INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

SWEET NAIL(23)

2010年07月04日 |   ┣ 工夫とSWEET NAIL
(つづき)
福岡県古賀市の「古賀駅前」バス停(バス停の表記では「古賀駅」)。

かつてはここから福津市(旧福間町)、新宮町福岡市方面、新宮町久山町下山田)方面にも行くことができたが、現在ここから行けるのは、古賀市内のみであり、「IIK」は低下している。

古賀駅南口」でバスを降り、そこから徒歩で「古賀駅東口」→駅の中を通ってここまでやってきたが、さっき降りたバス(上の写真)よりも早く着いた(笑)。

下の写真のバスの方向幕は、「こもの←青柳←古賀駅 131」となっているが、このバスは、「青柳四ツ角」は通るものの「青柳」のバス停には停車しない(「青柳」を通るのは、現在では「東口」から出る「無番」のみ)。
なので、この「青柳」は、“バス停としての「青柳」ではなく、地域としての「青柳」”というニュアンスだといえ、堀川バス的(?)な発想といえる。

田隈経由」といいながら「田隈」バス停(←現存せず)を通らなかったり、「海岸経由」「山手経由」といいながら「海岸」「山手」というバス停は存在しなかったり…、背景はそれぞれ異なるものの似たような例はよくあり、「わかりやすさ・伝わりやすさ」と「厳密さ・正確さ」を天秤にかけた際、前者を優先するほうが合理的という場合も多いのだと思う。
というわけで、本件は、「厳密さ・正確さ」を優先すれば「SWEET NAIL」ではないのだが、前回からの流れで「わかりやすさ・伝わりやすさ」を重視して「SWEET NAIL」に分類してみた。
(つづく)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする