夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

グラタン

2012-11-30 11:26:58 | 食・レシピ

グラタン
グラタン
グラタン
グラタン
グラタン
ひらひら可愛い形のパスタはファルファッレ レンジ用パスタ茹で器で15分加熱

少しの水でモチモチっと茹で上がります
ジャガイモとブロッコリーはクッキング・ペーパーに包み 蒸し器で加熱

焦げつきにくい加工の鍋で バター溶かし 水200ccにブイヨン一つ加え 薄力粉を加え混ぜー電子レンジで温めた牛乳も少しずつ加えていきます
隠し味で醤油ちびっと落とします
塩胡椒も少々

ジャガイモ・パスタ・ブロッコリー・ベーコンも加えて軽く煮て コーヒーに入れるマリームとかニドなどの粉ミルク 少し入れて溶かします
これをグラタン容器に入れて 溶けるチーズと粉チーズのせ 220度で8~12分ほどオーブンかオーブントースターで焼きます

ファルファッレのパスタはモチモチして美味しいので 是非使ってみて下さい


カボチャサラダ

2012-11-30 11:03:52 | 食・レシピ

カボチャサラダ
カボチャサラダ
カボチャサラダ
カボチャサラダ
カボチャサラダ
中に入れるものはカボチャの他には茹で卵とキュウリだけ
至ってシンプルです
最初に卵を茹でます 平行して種を除き皮をむいたカボチャを蒸します
耐熱容器に入れ 蓋して電子レンジ加熱も便利ですが 今日は同時にグラタンも作るから グラタンの具のジャガイモとブロッコリーも同時に蒸し上がるから 時間節約と簡単(笑)なので クッキング・ペーパーにそれぞれ包み 蒸し器に入れています

キュウリを切って塩と砂糖で揉んで暫く放置

蒸しあがったカボチャを潰します

ポテトマッシャーで簡単に潰せます

非力な方でも大丈夫
洗って水気を切ったキュウリと 殻むいて 茹で卵切りで切った茹で卵を加え マヨネーズ入れて混ぜるだけ


見つけて嬉しい便利道具です

2010-06-25 16:14:20 | 食・レシピ

見つけて嬉しい便利道具です
見つけて嬉しい便利道具です
見つけて嬉しい便利道具です
野菜などを茹でたり蒸したりする代わりに 料理の下こしらえで調理時間の短縮に よく耐熱容器にラップして電子レンジを使うのですが たびたび使うラップより 耐熱容器に合う蓋があればいいなーと 思ってて
以前に便利商品でアイデア蓋も買ってきましたが 手持ちの耐熱容器には少し小さく本来の目的には合いませんでした

で ご近所のホームセンター・ムサシで見つけました♪
「パイレックス ボウル・レンジカバー」
3サイズあります

これがあれば作ったサラダなど冷蔵庫で保存したりに見た目もスッキリ綺麗です
ラップ張りが苦手な私のような人間のイライラ解消にもー

急ぐ時 ラップが時々反抗しませんか

これ☆いいですよ


和風煮込みバーグ

2009-07-28 19:15:48 | 食・レシピ

和風煮込みバーグ
和風煮込みバーグ
小さく切ってレンジで10分かけた玉葱 挽き肉 甘辛く煮た干し椎茸 卵を混ぜ やや小さくまとめ 両面さっと焼いたら
中華だし 酒 砂糖 醤油を煮立てた中へ刻んだ生姜を加え 挽き肉団子を入れます

少し煮立てたら 水溶き片栗粉で トロミをつけて出来上がり


コロッケ

2009-04-26 18:00:30 | 食・レシピ

コロッケ
コロッケ
コロッケ
コロッケ
コロッケ
圧力鍋で皮付きのままジャガ芋を ざるに入れて
圧力抜けたら皮をむいて 潰します
愛用の道具は百円均一の店で買ったもの

玉葱と挽き肉は炒めて塩胡椒し冷めてから 潰したジャガ芋に混ぜ合わせます

好みの大きさにまとめて 小麦粉・卵黄・パン粉をまぶします
揚げたてにソースかけて味見など

ソースは 赤ワイン・ケチャップ・とんかつソースに少し醤油と甘味を加えています

サラダとスープで簡単に


肉団子

2008-09-26 16:41:34 | 食・レシピ

肉団子
肉団子
肉団子
肉団子
人参・椎茸・生姜はみじん切りし挽き肉・卵・小麦粉少々と混ぜます

ちびっと醤油落とし 程よく混ざれば 手に胡麻油などつけ団子にし 揚げます

中華鍋で生姜のみじん切りを炒めて香りをつけ 中華だし入れたスープ少し 醤油・酢・酒・砂糖か水飴を入れ煮立て 揚げた肉団子を入れ 水溶き片栗粉でとろみをつけて 出来上がり

揚げただけの団子を辛子醤油で食べても美味しいです


空豆のポタージュスープ

2008-05-26 01:12:27 | 食・レシピ

空豆のポタージュスープ
空豆のポタージュスープ
空豆のポタージュスープ
空豆のポタージュスープ
空豆のポタージュスープ
さやから出した空豆を茹でます

薄切りした玉葱をバター(マーガリンでも)で炒め 茹でた空豆を加えて更に炒めます

一度 火を止めて バター(マーガリンでも)と小麦粉を200g加えて 弱火で炒めます
ブイヨンスープを800ccばかし入れて
小さく切った食パンを加えて 中火で煮込み 柔らかくなれば 少し冷ましてから ミキサ―にかけます

中身をミキサ―から鍋に移し 火にかけて 牛乳 塩 胡椒などで味を整えます

甘味が物足りないと思ったら コーヒー用の粉ミルク(ニド マリーム なんでも・笑)を加えても

隠し味に ちびっとだけ醤油入れても

あればクルトンを浮かべても


カレーうどん

2008-05-05 18:58:23 | 食・レシピ

カレーうどん
鰹節と昆布でだしとり 味醂 酒 醤油 などで調味した汁を作っておきます

肉と野菜を炒めて カレー粉を加えて うどんのだし汁を入れて少し煮て 味見します
カレー味が足りないと思ったら 市販のカレールーを足しても

うどんを入れて水溶き片栗粉で とろみをつけたら 出来上がり


貝柱のフライ風

2008-04-26 20:28:37 | 食・レシピ

貝柱のフライ風
貝柱にレモンの絞り汁をふりかけ 少し置いてから塩胡椒し 小麦粉まぶして 卵黄つけて パン粉をまぶします

そのまま揚げてフライにしても良いし
フライパンに多めにオリーブオイルを入れて蓋をし 蒸し焼きに 少ししてから ひっくり返して 貝柱に火が通れば出来上がりです

タルタルソースとレモンの切ったの添えて

私は茹で卵の入ったタルタルソースが好きです(笑)


ジャガイモ入りハンバーグ

2008-04-26 20:21:06 | 食・レシピ

ジャガイモ入りハンバーグ
ジャガイモ入りハンバーグ
ジャガイモ入りハンバーグ
ジャガイモ入りハンバーグ
ジャガイモ入りハンバーグ
耐熱容器に刻んだジャガイモ2個と玉葱1個 マーガリン乗せて サランラップして レンジで8分
その間に大きめのボ―ルに 挽き肉1キロ 切った食パン2枚

卵2個
用意しておきます

レンジにかけた玉葱とジャガイモが冷める間を利用して
ソテー用やサラダ用の野菜を切っておきます
ソテー用の野菜が茹で上がる間に

ハンバーグの材料を混ぜます

塩胡椒 醤油少々
ブイヨンか顆粒のコンソメを少し混ぜてもいいです

程よく混ざったと思ったら 形を整えましょう

後は焼くだけです

半端な挽き肉で小さなお団子を幾つか拵えておいて お弁当のおかずに使います


焼きうどん

2008-01-30 15:04:06 | 食・レシピ

焼きうどん
焼きうどん
焼きうどん
焼きうどん
焼きうどん
昨日のお好み焼きに作ったソースが余っていたので それ利用です
キャベツ 牛肉 炒めて塩胡椒 味の素 パックの鰹節を加えて うどんを入れます
ささっと酒ふりかけ ソースを入れます
(とんかつソース ウスターソース 醤油 蜂蜜 混ぜて煮てます)
これにご近所のスーパーで見つけた三色天かす入れ 青海苔ふりかけ 出来上がり

少し日本酒使って 遊んでいます

ビニール袋に入っているのは 鰆
安売りで 多めに買ってきたら 半身を半分と大きめに切って塩しときます

別な袋は これはお弁当のおかず用に小さめの切り身にし 薄塩してから タレに漬けます
塩だけでもいいし カレー粉と小麦粉まぶしたの作っても
パーシャル室などで保存します

酒か白ワインふりかけアルミホイルで包み オーブンなどで焼いても
ひと品でも多く早く作りたい朝などに


蕪と手羽先のクリーム煮

2008-01-30 14:43:37 | 食・レシピ

蕪と手羽先のクリーム煮
蕪と手羽先のクリーム煮
蕪と手羽先のクリーム煮
手羽先と食べやすく切り分けた骨の無い身だけの鶏肉を両面焼いて 同じ鍋で蕪 蕪の葉も炒めます
ブイヨンスープをひたひたに加えて煮込みます

柔らかくなったら ウスターソース少量 蜂蜜少し ささっと塩胡椒
ホワイトソースかクリームシチューのルウを加えて少し煮て出来上がり

このまま食べて残れば チーズなど加えてグラタンにしても
温まります


卯の花

2008-01-30 14:31:38 | 食・レシピ

卯の花
卯の花
卯の花
卯の花
近所のスーパーでおからが売っていたので
例によって電子レンジで3分間で戻した干し椎茸 人参 油揚げ など細く小さく(食べ易い大きさ)に切りますA
干し椎茸の戻し汁に煮出し汁 砂糖 味醂 醤油を少量加え Aの材料を入れ煮ます

味がつき柔らかくなったら おからを入れ 火が通り 味が馴染めば 出来上がりです
仕上げに蜂蜜加えても 味がまろやかになります