぼっちゃん。脱出ゲーム
アイテム探し シャーロック・ホームズ
Eternal 短編 ノベルゲーム
Samorost3 サモロスト3 デモ版







ゲームで遊んでみた part27(1)~キャラバンストーリーズ「エルフ編」

ゲームで遊んでみた part27(2)~キャラバンストーリーズ「ドワーフ編」

ゲームで遊んでみた part27(3)~キャラバンストーリーズ「ヒューマン編」

ゲームで遊んでみた part27(4)~キャラバンストーリーズ「オーク編」

ゲームで遊んでみた part27(5)~キャラバンストーリーズ「ゲッシー編」

ゲームで遊んでみた part27(6)~キャラバンストーリーズ「リザードマン編」

ゲームで遊んでみた part27(7)~キャラバンストーリーズ イベント「月の兎と月光狂記」ほか

ゲームで遊んでみた part27(8)~キャラバンストーリーズ 動物園、水族館、温泉に行ってみた

ゲームで遊んでみた part27(9)~キャラバンストーリーズ ハロウィンイベント

ゲームで遊んでみた part27(10)~キャラバンストーリーズ 行き詰ってひたすら「サブストーリー」をこなす

ゲームで遊んでみた part27(11)~キャラバンストーリーズ 容量が11KB超え!!+白い処刑場

ゲームで遊んでみた part27(12)~キャラバンストーリーズ ギルドを変えたらかなり賑やか!

ゲームで遊んでみた part27(13)~キャラバンストーリーズ 「少年とビースト」

ゲームで遊んでみた part27(14)~キャラバンストーリーズ 4周年記念 宇宙人に遭遇!

ゲームで遊んでみた part27(15)~キャラバンストーリーズ YouTuberとコラボ企画『宝鐘マリン』

ゲームで遊んでみた part27(16)~キャラバンストーリーズ クリスマスイベント開催

ゲームで遊んでみた part27(17)~キャラバンストーリーズ ロッコマンモスを倒してゲリスクへ!!(12.16

ゲームで遊んでみた part27(18)~キャラバンストーリーズ 『常春の森と太陽の妖精』つづき

ゲームで遊んでみた part27(19)~キャラバンストーリーズ 新年イベントで柴犬ゲット♪♪♪

ゲームで遊んでみた part27(20)~キャラバンストーリーズ クレセント温泉郷に到達!!

ゲームで遊んでみた part27(21)~キャラバンストーリーズ ニホンザル捕獲!!

ゲームで遊んでみた part27(22)~キャラバンストーリーズ エニグマ初参戦!(1.7

ゲームで遊んでみた part27(23)~キャラバンストーリーズ 新コンテンツ「ハイビースト」

ゲームで遊んでみた part27(24)~キャラバンストーリーズ 「春節祭」と「祭友記」

ゲームで遊んでみた part27(25)~キャラバンストーリーズ バレンタインイベント ほか

ゲームで遊んでみた part27(26)~キャラバンストーリーズ 「春節祭」→「「猿島BBQ探検記」」

ゲームで遊んでみた part27(27)~キャラバンストーリーズ ヒーローストーリーのつづき

ゲームで遊んでみた part27(28)~キャラバンストーリーズ ゲッシーがネロ到着!

ゲームで遊んでみた part27(29)~キャラバンストーリーズ リザードマンがネロ到着!

ゲームで遊んでみた part27(30)~キャラバンストーリーズ ヒーローストーリーのつづき(2)

ゲームで遊んでみた part27(31)~キャラバンストーリーズ ヒーローストーリーのつづき(3)

ゲームで遊んでみた part27(32)~キャラバンストーリーズ ヒーローストーリーのつづき(4)

ゲームで遊んでみた part27(33)~キャラバンストーリーズ ヒーローストーリーのつづき(5)

ゲームで遊んでみた part27(34)~キャラバンストーリーズ ヒーローストーリーのつづき(6)

ゲームで遊んでみた part27(35)~キャラバンストーリーズ ヒーローストーリーのつづき(7)

ゲームで遊んでみた part27(36)~キャラバンストーリーズ ヒーローストーリーのつづき(8)




ゲームで遊んでみた part28~openigma ほか
openigma オープニグマ 謎解きパズルゲーム
「ミステリー探偵ジューン」つづき
「ピーターラビット 小さな村の探しもの」つづき
絵が可愛いというだけでやっていたけど
毎回探すモノは同じで「くつべら」だの「マトリョーシカ」だので
飽きちゃったからアンインストール








ゲームで遊んでみた part29~mine rescue! ほか







ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(2)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(3)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(4)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(5)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(6)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(7)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(8)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(9)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(10)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(11)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(12)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(13)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(14)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(15)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(16)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(17)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(18)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(19)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(20)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(21)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(22)

ゲームで遊んでみた part30~どうぶつの森 ポケットキャンプ(23)



コメント

ゲームで遊んでみた part22(4)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」「星の王子さま」クエスト1~6

2021-08-25 12:39:51 | ゲーム
「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します


■季節のイベントでやること
こんなにあるのか




シーズンキャンドル
気づいた時にはもう最終日だった/汗
書庫の1階、2階のをゲット

毎日16時~、その時にしかもらえないのね
もらってどうするかも分からんし
アイテムにかえるには十数本必要だから全然足りない

どのゲームも毎日ログインしてもらうために試行錯誤があるんだな


「星の収集家」
船の所で粘りに粘って、光を集めるクエストを手伝ってもらって
星の王子さまの精霊をようやくコンプリート!


王子さま:たくさんの星、いったいどうするの?

収集家:持ってるだけさ 5億1000万の星をな

王子さま:
星を持ってて、なんの役に立つの?
どうして金持ちになりたいの?

収集家:さらに星が買えるじゃないか

王子さま:おとなって、まったくかわってるな(ほんとにねえ










クエスト1 星月夜の砂漠の庭でかくれんぼ
これは以前書いたので省略
かくれんぼも苦手ですごい手こずったんだけど/苦笑


クエスト2 雨林で迷子 私が盛大に迷ったんですけど!?泣




やっと地下道をくぐり抜けて王子さまを見つけることはできたが
今度は出口が探せない!!!
私に道案内は酷ですよ・・・

YouTube で何回もルートを確認したにも関わらず
羽の力が弱い+呪われし方向音痴のせいで
全く同じ場所をデジャブのように回り続けること数十回

これほど自分の方向音痴を呪ったことはない
何時間も延々と王子さまと手をつないで
雨林の中をぐるぐるぐるぐる

王子さま、もう疲れたよ・・・(『フランダースの犬』状態

1回目、まぐれで途中のセリフを相当すっ飛ばしてクエスト完了して
王子さまが帰ろうとしたのに

通り道に精霊がいたもんだから
ちょっとした欲が出て
一石二鳥だと思って引き返したのが大きな間違いだった…

あれもひっかけの1つなのか?
結局、精霊も難しくて取れず/汗

後日、同じ地下洞窟に入ろうとしたら塞がれてて
他のプレイヤーとじゃなきゃ入れない仕様になってた!驚
日々、マップのあちこちを変えてるって
どれほどの労力を費やしているんだ!?

クエストを終えたらすぐに鳥に運ばれていき
また次のクエストがある

あんなに好きだった星の上の王子さまがちょっと嫌いになった
→いや王子さまのせいじゃない


<画像で振り返る>

迷子になったから出口まで連れてってくれと頼まれる
手をつなぐマークが出てきて、いったんつなぐと
クエストを終えるまで離れない/汗

ウミウシみたいなのが飛んでいるのを見て驚く王子さま(ツナキングって名前だっけ?




途中、闇の花を焼いて、ツボからチョウを解放するのがポイント
そんなもの分かるかい!

たくさんのチョウを初めて見て
自分の星にいろいろ持ち帰りたがる




おとながどれほどおかしな生き物か
座ってのんびり喋る




王子さま:かれらはキノコなんだ! と大笑い

(この時はもう疲れ果てて、ムービーも朦朧としか見てなかったが


王子さま:楽しかったね 友だちの所に戻らなきゃ




鳥に乗って消える
毎回、ぽっつーんと残された感






最後は毎回バラの独り言で締めるのか

バラ:
あなたが見つけた時、あたくしはまだ種でしたわね
あなたのために、化粧をこらして咲きましたのよ
今まさに、新しい星々を巡っているのでしょうね
(花びらが1枚ハラリと落ちる







YouTubeでは「鳥に乗って、上にある陸地まで行きます」てカンタンに言ってたけど
あれは羽がいっぱいある人たちだな
それか相当ゲームをやり慣れてる方々

全然乗っかれずに、どんどん落ちて
暗いほう暗いほうに流されていきます・・・遠い目
キノコを渡り歩くのも滑り落ちる始末

途中で「あれ?!王子さまいない!?」と思ったら
崖っぷちにムリに立っていたから
体が崖にめりこんでて気づかなかっただけだったw
ものすごい体がプルップル震えていたし ごめんよ




クエスト3 草原の鐘塔の遺跡






王子さま:
おかしな家だなあ!
ぼくの星ぜんぶより大きいよ
(どうやってそんな高い所に登った?

ほら、鐘でかざられてきらきらしてる
この鐘は、生きものたちのためにあるんだ





これはどんな生き物なんだろう?(マンタの石像だっけ?
飼い慣らすことができるかな?
一生のお友だちになれる?





あの音はなに?

火山だ!
ぼくは火山を三つ持っていて、
毎週すすはらいするんだ





これって滝の音かな?

ねえ、聞こえる?
滝が歌ってるんだ
水は、心にもいいものかもしれないな





ごくが行ったどの星にも、
こんなにたくさんの水はなかったよ!





水平線の向こうには、なにがあるんだろう
(まさかあそこまで飛びたいと言わないだろうかとヒヤヒヤした

この島のいちばん高いところまで
連れていってくれる?

(島の山の頂上のベンチで座る










「飼いならす」ってどういうことか
それはね「仲良くなることだ」って
キツネが教えてくれたんだ

見て!








仲良くなったら、おたがいに離れちゃいられなくなるんだ
10万もの子どもたちの中で
ぼくにとって、きみが、この世でたったひとりになって
きみにとっては、ぼくがかけがえのないものになるんだ





(鳥に連れて行かれる王子さま





「仲の良い相手ができると、
 ひとは、なにかしら泣きたくなるのかもしれません」


バラ:
トラなんか、ちっともこわくなかったのよ
あたくしは、すばらしいトゲを持っていますもの





でもお友だちは少しずつ、そっけなくなっていったの
いつの日かかれもあたくしを思い返すのかしら





バラの花びらがまた1枚落ちた
王子さまは、ほんとうはこのバラを愛していたと後で気づくんだよね

原作のセリフを所々、skyの世界にあてはめてかえてある
このゲームを原作を知らずにやってる人も多いみたいだけど
ぜひ原作を読んで欲しいなあ!

この鐘の近くにも精霊がぼーっと立っていて
クエスト完了まではガマンだ!と決めて
後でやってみたけど、またまた失敗続き/汗

今は王子さまクエストを続けよう



クエスト4 星月夜の砂漠 庭の闇の花を焼く
こういうカンタンな用事助かるわぁ~!





王子さま:
この辺り、なにか変なことになっているみたい
たいへん、花たちの空気が足りないんだ!
時々は風に当たらないようにしてやらなきゃいけない





(闇の花を焼くと、キレイなバラがたくさん咲く!

ここのバラたちは美しいね
けれど、ただ咲いているだけなんだね





ぼくのバラは、世の中に一つしかないんだ
ぼくのバラは、ぼくの星をいい匂いにしてたけど

(星を見上げて思い出す





ぼくは少しも楽しくなかった

ぼくのキツネが言っていたんだけどね

心で見なくちゃ、物事はよく見えない
肝心なことは、目には見えないんだよ







「星があんなに美しいのも、目に見えない花が一つあるからなんだ」






バラ:
あの笑い声はもう聞かれない
もう意地をはっても仕方がありませんわ

お友だちがそばにいてくださらないと
日の入りもあんまり、すてきなひと時に思えませんの

いつか、このことを哀しんでくださるかしら?







クエスト5 隠者の峠 一緒に太陽を見て楽器を弾く







王子さま:
いっしょに行った洞くつで、これを見つけたんだ
どうやって使うものなんだろう?
やって見せてくれる?





楽譜も出てきてるけど、どう弾いても大丈夫ってYouTuberさんが言っていたから
最初は適当に弾いてたけど

動く線の案内通りに押せば
なにかしらのメロディーになるのかな?
押すのに必死でメロディーまでは分からなかった
ちゃんと伸ばす音とかどうやるか分からないし


王子さま:
ぼくね、日の暮れる頃が大好きなんだよ
ぼくの星にいるみたい

いつだったか、日の入りを44度も見たっけ





ぼくのバラも、日暮れを見ているのかな?
強い風に吹かれてやしないかな?

ぼくにもう1曲、なにか弾いてくれない?

(また楽器を弾く

ぼくは彼女のすることで考えるべきだったんだ
言うことを取り上げるんじゃなくて

・・・
きみも、ぼくはあのバラの花に責任があると思う?

(頭をなでるマークが出て来る





ありがとう
きみと友だちになれて、ほんとにうれしいよ

(鳥に運ばれていく






「面倒をみた相手には、いつまでも責任があるんだ」






バラ:
ある日には、彼の星をいい匂いで包みました
ある夜には、しおれたふりもしてみせました

でもあなたは、あたくしの仲良くしたい気持ちも
心に広がる喜びも、ちっとも知りませんでした

いつか伝わるかしら?






クエスト6 星月夜の砂漠 エビに食われる/驚




いつか行ってみたいとせがんで、プレイヤーに断られた場所が開放されてる
どんどん先に行く王子さまを追いかける

焚火で暖をとる





王子さま:
きみに贈り物を一つあげる
(大声で笑って)これが今言った贈り物さ

ごくは今夜うちに帰るよ
あの星の中の1つに住むんだ
その1つの星の中で笑うんだ

だから、きみが夜、空を眺めたら
星がみんな笑ってるように見えるだろう






ぼくのうちは、ずっとずっと遠くて
帰るのはとっても大変なんだ

きっととってもこわい思いをするだろうな
ぼく、苦しんでるような顔しそうだよ
だからね、きみは来ちゃいけないよ





夜になったら、星をながめておくれよ

きみは星のうちのどれか1つを
ぼくの星だと思って眺めるんだ
すると、きみはどの星も眺めるのが好きになるよ
星がみんなきみの友だちになるわけさ

(気づくと、遠くの建物の上に立っている
 その前にエビが来て襲われる








「どうしたら、王子さまの気持ちになれるのか
 どこで王子さまの気持ちと一緒になれるのか
 それも分かりませんでした
 涙の国ってほんとにふしぎなところですね」





バラ:
(コホン、コホン)

もう、あまり時間がないみたいですわ
どうかあたくしをお許しになってね

あなたは未だ戻らないけれど
いつかあたくしの元に帰ってきてくださるかしら?





(だいぶ星も枯れてきてる
 家みたいに手入れをしないと荒廃してきちゃうのかなあ?



最後のクエストの解禁は8/30~
エンディングがどうなるのか見てみたい


コメント