ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

野池

2006-10-11 05:53:39 | 田舎
姫の家から山に向かって10分ほど歩くと、野池があります。

あまり人は来ませんが、時々バス釣りをしている人を見かけます。
我が家の息子たちもここでバス釣りをしています。

これは去年の写真ですが、三男がボートで釣りをしている様子です。

            

こういう風にしていると、オーバースローでは投げにくく、必然的にアンダースローで投げるのです。

釣果は・・・

            

もう10年以上も昔、長男が30Cmを越えるバスを釣ってきたので、ホイル焼きにして食べたことがありますが、その時は結構美味しかったのを覚えています。

しかし、よく考えて釣りを楽しんでもらいたいものです。

            

電線に引っかかってるのは、バス釣りに使うルアーや糸です。
どれだけ失敗すれば気が済むのか・・・周りをよく確かめないで竿を振るのは、とても危険なのです。

アンダースローで投げてると、電線には絶対に引っかかりようが無いのです。

電線や木の枝に引っかかった糸が、自然界にどう影響を及ぼすのか・・・

私はこの池で、糸に絡まって死んでしまってるハトを撮ったことがあります。
探して探して、やっと写真が見つかりました。

            

悲惨です。

            

海でも、波止や磯に残されたハリスや道糸、針などで、どれだけの生物が犠牲になっていることやら・・・釣りをするには自分だけのことを考えるのではなく、他人や他の生物のことを考えてほしいものです。

いえいえ、釣り場だけではなく、実際に生きている人間社会もそうあってほしいものです。