ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

七川ダム

2006-10-02 06:37:01 | 田舎
古座の町から車で古座川を遡って30分くらいで七川ダムに着きます。

今は一枚岩の手前2ヶ所と越えたところに1ヶ所トンネルができたので、ずいぶん早く着きますが、以前は対向車が来たらどうしょうと思うような細い道が山を迂回して通っていましたので、1時間くらいかかってたような気がします。

水際に大きな木が1本見えますが、初めてここにやって来たときは水量が多くて、この木は見えませんでした。
最近は水量が減っているせいか、いつ来てもあの辺りまで車で降りれそうです。

            

ダムの中央にかかる今津橋です。
春には早咲きの桜が見事に咲くそうですが、その時期に来たことはありません。

そのお祭りに参加する方々のために道を改良しているのでしょうね。
バスを釣りにやってくる人が多いからってことで道を広げてるんじゃないだろうと思います。


橋の上から撮った左が山側、右が街側の写真です。



古座川町には信号が無いとか・・・
住人も少ないし、車も少ないからでしょうか?

でもこれは何でしょう?

            

立派に交通整理している信号です。
三尾川のところに付いていました。

信号が無いと自慢するのもいいのですが、必要なところには付けておいてほしいなぁ。
例えば、明神橋北詰めの一枚岩~滝の排への三叉路、その道を一枚岩へ走った時、一枚岩~串本への三叉路、車は少ないんですが結構見難いんですよね。