メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

草刈正雄さん@あさイチプレミアムトーク

2019-10-31 14:43:52 | テレビ・動画配信
実は本当にダンディでハンサムな人なんだよね
そして、いつも爽やかな笑いで周りを朗らかな気持ちにさせる人
話すと、とっても誠実で、謙虚


朝ドラ「なつぞら」のじいちゃんの名シーンを振り返る

草刈さん自身もスイーツが好き
おまんじゅうを食べて、「お茶が欲しい」

く:
2回言ったのは、カットがかからないから、二度言ったのがウケた
そうすると大河や朝ドラでは T シャツができるんです
「お茶が欲しい T シャツ「とか

「イチローみたいですね」

く:
今回はできませんでしたけど
自分で作ろうかなと思った

「真田丸」の時はいっぱいできたんですけどね
「ちきしょう T シャツ」とか
「おのおのぬかりなく」とかね
このドラマでは1枚もありませんでした


Q:北海道では動物と多かったですよね ご苦労とかありましたか?

撮影に入る前に10日~2週間ぐらい前に前乗りして、搾乳の稽古や、馬車の稽古
馬で畑をおこす作業がとても大変だった
苦労しました まっすぐ歩けないんです








でもこのお馬ちゃんがとても大人しくて言うことを聞いてくれる
それですごく助かりました(“お馬ちゃん”てカワイイ


泰樹さんの数々の名言
なつと一緒にアイスクリームを食べるシーンなど

く:1日1日、台詞をいただいて役者冥利に尽きますね


特に印象的だったシーンは、雪月のトヨさんとのシーン




く:
高畑さんとは結構若い時から何度か共演してまして
今回朝ドラという長期のドラマでお互い感じるものがありまして

リハーサルの時は淡々とセリフを言うんですけど
感極まりまして、二人ともリハーサルの時に涙が出てきて

かなり心に残るリハーサルでした
若い頃はふたりともピチピチだった

今回はこういうシーンで
長いこと役者やっててよかったなと
お互いに思ってたんじゃないかな


高畠淳子さんインタビュー




お互い尊敬しあって、誇らしく思って生きてきた二人だったんだなっていう
イコール、草刈さんへの私の気持ちと
トヨさんと泰樹さんの関係性がリンクしたというのがありがたかったです

この歳で芝居という世界でやっている
そのままの関係性であっても、十分芝居の中に入れるというのがありがたかったです

明日は草刈さんとのシーンで最後だと思ったので
パックを入念にしたので、綺麗すぎちゃってすみませんw

「ちゃんと働けば報われる日が来る」っていうのを書いて貼ってあるんですけれども
草刈さんの言葉で出てくると押し付けがましくない
見てる人は見てるんだっていう

朝ドラマを見て「よし!今日も元気に会社に行こう!」って思われた方が何人いるだろうと思って


<メッセージ>

草刈さん、「なつぞら」 長い間本当にお疲れ様でした
そして草刈さんの体を通して出てくる言葉に何度も泣かされました
素晴らしいお仕事をなさったと思います

今日は生放送で、あまり得意な分野ではないのかもしれないませんが
チャーミングな草刈さんをどんどん出してください

とよより愛をこめて(ハートマークを送る


く:
(VTR を見て涙ぐんでしまう)涙もろいんですよ歳のせいで
本当にありがたい言葉ありがとうございました

僕の場合はよく役作りは?って聞かれますが、役作りってしないので
台本を読んだ時に感じることを素直にやればいいんだな
そういう台本の読み方をしている
台本が全て語ってくれているので

それをざっくりつかんで現場に行くっていう方法でやっているんですけど
あまりカッチリ作るってことはまずしない


高畑さんのインタビューの続き

た:
私は完全に泰樹さんを好きだと思ってやっていましたw
お互い開拓時代を乗りきった同志愛も強いでしょうけれども
それ以外にも、私の中では完全に自分のボーイフレンドだと思っておりました


く:
微妙なところなんですが、僕は頼りにしているんですよね、おそらく
何でも話し会えたりとか、昔を知っている

相性が合うと言うか、頼りにしてるお姉さんと言うか、妹かもしれませんが
そういう思いでやってるんですけど


広瀬すずインタビュー

広瀬:
じいちゃんとのシーンは何一つ計算がない

ああしたい、こうしたいよりも、セリフだけとりあえず覚えて
後は草刈さんからいっぱいもらえるものがあって
その場でしか感じられない気持ちとか、言葉とか、距離、温度とかたくさんあって

なつの人生のほとんどは、じいちゃんが染めて作ってくれたので
じいちゃんが草刈さんじゃなかったらこうはならなかっただろうな

草刈さんが撮影の前日かなんかにバラエティ番組に出られていて
私がたまたまそれを見て、すごく面白くて 虫を食べたりとか
見たことないじいちゃんの顔で




番組面白かったですと伝えた時、草刈さんはちょっとクールな反応だったそうです

ところが…

その日か、次の日かに、草刈さんのマネージャーさんと私のマネージャーさんを通して
あの時すずちゃんが話しかけてきてくれて
番組を見てくれたのが嬉しかったってすごく喜んでたんですって話を聞いて、それにキュンとした
そういうちょっとシャイな部分がある方っていう印象




みんなでご飯に行ったりとかして、お酒が入ると
ずっと「グッジョブ!」って言ってるイメージがあって
目が合うだけで「グッジョブv」




可愛いってなっちゃって
もっと柔らかい草刈さんがいるんだなっていう
もうちょっと知ってみたいなってちょっと思います

く:ありがとう


ゲスト 福地桃子&清原翔




Q:お二人に草刈さんの印象についてお伺いしたいんですが?

福地さん:
お守り

現場に行くといつも草刈さんがお話ししてくださるんですけど
「おはよう」とかと同時に、「今日はどう?」とか
私にも、スタッフさんや周りの方にもすごく声をかけて、現場を和やかにしてくださる

その一つ一つにいつもたくさん支えられていたなっていうのがあって
草刈さんに会うだけでホッとするような存在だったなっていう意味を込めて

く:
ありがとう(顔が本当の家族を見るようにほころんでる
今度 T シャツに「お守り」っていうのを

大吉:
T シャツへの執着心がすごいありますね(爆
久しぶりにお会いする感じですか?

く:そうです 打ち上げ以来です

ふ:打ち上げの時に「グッジョブ」いただきました


清原さんが真似したところ あぐら




き:
僕にとっても草刈さんは憧れの存在なんですけれども
僕が演じたテルオも泰樹さんがすごい憧れの役だったので
どこか真似できるところがあるかなと思って

この柴田家の食卓のシーンて泰樹さんと僕しかあぐらをかいていない
その微妙な気づいてもらえるかわからないようなところを真似していた

く:気づいてたよ

食事のシーンを振り返る

Q:草刈さんは姿勢とかにこだわったことはありますか?

く:
あぐらをかいてる時は猫背になってますよね
あまり計算しているわけではないですが、なんとなくこの形になった

き:
僕のお父さんは、ちゃんと正座なので
どっちを真似しようかなと思った時に、やっぱり泰樹さんかな
草刈さんは手が大きいからか、お茶碗も覆うように持ってたので、その辺も見ていました


ユミコちゃんも印象的な食事のシーン

ふ:
学生の時に、お母さんとなつが二人で東京に行って
柴田家がいつもより寂しいなっていう日があったんです
その時の草刈さんとのやり取りがちょっと面白かったなっていうシーンがありました

ゆみこが作った夕食を食べながら
じいちゃんが「タケオが戦争でいなかった時もここまで静かじゃなかったな」と言って笑う皆

放送はここまでだったのですが…

<未公開シーン>

父:卵焼き食べなさい

じいちゃん:それ、卵焼きじゃないだろう 魚じゃないか




く:
僕は白身の魚を焼いたのかなと思っていた
長くやっていると本当の家族みたいに、どんどん家族になっていく
それが醍醐味 長いドラマの楽しいところですね


恋人に去られ、じいちゃんが相手を殴り、ユミコが泣きながらじいちゃんに抱きつくシーン




テルオになつと結婚しろというじいちゃんのシーン




く:
全般を通して、ある意味ホームドラマ

みんなを感じながら、本当にじいちゃんとして
それが自然に無理なくじいちゃんとしていられるっていう風なことをいつも感じていました
こういったドラマに出会えるのは本当に幸せ者です


清原さんも草刈さんもモデルからこの世界に入った




く:
彼は無駄なお芝居をしないです
ストレートなのがとても良い
立ってるだけで存在感があるし
いい俳優さんになるなと思っていました

Q:草刈さん自身、モデルから俳優になった時はどうでしたか?

く:僕がモデルを始めた時って、センスないなと思っていました
動けないんですよ、全然 九州から出てきて

すごい濃いな!




この男前は誰ですか!?
これはどういうシチュエーション?!

く:10代だと思います

大吉:合う椅子がないんでしょうね はみ出てる(ww

く:
最初動けなくて
カメラマンがああしろ、こうしろ、ポーズとれとか言うけど全然動けなくて

女性のモデルさんとの共演も結構あったんです
肩を抱けとか、手をつなげ、ハグしろとか言われるんだけど
女の人がすごく綺麗で、なかなか動けなくてよく怒られました
僕はモデルは合わないんじゃないかなと思っていました


清原さんが是非草刈さんとやってみたいこと

き:
わがままなんですけど、草刈さんとモデルっぽい写真を撮りたい
渋いやつとか、楽しいやつとか

く:よっしゃ

近江:写真の撮影は福地さんにお願いしたいと思います

ふ:全身のほうがいいですよね?

く:
記念撮影じゃないから若干ポーズを取らないと
昔、スーツの撮影もやって、ポーズが大体決まってるんです
ネクタイをしめる仕草とか、裾に手をやる仕草とか




近江:ちょっと現代風に楽しくやってみましょう

大吉:見たことないですけど、これ現代風?!

ノリがいいな いろんなパターンを撮る








大吉:この写真年賀状にしようかな 年齢差感じない

近江:
今撮りました写真は、あさイチの公式 Instagram に後ほど掲載させていただこうと思います

く:これでコンビ組んでもいいんじゃない?


最近、大吉さんもモデルデビュー
大吉さん、普通にかっこいいもんね

 


3人で撮る

大吉:
僕が真ん中っておかしいでしょ
二人ともでかいですね!




(また手を広げる草刈さん

大吉:
最近の芸人でもあんまりないですよ(ww
僕は182 CM で、芸人としてはでかい方で、基本的に屈んでるんですけど
今日はかがまなくていい

く:清原君が185 cm ぐらい 僕は184ちょっと


千葉県50代 汚れてない英雄さん:
20代の頃に戻れるとしたら、「なつぞら」のキャストでやってみたい役はありますか?

く:やっぱりテルオかな テルオは魅力的ですよね


東京都60代:
先日、主人が北海道に出張に行った時、帰りの便で草刈さんと一緒になった
「なつぞら」のブルゾンを着ていらした
とても素敵だったと言っていました

く:
ジャンバーを作ったんです
それを結構着る機会が多くて

大吉:それを帰りの飛行機でも着ていた!?


大阪府10代:あのメロンソーダは本当にあの量を一気に飲んだんですか?

く:
これはあの時間内では食べきれないので、下で助監督さんと交換した形で撮影しました

大吉:ちょっと夢が壊れちゃった(w


兵庫県50代:
なつぞらの中では甘いものをよく食べている印象がありますが、撮影で太りませんでしたか?

く:
本当に好きなんですけど、それはなかったですね
食べるのは本番の時だけですから

Q:普段から節制されてるんですか?

運動が好きなので、歩いたり走ったり
テニスが好きなので、たまにテニスやったりとか そのおかげかもしれません

食事を「消えもの」って言うんですけど、あれが美味しくて(すずちゃんも言ってたな


草刈さんの素顔




セットの隅で…
撮影した後に確認するモニターチェックがあるんですけど
草刈さんのマネージャーさんが草刈さんに対してグッジョブを遠くからやったんです
これ何なんだろう?とずっと思っていて

く:
僕はモニターをあまり見ないんです
お付きの男の子が「今のは大丈夫だったか?」っていう意味で
「グッチョブ」「オッケー」みたいな

ちょっと引っかかることがあるとずっと引きずっちゃうんです
だからやったらもう見ないということにしている

大吉:
グッジョブってやるしかないですよね?
編集したものは見るんですか?

く:
家でもオンエアは見てないんです
終わってからまとめて見る
やってる最中は本当に引きずっちゃうから、良くないんじゃないかなと思って

最後までほとんど見てないんですけど
終わってから見ようと思っています


昭和の持ち物

き:
北海道ロケの時、冬だったんですけど、支度場がすごく広いところで、皆さん一緒で
そこに草刈さんがラジカセを持ってきてて、曲をかけてたんです

実物を持ってきた




く:
昔からそうなんですけど、必ず音を聞きながら
「本番いきますよ」って言われたら
なんとなくその音のイメージでスタジオに入って仕事をするということをずっと続けていて
未だにそういうことをやっている

大吉:今はスマホとかにいろいろ音楽が入りますけれども

く:スマホは使えない ガラケーなんです

華丸:「ラジカセって言うんですか?」って言われたことにショック・・・

大吉:正確に言うと CD ラジカセ

近江:何を聴かれるんですか?

く:
バラードが多いです
ソウルミュージックが好きなので 70年代の青春の時の
それをまとめたのが入っている


つまみ食い

ふ:
本当にスタジオでのご飯が美味しくて
食卓のシーンでほとんど草刈さんとご一緒してたので

セッティングをしている最中にちょっと食べるのって草刈さんくらいだった
食べるシーンを撮り終わった後に、残って食べるとかはあったんですけど(それはすずちゃん?w

先に食べるんですよ
「これおいしかったよ」って教えてくれて
じゃあそれを本番で食べようと思って


焼肉店で

き:
北海道ロケの時にみんなで焼肉店に行くことが多かったんですけど
結構まだ赤いなって思った肉があって
草刈さんはバンバン食べていて、せっかちなのかなとw

く:
美味しいんですよね ジンギスカンとか
本場で食べると もう待てない


三谷幸喜さん登場




三谷:僕のことは放っといてください

大吉:ほっとけないんです 降りてきてください(w


三谷さんが脚本を書いた「真田丸」
3年前ですが、草刈さんも出演されていまして
マサユキと「なつぞら」のじいちゃんがちょっと重なって見えるという視聴者からのご意見もあって
改めて真田昌幸と泰樹さんを比べた VTR を作ってみました

荒れた大地を切り開くため皆を鼓舞するシーン








三谷:
僕も前この番組に出たことがあるんですけれども、全然セットが違うんですよ
こんなに立派になってて
前の時は間に合わせみたいな感じだった


今回、三谷幸喜さんの映画に草刈さんが出演されている

映画『記憶にございません!』公式サイト








三谷:
とにかく草刈さんが画面に出てらっしゃると邦画に見えないと言うか、アメリカ映画の世界ですから
そういうものを僕は求めていたんです
今もアメリカのバラエティみたいになってる

華丸:
こんなに豪華なキャストの皆さんを差し置いて、一番キャンペーンしていませんか?
めちゃくちゃ見ますけど、最近

三谷:やっぱりたくさんの人に見ていただきたい


有働アナもキャスター役で登場!




三谷:
ニュース原稿を俳優さんが読むと、なんかちょっと嘘っぽくなってしまう
だから今回はリアリティを求めていたので、実際に読める方にしようと思いました
メイクが濃すぎて誰だか分からなくなっちゃった(w
アメリカのキャスターをイメージしたんですけど

Q:何か演技指導はされたんですか?

すごい緊張されてたので、ちょっとほぐす必要があったかなと思って
是非戻ってきていただきたいですね

華丸:そうですけど、今ここで言うことじゃないですよね!?


Q:草刈さんはいかがでしたか?

く:
僕は時々台詞を覚える時に、駅の近くの喫茶店で覚えるんですよ
三谷さんもそこにお子さんを連れていらっしゃって
そこでお会いしてびっくりして

「今度映画を撮るんですけどやりませんか?」って言われて「いいですよ」みたいな
そんな感じで始まって

三谷:
草刈さん、目立ってないと思っていらっしゃると思うんですが、ものすごい目立ってますよ

近江:撮影ではいろんなハプニングがあったと伺ってますが

く:僕がちょっと力みすぎてドアノブが取れちゃった

近江:
草刈さんはあまりコメディのイメージがなかった感じがするんですけれども
三谷さんから見て草刈さんはどんな俳優ですか?

三谷:
僕は草刈さんのコメディセンスを昔から買ってると言うか
この人に思いっきり喜劇をやってほしいなとずっと思っていたので

舞台にも一度出ていただいたんですけど
本当に面白くて、素晴らしい方ですね

く:
舞台の僕の役は下町の床屋の親父さん
それを僕にオファーしてくれる三谷さんのなんとも言えないセンス
そういうのも僕好きなんです

俳優も一本調子じゃなくて
これもやりたいあれもやりたいという欲求がすごくあるんですけど
それを三谷さんが解消してくれる


だから三谷さんがやるものは信頼できて、全く違う役をやらせてくれる
それが一番楽しいんです

三谷:またやって欲しいのがあるんです


舞台の映像 草刈さんが観客を沸かせるシーン
七十歳の恋人を持つヒロインのあゆみ、妹のふじみ
草刈さんは二人の父親を演じています
登場人物が次々と嘘を重ね、誤解が誤解を生んでいくコメディです
(そういうシチュエーションコメディ、三谷さん大好物だよね






く:面白い舞台ですよこれは

近江:
元々のお父さん役は角野卓造さんで、そこから草刈さんになって
全然タイプが違いますけれども?

三谷:
下町の日本のお父さんなんだけれども、それをちょっとアメリカンに
角野さんもああ見えてアメリカンな雰囲気を出してる方で
草刈さんにちょっと書き換えて、新たに作りました

華丸:見させていただきました

三谷:
キャスティングも僕がやります
お笑い系の方っていいんですよ
すごくリアリティーがあって
割と出ていただいてます

華丸:
近いところまではかかってるんですけど、まだ声はかかっていないです
「いつかはない」って言われました
目が大げさだって


Q:改めて三谷さんの映画に出演されてどうでしたか?

く:楽しかったです 舞台、ドラマ、今度は映画に引き続き出させて頂いて

大吉:
こういう三谷さんしか知らないので
明るくて朗らかで、こういう現場なのかなと思いますけど
どういう雰囲気なんですか? 実際の撮影現場は?

草刈:
この映画に入る本番はものすごい暑い時だったんです
ゴルフ場のシーンがあって 去年の夏
三谷さん大丈夫かな どんなところでもスーツでいらっしゃるから
これじゃ大変だ 倒れるんじゃないかと
でもだいたい撮影の時は真面目です
あんまり声を荒げたりとかはないです

Q:暑くてもスーツで行かれるんですか?

三谷:
そうですね
映画の世界に対して敬意を払って
私は映画の世界の人間ではないので
そこに行くときはちゃんとした格好で行こうと思ってやっています

草刈:
三谷さんは俳優さんが大好きなんですよ
現場に行って、俳優さんがお芝居をするのを見るのを
ものすごく楽しんで見てるんじゃないかと思って

三谷:そうですね 本当に映画の現場ってストレスゼロです 楽しいことばかり


愛知県40代:
三谷さんは出演者の方達にいつも無茶ぶりをされているイメージがありますが
草刈さんにも何かされたんでしょうか?

三谷:
多分ないです 誰にでもっていうわけではないですから
やっぱり人を選んでます


愛知県30代:
厳しくも優しい「なつぞら」の泰樹さんのような役も好きですが
他局の医療ドラマで演じられた悪役も好きです
三谷さんの新作映画も楽しみです
草刈さんご自身は味方役と悪役、どちらが演じやすいとかはありますか?

草刈:
まだまだ何でもやりたいものですから
もっと悪役っていうのもいいし、善良な役もいいし
役者ですから何でも挑戦したいですね

三谷:悪役でもやっぱりかっこいいですよね 色っぽい

大吉:でもコメディだとすごく笑顔が素敵ですよね

三谷:
木村佳乃さんが映画館でご覧になって電話くれたんですけど
でかいスクリーンで見ると、草刈さんの顔の迫力がすごいって言ってました
前から3列目で見てたらしいんですけど


<メール&FAXコーナー>




イラストを描いてくれた男の子




く:
ありがとうございます 搾乳難しいんですよ
女の子のほうがうまかった
男性陣は全然うまくいかなくて


切り絵うまい!




草刈:
こなつちゃん立派でしたよ
はじめワンテイクで OK だった
でも、彼女がどうも気に入らなかったのか
「もう一度やらせてください」て言って

途中で涙が出なかったんです
彼女は泣きたかったらしいんですけど

じゃあもう1回行こうかって
2回目は OK だったんですけど

プロフェッショナルですよ
素晴らしいですね、最近の子役さんは











き:ジャパナビで 鹿の皮で作った





近江:
先ほど撮った写真にもうすでに「いいね」がかなりついてる
フォロワーも5000人増えたそうです、一気に







草刈:
僕はもう本当に台本からいただくものだけで
素直にやったらああいう風になったという感じですね

三谷:
僕は台詞を書くだけです
それをどう言うかは俳優さんに託している
あんな風に言うとは思わなかったです 嬉しいです





大吉:悪用されてますね

三谷:でも嬉しいです お子さんに浸透するっていうのは


愛知県60代:
三谷さんが最近淀川長治さんに似て見えるように思えます(爆
「さよなら さよなら」って言ってもらえますか?

三谷:締めていいですか? じゃあ最後に





草刈:あれ確か一発だったよね? 一発で決まりました 気持ちよかったですよ





草刈:結構ウケましたよね ブログをいろいろいただきました

近江:
T シャツが欲しいという反響もありました
三谷さん、ちなみに「真田丸」の T シャツとかはお持ちですか?

三谷:持ってないです

草刈:
三谷さんは、なかなか関わらないんですよ
スタジオに来ることもほとんどないので

三谷:大至急送ってください

近江:残り30秒ぐらいになりましたが、あと一週間くらいですね

草刈:
名残惜しいですね
撮影が終わって寂しいなと思って
オンエアーもあと一週間で寂しいですね


近江:では三谷さんお願いします

「さよならー!」って大きく手を振って、違うって突っ込まれてる/爆




コメント

パニック症!突然の恐怖 どう対処?@きょうの健康 こころの不調の処方箋

2019-10-31 12:57:15 | テレビ・動画配信
2019年5月のアンコール

アナウンサー:岩田まこ都、黒沢保裕

「パニック症」
ある日突然起こるパニック発作から始まる

「パニック発作」
激しい動悸、呼吸困難、めまい、突然死ぬのではないかと言う不安に襲われます

症状が強くなると、うつ病を併発する場合もあるため、早めに気づいて治療することが大切です


千葉大学大学院教授 清水栄司さんは、パニック症のスペシャリストです

最近よく耳にするようになりましたね
一生のうちパニック症になる人は100人に一人か二人




パニック発作ではかなり強い不安を感じるそうですね?

このまま死ぬのではないかと誤解するほどの不安や恐怖に駆られます
激しい動悸、呼吸困難、めまいなどのパニック発作は
10分程度で治りますので死ぬことはありません



それも個人差あり 私は30分以上つづく

大体こういう番組って、時間が限られているせいか話すことがいつも同じで
治療法を紹介して「1ヶ月程度で治る」みたいに言うけれども
もうちょっと深く掘ってほしいといつも思う





経過を知ろう
ある女性の例でパニック症の経過を見ていきます

大学生の B さん
ある日、電車の中で心臓が急にドキドキし始めました

電車はかなり混雑していて、Bさんはそのうちなんだかめまいがし、動悸と息苦しさが急にピークに達しました

ひょっとしたら死ぬかもと感じた B さんは
慌てて救急病院に駆け込みましたが、検査の結果は全て異常なし





内臓疾患がなく、こうした症状が出ていると訴えている時点で
パニック障害かもしれないって教えてくれたらいいと思う
そしたらその後の経過も短くて済むかもしれないのに


しかしその後も数回同じような症状が電車の中で起こります
死ぬような病気ではないとわかっていても恐怖感が抜けません

B さんはやがて電車に乗ることさえ怖くてできなくなってしまいました(全く同じ






B さんはいろんな症状がふいに現れていましたね?

パニック症は突然にパニック発作が起こる病気です

パニック発作は13ある症状のうち、4つ以上の症状が突然始まって
すぐにピークに達し、そうした恐怖を感じることを指しています




こうした体験の恐怖感と、起きた状況、場所を結びつけて
悪循環ができてしまうことが多くあります
B さんの場合は電車の中になっています

同じような発作を繰り返すということは多いんですか?

パニック発作は繰り返し起こるという特徴があり
発作を繰り返すと、また発作が起きたらどうしようという不安に駆られます
これを「予期不安」と呼んでいます

パニック発作に目が向きがちですが、厄介なのはむしろ
一度発作を起こしたことで心に植え付けられる恐怖感、不安感です

予期不安が強くなると、発作を予感する場所、状況そのものが恐怖となり、避けるようになります
これを「回避行動」と呼んでいます

回避行動が進むと、パニック症のおよそ1/3の人が「広場恐怖症」にもなるという調査結果があります





この「広場恐怖症」と言う名称も
広い場所が怖い人なのかという誤解を受けるから変えたほうがいいと思う


広場恐怖症が進むと
できないこととか、行けない場所が増えてしまって、外出そのものも避ける傾向が出てきます

生活を楽しむことができなくなって
仕事や学業にも悪い影響が出て、場合によってはうつ病を併発することもあります




●治療の鍵は「認知行動療法」
パニック症の治療法には、薬物療法と認知行動療法があります
認知行動療法は、薬物療法に比べて効果が高く、再発しにくいと言われています

認知行動療法というのは、誤った考え方や行動のパターンを変えるための方法です
不安や緊張に立ち向かい、それを乗り越えて、慣れるような練習をしていきます
パニック症の場合、あえて避けていた不安や恐怖の対象に少しずつ慣れてもらう練習になります

例えば B さんですと、最初は一駅区間しか乗れなかった電車の距離を
大丈夫なようでしたら、次は二駅続けて乗れるようにしていきます



初めて聞く人には単純に聞こえるかもしれないけれども
ずっと患ってる人が見たら、こんな簡単にはいかない


認知行動療法を受けるには?
まずは主治医と相談していただいて、専門家を紹介してもらうといいと思います
ただし認知行動療法の専門家は、日本では不足しており
全ての医療機関で実施されているわけではありません


そこが一番大きな問題なんだけど・・・
心療内科の医師が「日本にはまだほとんど専門家がいない」と断言してるんだから


●症状がそれほど深刻でない場合にお勧めなのは「セルフ認知行動」です
自分で自分の病気に向き合い、問題を解決する方法です






B さんの例で繰り返す理由を考えてみましょう

ステップ1 苦手な場面は混雑する電車の中
B さんの頭には、とっさに浮かぶ考えとして
心臓がドキドキしたら、これがまた発作になって
大変なことになってしまうという考えが浮かびます

そうすると高い不安になります
不安は心臓をドキドキさせたり、胸を苦しくさせたり
そうした身体感覚を増幅する働きがあります

こんなに苦しいんだから、自分はやっぱり心臓発作で死んでしまうという身体感覚への誤解を強くする
死ぬと考えれば誰でも不安になりますよね


ぽっくり死ぬならマシだけど、「死にそうな状態」が永遠に続く恐怖という感じ
例えるなら、チーターに追われて、今にも食われそうになってるウサギ状態
これまで体験したことのがない、想像を超える恐怖感!


これがぐるぐると悪循環になって
パニック発作をよりひどいものにしている


ステップ2 安全行動をやめる

「安全行動」
B さんの場合、頻繁に胸に手を当てて、心臓がドキドキしているのではないか
死なないように立ち止まって動きを止めるような行動が安全行動にあたります

全てが悪いわけではないのですが、安全行動が悪い癖のようになると
身体感覚がますます過敏になって
発作を起こしそうな場所への恐怖感がより大きくなる悪循環が続いてしまいます

ですからゆっくり時間をかけて、胸に手を当てないような良い習慣づけ
安全行動を止めるようにしていくといいと思います


胸に手を当てるもなにも、死にそうだから
一瞬でも早く電車を降りたいと願う
発作がピークになると、深呼吸とかのレベルじゃない


ステップ3 身体症状への過剰反応を減らす
パニック症の人は、息がハアハアする過呼吸を非常に怖がる傾向があります

「ストロー呼吸」をしていただくことで息が苦しいと言う体験をする実験ができます
鼻をつまんでストローを通して呼吸をすることで息苦しさを体験します
(こんなやり方初めて聞いた




こうすると息苦しさを感じると思うのですが
これをやっても死なないというのはどなたでも体験できると思います
息苦しくても死なないんだ、ということを実感していただきたいわけです


ステップ4 怖いと思っているところに行く
Q:これはちょっと荒療治にも思えるんですが?(本当だよ…

決して無理強いする治療ではありませんのでご安心ください

ただあえて避けていた不安、恐怖、そうしたものに自分を暴露しながら
不安や身体感覚に慣れていく「段階的暴露療法」が非常に効果的であることが知られています


人によっては合わないということも伝えたほうがいいと思う
それから、専門家と一緒にやるべき 一人で自分流にやるのは危険


B さんの段階的暴露療法の例
B さんの1ヶ月後の目標は、40分間電車に乗って大好きな水族館に行くことです


まず、このモチベーションの設定が難しい
男性は「仕事への復帰」が多い
主婦は「近所のスーパーに買い物に行く」くらいで治療をやめてしまう方もいるそう


まず1週目
Bさんは駅に行って、駅舎と電車を毎日20分、外から見ることから始めました
駅舎や電車を眺めていると、不安感、ドキドキ感に慣れてきた





いきなり毎日、何週間も家を出られるくらいなら軽いほうだな


2週目
ホームで毎日20分電車を見てみました
近くで電車を見ていると不安感ドキドキ感に慣れてきた




3週目
各駅停車の電車に乗ってみました
すると毎日20分乗ることができました




4週目
40分特急電車に乗って水族館に行くことができました(こんなに簡単に治らない!!
少しずつ不安と身体感覚に慣れていくのが段階的暴露療法です


●ステップ5 心のエクササイズ ゆっくり呼吸法を行う
楽な姿勢で椅子に座る あるいは横になっていただいてもいいと思います
目の前に秒針の付いた時計を置いていただいて、時計を見ながらやっていただくといいです






3秒かけて息を吐きながら、頭の中で「リラックス」と唱えていただきます
その後、3秒かけて息を自然に吸う
これを5分ほど続ける

1日3回 朝・昼・晩、繰り返し練習していただいて
いつでもできるなという自信がつくまでやるといいです

Q:ゆっくり呼吸法というのは、パニック発作が起きた時にも使えますか?

はい 有効です
パニック発作が起きても、慌てずにこのゆっくり呼吸法を行うと良いでしょう


だから、発作になったら、それどころじゃないんだってば


パニック症の受診先
まずは精神科、心療内科、メンタルクリニックなどにご相談いただきたいと思います
是非すぐ受診してみてください


まず、病院の選び方、医師によってもだいぶ対応が違う
自分に合ったクリニックを見つけるまでに何年もかかる人もいる

パニック障害に詳しい医師のいるクリニックを探しても
薬物療法しか選択肢がない状態

カウンセリングは高額 例:30分 5000円

病院自体、患者の症状を長引かせようとしているのではないかという気さえしてくる







なんの病気でも、医師が一度自分でもかかってみるといいといつも思う
虫歯が1本もなく、治療したことのない医師に、虫歯治療の恐さは分からないだろう

今は「認知行動療法」が流行しているけれども
新しいのは「マインドフルネス」 “今、ここ”の感覚で生きること
でも、これもピンとこない人も多いと思う


【ブログ内関連記事】

まる得マガジン ストレスに負けない! マインドフルネス(7)(8)

認知行動療法 第15回@放送大学

ストレスに負けない!心のトレーニング@あさイチ

唯識に生きる 第4回 深層からの健康@こころの時代~宗教・人生~アンコール

「読書感想メモリスト2」カテゴリー内の「健康」参照


私は半年ほどカウンセリングを受けて、ストレスの源、自分の知らない内部を知れたこと

ヨガで自律神経、体をリラックスさせ、血流も良くなり、不定愁訴が消えたこと
が良かったと思っている

「ヨガ・ジムまとめ」カテゴリー参照


1つ思ったのは、スピリチュアル的に言えば、何1つムダはないこと

私は、パニ障になって、自宅と会社の往復の奴隷のような生活から逃れて
自分と向き合う時間ができて、これまで見ているようで見ていなかった
さまざまな周りのことが見えてきたこと

なにより、自分を労わり、褒めて、弱い部分も認めて、大事にすることで余裕ができ
身心の不調と付き合いつつ、自分の望む生き方を探すきっかけになり
病気にもちゃんと意味があると気づいたのが一番大きい

1ヶ月で治して、また激混みの通勤ラッシュに乗る日々が果たして正しいのか?

長年疑問に思いながら、ずっと自分を誤魔化してきたことにも気づくことができた

こうした番組もとっかかりとしては必要だけれども
なにより優先させるのは、自分がどうしたいか? どう生きたいか


コメント

topics~大坂なおみ、昨年に続き負傷でWTAファイナルズを棄権 ほか

2019-10-30 14:48:18 | テレビ・動画配信
大坂なおみ、昨年に続き負傷でWTAファイナルズを棄権
“29日、肩の負傷によりWTAファイナルズを棄権すると発表した。
 四大大会(グランドスラム)で2度の優勝を誇る大坂は、2年連続でシーズン最終戦を離脱することになった。

「ファイナルズを棄権しなければならなくて残念です。深センでの素晴らしい大会で、WTAで年間最大の大会」

「こんな形でこの大会、そしてシーズンを終えたくはなかったです。
 体調を戻して、来年深センに戻ってこられることを願います」

 大坂の代わりには、世界ランク10位につけるキキ・ベルテンス(Kiki Bertens、オランダ)が出場する”


大坂なおみ「残念」右肩負傷でWTAファイナル欠場

「右肩が、昨日起きた時に、ずきずきして固まって感じた。
 サーブの練習もできず、5分ぐらいしか練習できなかった」


「ここで、どうしても優勝したかった。最悪の気分」

 もともとは「(6日の)中国オープン決勝で痛めた。
 日本で練習していた時もサーブが打てなくて、ようやく打てたのが来る2日前」

 実は、5年前からの古傷だったことも明かした。
「17歳の頃のタイでの試合で痛めた。でも、そんなに重症じゃなくて、休めば治った」

 大坂は、日本に帰国し、磁気共鳴画像装置(MRI)検査を受けるという。

「びっくりするけど、今季は昨季よりも良かったように感じている」

「泣いた数は昨季よりも今季の方が多かった。だけど、そこから学ぶことは多かったし成長できた」

 最悪の思い出としては「ウィンブルドン。これまで味わった最悪の気分だった」。

 来季は、21年1月6日から始まるブリスベン国際(オーストラリア)で幕を開け、
 同20日からの全豪(メルボルン)で4大大会2連覇に挑む。”


世界NO.1 アシュリー・バーティ(オーストラリア 23歳)との試合が
10.29 19:30~ということで開いたら、別の選手と対戦していて

あれ?と思って調べたら、なんと棄権!! なんてこった!

1年戦って、やっとファイナルに出られるのに
ここまでくるまでに体は悲鳴をあげちゃうんだな

しかも年明けにはもう苛酷なツアーが始まる

錦織圭ともども残念すぎるけれども、体が一番
またなおみちゃんの笑顔を見るために
古傷を治して、リラックスして過ごせますように/祈


神木隆之介くん 大好きな文房具で人気商品NO.1を当てるクイズ
「ZIP!」の金曜ゲストも最終週




ライヴ友さんが「神木くんが紙を熱く語っているのを見てシンパシーを感じた」と言っていて
今回、その企画があり、本当に好きなのがよく分かったw

私も文房具大好きだから、いろんな珍しい商品が出てきて面白かった












「ノートフェチ」
ノートコーナーで特に熱く語ってカットされてたw
紙質にものすごいこだわり、「1枚が厚いから、裏にインクが写らない」とか
「ノートフェチ」過ぎて、家にたくさん使っていないノートがあるそう

神木:1回書いたらダメ 字体、文字、ペンに支配される
「眺める用」って、コレクターの極意!






「水平開き」に「ウソだ!」と叫ぶ






結局、売上NO.1に迷い、ヒントを得るため
友だちの佐藤健くんのモノマネを無茶ぶりされるが店員に通じずw

神木くんの答えは「富士山消しゴム」
正解は「ボールペン ブレン」ブレないのが特徴




高橋一生&浅田真央 オシャレ共演

真央:イヴニングドレスを着るのは今日が初めて
高橋:とてもお似合いです








クリスマスイヴに使える豪華客船のペアチケットをもらった2人

真央:
姉(舞)と一緒に行きたい
お会いするかもしれないですね






東京モーターショー開幕

「空飛ぶバイク」




SFみたいだけど、空までクルマだらけになったら息苦しい・・・↓↓↓
衝突事故、墜落事故になったら、これまでより大きな被害が出そう

超小型車の運転体験




これぐらいなら、事故っても死なずに済むか?
全自動制御なら高齢者の移動に便利かも
あとは値段


コメント

阿部サダヲ@あさイチ ハレトケキッチン

2019-10-30 13:41:51 | テレビ・動画配信
阿部:
こんにちは!
とにかく私は鶏肉が大好きなので
夏を乗り切る、がっつり鶏肉料理をお願いします 深く一礼




以前の3シェフのコーナーの名前を変えたんだな
肉料理だけに、飛ばし飛ばし阿部ちゃんが出るところだけ見た








阿部:毎日鶏肉でもいい 焼き鳥やスタミナとか書いてある店だと入っちゃうタイプ

大吉:ちなみにこのハレトケキッチンをご覧になっている?

阿部:こないだも見まして、卵を冷凍するとかよかったです


ラー油、甜醤油まで手作りしてた

阿部:
こんなにできないよ
美味しい ソースが全然濃くない

ほとんど肉だからスキップだらけで
途中いろいろ面白い話をしているだろうけれども分からなかった


50代の方から阿部さんにメッセージ:
「いだてん」を毎週楽しみに拝見しております
私がエキストラで参加した時に、阿部さんに足を踏まれたことが今年一番の思い出です
間近で接していただき感動しました
このパワーは鶏肉で作られているんですね
夏場の撮影は鶏を食べて元気になるんですか?


阿部:
そうですね やっぱり鶏を食べないと人の足も踏めないので
すみません 本当に気付いてなかったです


ここで阿部様のこだわりを伺ってみました
二つ挙げていただいたんですけれども
一つオーディションで漏れたやつがあるらしいですね?

阿部:
森山直太朗君から連絡があって
「今日見てます 楽しみです」って言われたんですけど、それが入ってないですね
ごめんなさい


料理を作る時に「ちょい足し」するだけで味が決まる調味料






Q:やっぱり普通の山椒とは違うんですか?

阿部:
と思います
普通の山椒とそんなにわからないですけれども
でもちょい足しするとすごく美味しい

シェフ:香りがすごく豊かで、酸味もある


南仏の香り






今回イチオシを阿部さんが作ってくれる
このスパイスを使った卵焼き
よく作るメニューなんですか?




阿部:
いやそんなに・・・
森山さんの一件でもちょっと驚いてるんですけど
生で料理するっていうのも驚いてます
そんなに何回も作っているものじゃないので
結構練習してやってるんですけれども

卵、トマト、スパイス塩、オリーブ油
スパイス塩はかけて食べるのが基本なんですけど
番組の方がどうしても「炒めてくれ」と言うので(w

本当は10分ぐらい置きたいんですけれども
置くとハーブが開いてくる
乾燥させているから香りが立ってくるんでしょうね

これ人前でやったことないですから、ほんと緊張しますね
(フライパンにオリーブ油を入れた

Q:普段はお料理されるんですか?

たまに
今日みたいに美味しい料理が出たりとか
こないだみたいに冷凍させた卵を使ってみたいなという時は、やってみようと思って
でも、よく人前でできますね

(フライパンの熱を何度も確かめてる

どうなんだろう 合ってるのかな?

シェフ:だいぶオリーブオイルと混合した感じですね

大胆なほうが とにかくこの塩とオリーブオイルが合うんですよ

シェフ:トマトと卵の組み合わせは鉄板ですよね
(そーなんだ トマトを炒めたことがない/驚

おいしいですよね 中華でもありますよね

シェフ:あまり激しく混ぜないですね

華丸:撮影中はやっぱりお弁当が多いですか?

お弁当が多いですね でもNHK だと食堂がある

シェフ:食堂も混んでますよね?

だんだん固まってきて、フライパンを返す

大吉:お見事とは言いづらい(爆)まあ、こぼすような現場ですから なかなか魔物が棲んでいる

シェフ:すごく角度をつけて職人ぽいですね


そのままお皿にひっくり返した
緑を添えて、上からまたスパイスを振る
すぐにシェフに渡して盛り分ける




シェフ:美味い いい仕事しますね、この塩

大吉:
篠原さん以上に雑な料理だと思っていたら
そうとは思えない 味がいい


静岡県40代 嘉納治五郎は偉大さんから:
阿部さん、「いだてん」毎週面白いです
毎週楽しみで仕方がありません

8月25日からまーちゃんが平泳ぎしているシーンが微妙に変わりましたよね
Twitter でオープニング曲中の映像が
ちょこちょこマイナーチェンジしていると知り、録画しながら探していました
日曜の8時が待ち遠しいです


阿部:
すごい細かく見ていらっしゃって
オリンピックごとに変わっていったりしているので、すごく細かく作っています

Q:阿部さんもかなり泳いだんですか?

泳ぎました
ああいうオープニングだってわかってないで泳いでいたので、表情があれですけど

Q:元々水泳はできるんですか?

やってました

大吉:華丸さんも元々スイミングをしていて

華丸:
今、もう面白くて仕方がない
河童のまーちゃんにハマってます

阿部:
後々北島康介さんも出てきますから
言っちゃっていいんですか?
あれ? だめなんだっけ?

近江:ネットのニュースであったので大丈夫だと思います


香味野菜の料理(私は香味野菜大好きv






香りが食欲をそそるだけでなく、疲れた体や肌に潤いを与えてくれます

例えば、爽やかな香りの青じそには
紫外線のダメージを受けた肌を美肌に導く抗酸化成分がたっぷり

独特な香りと食感が魅力のミョウガ
含まれるカリウムは冷房によるむくみ対策にオススメです

玉ねぎには疲労回復効果が期待できる

イカと青じそとかこっちのほうが私の好み 青じそ30枚って!

阿部:
面白い おにぎりの具とかにもいいかも 何にでも合いそう
遠山生姜 初めて食べました

昔から日本料理にあるんですけど


リカちゃんキャッスル(初めて聞いた!
25周年って結構昔からあるんだ/驚

Q:リカちゃんは何歳でしょう? 3択

阿部:8歳か11歳でしょうね 11で

正解は11歳 小学5年生

初代から歴代のリカちゃんがずらっと展示されている
初代は1967年 この年にリカちゃんが誕生 現在は4代目










それぞれのリカちゃんに特徴がある




初代は瞳に星がひとつで、額が広くて彫りが深い顔立ちが特徴なんです(唇が黄色い/驚




2代目になると、目の中の星が3つに




3代目は15周年を迎えてモデルチェンジをしまして、髪の毛がストレートになって
少しタレ目で、可愛いアイドル時代の影響を受けていると言われております




現在まで続く4代目のリカちゃんは、初代に比べて身長が1センチ高くなりました
日本人の平均身長が時とともに変わって、それとともにリカちゃんも大きくなりました




リカちゃんタウン
リカちゃんが暮らしている町を再現している
ここにも時代の変化が反映している











工場見学もできる!
ここから1階の様子が見ることですけれども
リカちゃんを作っている工場と作業を見ることができます
毎日100体以上のリカちゃんが地元の職人さんによって作られているんだそうです




制作にはとても手間がかかります

例えば髪の毛 長いストレートヘアを美容師が使うハサミで丁寧にカットし
みなさまが手作りしたカーラーで髪を巻き、パーマが完成
まるで本物の髪の毛みたいですよね
(あの形がずっとキープできるのかな?












さらにドレスや小物類も丁寧に製造されています

スタッフ:
やっぱりお人形も私たちと同じで髪の毛が命ですので
ヘアスタイルにはとても気を使って、心をこめて大切に作っております






華丸:11歳で、これは学校で浮きますよ(ww

(相当なお金持ちな家族とセレブな学校や環境が設定なのね


ファッションを自分でコーディネート
こちらのリカちゃんキャスルでは、自分好みのオリジナルのリカちゃんをコーディネートできます
好きな髪色、ドレス、小物を自分で選んでいただいてコーディネートできるんです




リカちゃんは、ひとつひとつ丁寧に作られているので
表情も一人一人違うということなんですよ

今回僕もコーディネートしてみました それがこちらです
テーマは、現実世界にこのような可愛らしい女性がいたらいいな
自分のタイプをリカちゃんで表してみました




最後はリアルリカちゃんまで登場!




大吉:
同世代ですからね
昔から女子が遊んでいるのを見ていましたが
手作業なんですね

阿部:髪型までやってると思わなかったです 手で巻いてるんですね

大吉:
学校生活しんどいですよね
うまくやっていけるのかな?(ww

近江:
私が持っていたのは某ファストフード店の制服を着ていたんです
11歳で働いていたのか、コスプレだったのか

華丸:飛行機の乗務員の格好とかもありますよね スーパー11歳!


笑える折り紙?!@わがままホビー
♪We Will Rock You/Queen が流れて、口が動く折り紙のフレディとチコちゃんも登場








元々は芸人さんで、今も構成作家としてEテレの番組を担当されている

笹川さん:
ちなみにネクタイはクワガタ
折り紙は本業ではない 趣味ですね
ライフワークとして世界に広めたい







阿部ちゃんが押してみるとひっくり返って立つ折り紙は「ジャンピングうんち」w

笹川さん:謎のボタンの折り紙 これを押したら阿部さんが鶏になるんです

「やだよ」と言いつつ、「コケコッコー!」て鳴き真似上手い/驚


今日はこの動く顔を皆さんに作ってもらおうと思います




最近はこのように両面に色がついている紙も出回っていて、表が黒 裏が肌色
薄いほうが顔、濃いほうが髪の毛になります

Q:阿部さん、折り紙折るのいつぶりぐらいですか?

覚えてないぐらい 子どもがちっちゃい時ぐらいですかね
難しいですね 一言コメントするんですか?

嘉納治五郎にちょっと似せました
「オリンピックだよ こんな時だからさ それだよそれ!」




華丸:
本当はジゴローのつもりで作ったんですけど
“あなた 30までに死ぬわよ”(マリーさん!

コマちゃん:阿部さんまだ続行中です

阿部:面白いなと思って よく思いつきましたね


「いだてん」の番宣




華丸:あの IOC の会長は喜んで帰られましたか?

阿部:本当にポーランドから呼んでるんです、あの人は むこうの役者さんで

Q:おしゃべりとかされましたか?

阿部:
「どっか浅草とか日本の名所に行った?」って聞いたら
「行ってない ずっとホテルにいた」って 地味な人でした(ww


北海道40代からの質問:
先日「いだてん」プレミアムトークin札幌で
三宅弘城さんと皆川猿時さんのトークショーがありました

その中で阿部サダヲさんのお話になり
皆川さんは、阿部さんは台本を黙読だけで覚えるとおっしゃってました
覚えられるものなのでしょうか?
すごくないですか?

阿部:
ずっとそういう風に覚えてきたので
いろいろタイプがあるんです
声を出してやる人とか、書いて覚える人とか
僕はそれができなくて、字面を覚えると言うか
画像タイプって言うんですか

この間の広瀬すずちゃんと同じじゃん

広瀬すずタイプですね

阿部:僕のほうが先に生まれたんですけどw

向こうが先に言っちゃったんで
これからどうなっていくのか大変な時代ですよね?

阿部:
ベルリン大会があって、皆さんが知っている「前畑がんばれ」っていうのがあるんですけど
1964年に東京オリンピックが来るんですけど
その前にどうしてこうなっちゃったのかっていう
知らないことがこれからも出てきます

華丸:
僕らの知ってるロスのもっと前にロスオリンピックがあったっていうのも知らなかったし!
「水泳大国」と噂では聞いていたけれども、あんなに速かったって知らないし

阿部:
世界的には戦争とか色々起こりますけど、その中でどのような苦悩があるか
ちょっと真面目な

広瀬さんの朝ドラのほうは和気藹々とやってますけれども
こっちはおじさんばっかりで(ww




コメント

topics~台風19号 その後(3)

2019-10-29 12:31:36 | 日記
台風19号 その後(3)

「ボランティア活動」




宮城県内からのボランティア:
震災の津波で自宅がやられたので
少し貢献したいと思いました


「タワーマンション 電力が一部復旧」
断水はまだ続き、復旧のメドが住民に知らされる




「北陸新幹線 全線開通」
東京⇔金沢間は当面、暫定ダイヤで運行


「被災地・長野に再び雨 復旧作業を阻む」












住民:
早く、側溝の泥を取り除いて欲しい
それがもとで冠水して、また室内に入ると困る

放送:
再び内水氾濫が発生する恐れがありますので
ただちに避難を始めてください


「台風21号」河川再び氾濫
千葉・茨城・福島の一部で半日で1ヶ月分の雨が降り、千葉で8人死亡、2人が行方不明




「3つの川で氾濫」@福島
台風19号の影響と、その後の大雨でで夏井川の堤防が決壊


「緑区誉田町で土砂崩れ」
住民:この間の台風の時より雨が酷かった


「成田空港で足止め」
午前1時半過ぎ 約4800人が一夜を明かした
(ホテルとか用意してくれないんだ/驚



男性:人は並んでいるけどタクシーも来ないし、電車は最終で・・・


「住宅の被災状況調査」@大崎市




「無償の公営住宅」@水戸市




台風19号緊急募金受付 24時間テレビHP(来月15日まで


即位礼正殿の儀




「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」を着た陛下が即位宣言をした
当日はどしゃ降りの雨 天照大神さまの恵みか警告か?












各国の要人も来るため、厳戒態勢をしいているそばから
トンネル内で火災が起きるハプニング
トンネル火災って恐怖度500%!








「饗宴の儀」海外からの招待客を迎えた




和食でもてなし




「即位礼正殿の儀 天皇陛下おことば全文」

“ここに、国民の幸せと世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら、
 憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います。”





東京大学名誉教授 御厨貴さん:
これは今の天皇の新しく加えた部分だと思う
“世界の平和”はけっこう重い言葉

戦争が今でもいろんな所にある中で
日本は平和の道を歩んでいく宣言をした

外へ向けての宣言
もちろん国内に向けてもそうだが


「象徴としてのつとめ」について

まさに上皇さまがやったことは憲法第1条の具現化

第1条
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。







今の上皇さまが天皇時代に言ったことを継ぎ
国民とともに考えて、天皇として自分はやりたいということ


「時代の変化」
新しい時代は国際化・多様化にも対応していくのは大変
国民の存在も一元化されている

時代はそれでもいいが、今はそうではなく、いろんな人がいろんなことを言う
そういう時代に最大公約数のみならず
1つ1つに光を当てながら「象徴」としての行為だと示さなければならない


「皇位継承について」






これ以上、皇位継承をどうするかという問題を後回しにはできない
女性・女系の議論は持ち上がっては消える
男系でいくか、それとも女性天皇を認め、さらに女系までいくか

話の筋道が最初から決まっていて、イエスかノーという話から入ると絶対に解決しない
男か女かという話ではなく、天皇がこの国の象徴として存在する意味から
日本の将来を考える

令和の天皇像の先を見ることからスタートだと思う


「将来の天皇像を今こそ考える時」
天皇に関しては、近代150年 あまり定義をしないで
“いてくださって、それでいいんだ”と

“国民皆さんで考えましょう”と言っても、なかなか手がかりがない
それはメディアや研究者、多少ものを考える時間のある人たちが
問題を投げかけないといけない


天皇を遠い存在にしないで、近い存在にするような質問などを
繰り返し投げかけて、活性化させるということではないか


私たちに考える時間がないのは、政府がそう仕向けているせいだが?
国民は女性でも男性でもいいと思っているのでは?

頭の古くて固い“ものを考える時間のある人たち”が
あれやこれやと議論しているだけで

LGBTの時代に男女がどうだとかがもう古いんだ


アメリカ調査チーム 空母「赤城」発見






小1女児 行方不明から1ヶ月 手がかりなし










クマに襲われ怪我 2頭を駆除
近くで別のクマ1頭も発見・捕獲され、2頭が射殺された






森林伐採を続け、住処・食糧を奪われ
農家で出す売り物にならない野菜・果実が大量に捨てられ
鼻がとても効くクマは、冬眠の時期もあり、町におりてくると
すぐに射殺してしまうって、他に方法がないものか

「お腹が空いた」と歩いていて、急に見知らぬ人と出くわしたら
クマも驚いて相手を傷つけるのも当然のこと

それでなくても絶滅危惧種を守ろうという
今の時流とまったく逆行している


パンダ? ペットカフェの新サービスが物議@中国・四川省






自分の犬も約2万3000円でパンダに変身させることができる
「カワイイ」というコメントのほかに、心配する声もある

動物病院の医師ら:犬の毛や肌にもよくない可能性がある

ペットカフェ:日本から輸入した植物性の染料を使用しているため安全 と主張



追。

ガスと電気を一緒にしてから、ようやく「ご使用量のお知らせ」の
お支払い方法が「クレジット払い」にかわっていたけれども

まだガス料金のみで、電気と一緒の領収書が届かないところをみると
手続きに時間がかかっている模様
10月か11月と言っていたから、11月までかかるかも

スマホ料金のほうは、電話をかけ放題にした分+1500円がプラスされて
8000円台になった

それでも、以前auで毎月14000円払っていたことを考えれば安い

3大キャリアもどんどん安いプランを出してきているから
やっぱりその都度、料金の見直しをしなきゃいけないだろうけど
やっと自分用にカスタマイズして覚えたのを
また最初から設定を全部かえるのは面倒すぎる・・・↓↓↓



コメント

朝ドラ「スカーレット」3、4週目

2019-10-29 12:31:35 | ドラマ
朝ドラ「スカーレット」3、4週目

●第3週 ビバ!大阪新生活
●第4週 一人前になるまでは

父親が見つけてきた大阪の下着デザイン会社「荒木商会」に行ってみると
本当の仕事は荒木社長の家の女中さん

もう人数は足りているのに、父親が土下座をして頼んだため
母親の遠い親戚で、顔も知らないと言う




荒木荘
自分の部屋に行くと、2階に住んでいる酒田という医学生と会う
自分だけの部屋、まかない付きと聞いて大喜びするキミコ






隣に住むちや子は新聞記者




荒木家の女中・大久保はキミコが来て迷惑している様子




大久保:
今住んでいるのは大人4人
子どもには無理だから明日信楽に帰り


カバンを開けると、母親からの手紙
みんなキミコが一生懸命手伝いをしている姿を見ていたという内容
父親が毎日汗を流して拭いていた手ぬぐいが入っていた




翌朝

キミコ:
大久保は柔道の対戦相手
“家の中の仕事もちゃんとした仕事”と言った
戦わせてください と頭を下げると

仕方なく受け入れる大久保


淀川の溺死体の話をしているチヤコ
一番広い部屋に、一番長く住んでいる田中雄太郎に
最近全然顔を合わせていないので心配して部屋に行く

市役所に勤めていたが、辞めて、時々閉じこもり出てこない
ご飯も食べたり食べなかったり

弟が出てきたと思ったら、三つ子の真似




キミコは朝4時半に起きて、掃き掃除、ご飯の支度、洗濯は各自別々に洗う
リアカーでいろんな野菜を持ってきてくれるんだ/驚




母が近所からもらったハガキに「楽しいでー」と書くキミコ




電話はここら辺ではまだ少ないため呼び出しされることも多い

父は新しく入れた若い男二人を仕事後、食事に呼び、好きな酒にも付き合わせる
父は大野の店に入れたばかりの電話でキミコに電話をかけるが
無言のためキミコは切ってしまう
父は泣いて「頑張れよ」と励ます






照子から手紙が来て、高校がいかに楽しいか長い手紙をよこしてくる
楽しそうな高校生活と、自分の荒れた指を見て心が沈むキミコ




チヤコに旅のお供、信楽の欠片を見せると
ものによっては価値があり、お金になるかもしれないから一度新聞社に来てみるかと誘われる

歌える喫茶さえずり
(私の父をカラオケに誘ったら、「カラオケ喫茶」と言っていたの思い出した




仕事を始めて1ヶ月
空いた時間には紙に絵を描くキミコ




チヤコが激疲れで帰ってくる
先輩の記者が一人いきなり引き抜かれて大変なことになっている

名札やペン立て入れを作ったキミコに
ストッキングのほつれを直す仕事を持ってくる大久保
昔は伝線したら直して履いてたんだよね、高級だから






徹夜で寝過ごした翌日、追加の分を頼まれる


久々に荒木商会に行くと初任給をもらう
大卒の初任給が6000円 キミコは1000円


荒木:
ちゃんとした給料は、大久保さんがいなくなってから
大久保がいる限り見習い扱い
全部任されるようになったら給料も全部キミコのもの

その全額を家族に送るが、金額の少なさに家族もびっくりする



(なんだか1万円札くらいに見える


キミコはもう少しもらえていたら
荒木商会のメイクアップの先生が言っていた口紅を
疲れたチヤコにプレゼントしようと考えていた

たまに出てくるにゃんこ可愛い
昔は野良猫も野良犬もたくさんいたもんね、普通に





下着ショーの日
キミコはお休みをもらい、母の友達が作ってくれた洋服を着てみる

チヤコが勤めるデイリー大阪は、戦後創刊された大阪の夕刊紙
編集長の平田に欠片を見せて、大学教授に鑑定してもらう








下着ショーの後はさえずり喫茶に寄る
歌集もある 素敵な昭和喫茶






店で雄太郎が歌っている




新聞社で手際よくお茶碗を洗ったりしたことから引き抜かれたキミコ
給料は今の5倍出すと言われる

チヤコはキミコの労働条件を吟味
朝は9時から、毎週日曜日休めるなどと聞いて大喜びするキミコ


帰宅すると大久保がキミコのためにおむすびを用意していてくれて、複雑な気持ちになる
ケイスケにも事情を話すと反対する

条件はほぼ飲んでくれたと言うチヤコ

雄太郎は、いくら給料が良くても、仕事には合う合わないがあると忠告する

雄太郎は急に腹痛で病院に行かなきゃいけないと言って騒ぎ
キミコを外に連れだし、新聞社で数時間働いてみることにする

大学の教授に信楽のかけらを見てもらったら、室町時代のものではないかと言われる

チヤコの武勇伝をたくさん聞いて驚くキミコ

雄太郎は映画監督の前で歌ったら、「大阪ここにあり」という映画に出してもらうことが決まった




雄太郎:
黒澤明の「生きる」を観て以来、俳優になりたかった
給料はまだないが、売れることを夢見ている


小さな新聞社で女性1人勇猛に働くチヤコらが夢に出てくる
キミコの夢は絵を描くことかな








キミコ:
どちらの仕事もみんな好きで、嫌いなことを考えたら、途中で放り出すこと

平田さんが言っていた ちやこさんには文屋の誇りがある
小さい頃、「女にも意地と誇りがある」と言ったことを思い出す

大久保さんに認めてもらうまで頑張ると決めた

ちやこ:ここを卒業したら自分の行きたい道に行けばいい



荒木は東京に出張
ケイスケには六つ下の妹がいたが、終戦の翌年に病気で亡くなった


川原家に泥棒が入って、すっからかん
働いていた若い2人がいなくなって怪しいが、祖母が病気と言っていた

父はキミコから前借りするため大阪にやってくる




大久保に話をさせようとするが無言の父




大久保:
夏には奈良にいる娘のところに引っ越すから
それまでに全ての引き継ぎを終わらせようと思っている

この仕事はあんまりお金にならないからストッキングの内職をさせていた
私も内職で弟の教育費を払っていた

1足12円! 128足やって給料より高いと
大喜びする2人が可愛いw




キミコ:荒木荘で頑張る 盆も正月も3年は帰らない


もう2年と半年後
キミコはもうすぐ18歳
大久保さんの後を引き継いで一人で切り盛りしている




荒木商会は大手の下着会社に吸収され
さださんは独立し、下着デザイナーを育成する仕事を始めた

新しい洗濯機が入った




下宿代を半年も払わない雄太郎
キミコの内職で払っていて催促も重要な仕事だが、なかなか定職につかない雄太郎

大久保は時々孫を連れて覗きに来ている

キミコはお金を貯めて学校に行くことにした

最近越してきた新しいご近所さんで、犬のゴンを飼っていて、フンに困っている
(ゴンかあいい! チャウチャウ?

ケイスケは飼い主に一目惚れ








テルコから手紙がよく来るが、相変わらず友達がいない
シンスケにはラブレターがくる
テルコも好きな人がいるが「迷惑だ」と言われてしまう




雄太郎はさえずり喫茶で雇われることになったと喜ぶ

キミコはケイスケの恋を応援する

朝ドラってこういう恋愛話が必ず必要なのかね?
一体いつから信楽焼の道に入るのか

半年間しかないのに、こんな恋愛話を入れちゃって大丈夫?


追。

なぜか火曜日は時間がズレて、録画されていなかった
仕方がないのでまた NHK オンデマンドで見た 1話110円

スマホでテレビ番組を見るのは初めて

にしても、毎回言うけど、デジタルなんだから
時間がズレたら、それに合わせて録画されるようにしてほしい/切願

その度にお金とるって、ひどいよ・・・


コメント

WTAファイナルズ2019 1回戦 大坂なおみ×ペトラ・クビトバ

2019-10-28 15:22:42 | テニス
WTAファイナルズ2019 1回戦 大坂なおみ(3位)×ペトラ・クビトバ(チェコ 6位 29歳)

SHISEIDO WTA FAINALS SHENZEN Official Site

「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

場所:中国 深セン市
日程:10.27~11.3
時差:日本が1時間進んでいる


Sportsnavi


10.27(日)17:30~ センターコート
中国だと時差が1Hでほぼリアルタイムで観られるのが有り難い

少し前に開いたらなぜか、ハレプ×セリーナ・ウィリアムズ戦をやってた
トスが終わり、ウォーミングアップ中に2人の男女の解説者が喋ってる

まだNに正式なコーチがいないことについてとか、Kがレフティとか

インタビュー(少ししか聞き取れなかった・・・
N:2人ともサーヴがクレイジー













■第1セット

●第1ゲーム



トスでサーヴを選んだN
セカンドサーヴ コートが紫色って・・・

1stポイントはNのネット
セカンドサーヴ さらにシンプルな白いウェアのN
変な気負いがなくてイイかも

Kコードボールからパッシングショット
Kバックハンドウィナーでいきなりブレイクポイント2本
サーヴィスエース
セカンドサーヴを叩かれブレイクから始まった 1-0K

●第2ゲーム
解説者:Kはとても中国で人気の選手です
強烈なフォアハンドウィナーK コースもいい
ワイドにサーヴィスエース フリーポイント
センターにサーヴィスエース ラブゲームキープ 2-0K





●第3ゲーム
ファーストサーヴが入らないN
バックハンドラリーだとレフティのフォアハンドを食らう
Kドロップショットも上手い
Nロングでまたブレイクポイント2本
フリーポイント3本でAD
前に出て、コーナーに入れたN 2-1K

●第4ゲーム
Kのウェアがコートの色とマッチしてる
サーヴ+1本 センターにサーヴィスエース 3-1K

●第5ゲーム
セカンドサーヴを叩いて大きくアウトK
ファーストサーヴが入らず、ベースラインもアウト
甘いコースはKに叩かれる
セカンドサーヴ叩いてネットK
ようやくワイドにファーストサーヴが入り3-2K

ハイライト 利き腕に長いサポーターをしているK

●第6ゲーム
センターのサーヴィスエースアウトにKチャレンジ ミリアウト
ロング、ネットのアンフォーストエラーが続くN
サーヴの確率はK90% Nは50%台
ダブルフォルト
ラリーも短く、続かない 4-2K

●第7ゲーム
アングルサーヴからアングルショットN
セカンドサーヴを叩いてミスが多いK
ワイドのサーヴィスエースで40-0
またセカンドサーヴを叩いてミスK 4-3K

まだ分からない 今シーズンはサーヴに苦しみながら
ビハインドからの勝利も多いN

●第8ゲーム
ニューボール Kもサーヴに波がある
フォアハンドネットK

厳しいボールに食らいつくN Kスマッシュ
サーヴ+1本 美しい形を作る



フリーポイント の後はダブルフォルト2本目
セカンドサーヴを叩いたN デュース

ダブルフォルト3本目でブレイクバックポイント
あら、ダブルフォルトでブレイクバック 4-4
まだ緊張感があるか?

●第9ゲーム
セカンドサーヴをリターンエースK
長いラリー Kが前に出て、N大きくアウト

ワイドにナイスサーヴ+難しいスマッシュ決めたN
セカンドサーヴ Kロング

Kドロップショット Nもう少しで届きそうだった
ブレイクポイント フリーポイント デュース

ネットしてラケットを叩こうとしたN ブレイクポイント
セカンドサーヴ ラリーはKネット デュース 山場

セカンドサーヴ バックハンドウィナーK ブレイクポイント3回目
大事な場面でフリーポイントで逃れる デュース

ワイドサーヴでフリーポイント
Kネット 立って拍手を送るNファミリーボックス 5-4N

2人のサーヴフォームを比較
Kのほうが前方で叩いている



●第10ゲーム
セカンドサーヴ叩いてアウトN 少し形勢逆転
フリーポイント
センターにサーヴィスエース サーヴ対決は眠くなる
フリーポイント 5-5

●第11ゲーム
逆をついて大きくアウトN
センターにサーヴィスエース
アングルをつけたサーヴが効いてる
スマッシュを大きくアウトK
ラリー バックハンドダウン・ザ・ラインK 137km/h
ラリーで大事なゲームをキープ 6-5N

コート内にあんなにデカいモニターに
自分たちの写真とスコアが出ているのはやりづらくないか?



●第12ゲーム
サーヴ+1本
Kドロップショットミス このゲームで取りたい

ネットプレーも上手いK 決めるたびに大きくガッツポーズ
セカンドサーヴ ミドルでラリー Kロング

セカンドサーヴを叩いてデュース
コースを変えてアウトN 攻めてのミス

セカンドサーヴを叩いてリターンエース デュース
セカンドサーヴ 深いラリーにNネット デュース 長いゲーム
センターにフリーポイント

タイブレイク
Nサーヴ 勝率はN センターにサーヴィスエースで「カモーン!」 1-0N

セカンドサーヴ K大きくアウト 2-0N
セカンドサーヴ フォアハンドネットK 3-0N

センターにサーヴを入れてラリーはKネット 4-0N
センターにサーヴィスエース! 5-0Nと離しガッツポーズを作る

1時間経過 サーヴ+1本もアウト 6-0N セットポイント
「ガンバレー!」と声がかかる
アングルをつけたN KのネットプレーにN拍手



セットポイントは続く セカンドサーヴを叩いてネットに弾かれた
7-6N よし またビハインドから自分でコントロールして取った

Kはトイレットブレイクをとった

スタッツもモニターに映り、凝視するN
これはイイね 自分のプレーを冷静に振り返れる







■第2セット

●第1ゲーム



Kサーヴ Nナイスリターン
セカンドサーヴ ラリー Nのフォアハンドはちょいロング 1-0K

ハレプがコートサイドで観ている さっきのは録画?
全員と当たる「ラウンドロビン(総当り戦)」システムも面白い



●第2ゲーム
サーヴ+1本はネット なかなかまだショットがコントロール出来ていないN
アングルもアウト アイデアはいいんだけど

Kもフォアハンドミス 互いに難しい初戦
セカンドサーヴをリターンエース

またブレイクポイント2本
長いラリーからコースを変えたN見事

追い込まれた時の集中力が素晴らしい もう1本
セカンドサーヴを叩かれて、ラケットを投げたN 2-0K

●第3ゲーム
ラリー中にフォルトコールがレイト Kチャレンジ アウト
ベースラインロングK

Nフォアハンドアウトして笑う
フリーポイント ファーストサーヴの確率が上がれば要注意の2人

セカンドサーヴ Kアウト すぐにブレイクバックポイント
ワイドにサーヴィスエース デュース 互いに汗びっしょり

セカンドサーヴをストレートに叩いて+オープンコートにダウン・ザ・ラインN
ブレイクポイント2回目 ダブルフォルト 2-1K

●第4ゲーム
セカンドサーヴ Kドロップショットにアングルで返したN
ダブルフォルト1回目 また笑う

センターにフリーポイント
セカンドサーヴ バックハンドをアウトN

左右に振ったN Kも長身だがよく走る選手
セカンドサーヴ Kネット 2-2

●第5ゲーム
セカンドサーヴ フォアハンドウィナーK
セカンドサーヴ Nナイスリターン
Kロング セカンドサーヴを叩いたN ブレイクポイント2本
セカンドサーヴにリターンエース 3-2N

オンコートコーチングを受けるK



ものすごい早口で手を大きく動かしながら説明するコーチ
うなずきながら聞いてる時に動画が止まってリンクをかえた
英語じゃない男性解説者1人

●第6ゲーム
ラリーでNネット Kの強打でブレイクポイント
センターのフリーポイントでデュース 満足げな父が映った

セカンドサーヴを叩いてネットK
セカンドサーヴを思い切り叩いたK 自分のミスに笑うN



デュース ネットぎりに入った後は大きくアウトして両手を広げる



セカンドサーヴ ここもアウトしてラケットを投げたN 3-3
ブツブツ言ってる もう1回集中しよう

●第7ゲーム
見事なネットプレーK ギアを上げた速い展開
フリーポイント
Kの強打に弾かれるN 40-0
ワイドにサーヴィスエース 4-3K
2セットで短く終わらせたいN

●第8ゲーム
フリーポイント
ラリーはKアウト 2人ともボールが重そう
ワイドにサーヴィスエース 40-0
セカンドサーヴを叩くK
サーヴ+1本 4-4 詰まってきた
いろんな選手が観戦してる

●第9ゲーム
センターにフリーポイント
ここでまたダブルフォルト
セカンドサーヴ ミスショットに足をラケットで何度も叩くN
セカンドサーヴ コート外からナイスリターン 必ず立って拍手する父
30-30 ここ重要 セカンドサーヴ叩いてアウト
フリーポイントで吼えるK 5-4K

オンコートコーチングを使うN



サーヴをミスしてると訴えるN
パパコーチ:そんな態度だといいプレーは出来ない それだけだよ(みたいな
拳を合わせて戻るパパコーチ 帽子を取ると別人みたい

●第10ゲーム
ここはマストキープ
Kナイスリターン

KベースラインにNチャレンジ オンザライン これも痛い
サーヴィスエース2本をお見舞い 186km/h

セカンドサーヴ ラリーはNアウト
大事なところで止まるんだよな、このリンク そして広告が邪魔

デュース Kブレイクポイント セットポイント
サーヴ+1本がアウト 6-4K






なんだか分からないうちに取られた感じ
第3セットではより粘りを見せて欲しい

CMが入り、またリンクをかえた 最初の男女の解説者

Nはトイレットブレイクを取った

Respect/Aretha Franklin




■第3セット

●第1ゲーム
コートに入るのもダルそうなN
Kサーヴ サーヴ+1本 波はK どこかに隙を見つけるしかない

セカンドサーヴ ラリーもKフォアハンドウィナー
狙ったところに入ってる

フリーポイント 40-0
ショートをショートアングルで返すK 1-0K
Nの場合はいつもメンタルの問題のみ

●第2ゲーム
フリーポイント もう2時間経過
センターにサーヴィスエースで40-0
ラリーはKアウト ナイスキープ 1-1

●第3ゲーム
ニューボール ラリー Nダウン・ザ・ライン決まった
セカンドサーヴ Kネットプレーは見事

サーヴ+1本
ダブルフォルトまた出た ブレイクポイント

フリーポイント デュース このチャンス欲しい
またダブルフォルト8回目 ブレイクポイント2回目
セカンドサーヴ ラリーはKネット 2-1N

またオンコートコーチングを使うK
一方的に喋りまくるコーチ 「yeah」と生返事のK



●第4ゲーム
フリーポイント
同じセカンドサーヴでもNはダブルフォルトはなくコースも考えてる
センターにサーヴィスエース 182km/h
Kベースラインぎりアウト
サーヴ+1本 ナイスキープ 3-1N

●第5ゲーム
セカンドサーヴ 左右に振ってネットN 攻めはいいと思う
センターにサーヴィスエース 7本目

サーヴ+1本 この形を作るのも上手いK 40-0
厳しいアングルをつけたN ドロップショットよりイイね
ベースラインちょいアウトN 3-2N

コート周りが宣伝だらけ 洗脳されるレベル



●第6ゲーム
フリーポイント
ドライヴボレー+スマッシュ2本N Kも粘る!

バックハンドアウトN 30-30 ここも大きい場面
Kネット Kフォアハンドダウン・ザ・ライン

Nネットプレーの反応も素晴らしい
セカンドサーヴでフリーポイント 大きなキープ 4-2N

●第7ゲーム
Kネット 少しずつズレてきた
Nバックハンドダウン・ザ・ライン完璧!

痛いダブルフォルト ブレイクポイント3本 これは取るべし
センターにサーヴィスエースに拍手N
またセンター ネットプレーはアウト 5-2N 王手



今シーズンは第1セットを取られても勝つ粘りがあるN
次もプレッシャーがかかるがスッキリ取りたい

●第8ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ 「ナオミ」コールが飛ぶ
Kスライスをネット

セカンドサーヴ ネットプレーK
フォアハンドが武器でもフォア側に打つのねN

セカンドサーヴ 左右に振った これは見事 あと2ポイント
セカンドサーヴ Kネット マッチポイント2本きた 2H28

セカンドサーヴ ものすごいネットプレーの応酬はK ぎりイン
もう1本 セカンドサーヴ Kフォアハンド強打でデュース

セカンドサーヴ 必死の形相のK
狙ったパッシングショットはアウトN 厳しいラリー

ブレイクポイント 息が詰まる
リターンで崩れたK Nがネット 5-3N
勝ちきるのにも勇気がいる

NO.1のバーティも見てる みんなNを観に来てるの?



●第9ゲーム
Kにもプレッシャーがかかるサーヴゲーム
ワイドにサーヴィスエース 諦めてない
セカンドサーヴ Nネット 簡単キープはさせたくない
セカンドサーヴ ナイスリターンN
セカンドサーヴでフリーポイント
フリーポイントでキープ 5-4N

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ2回目
ここで決めなきゃ! 音楽を口ずさんで緊張を解いてるのか?

フリーポイント
バックを狙ってアウトN

浮いたボールをドライヴボレー 入ってた?! あぶねー
このサーヴもぎりIN+バックハンドダウン・ザ・ラインでマッチポイント2本!
フリーポイントで勝った! 6-4N








<オンインタビュー>




「難しいゲームだった 彼女は最初からハードショットだった
 1ラウンド目で勝ててよかった」


ボールにサインして客席に打ち込む
最後のボールは日本人ファンに手渡ししてたのがステキ






レッドグループで勝ち上がったら、もう1つのグループの勝者との決勝戦?




ハイライトが流れて、次のバーティ×ベンチッチ戦がすぐに始まった
1日に夕方から2試合だけ? さすがに豪華なファイナル

私はこの後、フィギュアスケートの観戦v


大坂なおみ「信じられない」父助言は落ち着け…以上

“試合後の主な一問一答は次の通り。

-昨年は全敗。初めての1勝の気持ちは

大坂 勝つのはいいもの。特に、全豪決勝から対戦していなかったから、そう感じたのかも。

-全豪決勝を思い出したか

大坂 少しだけね。特に、相手がサービスエースを取った時なんかは。でも、それは彼女の最大の武器。落ち着いて対処した。

-そのサーブに、最初は苦戦した

大坂 慣れるのに、少しだけ時間はかかるもの。今日は、少しラッキーだったかも。
大事なところで、相手がダブルフォールトをしてくれたから。

-アジアで好成績を挙げている。それがつながったか

大坂 2カ月間ほどアジアにいるけど、とても最高の気分。
もう今季の最後だから、最後のひと押しってところかな。ここに勝ちに来たんだし。

-全米後は負けていない。新しいコーチは必要か

大坂 コート上での父のアドバイスを聞いた?
「もっと落ち着いて」。これだけよ(笑い)。信じられないわ(笑い)。



ほんと面白いな、なおみちゃんww



コメント

スケートカナダ2019 男子フリー

2019-10-28 14:30:10 | フィギュアスケート
official site

解説者:織田信成





羽生結弦インタビュー:
オリンピック金メダルを2回とっているので
そこはしっかりプライドを持って、もう誰にも負けないぞって

全員がノーミスしても、やっぱり勝てないなと思われる存在に
またこれから進化しつつ、なりたいなと思いました





6分間練習 修造レポ
オリンピック金メダル2回とった選手が日本人で
高いモチベーションを持って挑んでくれてるのはとても嬉しいことだなと思う

ギラギラした集中力も素晴らしいけれども
冷静で、落ち着いている、新しい羽生さんを見つけた気がした





織田信成:
調子がいいので、すごく余裕をもって練習しています

4ループは、今日の曲かけ練習では決まらなかったけれども
決まる時はキレイに決まるので、タイミング、スピードのコントロールが
本番で重要になると思う

グーっと踏み込むような新しい練習の仕方をいろいろ試みて
自分で考えてやっていることだと思います

トリプルアクセルは誰が見ても満点ですし
彼の得意なジャンプなので、4アクセルに向かって頑張るのも
1つのモチベーションとしてあるのではないか

2人のレジェンドへのリスペクトの気持ちもいろいろあると思いますが
今、羽生さんの心にあるのは、自分流に
自分の表現を突き詰めていきたいというのもあると思います


6分間練習後は靴を脱いで、ブレードを布でぬぐうゆづくん




男子もやっぱりかなりカットしてる
放送時間2時間の中で男女フリーって
男女で分けて放送するのは止めたの?


●田中刑事(SP5位)



♪映画『シャーロック・ホームズ』より
アクションも演るホームズって 時代によって探偵の姿も随分変わるもんだな
振り付けは宮本賢二さん

4サルコウ 4サルコウ・1トゥーループ
トリプルアクセル・3トゥーループ コレオシークエンス
フライングキャメルスピン 力強いパワフルな演技 3フリップ

後半、3トゥーループ 4回転ならず
足換えシットスピン 悩み苦しみながら謎を解く場面
3ループ・1・2サルコウ 3ルッツ コンビネーションスピン
すごいカメラ前 ステップシークエンス 細かい動き
最後は謎を解いてどうだとばかりのフィニッシュポーズ

3トゥーループのダブりを防いだ
169.91はPB 250.02にほっとした表情

エキシビションでジョジョを演るようになってから
観客へのアピールが上手くなった気がするのは私だけ?w


<インタビュー>




Q:3年ぶりの表彰台が決まりましたが?

嬉しさもありますが、ショートの悔しさが勝っているので
喜びきれない点ではあります

もっとショートでいい演技、点数が出れば
もっとフリーは安心して滑れると思うので
2つしっかり揃えた試合を早く出したいなと思います


床にマットを敷いて、ヨガの屍のポーズのように横たわっているゆづくん
以前は、ノリノリの音楽を聴いて、ハイに歌っていたのと真逆のアプローチ
それでも歌を口ずさみ、天に向けて腕を上げ、拳を握った







●カムデン・プルキネン(SP2位)



♪映画『ラスト・エンペラー』より
彼も柔軟性と表現力の高い選手
ゆづくんが「パワフルで羨ましい」と言ったそう

4トゥーループから
トリプルアクセルもクリーン 3ループは崩れた
3ルッツ・1・3サルコウ コンビネーションスピン

1つ1つが正確で丁寧 坂本龍一さんの有名なメロディでステップシークエンス
トリプルアクセル・2トゥーループ 3ルッツ コレオシークエンス
3フリップも崩れた コンビネーションスピン
155.73 PB 244.78もPB
本人が一番ビックリして「OK?」と大きな声を出して喜ぶ

●羽生結弦(SP1位)
濃い紫のとても凝った衣装
得点待ちの間に4回転を跳んでる

アナ:調子やタイミングは1日でガラっと変わることがあると聞きますがいい雰囲気です

インタビュー:
今自分が演じているプログラムは
やっと自分のものになりつつあるのかなって思っているので





もちろんプルシェンコさんの♪ニジンスキーに捧ぐ は
すごい心の芯みたいなところにあるけれども
自分自身の自立した力、自立した芯が見えればいいなと思います




衣装を黒→紫に変更
振付にも細かなアレンジをほどこした




羽生結弦:
昨シーズンはもっと最初のポーズのところも威圧的に
「グッ」という感じだったけれども
もうちょっと柔らかい、力強いけれども凜としている感じ

衣装によっても演じ方の雰囲気が全然違うので
またそれも楽しんでもらえたらいいなと思います

なんだかさらにシェイプアップして、体絞った?








♪Origin
風の音 4ループこらえた 4サルコウはクリア
コンビネーションスピン レヴェル4の構成

見どころのステップシークエンス
いろんな細かい仕草が入る 3ルッツ 4トゥーループ
新しく入れたコンビネーション 4トゥーループ・1・3フリップ すぐに足を高く上げる

さらにスピードが上がる トリプルアクセル・3トゥーループ
ムダのない演技 カウンターからトリプルアクセル・2トゥーループ



コレオシークエンス イナバウア 目が追いつかないほど畳み掛ける
ハイドロブレーディング 足換えシットスピン
コンビネーションスピン カッコいいフィニッシュポーズを終えてすぐに満足な表情を見せた
いつまでも氷を撫でて感謝する 大絶叫が響きわたる会場






織田信成:
これは凄いですねw
冒頭の4ループは回転軸が傾いたけれども
回転はしっかり回っているので基礎点は入ります

それ以外の要素はすべてプラスです
スピン、ステップも見るかぎりレヴェル4

4サルコウも肩の力が抜けて美しい
後半の4トゥーループも肩の力が抜けていた

3フリップの3連続が決まったのも今後の自信になると思います
最後までパワフルで疲れを見せない

キス&クライではオーサーらと冗談を言い合って
このチームもすっかり家族のような絆



212.99 またPB出しちゃった
合計 322.59もPB

周囲に礼をした後、大絶叫のファンに次の選手のために
トーンダウンのジェスチャーをする
こんなアスリートのマナー、優しさも尊敬する




その後、自分のプーさんにも感謝してる?ww



●ナム・ニューエン(SP3位)



♪ビートルズメドレー
元チームクリケットの仲間

Come Together 手拍子が起きる 4サルコウ・3トゥーループ
4サルコウも決めて笑顔 3ルッツ どんどん色気が出ているナム
トリプルアクセル・1トゥーループ

Let It Be でステップシークエンス
スケーティングに伸びがある トリプルアクセル・1・3サルコウ
3ループ 3フリップ 跳ぶたびに最高の笑顔

コレオシークエンス 観客を盛り上げる ♪Get Back
コンビネーションスピン 気持ちよく滑ってると観ていても気分がイイ
フィニッシュポーズが終わるか終わらないかで感激のあまり氷に倒れこんだ

織田信成:
今日一番良かったのは、お客さんとのコネクション
地元カナダということで、本当にお客さんを盛り上げていた

178.69 PB これまでを14点も上回る?!
合計 262.77 PB 4年ぶりの表彰台にガッツポーズ

男子の結果は、優勝 羽生結弦 2位 ナム・ニューエン 3位 田中刑事 3年ぶりの表彰台
素晴らしい大会になった


<羽生結弦インタビュー>




修造さん:PBでカナダ大会初優勝です おめでとうございます

やっとスケートカナダでとることが出来て
ほんとに安心したという気持ちでいっぱいです

修造さん:落ち着きの中で熱さがありました

今日になってみて、やっぱりふつふつと燃え上がるものがありましたし
やっぱり早く300点超えたいっていう気持ちももちろんありました

ただ、実際やってみて、あまりスコアにはこだわらず
ループも最終的にはいい形になってきていると思うので
また次に向けて頑張りたいなと思っています

修造さん:最後、氷をバンバンバンと叩いたのは感謝?

叩いたというか、やっとカナダでいいスケートが出来たよ
ありがとうございますって思っていました

修造さん:
これだけの質の高さ、点数も見えてきた
いろんな新しいことを感じています

ちょっと安心しました
やっぱり自分の道を行っててよかったなとまた思いましたし
また新たな武器を加えて、自分の演技をしたいと思っています


<セレモニー>

表彰台のてっぺんで♪君が代 を歌ういつもの姿
日の丸とカナダ国旗が上がる






とにかくケガがないのが一番だ


羽生初!スケートカナダで「勝ったー!」さあ行くぞ「壁」の向こうへ
“「久しぶりに心の中から『自分に勝てたな』というふうに思える演技だった」

今、壁が見えている。その壁を乗り越えきれたら、
 もっといい景色が見えるんじゃないかなと思って、もがこうと思う」

「自分も大人になったんだなという感じ。感情だけで動いてこられた昔とは違って、
 ある程度抑えてキープして、いい感じにピークを持っていかないとダメだなという壁がある」

 完成度は「まだ30%とか20%。最終的にはこのプログラムに4回転アクセルを入れたい」と言い切った。

「壁がどれくらいの高さなのか分からないけど、今回のショートとフリーの演技で、
 ちょっとずつ頂上が見えてきているのかなとは思っている」”







コメント

スケートカナダ2019 女子フリー

2019-10-28 13:49:57 | フィギュアスケート
official site

羽生結弦インタビュー:
今日できるベストは尽くした
リンクにプーさんが投げられる光景や、達成感とか
すごく幸せに感じられました




解説者:荒川静香


●本田真凛(SP10位)



♪映画『ラ・ラ・ランド』より
3フリップ 3フリップ・2トゥーループ 自分でリクエストした曲
3サルコウ ダブルアクセル 美しいコンビネーションスピン
映画は観ていないけれども、世界観を丁寧に表現しているステップシークエンス

3ループ ダブルアクセル・1・2サルコウ 事故のせいで構成を変えた
3トゥーループ・2トゥーループ コレオシークエンス
レイバックスピン・ビールマンスピン 華やかな笑顔で終わった



練習時間も十分に取れない中
後半のスタミナやスピードも心配したが落ちていなかった
120.06 179.26 に喜ぶ

<インタビュー>




2週間前に練習中に頭を打って、救急車で運ばれてしまって
脳震盪って診断だったんですけど、その後、回復した中で
また交通事故に遭ってしまって、自分でも対応が分からず
でも、今日は出てよかったと心から思います

私は本当にまだまだ今回の出ているトップの選手と比べて
足りないところだらけなんですけど
今回の演技で私らしい演技を少しずつ取り戻せているのではないかなと感じたので
次は万全の状態で、高い目標を持って、演技したいなと思います


事故の前にも脳震盪って、とんでもないコンディションだったんだな・・・
トップ選手に追いつこうとしてキツい練習をしているのかも

3人姉妹の長女として天才少女、モデルのような容姿で常に注目されてきたが
猛スピードで進化していく周囲に追いつけず
渡米してからも、なかなか結果が出せず、もどかしさが伝わるが
しっかり自己分析して、やれることをしっかりやろうとする姿勢を
応援したいと思う


トゥルソワインタビュー:
ジャンプを跳ぶのが好き
4回転を跳ぶ女子は数人しかいないからとても気に入っています

今大会フリーでは3種類の4回転を4本跳ぶ構成/驚×5000

もう最終グループ



6分間練習では、紀平梨花がトリプルアクセルに3トゥーループもつけていた
その間もトゥルソワは4回転を1つずつ確実に確認している まるで3回転くらいの軽さ
文字通り異次元の世界


●エフゲニア・メドベージェワ(ロシア SP6位)




インタビュー:
私は主人公サユリの気持ちをとても理解しています
愛、失恋、幸せ、哀しみ・・・(英語で話してる?

メドベの前は地元のガブリエル・デールマンじゃなかった?
そこもカットか/驚

着物をイメージした、これもとても凝った衣装



♪映画『SAYURI』より
なにかの物語を演じて世界観に引き込むのが彼女の武器

3ルッツ片手を上げて 3サルコウ・3ループ
3フリップ片手を上げて フライングキャメルスピン

曲調が中国風に変わってコレオシークエンス
ダブルアクセル

1.1倍 ダブルアクセル・3トゥーループ・2トゥーループ
3フリップ・2トゥーループ 3ループ
足換えコンビネーションスピン

厳しい表情にかわりテンポアップでステップシークエンス
足換えコンビネーションスピン
意地と誇りを見せたフィニッシュ スタンディングオベーションだが
本人は首をかしげている 146.73 209.62 にうなづく

●ブレイディー・テネル(アメリカ SP4位)



♪映画『ニュー・シネマ・パラダイス』より
3ルッツ・3トゥーループ ダブルアクセル 流れがある
3サルコウ イーグルからダブルアクセル
レイバックスピン・ビールマンスピン
穏やかな笑顔で、スケーティングにも伸びがある
ステップシークエンス 細かい動き

1.1倍 3ルッツ・3トゥーループ 3フリップ単独に
3ループ・2トゥーループ スパイラル イナバウア
コンビネーションスピン 1つうなづいた
138.39 211.31

●ユ・ヨン(韓国 SP2位)



♪ミュージカル『エビータ』より
トリプルアクセルは転倒 3ルッツ・3トゥーループ
3ループ レイバックスピン・ビールマンスピン
テンポアップするラテン調のステップシークエンス
3ルッツ・1・3サルコウ 足換えコンビネーションスピン

Don't Cry for Me Argentina カーペンターズも歌った曲で好き

1.1倍 ダブルアクセル・3トゥーループ
3フリップ ダブルアクセル イナバウアも美しい
ちょっと首をかしげた トリプルアクセルのミスを忘れさせる演技
139.27 217.49はPB
韓国選手の表彰台はキム・ヨナ以来の快挙

また靴のヒモを真剣に結び直す紀平梨花が映った
ミリ単位で調整し続けてるんだものね

●アレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア SP3位)



♪ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』より
氷上に座ったポーズから入る
4サルコウ転倒 次は女子で初めて成功させた4ルッツ決めた
3つ目は4トゥーループ・3トゥーループも決めた/驚

ダブルアクセルは瞬時 コンビネーションスピン
息を整えてから、またクリムキンイーグル

1.1倍 4トゥーループ・1・3サルコウ ちょい詰まったがとんでもない構成
3ルッツ・3ループも軽々 3ルッツ両手をあげて
フライングキャメルスピン ステップシークエンスの表現力はまだまだ伸びしろがある
コンビネーションスピン レイバックスピン・ビールマンスピン
フィニッシュポーズも工夫している
どうだという笑顔での挨拶 それを見ている紀平梨花



男子でもムリじゃないかってプログラム

アナ:
トゥルソワと紀平梨花はジュニア時代にも対戦して
その時はトゥルソワが金メダルをとった

荒川静香:
1つも心が休まらないプログラム構成を
よく集中し続けてこなしましたね



キス&クライでは少女の顔に戻る
166.62 また世界最高得点更新
合計が241.02 当然世界最高得点
えっと・・・宇宙人?

●紀平梨花(SP1位)





♪International Angel of Peace
彼女の負けず嫌いさ+ストイックさに賭けたい
前回は地球がテーマだっけ?
今回も世界平和をテーマにした壮大なプログラム

トリプルアクセルはステップアウトか?
トリプルアクセル・2トゥーループ

3フリップ両手をあげて 回転が速い
フライングキャメルスピン 尺八や東洋的メロディ
3サルコウ 総合力で勝負 ステップシークエンス
時折笑顔も出る

1.1倍 3フリップ・3トゥーループ
ダブルアクセル・2トゥーループ・2ループ
跳んですぐにスピンへ イナバウア 流れるようなコレオシークエンス
スパイラル 3ループ両手をあげて レイバックスピン・ビールマンスピン

これまた素晴らしい うなづいて笑顔で挨拶
ライバルのすぐ後の最終滑走のプレッシャーの中でやりきった 完成形を早く観たい

いろんな動きが入っていて見応えがあるプログラム
演技構成点ではトゥルソワを超えるのでは?
148.98 230.33 これでも十分高いが、ライバルは宇宙人だからねえ


女子はトゥルソワがGPシリーズ初優勝 2位 紀平梨花 3位 ユ・ヨン
メドベージェワは5位 本田真凛は6位


<紀平梨花インタビュー>




一発目が少しミスが出てしまったんですけど
その後はしっかり集中して
練習で調子がよかった部分が出せたなと思います

修造さん:世界最高得点が出た後でやりにくかったのでは?

1本目にミスした時「ああムリかな」っていうのはちょっとあったんですけどw
2回目のミスでもう決まるんじゃないかと思ったので
もう絶対ミスしたくないと思って、すごい強い思いで滑りました

(滑りながら考えて、それでもミスせず滑りきるって相当なメンタル/驚

ショートでもいい演技が出来ましたし、フリーではまた課題も見つかりましたし
あとはもっと滑り慣れて、ファイナルに行けるように
次のNHK杯もしっかり頑張りたいと思います







コメント

スケートカナダ2019 男子ショート

2019-10-27 13:06:15 | テニス
official site

<今年3月の羽生結弦インタビュー>




今までも十分熱くなってたんですよ
練習に向けても、トレーニングにしても
ただ、熱くなるだけじゃダメだろって(それ修造さんにゆっちゃう?ww






修造さんに「熱くなるだけじゃダメだろ」ってなかなか言えないよなw
(もうゆっちゃったね/爆 修造さんも爆笑


昨シーズンのロシア大会ショートで世界最高得点110.53
しかし、フリー当日公式練習で右足首を痛めて
GPファイナル、全日本選手権を欠場
(ほんとうにドラマティックな人生を歩んでいるよね

4ヵ月後の今年3月 世界選手権
4回転を決めて、渾身のガッツポーズで締めくくったものの
ネイサン・チェン323.42 羽生結弦300.97で銀メダル

Q:ネイサン・チェンはどんな存在?

ちゃんとまた超えたい存在が出てきてくれて嬉しいっていうのが正直

パトリックと戦った時と似てるなって思う
彼に勝てなかった時って「ノーミスしても勝てないな」っていうのがあった




なんか新しい難しいジャンプを跳んで勝てるようにしたいっていうのが
また戻ってきて、すごい楽しい

(それは何より 話している姿がもうワクワク感でいっぱいなのが嬉しい




芸術と自分のこだわりを詰め込んだ上で
技術力でも完全に勝ってやりたいっていう
昔からの自分が持っている血が湧き出している感じです


とにかく今シーズンのプログラムが気になる
また自分で音楽を編集したりしたんだろうか?
そういうクリエイティヴィティ、こだわりもゆづくんの特別な才能の1つ

解説者:織田信成

直前公式練習からピリピリした集中顔のゆづくん
体の痛みさえなければ、本来のやりたいことが存分に出せる状況

GPファイナルでネイサンを超えて勝つって
これ以上具体的な目標はないし
男子は実質2強状態だし




今回も青のグラデ+黒 この組み合わせ気に入ってるのかな

修造さんはメガネ男子になってる

修造さん:
ネイサンに負けた翌日に羽生さんはこう言った
「負けることができた」
「火をつけてくれた 今までは自分と戦ってたけど、ネイサンと真っ向勝負だ」
「4回転をより磨いていかないと、本当の王者になれない」という言い方をしていました

昨日、話を聞いた時

「4回転も全部成功させたネイサンの点数を見過ぎていた
 それを見てやろうとしていたからこそ、自分もやろう、やろうとし過ぎていた」

だから今回は、完璧に1つ1つをこなす目標、丁寧さも感じる

織田信成:
練習でも演技全体の完成度が上がって
以前より跳ぶ前の肩の力が抜けている感じがする


●田中刑事(24歳)




先月のUSインターナショナル シーズン初戦で優勝/祝
山本草太くんも表彰台に乗ってるのが本当に嬉しい あとは前を向いて進むだけだね



♪ヒップヒップ・チンチン
これはアシュリーの演った曲では? 本当に彼女にハマってた
田中:曲に負けないインパクトのある演技がしたい



ラフだけど龍のような模様のシャツ
トリプルアクセル 3サルコウ 4回転にはならず

男性ヴォーカルのアレンジ フライングキャメルスピン
足換えシットスピン ラテン調にのる 3ルッツ・2トゥーループ
ステップシークエンス 大きな動きでダイナミック かなり弾けてる
コンビネーションスピン フィニッシュまでカッコいいプログラムだけど首を振った
80.11

インタビュー:
全体的にジャンプがハマってなかったので残念なショートだと思います
フリーはもう明日なので、今日の失敗を含めて切り替えないといけないなと思いました



●ナム・ニューエン(カナダ 21歳)



♪Blues for Klook
ブルースでキタかあ 4サルコウ・3トゥーループ
トリプルアクセルこらえた 足換えキャメルスピン
ブルースと言えば大ちゃんを思い出す

3フリップ コンビネーションスピン
フライングシットスピン ステップシークエンス
いつも笑顔で、観る者を気分よくさせてくれる
最後はジャッジに向かって指をさすフィニッシュでキメ 84.08

●カムデン・プルキネン(アメリカ 19歳)



♪Caruso
初見かな? 整った顔立ち
今大会男子最年少のデビュー戦

4トゥーループ高さがあった トリプルアクセル
フライングキャメルスピン 足換えシットスピン
しっとりした男性ヴォーカルのバラード

3ルッツ・3トゥーループ 回転が速い
ステップシークエンスも曲に合わせて情熱的
コンビネーションスピン とても丁寧
晴れやかな表情でフィニッシュ 満足な笑顔でうなづく
89.05でPBを出してビックリ&歓喜

●羽生結弦(24歳)
いつもと変わらずブレードカバーに感謝




氷を触ってからリンクイン 動きがとても軽やか
以前のような人を斬りそうなピリピリ感はない






ショートもフリーも昨シーズンからの継続だから衣装も同じなのか
2人のレジェンド、憧れの存在に対して贈るプログラムなだけに
ケガをしてベストを出せなかったのが相当悔しかったんだな
新しいプログラムはお預けとして、ファンとしても完全形を観たい

インタビュー:
自分の中で完全燃焼しきれなかったという気持ちもありますし
昨シーズンはケガで出たい試合にも出られなかったので
この気持ちのこもったプログラムをしっかりやりたいなと思いました

今自分がどういう風に感覚を研ぎ澄ませていくべきなのか
どういう風な心境で演技に臨むべきなのかを
ちょっとずつ分かってきている感じがするので
この大会で学びながら勝ちたいなって思っています


今日はどれほど氷がプーさんの黄色で染まるか
てか、プーさん募金として、そのお金を災害地に寄付するのはどうか?

♪秋によせて
またこの美しいプログラムを改めて観られるのも嬉しい



インサイドイーグルからの4サルコウ 気持ちよく決まった
ツイズルターンからのトリプルアクセル
入り方が全部難しいから点数もより上がるんだな

アナ:ショートに4回転2本入れたのは羽生だけ

4トゥーループ・3トゥーループこらえた
もう心の中では悔しいと思っているのでは?

フライングキャメルスピン
足換えシットスピン 感情を爆発させてステップシークエンス
体のキレ具合が全然違う 羽のように舞う
コンビネーションスピン あっという間にフィニッシュ

袖口を気にしてたけど何だろう?
後でSNSで知ったけど、演技中に音がして破けていたら恥ずかしいなと確認したそうw

リンクはどんどん黄色く染まっていく
一体どれほどの点数が出るのか?!




織田信成:
冒頭の4回転サルコウも難しい入り方だった
ジャンプの質も非常に高かった +4以上は評価される

トリプルアクセルもツイズルから跳んでさらにツイズル
ステップの中にさらにジャンプがあるので、演技構成点でも高く評価されます

+5が最高評価 +4以上が並ぶような演技だったと思います
ステップシークエンスはインサイドのカウンターの部分で
少し足が止まってしまった ここはレヴェルを上げる要素の1つなので
1つレヴェルが落ちる可能性があります

0コンマの数字で戦ってるからねえ
ゆづくんは芸術的な美しさ+計算し尽くされた技術力・構成が強みの稀有な存在

フラワーガールが持てないほどのデッカイプーさんもいた^^

109.60出た




<インタビュー>




いやー 自分の中で、見てても分かるポイントが結構あったので
課題として残っているかなと思います

修造さん:
織田さんも指摘していましたが、それも1つの楽しみというか
自分の力にかえているようにも見えます

そうですね まだ初戦ということもあって
ある意味、課題があってもいいのかなとは思っているんですけど
目指していたのはノーミスだったので
やっぱり悔しいなって気持ちはあります(やっぱり・・・w

明日は明日で、あと1日なので、しっかり力を使いきって
集中したいなと思います

修造さん:
すみません お客さんも含めて、こっちは完璧に喜んでいたんですが
そうでもなかったんですね

(笑って)喜びはあったんですけど、点数的にもすごく伸びましたし
ただ、これから頑張らなきゃなと思っています

●デニス・ヴァシリエフス(ラトビア 20歳)



♪Bloodstream
もう最終滑走 このコは本当にいつ見ても真っ直ぐ育っているなあって思う
背中がシースルーな変わった衣装
ショートに4回転はなし

3フリップ・3トゥーループ フェンスぎりで詰まった
トリプルアクセル いい流れ フライングシットスピン 独特な形
男性ヴォーカルの静かなスローバラード

3ルッツ コンビネーションスピン ステップシークエンス
スピンはステファン・ランビエールコーチの筋を受け継いだスピードと美しさ
足換えキャメルスピンで祈るようなポーズで終わり、超爽やかな笑顔に



キス&クライでも仲良しな2人 ランビエールコーチもいつもオシャレで爽やか
84.01PB


男子ショートの結果は、ダントツ1位 羽生結弦 2位 プルキネン 3位 ナム・ニューエン
田中刑事は5位


織田信成:
初戦でこのクオリティですから、今シーズンどうなっちゃうんだろうって感じがしますね


これで心置きなくニュースが見られる

以前はグーグルなら検索画面しか出なかったのに
最近はニュースも出てくるから油断できない

エコの観点から「Ecosia」をなるべく使うよう心がけていて
こちらは検索画面しか出ないため、大会中は貴重v

わざわざ“あなたへのオススメニュース”みたいなの、要らないんだよ、AI!
大会中の時差を利用した「速報」も全然要らない!!


第1戦 アメリカ大会
男女SPの放送は、10月20日の朝4時~/驚
フリーは、午後1:55~ 同日に放送しちゃったのか
これは気づけないわ・・・

10月20日はフリマとマレーの決勝戦で頭が一杯だったし

男子結果は、優勝 ネイサン・チェン 2位 ジェイソン・ブラウン 3位 ドミトリー・アリエフ
女子は、優勝 アンナ・シェルバコワ 2位 ブレイディー・テネル 3位 エリザベータ・トゥクタミシェワ
坂本花織は4位、樋口新葉は6位


これは羽生結弦×ネイサン・チェン対決が観たくなってきたなあ

改めて、フィギュアスケートのGPシリーズって
1ヶ月で全部GPファイナルまで詰まってて

1週間ごとに別の国に行って
ショート&フリーたった2回の勝負で決まっちゃうって
あっという間だよなあ

途中でアクシデントがあれば、シリーズごとふいになる可能性も大きいし
スポーツごとに特徴があって、その中でベストを尽くしてることが
比較すると分かる



コメント