ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

今日でしか

2007-03-15 08:31:47 | 大阪にて
載せれないので、今日2件目の投稿です。
1日1件、土日休みを基本的に守ってきましたが、今日は特別です。

我がマンションの1階にあるスーパー『カナエ』が今日3月15日午後6時をもって閉店となります。

            

朝7時頃の撮影です。

昨日は買い物してないし、今日は6時までに帰って来れないし、最後にここで買い物をしたのは13日の午後8時頃ということになりました。

なかなか計画的に閉店を目指していたようで、今ではほとんど商品はありません。
最後の最後には残ったものを投売りするのか・・・?

私にとってもいろいろあった店でしたが、何せ場所が便利でしたから、ほとんどの買い物はここで済ませていました。

しばらくは不便になりますが、どうせまた別のスーパーが進出してくるのでしょう。


寺町Ⅶ

2007-03-15 05:32:00 | 大阪にて
何を思い出したか、寺町の一番西端『専念寺』を探してきました。

阪神電車・尼崎駅の南側にこの古い案内板がありました。
以前来た時は案内板を見ずに来たので、一番西にあるこの寺は抜かしてしまったのです。

          

この写真の手前に写っているのは、私が一番西端にあると思っていた『如来院』。
レンガ色の交差点の向こうに寺があるようには見えません。何軒か民家や商店があって、その向こうに『専念寺』があったのです。

          

門が奥まっているので余計に判り辛かったんですネ。

        
            

ここはまだ梅が散らずに残っています。
枝垂れの梅は、これ位にしておいてほしいなぁ。
梅には華やかさより、侘び寂び感が似合うように思います。

        

これは何という花なんでしょう。パッと見た時は沈丁花を細長くしたのかと思ったのですが、近寄ってみると全然違います。

            

春も近いのでお寺にも花が咲き、色彩豊かに変化していきます。

        

低木で少し色が緋色がかっていますが、これも梅なんでしょうね。

            

今日からは写真に手を加えて、変化をつけてみました。
どうでしょうか?

        

朝廷から朱塗りの山門を許されたって?何色にしようが自由にしたらええと思うけど、許可を得ないとアカンのは不自由やなぁ。