夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

テレビで放送があった選手の演技だけですが・2

2016-10-30 22:00:11 | スポーツ
フィギュアスケート グランプリシリーズ2016 カナダ大会

フリープログラム 女子




永井優香選手 17歳 映画「レジェンド・オブ・フォール」より フリー107.17  トータル147.56

しなやか かつ優雅なー昨日のショートとは別人のような演技でした 
ショートではジャンプでミスが続き得点をのばせなかったんです






アメリカ 長洲未来選手 23歳 「The Winner Tukes All」 フリー98.23  トータル151.42

ショートでは転倒などミスもあったとか
こらえるジャンプが多く感じられました
得点 のびませんでした





本郷理華選手 20歳 「アラビアのロレンス」  フリー105.44 トータル171.19
いい演技に見えましたが 得点は伸びず気落ちしたコメントを「もっといい演技が出るように頑張ります」

解説の荒川静香さんの言葉「気迫のこもった演じることを大切にした演技」
このプログラムを振付たのは鈴木明子さん






宮原知子選手 18歳 「惑星」 フリー126.84 トータル192.08

振付はトム・ディクソン氏 これまでも宮原選手の「ミス・サイゴン」「ファイアー・ダンス」などを手掛けておられます
今回は「戦闘的で情熱的な女性になる」そうしたことも意識して作ったプログラムだそうです

解説の荒川静香さんの言葉「ポジションが明確でいいですね」

演技後の宮原選手の言葉から「今回の試合はちょっと悔しい試合だったのですけれど なんとか3位になれたという感じなので 複雑ではあるのですが(次の試合では)強い気持ちを持ってもっと頑張りたいと思います」






ロシア エリザベータ・トゥクタミシェワ選手 19歳 映画「クレオパトラ」より フリー121.20 トータル187.99
予定したジャンプがこなせないーなどのミスはありました
ただこれは難しいプログラムだなと観ていて思いました
キスアンドクライで得点が出るのを待つ間 ミスを気にしてかしょぼんとした表情になっておりました






カナダ ケイトリン・オズモンド選手 20歳 「ラ・ボエーム」より フリー132.12 トータル206.45
開催国の選手という強みからか 転倒しても宮原選手よりも高得点が出ておりました

宮原選手はステップは得点がゼロ
もらえてなかったそうです
開催国の選手を表彰台に乗せる為なら こうした採点も平気でしてくれます






ロシア エフゲニア・メドベデワ選手 16歳 映画「ものすごくうるさくて ありえないほど近い」より
フリー144.41 トータル220.65




1位 ロシア エフゲニア・メドベデワ選手 220.65点

2位 カナダ ケイトリン・オズモンド選手 206.45点

3位 日本 宮原知子選手 192.08点




6位 日本 本郷理華選手 171.19点

11位 日本 永井優香選手 147.56点





フリープログラム男子



中国 閻涵(えんかん)選手 20歳 映画「ロミオとジュリエット」より フリー136.25 トータル209.11
転倒など着地に乱れがありました






羽生結弦選手 21歳 久石譲作曲「Hope&Legacy」 フリー183.41 トータル263.06
4回転ループの着地で膝をつきました

羽生選手の言葉から「これが緒戦だから 今回 自分の中では後半4回転が試合の中で飛べたというのは大きな収穫 
ショートでは不甲斐ない自分 精神面の弱さなどにも気づけました」
今後修正し練習していくと




カナダ ケビン・レイノルズ選手 26歳 映画「グランドピアノ 狙われた黒鍵」より 
フリー164.49 トータル245.06
一つの転倒はありましたが 見事なカムバックと言っていいと思います





カナダ パトリック・チャン選手 25歳 「A Journey」 フリー176.39 トータル266.95
転倒や着地で手をつくなどのミスもあります






無良崇人選手 25歳 ピアノ協奏曲第2番 セルゲイ・ラフマニノフ
フリー140.89 トータル222.13

浅田真央さんがソチ五輪のフリーで使用したのと同じ曲です


演技後の無良選手の言葉から「4回転サルコウはただ挑戦しただけという感じ
次の試合までに もう一回作り上げたいと思います」




1位 カナダ パトリック・チャン選手 266.95点

2位 日本 羽生結弦選手 263.06点

3位 カナダ ケビン・レイノルズ選手 245.06点


8位 日本 無良崇人選手 222.13点



選手の一番の敵は不可解な採点をする審判かもしれません

あんまり理解し難い採点が続くゆえか 機械に採点させるーという案もあるのだとか
それも味気ないようにも思えますが 

審判がどこの国の誰か どのように採点しているのか これも一目瞭然とした方がいいように思えます

回り切れてないー
ステップがおかしい

この判断がひどく奇妙に思えることが多いー

その為に調子を崩し苦しむ選手もおります

あの選手の衣装はひどく子供っぽくてわたしの趣味じゃない だから最初から(その審判の中で)減点してるーとか
ある選手の髪飾りは認めて 別な選手の髪飾りは減点対象にするとか

それなら演技の前に注意すればいいことでしょうに
減点する材料を捜して難癖をつけているようにしか見えません
演技以外のことでの 聞こえてくる奇妙な審判様の判断
謎です


そうしたひどい不公平について選手に抗議できないなら その国のスケート連盟が抗議しなくては!
選手を守らない 不公平な採点を許す連盟って 一体何の為に存在するのでしょうね

犬達です

2016-10-30 18:21:52 | ペット
夕方 例によって犬さん達の水替えを

ついでにちょっと写したいなと携帯持って庭に出ましたがー

これがねランさん以外はあんまりじっとしてくれません

こっち向け!トキと思うのにー写す瞬間に横を向くトキ



一番 可愛いおめめパッチリ写真を撮りたいのにーー;


比較的じっとしてくれているのはラン

でも瞬間にやっぱ後ろを向いたり 動くのだけど







真面目に目を開けててくださいましな 手を抜くなっつ~~~のに


そして ただ走り回るマリー





ランににらまれると小屋に入ってこの表情
私が「動くな!」って言ってもきかないのにー

もっと凛々しい顔を撮りたいのですけれど

ほらほら威風堂々とした様子を

なかなか写したい姿は撮れません(笑)




夜は買い物予定メモなど作りつつ

2016-10-30 18:14:32 | 子供のこと身辺雑記


昼ご飯は 炒めた野菜に茹でた素麺を合わせて

玉葱・豚ミンチ・キャベツ・むき海老と在り合わせを炒めて塩胡椒と醤油で味付け
その中に茹でた素麺を ぶち込んでさっと炒め合わせるだけ


夜にはカレーを作って これで三食の日曜日

金・土曜日と買い物をさぼってー月曜日には買い物行かないと 食材が底をついてきました^^;

姑の家への行き帰りに買い物も済ませることが多いのですがー道路が片側通行で いつもと違う道を通ると また回り道して買い物するのが面倒で
まだ買い物をしなくても どうにかなるわって 家にある買い置き材料を計算


困ったら カレーとかチキンライスもどきの焼き飯とか もどき料理をよく作っています

止めてあげない(笑)

2016-10-30 10:37:29 | 子供のこと身辺雑記


簡単に朝ご飯

魚肉ソーセージと茹でたほうれん草を炒めるだけ ソーセージの味があるので味付けもしません

麩とワカメの味噌汁

サラダ 

果物はグレープフルーツ



今朝の長男の迷言
何故か「ライジングおっぱい」と繰り返し歌っていた

私「ね~~~ どうしても意味が知りたい言葉があるのだけど 教えてくれる」(真剣な表情をことさら作っておいて深刻な声で)

長男「うん・・・・」

私「あのね ライジングおっぱいって何? どういう意味があるの」

長男「俺かて知らんわ それより子供が変なこと言うてたら止めな」

私「子供が伸びていく方向や個性を止めたら 親としてあかんから(笑)」

長男「ここは 止めなあかんとこや」



だって黙って聞いていたら面白いし こうしてブログのネタにも使えるもん♪

テレビで放送あった選手の演技だけですが

2016-10-29 21:38:30 | スポーツ
グランプリシリーズ2016第二戦 カナダ大会から

女子ショートプログラム



本郷理華選手 20歳 「カルミナ・プラーナ」 65.75点
振付はシェイリーン・ボーンさん

高橋大輔選手のマンボのプログラムを観た時にこんなに踊れるかっこいい振付をするシェイリーン・ボーンさんに いつか振付を御願いしたいと思っていたそうです
滑走順は1番でしたが「ノーミス演技ができて嬉しい すごく楽しく滑ることができました 
スピン ステップ レベル4が取れたのが嬉しい 一瞬で終わっちゃったなと感じます」
演技後 本郷選手は話しておりました








永井優香選手 17歳 「バイオリンと管弦楽の為のファンタジー」 40.39点
高校三年生 この音楽は永井選手にとって憧れの浅田真央さんも使った曲です
自分の中にブレを感じて イチからジャンプの修正に今季は取り組んでいます

まだジャンプするのは苦しみの真っ最中なのかもしれません
ジャンプでいくつかミスがあり得点を伸ばせませんでした

「ステップは滑らかですね」と解説の荒川女史

永井選手「明日(のフリー)は笑顔で終われるように頑張ります」

浅田真央さんに憧れているというだけで!贔屓してしまう(^^♪
頑張って!!!!!





ロシア エリザベータ・トゥクタミシェワ選手 19歳 モーツァルト「ピアノ協奏曲 題23番」 66.79点
あでやか 艶と華のある選手です
今回はトリプルアクセルには挑みませんでした





カナダ ケイトリン・オズモンド選手 20歳 「パリの空の下」ほか 74.33点

写したつもりだけど^^;ミスりました 
明るい笑顔とコケティッシュな魅力のある選手なんです
地元開催で嬉しそうに滑ってました
「自信を持って跳んでいた」と荒川女史





宮原知子選手 18才 オペラ「ラ・ボエーム」よりムゼッタのワルツ 65.24点
回転不足をばっちり取られ必要以上の減点がありました
思いっきり引かれちゃいましたね

宮原選手の言葉「もうちょっと自分の演技ができたら良かったのですけれど フリーに気持ちを切り替えたいです」





ロシア エフゲニヤ・メドベデワ選手 16歳 「Rivera FLOWS」 76.24点



女子ショートプログラムの結果

1位 ロシア エフゲニヤ・メドベデワ選手 76.24点

2位 カナダ ケイトリン・オズモンド選手 74.33点

3位 ロシア エリザベータ・トゥクタミシェワ選手 66.79点

4位 日本 本郷理華選手 65.75点

5位 日本 宮原知子選手 65.24点

11位 日本 永井優香選手 40.39点




男子ショートプログラム



中国 閻涵(えんかん)選手 20歳 「I’ll Take Care Of You」 72.86点

ハン・ヤンとも表記される選手です
着地ミスなどあり まだ本調子でないようで残念です
雰囲気のある演技をする好きな選手なのですが






イスラエル  ダニエル・サモーヒン選手 18歳 「Delilah」 74.62点

シリーズデビュー戦 日本の宇野昌磨選手と同い年
イケメンですので今後 人気が出そうです






カナダ パトリック・チャン選手 25歳 「ビートルズ・メドレー」 90.56点

転倒あり 他に不安定な着地も






日本 羽生結弦選手 21歳  プリンス「Let’s Go Crazy」 79.65点

「パリの散歩道」も振付たジェフリー・バトル氏の言葉「このプログラムは羽生結弦を追い込むものだからープリンスへのオマージュにもなるし」
衣裳の仮縫いでは羽生結弦さん「マイクを握ってそうだもん この感じ」

着地で少し膝をつくなど四回転ジャンプ二つにミスあり 

羽生選手の言葉から「いや~~~もう 明日 頑張ります!
明日は(四回転も)たくさんあるんで
とにかく頑張るしかないと思っています」

ここで性格悪い私の感想はパトリック・チャン 楽(なプログラム)に滑ってんじゃねーや! 結構ミスってたパトリック・チャン
日本人がミスると思いっきり引いてくれる」

ま カナダ開催 多少のねヒイキ点も感じられました(笑)





日本 無良崇人選手 25歳 「ファルーヤ」 81.24点

本場のフラメンコを見た時から滑りたかった曲なのだそうです

無良選手の言葉から「今まで自分のやってきた中では ちょっと一味違った曲 タップ音だけでステップを踏む」

演技後の無良選手の言葉「動きも悪かったですし 悔しいスタートかなと言う気がします
フリーでは四回転3本くいこめるかなーというところかなと思います」

いえいえ ちょっとミスはありましたがー素敵な演技でした





カナダ ケビン・レイノルズ選手 26歳 「Puutarhau tuminen」ほか 80.57点

4年ぶりのグランプリシリーズです
魅力的な4回転ジャンパーでしたが 怪我で苦しんできました

演技が熟成したそんな印象です 粗削りなところが消えて
表情豊かに滑る

苦しみを乗り越えてリンクに戻ってきたレイノルズ選手に拍手を贈りたいと思います


男子ショートプログラムの結果

1位 カナダ パトリック・チャン選手 90.56点

2位 日本 無良崇人選手 81.24点

3位 カナダ ケビン・レイノルズ選手 80.57点

4位 日本 羽生結弦選手 79.65点



ここは!無良選手の逆転と 負けず嫌いな羽生選手の逆襲を祈りたいところです


おかずから

2016-10-29 13:04:19 | 子供のこと身辺雑記
オレンジページ2016年11月2日号52頁の行列のできる定食屋 菱田屋のガッツリ!男めし 第2回「さばのみそ煮」を真似て作ってみました





鯖の半身を沸騰した湯に10秒ほどくぐらせて臭みとりをしてから 煮るのがポイントかも

ただざらめは買ってなかったから砂糖を使いましたが^^;



半身のまま お皿に乗せるから ちょいと豪快な印象かな
長男には受けておりました

「月形半平太 花の巻 嵐の巻」 (1956年 日本映画)

2016-10-28 13:24:01 | 映画
月形半平太 FYK-152 [DVD]
クリエーター情報なし
オフィスワイケー



今2016年ですから 実に60年前に公開された映画です
大映映画で監督は衣笠貞之助氏
主人公の月形半平太は 実在の人物の福岡藩士の月形洗蔵と土佐藩士の武市瑞山をモデルとして造形されたと言われています
行友李風氏の戯曲は新国劇を代表する作品となり この大映作品で映画化されるのは15回目であり 衣笠監督は二度目の映画化になるそうです

私は大川橋蔵さんが主演された東映映画の「月形半平太」の方が記憶に残っておりましたが 参考までにこちらは大川橋蔵さんが月形半平太 丘さとみさんが半平太を慕う芸者 里見浩太朗さんが早瀬辰馬を演じております
同じ題材 見比べるのも一興かと

では大映映画の出演者を少しだけ

月形半平太(長谷川一夫)開国を唱えることで同じ長州の侍たちからも裏切り者などと命を狙われるようになる 無駄な流血 人殺しは避けたい考え

梅松(山本富士子)月形を慕う芸者 月形に惚れる以前は男嫌いの評判が

早瀬辰馬(市川雷蔵)月形に心酔するあまり長州藩を脱藩して京都へ 

萩乃(京マチ子) 月形の妹にして月形の理解者 長州藩の家老の伊織の妻 

勝股新兵衛(菅原謙二)

染八(木暮美千代) 奥平に可愛がられている芸者 もとは武家の娘であることを矜持としている けれど他の女性の哀しみにも理解をみせる

あい(三益愛子) 

宇津木周作(勝新太郎)

間宮哲之介(林成年)名医・玄斎の息子 辰馬を長崎へ誘う

間宮ゆり(小野道子)斬られた辰馬を看病 想いを寄せるようになる

富菊(三田登喜子)

美津代(矢島ひろ子)

岡崎幸蔵(黒川弥太郎)


歌部三吾(川口浩)

歌菊(中村玉緒)梅松の妹芸者

岡田新平(夏目信二) 開国派となった月形を裏切り者と思い命を狙う

文葉(八潮悠子)

赤松大次郎(高松英郎)桂からの手紙を梅松に託す

間宮玄斎(大河内傳次郎) 月形が心安くしている医師 桂の病気や 辰馬の傷の手当もする

桂小五郎(山村聡)

姒小路公知(千田是也)

藤岡小十郎(山形勲)

山脇主馬(石黒達也)

お鹿(入江たか子)

奥平文之進(田崎潤ー新東宝より出演)

賑やかな祭りに浮かれる京の橋の上で河原への降り方を訪ねる青年武士がいた 同郷の月形半平太の日本国の未来への思いに陶酔し長州藩を脱藩した早瀬辰馬
彼は誰かを捜しているようである
そんな中 水辺にいた芸者の染八とぶつかる 持っていた団扇を落とした染八は酔いもあり少し辰馬に絡むが 見廻り組の奥平のいる座敷へ向かう

辰馬は履物を落とした可憐な歌菊に遭遇 水の中に落ちた履物を拾い拭いて足元に置いてやる

そうこうするうち辰馬の耳に聞えてきたのは 倒幕を志す人間を取り締まる見廻り組が来るという声

そんな見廻り隊をやり過ごす浪人達は攘夷 尊王 もしくは尊王攘夷派と色々
現在の幕府と国の在り方に不満を持つ男達

同じ長州の浪人達と出会った辰馬は月形の居場所を尋ねるとー

月形は腑抜けになっている しかしそこいらにいるーなどと言う

酔った月形が芸者の梅松といるところを見つける辰馬

月形の妹の萩乃から預かってきた手紙を月形に渡す辰馬

そこに梅松の妹分の歌菊が来て辰馬に気付く

互いに挨拶などしたところに騒ぎが起きた

浪人達が「幕府の犬」と町人へ天誅だと橋の上から突き落とす

浪人達は自分達だけが正義と ただ酔っている

月形のところにいるようになった辰馬が留守番をしていると月形が帰ってきた
同じ長州の藤岡達と話してきたようだが 彼等と月形には考えに違いが出てきていた

尊王攘夷を目的とはしない 今の攘夷論には反対だ 時勢は刻々と動いていると話す月形

月形の命を狙い不意に押し入ってきた人間に辰馬が斬られる
「刺客です」と辰馬

「医者だ 医者」と月形

後日 辰馬のことを話しに藤岡ら長州の浪人らが集まる場所へ出向いた月形「15針ほど縫ったが命に別状はない」

月形は自分の命を狙い辰馬を斬った男は 彼等の中にいるのではーと疑っていた

女にうつつを抜かしてと咎めた岡崎は 月形に言い返され剣を取り斬ろうとするも 藤岡に止められる

月形は病床にある桂小五郎を見舞いにも出向いていた
控えているのは宇津木


医師の間宮玄斎はアヒルを盗もうとした男達を咎めるとそれは月形も知る男達であった
月形を見て逃げ出す男達


辰馬を見舞いに玄歳宅を訪れた藤岡と岡崎は 桂の居場所なども探ろうとしている

また月形が梅松を暮らす家に月形の命を狙い飛び込んだ岡崎は逆に月形にたたき出された

そんな月形の居場所を見つけた奥平の配下の小者は 染八に奥平への手紙を託す

手紙を読んだ奥平は染八に尊王派の浪人は斬ると話す

幕府側の武士たちに襲われる薩摩・長州・土佐の浪士達
捕らえられるよりはーと中には自刃する人間も

月形も襲撃に遭うがかろうじて逃げる
月形を追う男達は 染八より家に入るのが遅れた少女おつるが 逃げた月形を追うのに邪魔だというだけで傷を負わせる

月形が泣くおつるを連れて家に入る
おつるの恩人と喜ぶ染八は月形が誰かは知らない


玄斎の息子の哲之介は大海を知ろう 視野を広げるべきだと辰馬を長崎へ誘うのだがー
辰馬は良い返事をせず 辰馬を慕う哲之介の妹ゆりも兄に逆らうのだった

他の浪士の思想にも染まる辰馬は奥平を襲って斬る「同志の恨みだ」

月形の帰りを押しかけて待つ藤岡と岡崎 そこへ月形も帰宅
梅松は奥平が斬られ死んだと話す
岡崎らは月形を変節漢め!などと怒っている

「一本の茨を切った為に千本の茨が巻き付くだろう」と奥平を殺したことを馬鹿なことをしたと言う月形

藤岡は桂に会わせろと迫るが 月形は居場所を教えない

月形が姉小路に開国を説いたことを 開国すなわち佐幕だと憤る藤岡

同志血盟への変節 裏切り
裏切り者の烙印を押すぞ そのつもりでーと月形に言う

話を聞いていた辰馬
むしろ月形の考え方に失望をする

辰馬「別に(月形に」用はなかったのです」
そして藤岡のところにいく 仲間に加わると去っていくのだった


また襲われた月形は手を負傷し「水をいっぱいくれんか」と入ったのは染八の家だった
おつるは傷もすっかり治っている

おつるの恩人と最初は手厚くする染八だが 月形の頼んだ伝言に顔色が変わる

梅松に月形がーと



それで染八は奥平の仇!と冷酒をぐいぐいと煽り 物入れから出した刃物で衝立越しに月形を刺そうとするもかわされる


染八「わたしももとは武家育ち さァ殺せ! 旦那(奥平)と同じ人の手にかかれば本望さ」



ここで染八が月形が奥平を殺したと思い込んでいるのがわかる
誤解だと言う月形「人違いだ 言い逃れはせぬ」
人殺しをして世直しはできないと染八は言う

そこへ月形を迎えにきた梅松
礼を言う梅松に 月形を殺そうとしたのだと話す染八
事情が分からない梅松


月形と梅松が外に出ると雨が落ちてきた

梅松「あら 雨がー」

月形「かまわぬ 濡れていこう」



この月形半平太の「月様 雨が」 「春雨じゃ 濡れていこう」は 月形半平太の芝居の代名詞と言ってもいいくらいに有名なセリフです
映画作品では少しずつ変えてあったりもしますがー



日が変わり辰馬の消息を月形に話す間宮玄斎

座敷から外を見おろした歌菊 白河の水が赤くなると祇園のお祭りに不吉なことが起こるのでしょーと気にしています
「おかあちゃん」と呼ばれた女将が「それは友禅を染めるようになる前の話」と笑い 「この頃は毎日赤くなる」
と気にしていません

けれどこれはーその後の月形の運命の予告

月形の妹の萩乃が兄を案じて京へ出てまいります



兄と妹の再会を 丁度外から見る形となった梅松




その頃 辰馬は寝起きする寺の外でゆりに出会う
ゆり「月形様も父も心配しております もう一度 家へお戻りなさいませ」



辰馬「せっかくながらー我儘なようですが・・・月形さんとは思いが逆なので お別れするほかないのです」

ゆりは月形が三条河原で襲われて負傷したことを話す

「何者が!」と月形の怪我を心配する辰馬だが 「見舞いに行きたいが行けない あなたからよろしく言っておいてください」
尚もゆりの為にも戻ってほしいとまで言われるも 辰馬は「わたしは尊王攘夷を掲げ脱藩しこれに命を賭けている 今のわたしは尊王攘夷あるのみ
他の一切はわたしの念頭にありません
どうか 悪く思わないでください
お父様によろしく」
ゆりに別れの挨拶をして辰馬は去っていく




妹との再会を喜ぶ月形は 伊織の言葉を遠慮なく言えと話します
萩乃の夫の伊織は家老 その立場から「承知せねば首に縄をかけてでも連れて戻れーと」

月形「この国の存亡に命をかける所存」
しかし儂も時に山の中へ逃げ込もうと思うこともあるとも話す

萩乃「わたしは兄上を信じております 疲れておいででしょう 萩乃にはわかっております」

月形「そなたはやっぱり半平太の妹でいてくれた 嬉しいぞ」


そんな月形は姉小路公知に開国の必要性を熱く説く 「日本国を救う為の決断を!」
その思いを受けて将軍の説得を決意する姉小路
しかしその帰途 姉小路は長州の浪士達に襲われ殺される

その姉小路の死を月形に伝えに来た辰馬
自分はその暗殺に加わってはいないが誘われていたらー仲間に入っていただろうと

月形は怒りに燃える
人を斬ってーなんたる愚か者か! 
新しい時勢のー波が防げると思っているのか
あたら有能な人材を

辰馬「ただ一言 言っておきましょう 次はー月形さんが斬られる番です」

月形「月形はそんな愚か者どもには斬られはせん 帰ってそう言っておけ!」

辰馬は奥平を斬ったのは自分だと言って去る 役人にも投げ文をしておいたと


月形の外出の用意をする梅松だが月形の身が心配でたまらない
そこへ歌菊が来客を知らせる

桂小五郎からの使いの赤松は月形への手紙を渡し去る


ことづかった手紙を梅松は月形に見せず「外出は控えるようにー」と偽りの伝言をする

だが染八が訪ねてきた
染八は見廻り隊から奥平を殺したのが月形ではなかったことと 見回り組が浪士達や月形を討とうとしていることを教えに来てくれたのだ
以前に月形を刺そうとしたことへの罪滅ぼしで
そして自分と似た立場の梅松に 愛する人を殺されるーそんな悲しく不幸な思いをしてほしくなかったのだった


その頃 病気も快復した桂は仲間たちと月形が来るのを待っていた

染八「お前さんと違って尊王攘夷は大っ嫌いさ 
頼りにしてた人に死なれて惨めな思いをするのは わたし一人で沢山 これがせめてのーお前さんや月形さんへのお詫びなんですよ」
そこまで言って染八は月形が階段の所にいることに気付く

邪魔ァしちゃァいけないと去る染八


月形は梅松が隠し事をしていることに気付いてしまった

手紙を渡さずにいたことを「女のあさはかさからー」と詫びる梅松

桂さんが危ないーと出ていこうとする月形を止める梅松
歌菊も泣いて縋りつくがー

大望持つ男を女は止められない


桂の居る室町へ向かおうとする月形を長州の浪士達が襲う

一人 月形に刃を向けられずにいる辰馬

だがーたびたび月形を狙い 自分をも斬った岡田が月形の隙をつき斬りかかろうとした時 「御助勢!」と岡崎を斬り 月形の味方に回る






強い月形には剣では敵わぬと見て銃が撃たれる

斃れる月形

とどめと言う時に見廻り組が現れ 浪士達を襲う

血塗れとなりながら 建物の中へ逃れた月形「早瀬 早瀬! 早瀬」と我が身よりも早瀬の身を案じている

散り散りに逃げる浪士達

どうにか見廻り組をやり過ごした辰馬は月形の身を案じて戻り 同じく月形を捜しにきた赤松と出会い 対峙するも 倒れている月形を見つけ駆け寄る

それを見て辰馬は月形の味方と気付き 剣を引き去る赤松は 月形の身を心配し走る梅松と出会う

月形「残念だ」

辰馬「月形さん 月形さん わたしが愚か者でした 許して下さい 許して下さい」

梅松「あなたー」

月形「お前には苦労をかけた 」

梅松「いやです いやです わたし一人を残してー」

赤松に案内されて桂も駆け付ける「月形くん 月形くん」




桂を見上げて月形「お会いしたかった」

桂「しっかりして下さい」

月形「桂さんがいるので わたしは安心して死ねる 」

桂「気を張って下さい 月形さん 姉小路卿に代わり わたしが家茂公に会う 桂の命をこれにかけて・・・会いますよ

あなたは新しい日本の夜明けを見ないで死んではいけない 自分で幕を明けながらー舞台も見ずに死ぬ人があるか
しっかりして下さい しっかり」


しかし月形は死んだ


以前に市川雷蔵さん主演の「桃太郎侍」を観た時にも思ったのですがーこの頃の木暮美千代さんは実に滴るような仇っぽさがあるなとー

幾人も美しい女優さんの出ている映画ですが 木暮美千代さんに一番 目を奪われました

この頃 まだ十代の中村玉緒さんがとっても可憐です


平幹二郎さんの葬儀に行っておられた中村玉緒さんは現在77歳らしいです

お若い時代は失礼ながら声も現在とは違いますし はっきり言って別人に見えます

















余計なことがしたい私

2016-10-28 01:04:31 | 子供のこと身辺雑記
午後から ちょっとした手続きで姑の家にJAの方が来られる日で ついでに浄水器のカートリッジ交換もお願いしていたので 少し早目に姑の家に向かいました

姑は台所にJAさん経由で購入した浄水器を置いていて ほぼ半年ごとにカートリッジの交換をしています

カートリッジ交換の担当の方から電話が入り「今から行きます」

それでガレージの入り口を開けに行って戻ると姑がトイレから呼びます

水が止まらなくなったとー

タンクを開けて見てみたら 水が流れたあと はまらないといけない部分がちょっと浮いていてー少しいじったら止まるようになったので ひと安心
ただ弱ってるみたいだから 交換か これを機会に♪今度こそ便器ごと「今風の多機能な商品」に交換するチャンスかも!と内心思った私

絶対に新しい便器がいいと思うのに 使ったら姑も分かってくれると思うのにー姑が変えるのを嫌がっているんです

私の内心の企み?!は知らない姑は 私がいる時で良かったとー

新しい便器に替えましょうと どう説得しようか思案中です
以前 主人が言ってますます姑はかたくなになったので 主人は頼りになりません

主人はお風呂もいじった方がいいとか ちょっと余計なことまで言うからーー;

今年が無理でも来年には・・・・

住み慣れたまま変えてほしくないと思う姑

少しでも生活しやすく ささやかにいじりたいと思う私

小さなことから快適生活など目指しています


気を抜くと眠くなります

2016-10-26 12:25:22 | 子供のこと身辺雑記
姑の家には毎日行っているのだけれど
別に用事の予定がある時は 時間までに行かないといけないので些か焦りつつー
しかも姑の家へ行く道が工事中なので遠回りしないとけませぬ・・;

今日は午前中 姑を美容院へ
雨の予報が出ていたのですが 降る前に連れて帰ることができました

で浄水器のカートリッジ交換の時期で 別な用事と共にそれはまとめて明日の午後に

毎日 カレンダーに書いた予定表とにらめっこしながら 用事を片付けています


長男が学校に行く
私は姑の家に向かう

一旦帰宅すると もう外出着から普段着のボロに着替えながら だんだん だらだら~~~っと脱力(爆)

とりあえず犬だわ~~~と おやつ持って庭に出ていきます

暫く犬と遊んで 犬に癒されて自分のお昼を食べつつ 夕飯おかずなど拵えて 観たい番組を録画にかけたり

パソコンで遊んだり

でもお茶を飲んでテレビを観てると知らないうちに眠ってしまっていてー

こうしたことがないように 夜は早く寝ようと毎日(笑)思っています

朝は いつも起きたくない でも起きないとー
そんな繰り返しなのでした

おやつ大好き♪

2016-10-25 14:26:31 | ペット


外を見たら 犬がと~~~~っても!暇そうに転んでいたので 犬の飲み水を変えるついでにちょっと構ってみました



他の犬が自分のより良いおやつをもらってないか調べるように互いの口と口の匂いを嗅ぎ合うトキとラン




おやつが隠してないか小屋の中をチェックしているラン





ほらほら自分用の豚鼻はちゃんと咥えてるでしょ




似た顔だけど こっちはランよりひと月遅い生まれのトキちゃん いつまでも仔犬のような顔をしています
気は強いけど甘えんぼ




おやつが気になって こっちをむいてくれないマリー





マリーを写す私の後ろにランがいるから 自分の小屋にあるおやつが取られないか不安なんです
手を放すとすぐに小屋に入り ひたすら!食べてました



犬の好きなおやつ









でもって これが豚鼻



いつも同じおやつでは飽きるので(贅沢な奴等です・笑)適当に変えつつ目新しいの!を買ってきます

買う場所も近所のペットショップ ホームセンターは3軒くらいと変えながら

豚耳もお店によって少しずつ違ったりするんです

ランはひとつままの豚耳が好きで トキは少し小さく切ってあるのが好き

もしかしたら人間の食べ物より 犬の食べる物の方に気をつかっているかも?!

七尾与史著「トイプー警察犬メグレ 神隠しと消えた警察犬の謎」(講談社タイガ)

2016-10-24 23:20:38 | 本と雑誌
トイプー警察犬 メグレ 神隠しと消えた殺意の謎 (講談社タイガ)
七尾 与史
講談社



ぬいぐるみよりもかわいいトイプードルのメグレは鬼刑事・平塚の魂が宿るとも言われている
犯人の前でのみ尻尾を振って教えるー嗅覚にも優れており訓練士・早乙女俊介の相棒だ

早乙女はイケメンだが人当たりが滅茶苦茶悪いー


十年前 誘拐された子供がいた 男の子も誘拐犯も死体で見つかった
その後 誘拐された子供の母親は死に 父親は精神が壊れた


そして現在 早乙女は消えた男の子の捜査に加わっている
何故かメグレが本庁鑑識課の伊野瀬の前で尻尾を半分振り 伊野瀬の連れた警察犬アドルフに向かって唸った

何故?!疑問に思う早乙女

消えた男の子は 前日に伊野瀬とアドルフが回ったコースでメグレが見つける
著名な作家の七尾良雄の別荘に入り込んでいたのだ


偶然にも消えた男の子の父親は女性刑事の佐倉が学生時代に好きだった相手だった


命の恩人の仇が撃ちたかった伊野瀬

十年前の誘拐事件と消えた男の子の関わりはー


中途半端な身代金

落ちていたボタン


間違えられたコート

「お父さん」を信じていた男の子




いくら子供の躾けでもー置き去りにするのはいけません

きちんと叱る 言い聞かせること

ある現実の事件を少しいじったような・・・・・

少しひねってね扱ってあります

逡巡はいつだってあります

2016-10-23 09:42:49 | 子供のこと身辺雑記
応援するヴィッセル神戸が3-0で負けて優勝の可能性が消えてしまった後に 長男が部屋の壁に貼ったモノ↓



サッカーのことは「忘れろ なにかほかの楽しいことを考えるんだ」なんて言うドラえもん

「2時から テレビで放送ある!」って必死に応援してた長男 ガックリ


私は暫く 長男によるヴィッセル神戸の負けについての熱弁感想を聞かされました^^;



夕方 姑の家から帰宅途中に娘から唐突に「何処に行けば会えますか」ってメールが届きました

取敢えず信号待ちの合間に「半時間以内に帰宅予定です」と返事を送ってー家に着いたらガレージに娘の車があって娘も運転席にいて

私が車庫入れを終わったら外出用の服に着替えた長男も出てきて
ーあれ?! 夕飯外食って話が子供達の間でできているのか?と思ったら

暮らす街から戻ってきた娘はガレージに私の車が無いから 家は留守と思い込み ただ車の中で待っていたー

長男は車の音に私が帰宅したと思って外を見たら 娘の車が帰ってきている

妹の前でおかしな服装はできないと緊張して(笑)着替えてから様子を見に出てきたと

三者三様の変な思い込み
帰宅したなら まずは玄関のベルも押して留守の確認をしない娘にー

色々 ちょっとおかしくなってしまいました

でも娘の久々の帰宅に 長男も外出用の服を着ているし じゃあ夕飯は外で食べようってことになり 長男が行こうと言ったのは「焼肉」
ちょうど1000円割引の葉書は来ていたのだけど


「腸炎」で病院通いしてて まだ薬が服用中 おかずは普通に食べているけれど ずうっとお粥だった長男

しかし長男いわく「焼肉だけでご飯は食べないから」

いやいや そういう問題かい!?


土曜日の夕方 お客さんも多い時間帯 暫く待ってやっとテーブルに案内を受けて 「おひさしぶり」の焼肉はメニュー見ながら娘を中心にあれこれ頼んで
食べ終わってお店を出たら もう10時

それから帰宅して 録画しておいた娘の好きなドラマとか観ながら 娘の今後の計画とか新しい会社の住所や 話すこともいっぱいで

入浴などもはさみつつ

長男が午前零時に脱落して寝に部屋に行き

娘は午前三時にやっと寝室へ

私は少し考え事をしていたら午前4時になっていてーさすがに「寝よう 寝なきゃ」って思って寝室へ


でもって朝寝坊ながら午前7時半に起きてー



来月から娘は遠い場所に転居して暮らすことになります

そうなれば現在のように互いに車で行き来することも気軽にはかなわなくなります

親として これでいいのか 
娘の決断は尊重しなければと思いつつ でも娘が遠くへ行くことを許したことを これは正しいことであったのか
そんなふうに思う気持ちもあります

娘の人生
好きなことをしたい 夢を追いかけたい

そういう気持ちは大切にしてあげたいーとは思いながら


できるならば娘が家を離れるのは 嫁いでいく日であってほしかった
そんな気持ちが胸の底にあるものですから




栗ご飯にしました 
秋刀魚の焼いたの お味噌汁 サラダの朝ご飯

今朝は長男もお粥でなしに栗ご飯でいいーと

娘はまだ寝ています
少しゆっくりさせてあげたいと思っています

堂場瞬一著「二度泣いた少女  警視庁犯罪被害者支援課3」 (講談社文庫)

2016-10-21 22:33:54 | 本と雑誌
二度泣いた少女 警視庁犯罪被害者支援課3 (講談社文庫)
堂場 瞬一
講談社



村野秋生(むらの あきお)はかつて捜査一課の刑事だったけれど 交通事故で膝を傷め 支援課に転属
被害者に寄り添う活動をしている

8年前に実の父親が殺された少女の養父が殺された
第一発見者の少女を 事件を捜査する刑事たちは疑っている


村野は支援課の仲間たちと事件の真相を追う


迷う村野にはっぱをかける役回りで「警視庁失踪課・高城賢吾」シリーズの高城が登場

シリーズ同士のリンクのお遊びも楽しいです



家族を守ろうとして殺された男

少女の明かさなかった空白の一時間


養母を庇う少女が きちんと泣けた時にー泣いてもいいーと言われた時にーまた新しい人生が始まるように思えます

津波の心配は無いそうです

2016-10-21 14:13:38 | 子供のこと身辺雑記
長男は念の為にか あと一週間分のお薬が出ました

診察が終わればお昼時間でしたので
食べて帰宅













近くの讃岐うどんの「琴」にて

おでん うどん 巻き寿司

今夜は主人の帰宅が遅い日なので夕飯は午後8時くらいになります

それまでお腹が「持つように!」がっつり 食べてまいりました(笑)



夕飯用のおかずもささっと



ほうれん草の卵とじ



カボチャと豚かたまり肉のポットロースト

「オレンジページ」11月2日号10頁 ヱスビー食品記事を参考に真似っこして作りました





先程 鳥取を震源とする地震がありましたが 長男が家にいる時で良かったです

余震は心配ですが 姑の様子も気になります
出掛けてまいります!