メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

世界フィギュアスケート選手権2017 男子ショート

2017-03-31 11:00:33 | フィギュアスケート
世界フィギュアスケート選手権2017 男子ショート

また21時から0時近くまでの放送で長い!
同じインタビューの繰り返しとか要らないんだけどな
とにかく予録して、CMや繰り返しはすっ飛ばして観た
選手の紹介やインタビューも含めるとまた長くなるからそれはまた別記します






バナーっていうんだっけ?にも気合入ってる!
 


解説は本田武史さん
序盤は80点超えの多い戦いだったそう 放送は第2滑走者から


[第4グループ]

●ヨリック・ヘンドリックス(24 ベルギー)


♪Broken Vow ゆったりしたバラード曲 トリプルアクセル回転速くて美しい
シットスピン コンビネーションスピン 3ルッツ転倒 3×2 感情をこめたステップシークエンス
滑らかなスケーティング バタフライからフライングキャメルスピン美しい ベテランらしい落ち着き
妹さんも世界選手権に出場しているそう/驚 73.68


バックステージ
 
花束みたいなのが置いてあったりウォールステッカーとか手作り感があって可愛いねえ ゆづくんはまだ入ってない


●田中刑事(22 初出場)


♪ブエノスアイレスの春 4回転サルコウ転倒 トリプルアクセル着氷乱れたけど出来栄え1
足換えシットスピン バタフライからフライングキャメルスピン 3×3伸びがよかったのに手をついた
ステップシークエンス キレのある動き コンビネーションスピン 悔しさいっぱいの表情
73.45 林コーチも首をかしげた



スピンでものすごい氷が削れてるアップが映った ああいう所でひっかかっちゃう選手もいるのでは?

田中刑事インタビュー:

練習もいい感じできてたので、その分失敗したのがすごく悔しいです

Q:初出場の緊張感は?
自分の演技が始まるまでは珍しく感じなかったが、始まってからきた

フリーでは挑戦者の位置なので、手を出せなかった部分をもっともっと100%以上出したい


●シャフィック・ベセギエ(27 フランス)


♪It's a Man's World 4・2決めた トリプルアクセル フライングキャメルスピン
3ルッツ フィギュアとR&Bも合うねえ コンビネーションスピン ステップシークエンス
曲と細かい動きが合っている コンビネーションスピン 1つうなづいた 78.82

お、ゆづくん到着 いつも通りイヤフォンで曲聴いて歌ってる



●ミーシャ・ジー(25 ウズベキスタン)
 

♪愛の夢 「今回が最後の世界選手権になるかもしれない」と発言
トリプルアクセルこらえた 3×3 足換えキャメルスピン左右かえる
3フリップ フライングシットスピン 見せ場のステップシークエンス
ピアノの調べにのせて自らの美学をみせる コンビネーションスピン 胸に手を当て万感の想い

あら、キス&クライでは同じ衣装を着たポケモンさん
世界のファンに何かメッセージを英語や中国語などで言っていた 79.91

 

高橋:
「この後、振付のオファーがたくさん待ってる」と話していたんですけれども、
この演技を観てしまうともっと現役スケーター、振付師、どっちの姿も観ていたいなって思います



整氷中、会場内でもCM見せられるのか
ここで四大陸選手権を振り返る

ゆづくんはバックステージでメール?





[第5グループ]

そっか6分間練習前に一列で紹介されるようになったんだった
ネイサンが何点出すかが1つの指標だな 6分間練習でジャンプで珍しく転倒して首をかしげた


●ミハイル・コリヤダ(ロシア 22)


♪Nightingale Tango ほか 今回もピリピリしたスナイパーのような視線ですよw
キレキレな動きから 4×3成功 トリプルアクセル 足換えシットスピン
ユーモラスな仕草も見せる 3ルッツ余裕がある
自由にリンクを使うステップシークエンス キャメルスピン
手拍子で沸く コンビネーションスピン ガッツポーズでやったったという顔



キス&クライでやっと満面の笑顔が見れた まだまだ伸びそうな選手 93.28 SB更新
地元の歓声を受けて嬉しそう


●ボーヤン・ジン(中国 19 去年の銅メダリスト)


♪映画『スパイダーマン2』より ところどころコールでの名前の発音が違うのも面白いw
ショートで4回転をコンビネーションで入れているのは、ネイサンとボーヤンだけ
ちょっぴり乙女ちっくな表情から 4×3難なく決めて勢いにのる
笑顔もイイ トリプルアクセル 溌剌っとした曲に合ってる 4回転トゥーループ高い!
足換えシットスピン コンビネーションスピンも速い ヒーローになりきったノリノリのステップシークエンス
観客へのアピールも上手い ガッツポーズ ノーミス素晴らしい 何点出るか?
4×3だけで19点以上 キス&クライでも嬉しそう 98.64 SB更新




●デニス・テン(カザフスタン 23)
 

♪バレエ「ロミオとジュリエット」より 彼もモロゾフコーチを加えた 4回転トゥーループ成功
3×3 1つずつ確実に これまでのロミジュリっぽくない曲アレンジ トリプルアクセル
力強いステップシークエンスで魅せる いろんな動きが入ってて見ごたえある シットスピン
コンビネーションスピン オリンピックメダリストの意地を見せた 90.18
本田武史:本来のスピード感が足りなかったかもしれない


●ネイサン・チェン(アメリカ 17 初出場)


♪バレエ「海賊」より デニスの演技を見つめていたネイサン 初出場にして優勝候補
得意のバレエのポーズから 4×3バランス崩しかけたように見えたが出来栄え1.43
4回転フリップ 足換えキャメルスピン ワルツにかわり イーグルから課題のトリプルアクセルは転倒
シットスピン テンポアップしてステップシークエンス 手拍子が響き渡る
さらにスピードアップしてコンビネーションスピン 悔しい顔 97.33

アナ:
アメリカは、ネイサンとジェイソン・ブラウンの2人で枠取りするプレッシャーものしかかってきます
フリーでは苦手なトリプルアクセルを2本から1本にするかもしれないですね



●アレクセイ・ビシェンコ(イスラエル 29)


♪Chambermaid Swing ゆるーい笑みから トリプルアクセル 4回転トゥーループも余裕
コンビネーションスピン クールな曲 3×3幅があった ステップシークエンスの動きもイイ
足換えシットスピン 29歳で4回転を軽々と成功させるってスゴイ 85.28 4回転入れても80点台なんだ


●ミハル・ブレジナ(チェコ 27)


♪The way you look tonight/シナトラ 色男っぷりを見せるポーズから
3×3幅があった スケーティングに定評がある トリプルアクセル キャメルスピン
すべてスマート 3ルッツで手をついた 4回転はないショートプログラム
ステップシークエンスで見せる シットスピン コンビネーションスピン 80.02
今日、誕生日なんだ おめでとうううう/祝



[最終グループ]

リンクを鋭い目で見つめるゆづくん イメージング中?
その後ろには眠たそうな目の宇野くん ゆづくんが好き? いつも側にいるね

 

6分間練習ではそっとリンクに触れてから最初に飛び出したゆづくん
ジェイソン・ブラウンは紹介の時も誕生日パーティのように嬉しそうで、こっちまで笑顔になる

 

宇野くんは6分間練習で失敗するといつも苦笑してるんだけど、本番のスイッチの入り方のギャップがスゴイんだよね

コフトゥンがCM中に足を痛めて練習を中断
4回転サルコウが抜けて、左膝をさすって不安げ 何が起きるか分からないねえ


(もう午前2時近くになったから、翌日持ち越し


●羽生結弦(22)


♪Let's go crazy 落ち着いた表情に見える ルーティンの仕草をしてからコンサートが始まる
4回転軽々とキメた 4回転×両手をあげた2トゥーループは乱れた バタフライからキャメルスピン

 

トリプルアクセルから高く脚を上げるところ好き 今回もスナップしながら足替えシットスピン
観客へアピール 前の席は嬉しそう え、もう終わっちゃうの? コンビネーションスピン





音楽とダンスを楽しんでいるうちにあっという間に終わった感じ こんな感覚初めて 見慣れてきたからか?
ノーミスできずにまた悔しいだろうけどw

リンクにはロシアでもプーさんいっぱい もう充分じゃない?w アップにされてるしww


アナ:あのコンビネーションを入れなければ大きなロスになるところでした!

本田:
最初の4回転サルコウで左足をついてしまい、そこから2トゥーループを跳びましたね
その時のリズムが少し間延びしてたので、もしかしたら2トゥーループがゼロになる可能性がある
コンビネーションと認められるかは体重の乗り方にもよるけれども、4回転サルコウをキチっと回ったのが大事

高橋:
普通だったら、あすこまでしゃがんでから2トゥーループをつけるのは非常に難しいことなんですが
それをカンタンにやってのける凄さにビックリしました



スローを観てたら、ミッチーみたいな色気が出てた





キス&クライでは、得点待ちにまた手をすり合わせてるオーサーw

 

98.39は高得点 現1位とちょっとの差だから大丈夫っていう仕草のオーサー
2トゥーループは得点にならなかった なにか言われて首をかしげる
SPのわずかな点差が結果に大きく影響するのは、前回も経験してるからね


羽生結弦インタビュー:


楽しむことはできたと思うんですけど、やっぱなんだかんだいってサルコウ等失敗してしまってそこはすごい悔しいです
(鋭い表情で男っぽく話しているけど、髪がイワトビペンギン状態なのが可愛い

Q:なんとかコンビネーションジャンプにする意地、執念を感じました
リダクションついてくるとは思わなかったんですけど、でも仕方ないですね
(演技開始に33秒かかってしまったのか/驚 コールから開始までってヒトが測ってるなら、フィギュアはほんと主観的なスポーツ

ループがキレイに決まって、しっかり集中した結果、まだこれなので
ほんと実力足りないなと思いました

Q:多く集まったファンが1つになっていました
すごく楽しかったです ただ結果は結果なので、しっかり重く受け止めて
あさってのフリーに向けて全力尽くしたいと思います

Q:今シーズンの締めくくりとしてどう見せたい?
絶対ノーミスしたいと思っているので、本当に1つ1つ丁寧にやりながら
最後まで集中しきりたいなと思っています


●宇野昌磨(19)


そしていつも仲良く手をつなぐ樋口美穂子コーチと宇野くん
世界ランキング3位なのか、成長したねえ!

 

♪映画『ラヴェンダーの咲く庭で』より ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア
日本の美青年2連続のアップから 4回転フリップ成功 4×2安定してる
フライングキャメルスピン 足換えシットスピン いい集中 トリプルアクセルからのイーグル
キビキビとした動きのステップシークエンス エッジワークも鮮やか
コンビネーションスピン これはノーミスだ 素晴らしいなあ! ゆづくんを観て、超えそうな勢い
珍しくガッツポーズが出た



技術点参考はボーヤンを超えて50点台 四大陸選手権では史上4人目の100点超えだった
どこまで出る? 104.86 SB更新 本番に強いなあ フゥ~と息を吐いて一礼 喜びも控え目




宇野昌磨インタビュー:

最初から最後まで落ち着いて、自分の演技が最後までできたことに嬉しかったので思わずガッツポーズが出ました

Q:自己ベスト更新の要因は?
この1年間の成功や失敗のいろんなものの積み重ねが今回の演技につながったと考えています

Q:フリーへの意気込みは?
SP同様、楽しんで、かつ自分の演技ができるよう、試合までの調整は頑張った上で
試合では楽しく、悔いの残らない演技ができたらいいと思う


●マキシム・コフトゥン(ロシア 21)


♪Bahamut アナ:出てきました 予定通り3番滑走で滑ります(順番をかえることもできるの?
まだ脚をさすってる 痛み止めとか打つことは出来ないのかな? 感覚が変わっちゃうか
不安の中明るい曲を演じるのも辛いね 4回転サルコウ×3キメた 4回転トゥーループは転倒
フライングキャメルスピン トリプルアクセル 慎重に滑っている感じ
コンビネーションスピン こうなったら意地だよね ステップシークエンスの動きもイイ
足換えシットスピンもやり遂げた 89.38 ロシアも枠取りに必死


●ハビエル・フェルナンデス(スペイン 25)
3連覇を狙うハビエル コフトゥンの演技を心配そうに観ていたハビ こういう空気の中で滑るのも難しいね

♪マラゲーニャ 堂々とした姿 引き締まった表情 4×3素晴らしいジャンプ
4回転サルコウ完璧 出来栄えが2点以上 細かい動きも丁寧に見せる
トリプルアクセル 1つ1つのジャンプに大きな歓声 朗々と歌う男性ヴォーカルが入る
ベテランの力量を見せる 歓声されたプログラム ステップシークエンスも見ごたえあり

 



完全に集中したノーミス演技 さすがです 感服 TESでは技術点60点超え
これまた100点超えになるか? 109.05出た 本当にレヴェルの高い大会

高橋:余裕、風格が備わった、歴史に残るプログラム 素晴らしかったです
本田:跳んだジャンプがすべて素晴らしかった 下りた後の流れも一切ブレもせず、余裕があった
アナ:スペイン人としてこの曲にはこだわってきました


ハビエルインタビュー:


とてもいい気分 やるべきことをやった フリーは今日より大変だと思う
ミスのない演技が必要 実力者揃いなので

Q:自己ベスト更新ですね
とても高いスコアです 羽生選手のベストには叶いませんが(こういう所がハビの細やかな優しさだなあ
私にとっては最高得点なので嬉しいです ちょっとスピンでミスがあったけれどもレヴェル4はとれたし
本当に嬉しいです

Q:観客の応援も力になったのでは?
もちろんです 声援が力になった このプログラムには自信をもっているが
観客と接点が持てるのと、彼らの文化を見せたいという気持ちが伝わるのだと思う
観客が楽しんでくれるのは嬉しいです

Q:フリーはどう見せたい?
まだプログラムをしっかりやらなきゃいけない 3連覇できればすごい偉業だと思う
3連覇を目指してはいるが、今は優秀なスケーターがたくさんいるので
私が上手くできたとしても、彼らもいい得点をとるでしょう

インタビューでも爽やかで、好青年なハビ


●パトリック・チャン(カナダ 26)
3連覇を達成したレジェンド 6分間練習では彼も痛そうな転び方をしてた



♪ディア・プルーデンス ♪ブラックバード/ビートルズ 4×3彼も意地を見せた
トリプルアクセル フライングシットスピン ビートルズのこの選曲は落ち着く
ステップシークエンス 1回の滑りが長いってどうゆうことなのか素人には分からないけど
3ルッツ 足換えキャメルスピン コンビネーションスピン 彼もノーミス
絶対王者の風格が戻ってきた アナ:正直、これは本当に凄い大会です
102.13 どんどん100点台の出る時代だよ そっかチャンは初めての100点台か




●ジェイソン・ブラウン(アメリカ 22)
♪映画「007 スペクター」より 目標はアメリカにオリンピック3枠を取ること
滑る前も楽しそうな笑顔 トリプルアクセル 4回転時代に美学で対抗
3×3 バレエジャンプ フライングシットスピン キャメルスピンのスピードとポジションに惚れ惚れする

 

3ルッツ 柔軟性をフルに生かしたステップシークエンスを情熱的に見せる
彼に合った愛に満ちたプログラム コンビネーションスピン 素晴らしい選手

大ちゃんもひきこまれて「涙が出てきました」

本田:
彼が今できることをほぼ完璧な状態でできたのではないか
最終グループの最終滑走で滑る緊張感の中でこれだけの演技は素晴らしい

アナ:2人で3枠を取りに行くアメリカ そういった緊張感が高まるところでもある
本田:アメリカではジュニアが急成長していることを考えると枠が多いほうが余裕が出る

キス&クライも愛のあふれたうるわしい面々 手をつないで得点を待つ 93.10 自己ベストを大きく更新



男子ショート結果は、1位ハビ、2位宇野昌磨、3位パトリック・チャン、
4位ボーヤン・ジン、羽生結弦は5位とまた厳しい発進 田中刑事は22位


***

もう一度観たい演技ばかりの最終グループで、ゆづくんのショートをリピート

 



観客に「X」みたいな仕草なかった? 時間が半分に感じたな
以前は体力不足で滑り終えた後、なかなか立ち上がれない場面も見られたけど、そんな仕草はもうない
ほんとだ オーサーに「リダクション」て言われて首をかしげていたのか


宇野くんも、どの瞬間を切り取っても絵になる動き


オリンピックプレシーズンからこの熾烈な戦い 来シーズンは一体どーなることやら!
それぞれがどんな曲を選ぶのかも超気になるし

試合後、スタッフが白いバケツを持ってなにやら拾っている様子だったけど、あれは何だろう?
削れた穴を埋めてるのか?


宇野、世界歴代3位104・86点で2位!羽生は連続ジャンプのミスで5位 フェルナンデスが首位発進/フィギュア
羽生5位に「実力足りないな」フリーで巻き返す「絶対ノーミス」


インスタには早速、現地からインタビューの様子、おどけたコメント動画がアップされていた/礼
 



コメント

184人の子どもに甲状腺がんの疑い@「ビッグイシュー日本版」

2017-03-31 11:00:32 | 
「ビッグイシュー日本版 BIGISSUE JAPAN」
“1冊350円で販売。180円が販売者の収入になります。”

ツイッタの「The Big Issue Japan」のリツイートを見て知り、気になったので1冊買ってみた

【THE BIG ISSUE JAPAN306号】

特集:7年目の福島 ーー帰りますか
スペシャルインタビュー:『モアナと伝説の海』


【内容抜粋メモ】

子どもに甲状腺がんと放射能との因果関係 文・写真/藍原寛子
2011年から実施されている「福島県民健康調査」を分析する検討会は
子どもに甲状腺がんの「多発」は認めたが、放射能との因果関係は認めていない
検討会は定期的に開かれ、患者数は下げ止まらない

調査は、病気の早期発見・治療・予防が目的
国の交付金+東電の賠償金、1000億円を超える「基金」で
子どもが成人しても30年間続ける方針
世界でも前例のない大規模かつ長期の調査


「中間とりまとめ」

地域がん登録より数十倍多い甲状腺がんが発見されたと認めつつ
チェルノブイリより被ばく線量が低く
事故当時5歳以下の患者がいないことを判断し
「放射能の影響とは考えにくい」とまとめた


患者の支援は充分とは言えない
検討会は「縮小」を提案
親の団体は「検査を維持すべき」と強く反発
県議会も応じて全会一致で採択した

甲状腺がん以外のがんの影響調査、大人の患者の調査は行われていないなど課題は多い


「甲状腺検診の維持・拡充を求める会」代表・野口時子さん
年々受診率が落ちているのが心配
中学までの学校検診が、高校・大学進学でなくなるので続けてほしい

この春、小学校入学する児童は、震災後に生まれた子どもたち
彼らも検査を受診できるよう拡充してほしい



「3.11甲状腺がん子ども基金」は53人に給付を決定
この中には、再発・転移・アイソトープ治療が必要な人もいる

﨑山代表理事:
健診で早く見つければ「転移」する前に「治療」できる
申請者には福島県外の患者さんで重症例もあった
早期発見・治療が重要



気になる男児の比率 検討委員会・清水一雄さん 文・写真/藍原寛子

検討委員会で唯一の甲状腺臨床専門医の清水さん:
因果関係の有無を判定することは、現時点では予測できない

対象が究めて多く、基本調査の回答が3割弱
被災者が他地域に転出・就職・結婚などの変化に伴い、受診を希望しない方もいる
県は連絡する努力をしている

1巡目の検査では問題なしでも、2巡目で甲状腺がんと診断されたケースもある

チェルノブイリでは、原発事故前の男女比が、男性1:女性約2~6倍
原発後は、男性1:女性1.6~2になった
福島は、男性1:女性1.6
チェルノブイリと近づいているので、さらなる分析をとの指摘が出た

甲状腺臨床専門医が私だけという委員構成にも問題がある
また、男児が一般的な男女比より高いのが気になる


【ブログ内関連記事】

NHKアーカイブス「チェルノブイリが語ること~原発事故30年の教訓~」
『無限抱擁 チェルノブイリ・いのちの大地』(リトル・モア)
『アレクセイと泉のはなし』(アリス館)
『ナージャの村』(平凡社)
『セバスチャンおじさんから子どもたちへ 放射線からいのちを守る』
『1億3000万人の自然エネルギー』(講談社)
映画『希望の国』(2012)

読書感想メモリスト3の[原子力発電所]も参照



コメント

『翼の時間(とき)』 東逸子(三起商行)

2017-03-31 11:00:31 | 
ミキハウスの絵本『翼の時間(とき)』(三起商行)
東逸子/作

「読書感想メモリスト1」カテゴリーに追加しました。

東逸子さんは素晴らしい画家さんだなあ!

言葉がなくても多くを語れるけれども
最小限の言葉が入ることで、より効果的

初めて本の世界にいざなわれる少年の様が
まるで天国への扉のように開くページになっているなんて
想定外で、余計に感動した

冒頭の少年が振り向いた表情の魅力的なこと!


画集も多く出しているようだけれども、
私はやっぱり『左手のパズル』くらいの絵本が好きだ

長いファンも多いことだろう
ファンタジー、伝説の世界が好みなのかな?




“父さんに連れられて、図書館へ行った
 なんだか退屈・・・
 でも、すこし違っていた”





父が調べもの?をしている間、少年は塔のようにそびえる本棚にもたれていると
本から翼がはえ、天使たちが“物語り”という別世界に導いてくれる

 


その扉を開くと、まるでドーム型大聖堂の天井画のような宇宙世界





夢の世界を覗いて、すっかり眠ってしまった少年を
天使は静かに図書館へと還す





コメント

世界フィギュアスケート選手権2017 女子ショート

2017-03-30 12:08:13 | フィギュアスケート
世界フィギュアスケート選手権2017 女子ショート

放送は21~23時過ぎまでと長く、途中のCMも長~~~いため
今回も予録して、少し時間をズラして、CMは全部飛ばして観戦

会場はフィンランド・ヘルシンキ
 

まだフィギュアスケートの仕組みもよく分かってないけど
世界選手権は4年に1度なのね
オリンピックみたい てか、オリンピック枠を決めるための大会なのか?



 


 

高橋大輔:
宮原知子選手の欠場で枠の心配をされていますが、3人には充分な実力がありますので
彼女たちを信じて応援するのみです
この枠を確保すれば、来シーズンへのチャンスも広がるので
日本の皆さん、日本女子選手にエールをお願いします!




解説は荒川静香さん



●カロリーナ・コストナー(イタリア 30)
ドーピング検査の回避を幇助したとして1年9ヶ月の出場停止処分となっていたが
3シーズンぶりに世界選手権に帰ってきた
(おかえり~!祝
第2グループで66.33で現在首位

演技は最終グループ前に放送した

 

♪雷神/喜多郎、モントルーのボンゾ/レッド・ツェッペリン なんだか攻めた曲選!
風の音のような冒頭の音 3×3幅が広い素晴らしいジャンプ 和太鼓の音
3フリップちょい乱れた レイバックスピン 白黒の衣装も斬新
こっからツェッペリンか? ダブルアクセルなんとか ローリー・ニコル振付
ステップシークエンスは、ドラムのソロ部分だけって珍しい/驚
バタフライが乱れた フライングキャメルスピン足りない 独特なコンビネーションスピン
これまでの鬱屈を晴らすようなかなりチャレンジした激しいプログラムは彼女には珍しい
ちょっと乱れた場面もあったけれども高得点はさすが

コストナーインタビュー:

Q:3年ぶりの演技はどう?
ここでスケートが出来て感謝しています とても幸せです

Q:日本のファンも含め、みんなが待っていました フリーではどんな演技を見せたい?

スケートを好きな気持ちを表現して幸せを感じたい

Q:日本のファンへのメッセージを
日本のファンには心からありがとうと言いたいです




いきなり新葉ちゃんから放送された
今回も日本国旗の数がスゴイ!
どの国へも遠征して、最前列で応援するっていうのもスゴイことだなあ

●樋口新葉(16 初出場
四大陸選手権の悔しさをバネに、スケートを1から見直したそう

インタビュー:
あんなに失敗したのは初めてだったので、居間までにないぐらい悔しかった

練習するのみです
自分で枠をとって、出場権も取りに行くと考えていて
ほんとに練習してきたことを出せるようにしたい

 

♪映画「ラ・カリファ」より 集中した表情 ダブルアクセル フライングキャメルスピン
足換えコンビネーションスピン 1つ1つの動きが丁寧 ジャンプだけじゃない表現力が身についてきた
後半、3×3決まった 3フリップ レイバックスピンも美しいポジション
完璧な出来栄え ガッツポーズはなし このプレッシャーへの強さは頼もしい 65.87



荒川:今シーズンで一番いい集中が発揮できた ジャンプだけじゃなく情感を込めた演技に成長が見られた

樋口新葉インタビュー:

今スコア見たらスピン1つだけレヴェルが取れてなかったけれども、ジャンプは完璧に跳べたので満足してます

Q:悔しさを成功につなげましたね
ほんとに四大陸選手権から1からやり直して、完璧な状態で迎えられるよう練習してたのでそれが出せて良かった
フリーでは思い切り滑れたらいいなと思う


●三原舞依(17 初出場

これは卒業式?

インタビュー:
リンクに立てる喜び、お客さまの前で滑れたりとか、
いろいろな方々に見てもらえる機会をもらえることがすごく嬉しくて

世界選手権に選んでもらえて、出場できることを楽しみながら
目標であるショート、フリー両方ともノーミスを達成できるようにしたい

また緊張をほぐすツボを押してる


♪序奏とロンド・カプリチオーソ ちょっと笑みを見せてから演技開始
3×3なんてなめらかな フライングシットスピン跳び上がりも高い
コンビネーションスピン カメラワークも独特なヘルシンキ リンクの花のイラストも可愛い
ダブルアクセル レイバックスピン ビールマンスピン ステップシークエンス
ラストの得意な3フリップで転倒してショックを隠せない 59.59 厳しい表情

荒川:緊張ではなくタイミングが合わなかったのかも

三原舞依インタビュー:


今シーズン始まってからあまり感じたことのない緊張が芽生えてしまって
3×3は上手くいったけど、最後のフリップで少し跳び急いでしまった

初めての世界選手権で考えすぎてしまった
フリーでは「シンデレラになりきる」ことを目標にしてきたので
一番いいシンデレラになれるよう気持ちを切り替えたい




[第6グループ]

アメリカとカナダは3枠を争う日本のライバル国

●ケイトリン・オズモンド(21 カナダ)
「自らのスケートを信じること それが成果につながっている」



♪パリの空の下、ミロール/ピアフ 3年ぶりの出場 このプログラムは見ごたえがあって好き
3×3完璧 自分の見せ方を知ってる 3ルッツ 独特なフライングキャメルスピン
手足の先まで演技してる ダブルアクセル レイバックスピン、ビールマンスピン
ステップシークエンス ずっと笑顔なのも好印象 隙がない 自信たっぷりな滑り
素晴らしいなあ! カナダ国旗も多い 75.98 SB更新

高橋:演技が始まる前から自信にあふれていた 観客もスタンディングオベーションだった

オズモンドインタビュー:

素晴らしい気分です このプログラムはずっと調子がよかったのでベストを尽くそうと思っていました

Q:自己ベスト更新については?
とても興奮しています スコアはオマケみたいなものでスケートになにより満足しています
今シーズン最後に自己ベスト更新できたのはベストな気分です

Q:カナダチャンピオンとして今大会のゴールは?
世界選手権は2014以来 とにかくすべての瞬間を楽しみたいと思っている
今年はずっとそのつもりでいた 出場する大会をすべて楽しもうと意識していた
今回もベストな演技をしようと思っていた フリーでもPB更新できれば嬉しいです


●チェ・ダビン(17 韓国)


♪映画『ラ・ラ・ランド』より 韓国代表 たった1人で枠取りを狙う
シーズン途中より「もっとチャレンジしたい」とプログラムを変えた
3×3幅がある コンビネーションスピン 緊張した表情ながら確実に決めていくのはスゴイ
3フリップ 明るいポップな曲でステップシークエンス ダブルアクセル
レイバックスピン ビールマンスピン ノーミスに満足のフィニッシュ 62.66 SB更新

なんだか和やか空間のキス&クライコーナー



●カレン・チェン(17 アメリカ 初出場)

強豪を抑えてアメリカ女王に



♪映画『黄昏』より 鶴のようなポーズから 3×3伸びがある
コンビネーションスピン フライングキャメルスピン 自ら振付もしてるのか/驚
3ループ 華やかなスパイラル ダブルアクセル レイバックスピン ビールマンスピン
少し音楽から余ったが感激のフィニッシュ 69.98 SB更新


●アンゲリーナ・クチヴァルスカ(18 ロシア)


♪If you go away/シャーリー・バッシー またロシアから新顔 これまた自信に満ちた表情で美人さん
だいぶためてから演技がスタート 3ルッツ詰まった 3×3をここで入れた
聴いたことある曲だ 情熱的なアレンジで女性ヴォーカル フシギな金属音が入った
フライングシットスピン ダブルアクセル 激しいリズムになりステップシークエンス
演技もダイナミック レイバックスピン ビールマンスピンはないのか 息も荒く情熱的演技だった
キス&クライでもまだ息が荒い 55.92に満足な笑顔


●ニコ・ラジコワ(21 スロヴァキア)


♪映画『ある愛の詩』より 初見のスロヴァキア女王 4度目の世界選手権
3×2は崩れた 3ループ バタフライからフライングキャメルスピン
スピンでレヴェルのとれる選手 ダブルアクセル 有名なテーマ曲でステップシークエンス
気持ちがこもってる コンビネーションスピン 57.08 明るい笑顔がステキ


●エリザベット・トゥルシンバエワ(カザフスタン)

羽生結弦と同じ練習場


♪アイ・ガット・リズム 口元をキュっと締めて緊張した面持ち
3×3 コンビネーションスピン 演技中は笑顔でイイね
キビキビした動き 3ループ エラのスキャットでステップシークエンス
ダブルアクセル フライングキャメルスピン レイバックスピン ビールマンスピン

オーサーコーチも女性コーチとともにガッツポーズ なんとも陽気なキス&クライ 65.48





男子ショートの滑走順抽選会を生中継だって
最終グループ始める前にも整氷するのか この間に観客はトイレタイムとかするわけね

 


[男子ショートの滑走順抽選会]

前日に決めるのね 英語での説明をよく聞いてうなづくゆづくん
宇野くん痩せた? いつも通り眠そうな顔をしてたのに、
隣りの田中くんや、後ろの選手になにか冗談をゆって笑わせてる

 



世界ランキング順に引くのか?
ゆづくん、いきなり最終グループの第一滑走を引いちゃった 持ってるねえ!
宇野くんはゆづくんの次だって! 偶然とは思えない楽しみすぎる展開に、本人も笑顔

 

 
ジェイソンはクジ引く時までパーティみたいに楽しそう! そして最終グループの最終滑走だし

ゆづくんは、改めて順番を見て、もうスイッチが入ったような表情でうなづいてる

 


高橋:
羽生選手は第一滑走で、その前にネイサン選手が終わっていて
宇野、ハビエル、チャンより早いのでプレッシャーを与えられる
非常にいいところにいるのではないか

(滑走順にもいろんな駆け引きがあるんだなあ





[最終グループ]

高橋:本郷選手はここが正念場だと分かっていると思う

OP映像を利用して、自己ベスト情報なども加えた滑走順発表 いきなりメドベデワから!



●エフゲニア・メドベデワ(ロシア 17)

なんだか四股を踏むような気合いの入ったストレッチw
世界選手権連覇となれば女子初の快挙 今のところ負けなし

♪River flows in you すぐに切り替えて演技に入る フライングキャメルスピン
ジャンプはすべて後半、3×3両手をあげて 細かな表情も忘れない
3ループ 片手を上げてダブルアクセル コンビネーションスピン
彼女にミスという文字はないのか? レイバックスピン ビールマンスピン
これ以上ない安定感の完璧演技 文句のつけようがない 79.01 技術点は42点以上



確実にピョンチャンオリンピックの金メダル候補の1人
このままなら彼女が金メダルをとる様子が見えるようだ
ターニングポイントがあるとするなら、体の成長による影響くらいか?
あれだけ動いても全然息も荒れてないし 普段どんな練習をしてるのか???

荒川:いつも通り滑ることは難しいですが、今回も軽々と気持ちよくこなしていた
アナ:大の親日家でもあります


●ガブリエル・デールマン(19 カナダ)
♪歌劇『エロディアード』より 去年は9位 スピードもある3×3素晴らしい 出来栄え2
レイバックスピン フライングキャメルスピン さらにスピードアップする後半、3ルッツ
ダブルアクセル ステップシークエンス 上下左右に大きく動いて さらにスピードアップ
コンビネーションスピン ガッツポーズ、自分に拍手 見栄えする迫力あるプログラム

 

やっぱり一緒に跳んでるオーサーコーチw 72.19
点数が出る前、いつもオーサーは手をこすり合わせるクセがあるね
デールマンは“Oh, my GOD! That's my Dad!”て指さしてたw


●アシュリー・ワグナー(25 アメリカ)
 
演技前/演技後

♪Sweet Dreams 彼女の「やったるで~」て始まりの表情好き
毎回女性の強さを見せてくれる 3×3力強い レイバックスピン ビールマンスピン
曲が合ってる のびのびと滑ってて見てて気持ちがいい 後半、3ループ ダブルアクセル
コンビネーションスピン 手拍子が起こり、ステップシークエンスに入る かっけー
ノリまくり ゾーンに入ってる状態 この観客へのアピール力は日本人選手も見習いたいところ



スロー演技にも歓声が上がり「どう?」ってカップを持って見せるユーモアもあるw
69.04 これでも現在5位なんだもんな、厳しい


●マリア・ソツコワ(ロシア 16 初出場)


♪バタフライズ・ア・フリー 3×3 これを安定して跳べる選手は強いな
蝶のデザインもステキな衣装 ステップシークエンスの動きも大きくなめらか やけに上から撮ってるけど
後半、3フリップ ダブルアクセル コンビネーションスピン レイバックスピン ビールマンスピン
透明感のある少女 69.76 そういえばリプニツカヤは今どうしてるんだろう?


●本郷理華(20 3年連続3度目の出場)

アナ:「谷間の世代」と揶揄されながらも、宮原とともに日本女子スケートを必死に守り続けてきた

インタビュー:
知子ちゃの代わりは辛かったんですけど、とにかく必死でやらないといけない
できればまた一緒に日本代表で出場したい
そのためには今自分が頑張らないといけないので、とにかく必死でやる


彼女は自分との戦いだな 6分間練習ではジャンプの転倒で終わってしまった
インタビュー時も、普段もどことなく不安げな表情なのが気になる



♪カルミナ・ブラーナ 最初からドラマティックな曲 3フリップこらえた
レイバックスピン ビールマンスピン フライングキャメルスピン 後半の3×3も跳んだ
ダブルアクセル 長身を生かしたステップシークエンス 情熱を込めて全力出してる
スピードもあるコンビネーションスピン 終わる前から大拍手 雪辱晴らせたね よかった
3×3は回転不足か 今年に入って5試合目 左足首を痛めているんだ 62.55 現11位
このままだと2枠だな・・・

荒川:足の調子も上がらない中で強さを感じた

本郷理華インタビュー:


100点満点ではなくて、なんとか決まったジャンプ
ステップとかは、もっと良くなるところはあると思うけど、
とりあえず、ホッとしてます

本番直前、先生に「もともと出られなかった試合なんだから、しっかり楽しんできなさい」と言われて
たくさんの歓声が聞こえて楽しもうと思った

フリーは、去年の世界選手権がとても楽しかったって思える演技が出来たので
今年も自分が楽しんで出来たらいいなと思うし、完璧な演技がまだ出来ていないので
目標は完璧な演技をすることです


●アンナ・パゴリラヤ(18 ロシア)


♪映画『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』より ポジションについてから曲始まるのが早い
3×3これまた素晴らしい コンビネーションスピン スピードもあるし、エレガント
フライングキャメルスピン 3ループ スケートがよく滑ってる ダブルアクセル

セクシーなポーズに歓声が上がる ステップシークエンス 荒川:腕の稼動域が広い
手拍子が起きる レイバックスピンも速い いつも音楽からはみ出ちゃうけど、今回は大丈夫
泣きながら応援している同国ファンまでいる ミーシャ・ジー振付なんだ すごい才能だなあ

高橋:ミスなく滑るのもすごいけれども、18歳ながら艶っぽい曲を表現する素晴らしさもあった

荒川:
バランスが崩れそうになっても気力でもちなおしている
ロシアの強豪が揃っている中で勝ち抜いて、鍛えられているのが役に立っている
1つも落とせない緊張感もあったと思います 涙ぐんだようなキス&クライの表情 71.52


女子ショート結果は、1位メドベデワ、2位オズモンド、3位デールマン
樋口新葉は9位、本郷理華12位、三原舞依15位 こっからの挽回はムリ
ここに真央ちゃんがいたら、どうだったろうと思ってしまうのは私だけ?



メドベデワインタビュー:


今日はとても良い演技をしたと思います
コンビネーションジャンプの時に初めて両手をあげました
目標を達成してノーミスできて満足しています

私はこれまで79点台を出したことがあります
今日の結果にも満足しています

(通訳さん硬いな 聞き取りにくい

Q:2連覇には何が必要?
私はそのことについては全然考えていません
私にとって一番重要なのはノーミス演技をすることです
そして、私が出来ることを見せて、自分が満足を得ること、それが私の課題です

「アリガトウゴザイマースw」って笑顔はフツーの可愛い少女




「ニッポン男子、がんばれっ!」


コメント

「今は声をあげる時」@「ビッグイシュー日本版」

2017-03-30 12:07:13 | 
「ビッグイシュー日本版 BIGISSUE JAPAN」
“1冊350円で販売。180円が販売者の収入になります。”

ツイッタの「The Big Issue Japan」のリツイートを見て知り、気になったので1冊買ってみた

【THE BIG ISSUE JAPAN306号】
特集:7年目の福島 ーー帰りますか
スペシャルインタビュー:『モアナと伝説の海』


【内容抜粋メモ】

「今は声をあげる時」 文・写真/藍原寛子
前田行政区長・長谷川健一さん(63)インタビュー

飯舘村も「帰還困難区域」の長泥区以外、3月31日に解除される
だが、まだ村民には充分な情報が提供されていない

「戻る」という人の大半が高齢者 介護保険料は全国2位


「だが、国からは医療、移動などの支援は一切ない そんなのはおかしいと、今は声をあげる時なんだ」


前田行政区
震災前の人口は約250人・54世帯
今は全員が村を離れてバラバラに暮らしている


「若い世代は戻らない
 多くが村と避難先を行き来する生活が続くだろう
 震災前は年1人ぐらいだったのが、
 震災後は22人が亡くなった 避難生活のストレスだと思う」



復興事業は“ハコモノ建設”ばかり
帰る子どもが少ないと予想される中での学校建設


「管理費や運営費がかかるので、村民はハコモノは欲しがっていない
 トップダウンの仕組み、国に対して意見を言わない姿勢が村民を分断してしまった」



長谷川さんはいずれ「村に帰る」という
理由は、飯舘に土地、農地があるから

「先祖代々受け継いだ農地 黙っていれば山に戻ってしまう」


昨年、除染後の畑で蕎麦の実験を行い、来年の種を収穫した
セシウム137が26ベレクル
販売できる基準100ベクレルよりは低い

「ベクレルゼロの北海道の蕎麦と比べたら・・・誰も買わないだろうね でも、草ぼうぼうの飯舘村にはしたくない」



***

ヒトが離れると自然に戻るだけ
あらゆる場所に過密に住み、自然を壊し、動植物を絶やしてきた
これまでのヒトの生活の営みについても考えさせられた




コメント

topics~「タチコマ」があなたのPCを守る ほか

2017-03-30 12:06:13 | 日記
「タチコマ」があなたのPCを守る~対策ソフト「タチコマ・セキュリティ・エージェント」無償配布へ
“「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT」の一環として、Web媒介型攻撃対策用ソフト
「タチコマ・セキュリティ・エージェント」の開発がスタートした。
 2017年度中にPC向けに無償配布し、実証実験を始める。”

ヤバい! タチコマさんにパソのウイルスやっつけてもらいたい


攻殻機動隊「タチコマ」リアル再現、8分の1サイズで発売 音声認識でおしゃべり、“並列化”も
“家電ベンチャーのCerevoは3月23日、アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズに登場する小型多脚戦車「タチコマ」を
 約8分の1のサイズで再現した「うごく、しゃべる、並列化する。1/8 タチコマ」の予約販売を始めた。
 スマートフォンアプリで脚や車輪を遠隔操作できるほか、音声認識機能を備え、ユーザーと自然な会話が楽しめるという。
 価格は15万7400円(税別)。発送は6月の予定。”

タチコマさん喋って動いてる 少佐のモノマネ全然できてないとこもかあいい


商品を「タチコマ」が持ってくる……渋谷の店舗で正式サービス開始
“専用アプリで商品を予約し、店舗を訪れると、ロボット「タチコマ」が商品を持ってきてくれるサービスが、
 東京・渋谷のProduction I.G公式ストア「I.Gストア」(渋谷丸井7階)で4月6日に正式スタートする。”


テニス マイアミオープン2017 錦織圭 速報


錦織圭第2シード マリー&ジョコ不在

なんと、マレー、ジョコビッチ、ツォンガ、モンフィスは欠場。
だんだん、トップ選手の怪我が深刻化してきたか?

世界ランキング4位に上がった錦織圭は、第2シード! 今度こそイケる!?

2回戦 錦織圭×K.アンダーソン 6-4 5-3
3回戦 錦織圭×フェルナンド・ベルダスコ 7-6 6-7 6-1
4回戦 錦織圭×フェデリコ・デルボニス 6-3 4-6 6-3
準々決勝 錦織圭×ファビオ・フォニーニ 4-6 2-6

ベスト8敗退 格下にストレート負け どうした???

西岡良仁×ジャック・ソック
“世界ランク58位の西岡良仁は第13シードのJ・ソックと対戦したが、
 試合中に左膝を痛めたことにより途中棄権を申し入れ、2回戦敗退となった。”

うーん、急上昇で期待が高かっただけに残念 みんな怪我との戦いだねえ・・・

以前のワウリンカ戦も相当勝てるところまでいったのか/驚



スヌーピー Strip Library
昔のノートにこのHPの記事が貼ってあり、久々見てみたら、まだあった!


ムロツヨシ、人生で初めての本『ムロ本、』を発売(3月29日(水)より)! 握手会も開催


波に乗ってる時は、もうなんでも出しておけばいいよ CDとかDVDとかw


映画『デヴィッド・ボウイ・イズ』@ル・シネマ Bunkamura<日本最終上映>
3/18(土)~4/10(月)
※4/6(木)の17:00の回は予告編なし、19:30の回は休映



“V&A博物館至上最大級ヒットの展示会となり、世界での動員数が150万人を突破し、再びV&A博物館の歴史を塗り替えた
 この回顧展は、その後、ドイツ、フランス、カナダ、アメリカなど、世界を巡回し、
 ついにアジアでは最初で最後の開催となるかもしれない日本でも開催

 本作は、V&A博物館でのクロージング・ナイトに撮影された。
 展示品の意味合い・背景を興味深く語ってくれる。
 また、山本寛斎氏らが思い思いに明かすデヴィッド・ボウイとの秘話も必見

 テレビ放映・ソフト化は権利上の問題から予定がないので、唯一本作をお楽しみいただける映画館でぜひお見逃しなく。”

平日・土日祝(毎月1日・毎週火曜は除く) 19:30
一般1,800円/学生1,200円
※特別興行につき各種サービスデー、シニア割引は適用外となります。


DAVID BOWIE is@寺田倉庫G1ビル(2017.3.22 ネタバレ注意)


***

topics~古い銀行通帳をシュレッダーに ほか

1冊1冊「解約」「繰越」のスタンプを確認しながらシュレッダーにかけていたら
私が人生で初めて作った通帳まであって、なにもスタンプがないまま残金7万円ちょいのまま
うーーーん覚えてない・・・

口座を1つにまとめる時、「口座を作った支店でないと解約は受付られません」と言われて諦めたところまで覚えている
また電話して聞いてみたら、今ならどの支店でも手続きが出来るようになってきたのに
やはり「口座を作った支店でないと解約は受付られません」とのこと

「お名前と電話番号を聞けば、調べられます」
「もう固定電話は解約してしまった」
「では、お名前とケータイ番号をお願いします 調べてこちらからまた電話します」

その後、
「10年以上前のデータは『睡眠口座』といって専門の者が今いないので
 後日お調べして再度ご連絡します」とのこと」

なんだ、10年経ってもデータは残してあるのか 睡眠ってw

で、翌日、その専門の女性?が電話してきて「口座番号」「利用者番号」まで聞いてきた
電話で教えてもいいものなのか?と疑いつつ伝えて「もう少しお調べしてみます」
睡眠口座だけに調べるのは困難か?



「使用済 小型家電 回収ボックス」


近所の役所に「使用済 小型家電 回収ボックス」というのがあるのに気づいた
ポストのようなフタ(ヨコ30cm×タテ15cm)に「投入可能な小型家電を入れてください」とある

先日、古いガラケーをauに持っていったけれども、ここでもいいのか
個人データのことを考えると、ショップのほうが安心な気はするけれども




コメント

『アンフェア the end』(2015)(ネタバレ注意

2017-03-29 11:43:17 | 映画
『アンフェア the end』(2015)(ネタバレ注意
監督:佐藤嗣麻子
出演:
篠原涼子 雪平夏見
永山絢斗 津島直紀
阿部サダヲ 小久保佑一
加藤雅也 三上薫
AKIRA (EXILE) 武部将臣
寺島進 山路哲夫
佐藤浩市 一条道孝
吉田鋼太郎 特捜部長
向井地美音 雪平美央 ほか


「ドラマのマイベスト」に追加しました。

前作が2013年てもうすっかりあらすじ忘れてますが
一応、一連で観ていたからオチまで観たいので予録して観てみた

朝ドラ『べっぴんさん』の永山絢斗さんが出てる!

『アンフェア the special ダブル・ミーニング - 連鎖』(2015)なんてのもあるんだ/驚


篠原さんコメント
いつも「完結」と言われて、今回も「完結」と言われて受けさせて頂いたんですけれども
今回はほんとに完結なんだなと、台本読んで思いましたし、丁寧に演りたいなという気持ちで入った
出し惜しみなくしっかり演じましたので、ぜひ皆さんにご覧になっていただきたい
これまで開かされてなかったなかったところや、
愛がテーマになっている、今まで出していなかったことが描かれています


あらすじ(ネタバレ注意

いきなりの篠原さんの後ろヌードはショッキング!
シャワー室で肩から血が出ている


24年前に殺された父の犯人を見つけるために警察官になった雪平
元夫の命と引き換えに、国家上層部からある機密データを手に入れた
そこには真っ黒な闇が詰まっていた
そのUSBをネックレスにする

“これをただ公開しても仕方ない 協力者をまだ見つけられなかった”


データを抜き取る津島

墜落死した男 また現場に実際に寝てみる雪平

犯人からのしおりも残されていた
2006年からずっと使用されていたメッセージ




被害者は東京地方検察庁・村上克明検事(あれ山田くんも出てたっけ?
その父・成明も自宅で殺された




これまでの事件はすべて個人的な恨みからだった
それを結びつけていたのが「罰サイト」で、復活していることが分かる




“世の中にはフェアなことなんて何もない
 目には目を 復讐には復讐を
 アンフェアには アンフェアを”



武部と会う雪平

武部:
村上親子はある組織に所属していた その組織の不正を暴きたい
ネイルガン殺人事件でも関与していた 不都合な人を消すために
犯人はあなたを巻き込もうとしているようだ


一条の自殺は偽装

マンションの監視カメラに津島が映っていた(今じゃ警察でもタブレットか
「雪平にしか話さない」と粘る



津島:
監視カメラの映像はフェイク 奴らならすぐに作れますよ
あなたが唯一信用できる人間
あなたは常に監視されている

日本中の通信データが集められている 国民、とくにあなたのような権力にたてつく人間を監視している
自分の命が終わっても満足です 信念のために行動しないなら偽者なんです
(なにかの映画に似てるぞ


一条と会う三上
一条:新しいボスは手加減しない 命令されたら殺す 誰だってな お前もそうだろ?


津島には精神科の通院歴がある、マンションから津島の指紋が出たというのもでっちあげ
明日には検察行き 死刑か終身刑


映像はやはり偽造 三上は「深入りするな」と注意する
雪平:組織に金と権力にしがみついてる人がいるってこと あなたもそうなの?


津島は嘔吐して病院に運ばれる(こういうリアル映像は要らない
病室から逃げたと言って、逃亡を手伝う雪平

雪平にデータを見せる

津島の父は配送ドライバー 白バイと事故を起こして警官は死亡
父に落ち度はなかったのに、カメラ映像は隠蔽され 最高裁は禁固1年の刑を下し、それを苦にして父は自殺
(そんな警察の隠蔽ニュースも実際あるね


津島:海外の新聞で発表するしかない

日系アメリカ人に会いに行くともう殺されている

小久保は特捜部長に絞られる
特捜部長:この際、生きて捕まえなくていいですから


カオルは雪平に手錠をかける 組織側?
だが、すぐ外してクルマで逃げて衝突


娘・美央と花見をする夢を見ている(2人して毎日黒い服が好き?



雪平は武部らに捕らわれて津島の居所を聞かれる
カオルは吊るされ、一条もいる 武部が新しいボスだった
言わなきゃ、小久保や山路も殺していくという(山路さん死ぬの早すぎ!

カオル:お前らから雪平を守るためにこっち側に来たんだ
カオルの額を撃つ一条

美央が画面に映り、条件を飲む雪平
武部:お前が行って津島を殺せ
(一部始終監視できるんだ GPSとか監視カメラ? 使い方次第でコワイね


津島に銃を向ける雪平

津島:
娘が人質に、、、そりゃそうですよね
その代わり雪平さんが引き継いでください

撃ったフリをして逃げる
一条は2人を助ける ミオは無事


津島:
国外に亡命します
エルドニア共和国は以前にもアメリカ人の告発者を受け入れたことがあるんです
彼は今でもここから情報を発信しています


雪平の父の情報も渡されて、イヤホンで聴く

一条に銃を向ける雪平 24年前の音声ファイルには
「娘を監視しろ ずっとだ 死ぬまで」と当時のボスの声

雪平:あなたが父を殺したの? 私が苦しんでいた時もずっと見てたの?
一条:お前がそう思うなら撃てばいい
   いつからか、お前になら殺されてもいいと思えるようになった

雪平:それが正義、救いなら でも違う 復讐を重ねても連鎖は止まらない いつか誰かが止めないといけないの
一条:哀しいくらい優しいな さよならだ


『ザ・マジックアワー』でナイフ舐めまわしてた同じ人とは思えない佐藤浩市さんの大人の色気


それを聞いていた津島
眠っている雪平にキスをする



2人の居場所がバレ、別のクルマで逃走
雪平:検問まで20分 今国外はムリ いい考えがある

津島:雪平さんてムダに美人ですね
雪平:バカかお前は(出た、殺し文句


雪平:警官は態度のおかしい人間に目がいくように訓練されている

東京国際ビルにあるエルドニア大使館に向かう 治外法権だっけ?

あら、山路さん生きてる! ライターが守るって昔のマンガみたいw

山路:オレを撃ったのは警備一課の山本だ


特捜部長:
超極秘捜査が行われているから君らが行く必要はない
小久保くん、君が今のポジションにいるのは誰のお蔭が分かっているね?



大使館は38F
津島は武部に腹を撃たれる

一条:あとは階段で行け!


なんだ阿部ちゃんも来たじゃん


エレベで事情を聞いた一条は武部と撃ち合う

雪平:大使館に亡命希望します!(ペンダントを津島に渡す
   私は一条を探す もう一度会いたいから


あらら、また裏切られちゃった
津島と撃ち合う一条



津島:武部さんと約束した あなたの父のデータを奪えば、父の屈辱をはらしてくれるって
雪平:今でも信じてるあなたの正義を そのデータで世界を変えて
津島:そんなことで世界は変わらない それがあなたの弱さなんだ!


肩を撃たれる雪平(肩ぐらいじゃ死なないよね




小久保らが着くと雪平だけがいない
ネックレスのデータは奪われている

ワールドニュースで日本の国家犯罪スキャンダルが報じられる

ああ、それで冒頭に戻るのね
2回もお尻シーンのサービスショットv
笑みを浮かべる雪平 これで解決したの???
なんだかまだ続きそうな感じ それがさっきのやつかな?

津島が国際ビルのことを武部に教えたことなどなど
本編で描かれなかった部分がエンディングに流れる演出も面白い



コメント

「子どもたちは帰るのか?」@「ビッグイシュー日本版」

2017-03-29 11:42:17 | 
「ビッグイシュー日本版 BIGISSUE JAPAN」
“1冊350円で販売。180円が販売者の収入になります。”

ツイッタの「The Big Issue Japan」のリツイートを見て知り、気になったので1冊買ってみた

【THE BIG ISSUE JAPAN306号】
特集:7年目の福島 ーー帰りますか
スペシャルインタビュー:『モアナと伝説の海』


【内容抜粋メモ】

「子どもたちは帰るのか?」 文/藍原寛子 写真/大越章子

飯舘村も「帰還困難区域」の長泥区以外、3月31日に解除される

中でも大きな事業は、子どもたちの教育の再開だ

彼らは飯樋・臼石・草野の3小学校合同の仮設プレハブ校舎、
間借り校舎、避難先の学校などで勉強してきた


村の調査で「戻る」と答えたのは、対象の子どもの1割弱
9割は放射能の影響を考えてためらっていることが明らかになった

「交流館」「道の駅までい館」など“ハコモノ建設”に巨額の予算が投入されているのが現実


除染作業も急ピッチで進めている
除染済みの地区は、高さ1mで0.1~0.5マイクロシーベルト/時
除染されていない深谷、小宮、長泥などは0.8~2マイクロシーベルト/時


除染が進めば「廃棄物」の山も増える
いずれ第一原発近くの「中間貯蔵施設」に運ぶ計画だが、時期は未定

担当者に聞くと、他県から雇用された職員で
「復興庁に聞いてくれ」の一点張り


役場も村内の本庁舎に中心機能を戻した
職員は、村外の避難先から通っている

「仕事」「業務」「学校」「復興」などが“義務的”になり
放射能防護が甘くなり、命や健康が軽視されないよう注意が必要だ


***


避難指示区域の解除と課題 文/藍原寛子

2011.9.30
国が「避難指示解除準備区域」「居住制限区域」「帰還困難区域」に指定してから5年半

その後、国直轄事業として、住宅周辺、田畑などを中心に除染作業を行っている


避難指示区域解除の根拠は「除染で線量が下がった」こと
しかし、「除染の効果は不十分」という住民の批判もある


放射性物質を大量に蓄積し、供給元となってしまった山林は一部しか除染されていない
(いつでも自然は、ヒトの暮らしの犠牲なんだな/悲


解除は当初「震災から3年」だったが延期してきた


福島県の避難者数は、ピークの2012.5時点で約16万5000人
昨年末は約8万4000人
自主避難者は1万人
(実際はもっと多いと思われる


「災害救助法」により、避難区域外避難者の唯一の支援策だった
「みなし仮設受託」(無償の避難住宅)が打ち切る方針になった

県外避難先での生活困窮などの問題も指摘されている



コメント

『くまのアーネストおじさん ボレロがやってきた』(BL出版)

2017-03-29 11:41:17 | 
『くまのアーネストおじさん ボレロがやってきた』(BL出版)
ガブリエル・バンサン/さく もりひさし/訳

「作家別」カテゴリーに追加しました。


“バンサンは、このシリーズで愛の深さ、他人に尽くす喜び、
 気取らない素朴な生活などを表現したかったという。”




あらすじ(ネタバレ注意

風来坊のボレロが遊びにやって来て
セレスティーヌに計算を教える

アーネストは、ボレロが頭をぽりぽり掻いているのは
またシラミがいるせいだから、セレスティーヌに
あんまり頭をくっつけちゃいけないと言う




案の定、セレスティーヌはシラミにヤラれて、
夜も眠れないほど全身が痒くなる




アーネストに毛をとかしてもらうが効果なし
それどころかアーネストにまでうつってしまう

「シラミにやられたの これで3回目だね」

シャンプーも効かない




「ルーペで見たら、大きくて怪獣みたいだ」

「そうだ! お医者さんに行こう」

どのシャンプーも効かないと話すと、薬用?のシャンプーをもらい、ボレロにもすすめるが

ボレロ「シラミなんて、僕にはいたことがないよ」と平気な顔


「見て、アーネスト 鏡に映ってる格好 なんて可笑しいの」




またボレロが遊びに来て、シャンプーを使ってもらい
「シラミの脚は何本か?」3人で調べることにするw




昔はいっぱいいたと親から聞いたことがあるけど、今はいないのかな?
ダニは聞くけど 蚊も痒い虫は本当に勘弁!恐×5000

シラミは頭にばかりたかるの?
外国はシャンプーにはタライを使うのかな?
例の使い方がまったく謎な海綿スポンジも描かれている


3回もヤラれているのに、ボレロが来ると大喜びで飛びつくセレスティーヌが可愛い

ボレロもまったく悪びれるわけでもないし
シラミのせいで放浪癖のある自分を変えることはない

そんな彼の生き方を尊重しているアーネストとセレスティーヌ

3人の自然な仲の良さが心地よい






コメント

「オオカミが見守っている」@「ビッグイシュー日本版」

2017-03-28 13:54:42 | 
「ビッグイシュー日本版 BIGISSUE JAPAN」
“1冊350円で販売。180円が販売者の収入になります。”

ツイッタの「The Big Issue Japan」のリツイートを見て知り、気になったので1冊買ってみた

【THE BIG ISSUE JAPAN306号】
特集:7年目の福島 ーー帰りますか
スペシャルインタビュー:『モアナと伝説の海』


【内容抜粋メモ】

■「オオカミが見守っている」 文・写真/大越章子

“までい”(ゆっくり丁寧にという方言)

福島県相馬郡飯舘村は、自然豊かな村

東日本大震災の原発事故で、原発から40kmは慣れているのに濃厚な放射能が降りそそぎ
全村民が今も避難している


虎捕村には、オオカミ信仰の山津見神社があり「山の神」と崇められてきた
拝殿の天井には237枚のオオカミの絵が並んでいる

その拝殿が原発事故から2年後、宮司の自宅、社務所とともに全焼
天井絵も焼けてしまった 宮司の奥さんも火災に巻き込まれて亡くなられた


火災が起きる数ヶ月前、ニホンオオカミ信仰の調査をしている教授らが
天井絵を細かいところまで撮影していた

焼失を知った彼らは復元プロジェクトを立ち上げた


東京藝術大学大学院の「保存修復日本画研究室」の准教授、
学生、修了生、教員有志の26人が約1年半かけて描き、完成した

再建した拝殿に合わせて、242枚
精神を引き継ぐため、構図は前と同じ


オオカミたちは恐ろしくはなく、ユーモラスで、人間くさい
まるで飯舘村の人々の暮らしを描いているようだ



最近、避難指示が次々と解除されている

飯舘村も「帰還困難区域」の長泥区以外、3月31日に解除される

放射線量などを考えると、気持ちは複雑だ
いつ天井絵のオオカミのような暮らしを再開できるのか


コメント