Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

桜の花の塩漬けを作りました

2024-05-03 21:00:06 | 料理
本日も快晴
朝は12度と冷えましたが、最高気温は23度と快適
この位の気温が、一番過ごしやすいです。
が、、明日は26度夏日予報
 
筍料理が続いていたので、アップが遅れましたが、、、
4月中旬に、今年も桜の花の塩漬けを作りました
 
八重の桜を使います
ソメイヨシノが散った頃、八重桜が遅れて咲きます。
 
 
 
  *材料(作りやすい分量)
 
八重桜     50g
塩       10g(桜の20%)
酢(レモン汁) 大さじ2
塩       適量(保存用)
 
 
  *作り方
 
1、桜の花をそっと洗い、ザルにあげておく。
 
 
2、密閉袋に桜の花に塩をまぶしながら入れる。
  500g位の重石をのせ、1〜2日おく。
 


 
3、2に酢を入れ、冷蔵庫で2日おく。




桜茶やゼリーなどに使うものは、8分咲きくらいの物が華やかです
こちらも同じように、、、











 
4、桜の花が色よく浸かったら、キッチンペーパーに並べ陰干しする。
  (風通しの良い所で、2、3時間)



5、桜の花に塩をまぶしながら、瓶に詰める。
  (冷蔵庫で保存すると、1年は保ちます)
 
 
コレで、来年まで使えます
塩は、保存しているうちにピンク色のなるので、、、
天ぷらの塩に使ったりします
 
 
桜の季節のお花見弁当には、前の年に作ったものを使ってます