山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

こぼれ種のトマト群生に支柱を立てる

2015-08-28 20:55:59 | 農作業・野菜
 トマトハウスのトマトはかなり食べつくした。
 あとは脇芽で育ったトマトが頼りだ。
 でもでも、畑の片隅でこぼれ種で育った実生のトマトが雑草化していた。
 
 なんとか食べたい一心で支柱を立てることにする。
 しかし、かなりこんがらがっていて時間ばかりかかってしまう。

                                 
 草刈りをしたり、支柱づくりをしながらの整枝なのでこれで二日がかりなのだ。
 このトマトは一昨年のトマト畑の実から芽を出したらしい。
 枝豆を収穫した後に出てきたトマト軍団に敬意を表すべく、整枝と共に肥料も少しあげる。
 裏の畑にも同じようにトマト第2部隊が出てきているので、雨と相談しながらそこにも手に入れたい。

           
 今年不調だったナスが復活してきた。
 肥料のあげかたか、整枝のやりかたか、虫やウイルスの攻撃か原因はわからないが、とりあえず持ち直したのがうれしい。
 さっそくいくつかを食卓に登場してもらった。
 やはり焼きナスがうまかったね。
 感謝あるのみ。

           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする