夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

庭から

2024-06-01 14:04:13 | 子供のこと身辺雑記

残念ながら我が家の庭の土は 紫陽花の紫色は出ないようです

鉢植えの時には紫色だった品種も・・・庭植えにするとピンク系に

 

でも まあ薔薇とのバランスもいいから いいか^^;

本当は紫陽花の紫色が好きなのですが こればっかりはねえ

青い色が咲く紫陽花用の土を買うとか 土の性質を変えることも試してみようかな

 

薔薇達が再び咲き始めました

四季咲きとは よく言ったもの

 

柘榴のお花さん

 

今年は葡萄がやたらと実をつけてくれています

油断すると 他の木の枝にからまったりしているので

できるものは方向転換させています

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


台風1号発生とか

2024-05-26 19:02:24 | 子供のこと身辺雑記

長男が仕事帰りに買ってきてくれたお弁当

 

網野名物ばらずし

とり松さんの商品とか

 

説明書きに 京都・丹後地方の一部にのみ古くから伝わる全国でもここだけの独特のおすしですーとあります

鯖をおぼろとし 数々の具と共に当地方でまつぶたと呼ぶ長方形の木筒に段々に重ねて作り木べらで四角に切って切り分けます

ーなのだとか

具だくさんでね 何処か懐かしい味がして とても美味しかったです

長男は仕事で京都へ行くと 時々お菓子とかお惣菜とか「目についたから」と 買ってきてくれます

 

トイレの電球がつかなくなったので ついでに点滅怪しい〈笑〉洗面所の電球とまとめて買いに行ったら・・・何故かご近所の電気屋さんのレジ横で売っていた

「いなり餅」

味付きおあげにお餅を入れて電子レンジで600W1分加熱で出来上がり

お店の方いわく「おいしいですよ よく売れています」

ついつい電球と一緒に買ってしまった♬

長男にも押し付けてみた

炭水化物かぶりの夕飯

 

 

台風が来るから枇杷はとっといた方がいいーと 午前中に電話を寄こした夫は しつこく夕方 枇杷とったかーと念押しの電話を寄こした

袋かけをした夫 気になっているらしい

洗濯ものを取り入れたあと 袋を外してもいできた

一部は仏壇のお供えに

亡き母も好きだったので

生前 枇杷が熟れ始めると 父は味見をして確認してから 母に食べるようにと幾つかもいできてましたっけ

よくケンカもする夫婦でしたが 父は母が美味しいと言って食べる姿を見るのが好きなのでした

 

雛祭りという品種の紫陽花です

外のふち飾りの赤色がどこか山アジサイの「紅」を思わせる品種です

 

シルクサファイアという品種の紫陽花です

咲き始めは白で しだいに優しい桃色になります

 

品種名を忘れてしまった紫陽花

ちょっとだけ色がついてきました

蕾を持ってから 色合い変化を毎日楽しみに眺めています

 

紫陽花の星てまり

家の中でも眺めたくて 花枝を切って花瓶にさしています

 

まだお天気が良いうちにと 毛布や枕など寝具類を洗濯

外は少し風が強くなってきています

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


玄関近くの庭から

2024-05-24 15:04:15 | 子供のこと身辺雑記

 

そろそろおしまいの紫陽花のシャンデリア

右端の葉っぱだけになっているのは 花が終わった紫陽花の空海

これは紫色の変化がたのしい品種でした

 

ずうっと玄関前に置いていた紫陽花はフェアリーアイという品種です

 

まだまだ蕾をたくさん持っているカーネーションは 母の日に長男がくれたもの

 

なんかごちゃ混ぜになっている玄関前の花壇

 

姫林檎「長寿紅」の足元には球根を植えています

だたいま百合が育ち中~

薔薇のバレンシアも蕾を持っているから じきに薔薇と百合の競演も楽しめそうです

 

花があればいいーと 開き直って 好き勝手にいけているお花さん

基本も決まり事もあったものじゃない・笑

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


庭から

2024-05-23 11:09:14 | 子供のこと身辺雑記

そろそろ薔薇も終わり・・とはいえ まだまだ咲いているコたちもいて 

 

柘榴には蕾がついています

 

これはトワイライトドリームという品種の紫陽花

少しずつ色が変化していきます

 

こちらの紫陽花の品種は星てまり

 

 

この紫陽花の品種は「雛祭り」です

縁が赤いのが特徴

これも少しずつ色が変化していきます

 

 

品種名を不憫にも忘れてしまった紫陽花さん

漸く花が色づいてきてくれました

 

 

シルクサファイアという品種の紫陽花

最初は白からじわじわ色変化

今年 庭植えしたコなので どういう色になるか ドキドキです

〈酸性土かアルカリ性土かで咲く色が変わる品種なのです〉

 

買ってきた紫陽花は すぐに一回りか二回りほど大きな鉢に植え替えて 数年鉢植えで育てておいて 庭植えにする・・・なんてことをしておりますが

無事に庭に落ち着くコ

元気だったのに 庭植えにして数年経ってから枯れてしまうコ

色々あります

 

それでも紫陽花が園芸店の店頭に並ぶ季節には 目移りしつつ幾つか買ってしまいます

試行錯誤を繰り返しつつ・・・

無事に咲いてくれると とてもうれしいです

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


薔薇と帽子と

2024-05-20 07:36:08 | 子供のこと身辺雑記

四月から咲き始めた薔薇はそろそろ終わり

つる薔薇やミニバラは別として また蕾をつけているコたちもいるけれど

今年最初に咲く花たちはおしまいの時期で 一旦休めさせたくて まだ咲いているコたちも切ってきた

でも惜しがって〈笑〉花瓶にさしたりしている

この薔薇の品種は「ヒストリー」

雨降りの庭も明るく照らすように咲いてくれます

この季節 愛読書はNHKテキスト「趣味の園芸」です

数年前のものや去年のものなども読んで遊んでおります

特に紫陽花や薔薇が好きな私

5月号は薔薇特集 6月号は紫陽花特集を組むことがね 毎年多いんです

ついつい偏って買っているような気がします

 

ところで今朝は粗大ゴミを捨てる日でした

一応帽子もかぶって歩いて行ってきました

この帽子ね ダイソー〈百円ショップ〉の店頭にあったの

即決で買いました

粗大ゴミ当番の日に丁度いいからーという私に 一緒にいた娘はやや苦笑気味

その娘は帽子専門店で あれこれ試して長考・吟味してから買っておりました

 

ーうんうん 若い頃は私も専門店で「ああだこうだ」言いながら選んでましたっけ

旅行用とか街歩き用とか あれこれ用途別に

迷うのも若いうちですって

などと色気なしババアは思うのでした

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい

 


ちょっとだけ 観たものから

2024-05-18 14:57:22 | 子供のこと身辺雑記

少し前のことになるけれど 連休で娘が戻ってきた時に 観た映画とか気になっているものの話題になって

それで私が実写化された「ゴールデンカムイ」原作漫画 最後どうなるのか知りたくて最終巻だけ買ったーなんて話をしたら

娘はずうっとアニメも観ていたらしくて アマゾンプライムさんで観られるーと教えてくれて 途中まで一緒に観ていた

ところがアニメは原作途中で まだ続きはできてなくて

気になる私はまた原作漫画を本屋さんまで買いに行った

一気に大人買いはせず 最終巻から5冊ずつ前を読む・・・なんて邪道な読み方をしている

作者さん 最終巻まで書き終えたのすごいなあーなどと思いつつ

 

あと気になっていたゴジラ映画なども観た

娘が教えてくれたので♪

特攻くずれーなんて言葉も昔あったのですよね

同期は死んだのに自分だけ生き残り

やさぐれて・・・・・

生きていることを幸運・・・とは思えなかった時代

血の繋がらない赤ん坊

拾った形になった押しかけ同居の家族のいない娘

疑似家族として暮らしてみれば情も湧き しかし素直にはなれなくて

妻にできたらと思いつつも そんな幸せが平穏が自分に許されるのか

けれど娘は因縁ある巨獣の為に・・・

存在が消えて初めてそのかけがえのなさに気づく

もう遅いのに

どうしてもっと早く・・・・・

 

再び何の因果か その巨獣と戦わねばならない

仇をとろうという気持ちもあったかもしれない

多くのことから逃げてきた

眼をつぶってきた

守るために 戦争が終わりやっと訪れたはずの平和な世の中

今度こそ守り抜くために

逃げない!!!!!

果敢に無謀な戦いへと

 

生きて帰ってきた男に訪れた奇跡

愛する女性は生きていた・・・・・

 

ここで映画は終わりなのですが

ちょっとね

他の登場人物 その後どうなったかーなんてあったら嬉しいのにな

なんてね 思ったのでした

 

 

同じ神木隆之介さん主演でもう一つ「妖怪大戦争」2005年作だったかな

懐かしがって録画しておいたのを観ました

子役の神木さんかわいいです

角川60周年作品とかで

雑誌「怪」に関わる方々も協力・出演

水木しげる先生まで出てまいります

悪者側で豊川悦司さんと栗山千明さん

一番笑ったのは妖怪と少年が 急ぐのに航空機の翼に掴まり空を飛んでいる場面で

「危険なので良い子の皆さんは絶対に真似しないでください」と 文字が入ります

思わず「できるか!」と言ってしまいました♪

 

悪者側の怪物は 「トランスフォーマー」の悪のほうのロボットにも似た感じでね

対する昔からの妖怪さんはいたって呑気

クライマックス決戦には 東京で面白いことやってるらしいと全国から集まってきて

盆踊りか 喧嘩祭りか

祭りじゃ祭りじゃーなどとご陽気です

 

麒麟送子に選ばれた ややひ弱少年は必死なのですけれど

稲生タダシ これが神木さんの役名です

さらわれたスネコスリを助けたくて・・・・・

でもスネコスリは悪い機獣にされてしまっていて 

タダシはスネコスリと戦って・・・倒すしかなくて

倒れたスネコスリ機獣に タダシの涙がかかると 姿を取り戻します

 

このスネコスリが健気で可愛くてかわいそうで

 

小さいのに勇気ある妖怪さんとして映画では扱われていました

 

やがて成長したタダシには もうスネコスリは見えなくて

そこに居るのに気づいてもらえないスネコスリ

そこもちょっと哀しい

 

再び 復活の怪人が現れ

映画は続編あるか・・・なんて終わり方をしたのですけれど

 

 

様々な方が演じられている妖怪さんたち

昔むかしは映画や漫画 ドラマでも妖怪さんたちはもっと身近に感じられるものでしたが

いつしか ただ恐ろしいだけの化け物扱いしかされないものになってしまったようにも感じます

 

そりゃあ やっぱり怖い存在ではありますが

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


庭から

2024-05-17 10:54:40 | 子供のこと身辺雑記

日々庭仕事で遊んでおります

花が咲く季節は嬉しくて

咲き終わった花を切ったり 伸びすぎた枝を切っては片づけたり・・などと

庭の水まき

鋸や植木はさみという武器〈笑〉を持って ついでに目につく雑草抜きつつの散歩

・・・などとね 時間があれば庭に出ております

昨日 一昨日と雨が降りそうだと様子を見ていたら あんまし降ってこないので水をまいたら

そのすぐあとに急に降ってきました

お空に遊ばれているような気が^^;しなくもありませぬ

 

 

じゃがいもの花も咲いています

 

紫陽花「トワイライトドリーム」という品種です

 

紫陽花「星てまり」という品種です

 

ブドウ「ベリーA」です

実の形のものを見つけると 早く大きくな~れ・・・などと思ったりします

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


日常

2024-05-15 13:13:17 | 子供のこと身辺雑記

月曜日 月イチの内科受診

火曜日 歯科医受診

その後 施設で暮らす姑の経費支払いに回り 主人の方のお墓掃除して 姑の家の仏壇にもお花とお供えを置いて

主人にはおかずを届けておく

炒め物と 豆腐と海老のあんかけ

 

姑のぶんの支払いに回る前 昼食は外ご飯♬

銀行さんが正午から1時まで休憩時間なのをいいことに。^^。

 

最後は 誕生日近い長男へのお買い物など

ついでに?!自分の普段持ちカバンも買ってしまった

ここ数年 きちんとしたバッグよりも 軽い素材のものが有難くなってきて

見た目は余り大きくなくても 容量はしっかり入るものを選んでいる

 

水曜日は姑が眼科受診

介護タクシーさん予約して施設から病院へと送り迎えなど

終わってから食料品と日用雑貨をお買い物

少し気温が高くなってきたので 庭の水やりは午前と午後の一日2回

 

某日 長男が誕生日の夕食

長男は仕事で大阪へ行く日も多いのですが 大阪までは2時間ばかし

仕事が終わってから夕飯は食べて帰ってくる日も多いです

この日も 帰宅が9時過ぎになるというメールがあったので てっきり食べて帰ってくるかなと それでも一応すぐ料理にとりかかれる準備だけはしていたら

「食べないで帰ってきた」とのことで

長男がお風呂に入っている間に ざざっと焼いて スープとサラダ作って 果物切って

 

 煮物だけは先に作っておきますが 材料だけ切っておいて長男が帰宅してから さっと作る炒め物の日も多かったりします

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


雨の庭から

2024-05-12 14:55:38 | 子供のこと身辺雑記

庭いじりは ほぼほぼ自己満足の為に・・・かな

花が咲けば嬉しいので

玄関前の花壇

植えっぱなのしなので 

 

紫陽花「フェアリーアイ」なる品種です

 

 

↑ これは「ヒストリー」という品種のバラです

 

 

 

 

庭植えの紫陽花の花も少し色づいてきました

 

↑この紫陽花は「シルクサファイア」という品種です

 

↑ この紫陽花は「ひな祭り」という品種です

 

↑たぶんいずれかが「コンペイトウ」「星手まり」

 

植え替えで品種があやふやになってしまったものもあります

枝やフェンスに名札はつけているのですが

 

 

このコは「トワイライトドリーム」

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


それなりに?!過ぎていく日曜日

2024-05-12 14:38:00 | 子供のこと身辺雑記

今朝は8時から公園掃除の日でした

7時頃 雨が少し落ちてきたので雨天順延かな?と思ったのですが

根性無しの雨は止み 予定通り決行

町内の奥様がた 「今日は母の日なのにね」などと話しておられましたっけ

だから おかあさんが頑張る日なのかも^^;

 

主に雑草抜きや 不要な枝を切ったのを運んで片づける・・・なんて作業です

ガタの来た膝・足腰で頑張ってきました

 

帰宅してからは料理三昧

午後から夫が犬と遊びに来るので それまでに持ち帰り用おかずを仕上げつつ 長男の昼食用意

炊き上げた筍ご飯は仏様にもお供えを

 

茹でてから切っておいた筍をえんどう豆と一緒に 鰹節の出汁・酒・味醂・醤油・ちびっと砂糖・・・などで味付けし煮ておきます

味付けした筍とえんどう豆も出汁ごと お米と炊いて

鰤の照り焼き

卵焼き

ポテトサラダ

 

夫には筍ご飯・鰤の照り焼き・青椒肉絲・卵焼き・カレー・牛すじの煮込みなど

午前中は台所仕事で終わりました

 

お昼を迎えた頃あたりから 再び雨が降ってきています

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい

 

 


おっかなびっくり 茹でてみました

2024-05-11 20:36:48 | 子供のこと身辺雑記

亡き母の代からの行きつけの床屋さん

旅行に行けばお土産も届けて下さるなど 心温かなご夫婦

今日は破竹の筍をいただいた

ご友人が筍がよく掘れるとっときの場所をご存じで袋いっぱいくれたからと

私にまでおすそ分けしてくださった

あく抜き用のぬかも付けて下さって

 

破竹〈この漢字でいいのかしらん^^;〉の筍って 実際に見るのも初めてでした

とってもね 大きかったの

出刃包丁で半分にぶった切って 径30センチの鍋で茹でました

半分は刻んで 明日筍ご飯に使うことにして

 

白味噌・酒・味醂・砂糖と和えてみたの

 

 

甘辛いタレで照り焼きにしてみました

 

時々作る 牛スジ肉の煮物

牛スジ肉を食べやすい大きさに切り圧力鍋で下茹でし

適当に切ったじゃがいも・人参・蒟蒻と一緒に 酒・味醂・砂糖・醤油で煮たの

 

残るとお好み焼きの具にしたりします

 

どうして筍ご飯は明日かといえば 夫から明日の午後に来るーと電話があったので

夫に持ち帰ってもらう食べ物の一つにします

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


少し寂しくなってしまった

2024-05-10 21:31:29 | 子供のこと身辺雑記

姑の家の近くにあるホームセンター

夫におかずを届けたり〈夫は姑の家で暮らしている 実家を空き家にしたくないとかで〉

夫の方の墓掃除や仏壇のお花に供え物を持っていく途中で 犬さん猫さん食料や 庭いじり用具

日用雑貨を購入したりと ほぼ毎週 寄っていた

 

それが今日 お店に行くと様子が違う

まず駐車場の入り口と出口が一方通行になっていて ガードマンさんが交通整理している

こんなことは初めてで驚くと

店の入り口付近には立て札

閉店します

 

それで商品割引もあり お客さん殺到

レジもいつもの倍の数になっている

 

ワゴンに積まれたお得商品で品定めするお客さんたち

なんだかね 古い知人のお葬式に出くわしたような気分になってしまい

どうにも落ち込んでしまった

 

親戚でもなんでもないのにね

 

思えば 夫と結婚してから寄り始めたお店さん

35年くらい通ったことになるのか

ふらっと入りやすい買いやすいお店で 私はこのお店がひどく好きだったんだと気がついた

それでも犬さん猫さん用の食べ物や庭いじりの肥料や除草剤 虫よけ薬など いつも通りの品を買ったけれど

 

ホームセンターは他にも何軒もそりゃああるけれどね

また馴染みの店が無くなってしまう

しばらくちょっと体に力が入らなかった

 

この広い敷地は場所は 次は何になるのだろう

運転していると特徴ある昔からあった家が壊されて また他の建物になるのなども見る

ああ この家も無くなったんだ

少しずつ景色が変わっていく

 

そうして暫く経つと ここに何があったけ

なんてね 思い出せなくなったりもするけれど

 

姑の家の近くのホームセンターさん

完全閉店のお通夜をしているような気分の夜です

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


連休終えて

2024-05-08 20:55:05 | 子供のこと身辺雑記

プランターに植えているミニバラ達も咲き始めました

五月は薔薇の季節です

 

月曜日の夕方 娘は暮らす街へ戻っていきました

明日から仕事だからと

娘には娘の生活があり ひとりで頑張っている

とにかく無事でいてくれること 健康でいてくれること

願うのはそれだけ

 

次に会えるその日を楽しみに こちらもどうにか生き延びることに致しましょ・笑

 

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


焼肉きんぐ 良いお店でした

2024-05-04 09:56:31 | 子供のこと身辺雑記

連休後半 急遽帰省してきた娘

家族で 最近開店した焼肉屋さんに行ってきた

近所に寿司屋さんと焼肉屋さんが開店したのだけれど

どちらも丁度姑の家へ行く通り道にあって 開店前から もしも娘が戻ってきたら一緒に食べに行けたらいいな。。。などとね 思っていたんです

「お寿司屋さんと焼肉屋さん どっちがいい」と尋ねたら

兄妹相談の結果ーまずは焼肉屋さんへと決定

 

 

兄と妹でさっさかオーダー

もう好きに任せておりました

長男のとったサラダでは焼肉きんぐのベビースターラーメンがついてきて それをサラダにトッピングして食べる

「美味しかった」そうですよ

他にも何故かぺやんぐ焼きそばがメニューにあり

好きな具材トッピングで兄妹仲良く半分こして 好きなものをのっけて食べておりました

お肉も勿論ですがデザート系もあれこれオーダー

いずれも美味しかったそうです

 

親としては 笑顔で「おいしい」と食べる様子を見るだけで ああ何よりだわと♬

店員さんも親切で優しくて

とても感じの良いお店でありました

 

帰り道 腹ごなしの運動もかねて〈笑〉寄ったお店でお買い物

娘は「色違いで買ったから」と膝かけにも使える大判のハンカチとお菓子

長男はカーネーションの鉢植えをそれぞれ買ってくれていました

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


庭から

2024-05-01 12:19:27 | 子供のこと身辺雑記

雨が降ると地面が柔らかくなって植え替えもしやすいので 調子に乗って庭いじりをしています

 

鉢植えで数年 大きくなったので庭植えにした紫陽花たち 無事に蕾もつきました

 

 

 

 

まだまだ あんまし小さいので咲くのは少し先のことですが

 

肥料やら虫よけやら 園芸店に寄ってて 「これ玄関前に置きたい」と 買ってしまった紫陽花の「空海」

 

 

 

無精者の放置庭ながら 一応ああしたい こうしたいーなんてね 

でもって 雨が降ると生えてくる雑草たちもパワーアップしちゃってね

きりがありませぬ・笑

 

 

 

 

 

 

品種はバレンシア

 

 

品種はパスカリ

 

まだ蕾だけれど ブルームーン

香りもよくて大好きな薔薇です

 

これはピエール・ドゥ・ロンサール

 

 

 

やたら赤いバラが欲しい時があり買ったものですが 植え替えたりしている間に品種がわからなくなりました

 

パパ・メイヤン

大輪で香りも良いバラです

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい