夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

あっさり簡単な「鍋」です

2016-04-10 08:38:03 | タジン鍋
森田佐和子著「タジン鍋レシピ」49頁から「常夜鍋」を作りました



鍋に少量の水 だし昆布 根を落とし半分の長さに切ったほうれん草 酒をまぶしておいた豚を載せて 蓋をして中火にかけて 湯気が出てきたら弱火に






(私が使っているのは径24cmのシャスールのタジン鍋です)




ただ それだけです

ポン酢につけるか 柚子胡椒をのっけて食べても美味しいです

ポテトサラダ

2014-10-03 08:45:45 | タジン鍋




ポテトサラダとかジャガイモを潰して料理する時に便利に使っているのが シャスールのタジン鍋です 
ポテトサラダの時だと 少しの水でジャガイモと一緒に卵も茹でられます 

ジャガイモを洗って卵と一緒にタジン鍋に入れて蓋をして加熱 

で ジャガイモの皮は指でつるんとむけちゃいます 

後は潰して 薄めの輪切りにして砂糖と塩でもんで暫く置いてから水気を切った胡瓜や ハムとか好きな具を加えて好みのドレッシングで和えるだけ 


茹で卵は茹で卵切りで切れば簡単です 


ジャガイモのつぶしたのは コロッケとか 生クリームを混ぜてオーブンで焼いて付け合わせにしたりもできます

あっさりと

2014-09-04 14:02:46 | タジン鍋
あっさりと
あっさりと
タジン鍋で鶏肉とじゃがいものタジン 

タジン鍋にオリーブオイルを入れて すりおろした生姜とにんにくを炒める 

香りが立ったら食べやすい大きさに切った鶏肉を皮側から焼く  ひっくり返して反対側も焼き 皮をむいて食べやすい大きさに切ったジャガイモを加える 塩コショウをふりかけて 切ったレモンを乗せて 蓋をして弱火にし半時間ほど煮ます

好みのハーブか 無ければパセリのみじん切りをふりかけても良いです 


何もかけなくてもレモンの風味で美味しいです


タジン鍋 中々に便利なんです

2014-07-01 20:19:40 | タジン鍋
タジン鍋 中々に便利なんです
タジン鍋 中々に便利なんです
IHだと最初4で油を入れて テイッシュなどで鍋全体に油を塗って 焼く材料を入れてから 蓋をして3に火加減 

ハンバーグなら10分したら ひっくり返してまた10分 


餃子や焼き焼売なら10分で出来上がり 

フライパンで焼くより タジン鍋で焼く方が美味しく仕上がる気がします


おかずから

2014-06-18 16:59:25 | タジン鍋





昨日はお好み焼きを焼くのに使ったシャスールのタジン鍋  今日はまずジャガイモを蒸し茹でするのに使いました  指で皮がつるんとむけるのが楽しくて♪ ジャガイモを潰す料理には よく使っています  で皮をむいたジャガイモは潰しておきます  卵5個を溶いて砂糖ちびちびっとと塩胡椒を加えたら刻んでおいたハム・缶詰のコーン・それからつぶしたジャガイモを入れて混ぜます 

サラダ油を側面にも塗ったタジン鍋に流し入れて蓋をして弱火で焼きます 



ふぐの一夜干しは魚焼きグリルで焼いて これ唐揚げにしても美味しいのですけれど 



お吸い物の具は はんぺん・小貝柱・葱など


タジン鍋でポテトサラダ・2

2014-06-12 13:33:37 | タジン鍋
タジン鍋でポテトサラダ・2
タジン鍋でポテトサラダ・2
タジン鍋でポテトサラダ・2
つるんと皮がむけたジャガイモを潰して 切っておいた胡瓜とハム 殻をむいてゆで卵切りで切ったゆで卵を加えてマヨネーズで和えるだけ

指でつるりと皮がむけるのが楽しくて♪

使ったのはシャスールのタジン鍋です


タジン鍋でポテトサラダ・1

2014-06-12 13:29:21 | タジン鍋
タジン鍋でポテトサラダ・1
タジン鍋でポテトサラダ・1
タジン鍋でポテトサラダ・1
簡単なのでクセになりつつあります 

よく洗ったジャガイモを皮付きのまま タジン鍋に入れます ジャガイモと卵の量で加える水の量も変わりますが 100~200cc くらいで 蓋をして20分ばかし 少し冷めるまで置くと 指でつるんとジャガイモの皮がむけます


別々の鍋で同じ料理を

2014-06-03 22:51:21 | タジン鍋
別々の鍋で同じ料理を
別々の鍋で同じ料理を
別々の鍋で同じ料理を
別々の鍋で同じ料理を
別々の鍋で同じ料理を
アサヒ軽金属のワイドオーブン鍋とシャスールのタジン鍋とでアクアパッツアを作っています 

アサヒ軽金属のワイドオーブン用のレシピ本とストウブのレシピ本の僅かな違いは アサヒ軽金属では魚の両面に焼き色を付けるようになっていることと レモンを使うことぐらいです 

ストウブのレシピ本では23cm のオーバル利用とあり ならば!口径24cm のタジン鍋でも作れるはずよね~と(笑)  いつもの拡大解釈しております 


タジン料理がストウブ鍋でも調理可能なら 逆もありかなと


要は魚の白ワイン蒸し 

鍋にオリーブ油ひいて 野菜を入れて 白ワインぶっかけ 塩胡椒 好みのシーフードで飾り付け


必要な品があり 夜勤明けの娘が仕事帰りに早朝来るそうなので 長男の朝ご飯用とそれぞれ一人に一匹ずつ 一人にひと鍋のつもりで作っております 


ちょっと温め直して 朝すぐ出せるように 


あとは何を作っておきましょうか 

急な話で冷凍室の中身と相談しつつ  蟹と貝柱を入れた雑炊とかもいいかな 

余り胃にもたれないようなのも作っておきましょう


ざざっと在り合わせで

2014-05-29 17:15:36 | タジン鍋

ざざっと在り合わせで
ざざっと在り合わせで
ざざっと在り合わせで
ざざっと在り合わせで
ざざっと在り合わせで
ストウブのナス色24cm の鍋では サラダ油入れてやや強めの弱火で熱してからーローズマリーと塩胡椒をまぶしておいた鶏肉を皮側も身側も両面 焼き色つけてから 皮側を下にして輪切りにしたレモンとざく切りしたレタスを入れて蓋をして20分加熱します  火を止めてからは蓋を開けずに放置  余熱でほっくり火を通します 

並行して油を薄く引いたタジン鍋に 切って電子レンジで5分ばかし加熱した玉ねぎを入れてハムと炒めます  カレー粉と塩胡椒ふりかけて味つけしたら ご飯を入れてざざっと混ぜ炒め 

溶き卵を回しかけ 蓋をして数分で火を止めて放置 

せいぜい5分もしたら 蓋をあけてざくっと混ぜるだけ 

濃い味付けがいい方は 炒める時にちびっと醤油を落としてもいいです

具は 他にグリンピースやみじん切り人参など加えても 

フライパンでもできる料理だし ストウブとタジンとっかえても どちらでも作れる料理です 

ただ何となく出来上がり感が違う  作る側の気のせい 勘違いがおおいに(笑)あると思いますが  美味しさが違う気が 作る側の自己満足か そんな気がするのです 

しかし そろそろまともな料理も作ったほうがいいかしら 

タジン鍋やストウブの鍋を使って料理していたら 調味料の減りが少ないような気がします 

生野菜のサラダより 温野菜で野菜たっぷり

その野菜の組み合わせを考えながら明日あたりは 買い物してこようかと思っています 

何かあった場合に困るので土曜日には必ず給油します  それと週末は食料品も補充 

来週は何を作りましょうか 

人参 ジャガイモ 玉ねぎ 卵 ハム ベーコン ウインナー  魚 肉  キャベツ 白菜 レタス キノコ類 まぁ適当に 買ってまいりましょう

玉ねぎは畑に行けばいいのだけれど 嬉しいことに大きなのがごろんごろん 抜くだけなんです


朝は温めるだけ

2014-05-28 21:56:56 | タジン鍋

朝は温めるだけ
朝は温めるだけ
朝は温めるだけ
ていねいに洗ったジャガイモを皮付きのまま切り サラダ油を入れてやや強めの弱火で加熱したタジン鍋に並べます 

洗って切ったほうれん草をその上に置き 蓋をします

小さく切ったハムかベーコンを入れて 卵を割り入れてまた蓋をします  数分して火を止めてそのまま放置 

ただそれだけです 

使う調味料はせいぜい塩胡椒くらい 

朝は器についで 電子レンジで温めるだけ 

果物とスープくらいを合わせれば


今頃だけどタジン鍋のこと

2014-05-28 07:57:42 | タジン鍋

今頃だけどタジン鍋のこと
今頃だけどタジン鍋のこと
今頃だけどタジン鍋のこと
今頃だけどタジン鍋のこと
今頃だけどタジン鍋のこと
私が持っているのはシャスールの赤でサイズは24センチです 

IH であることから 使えるタジン鍋の種類は限られていました  もともと陶器が本来のタジン鍋の姿 

IH で使用できるのは他にはル・クルーゼ(サイズは27・31cm  色も沢山種類あり どの色も綺麗です) 

エミール・アンリ(S21・M25・L32cm  こちらも素敵な色が多くて形も可愛いです)

ストウブ(20・28cm  ちょっとおとなしめのシックな色になります  だけど一番焦げ付きにくく使って安心ーとか)

他にもありますが 余り詳しくは知りません 

容量とか大きさも迷うところです 

比較対象の参考になるかしらと 大きさ較べの写真を撮ってみました 

IH 調理器の幅は60cm です  まず同じ大きさのストウブの24cm と並べてみました 

次にル・クルーゼの26cm と  それからル・クルーゼの30cm

30cm のタジン鍋になるとかなり大きい  場所をとるに違いないーことが想像できるでしょうか? 

タジン鍋が欲しいなと考えていた頃 迷ったのは大きさについてもでした 

あまり小さくても使い勝手が悪いし 鍋部分はともかく 蓋は陶器であることが多いです 

ル・クルーゼはストーンウエアとしても もし収納したら 割れる危険性を考慮しなくてはいけません

それでなくても特にル・クルーゼだと高価な品です 

壊れたら割れたら 鍋の部分しか残りません 

それはちょっと悲しすぎる(笑) 

そうル・クルーゼの赤や黄色に憧れました  最初の頃 形も新鮮で美しく感じました  迷って色を決められませんでした 

でもって品質は間違いなし 使って安心 焦げ付きもないというストウブ 

ああ だけど色目がシックなれど ちょっと地味 

使っての高揚感は少ないかも~

いや鍋って本当は使いやすさが一番なのですが 

で 結局 持ちやすい耳付きのシャスールの赤24cm に  まぁ場所も取らないし将来的には多分主人と二人暮らしになるのだし 

ストウブの他の鍋でもタジン鍋と同じ料理は作ることができる 

ただ 一つはタジン鍋が欲しいな 使ってみたいな 

つきつめれば そういうただの「欲しい病」 我がまな気持ちにすぎないのです  そこでシャスールの赤でサイズは24cm にしてみました  思ったより多い量が料理できます  3~4人くらいでも大丈夫かも  いやいや我が家はみんな大食いなのーってお宅なら 27cm あたりが安心かもしれません 

ブームも去って久しい頃に 今更タジン鍋かい?と思われるかもしれませんが 何かの参考になれば 

もしもタジン鍋の購入を迷っている方がいらしたなら

タジン鍋の本体 鍋部分を大皿として考えてみて下さい 

料理を皿に盛り付けるように 調理できるのです 

ケーキ型ごとテーブルに出せたりもする 料理できるお皿なのだと 

スペイン風オムレツとか 

ほうれん草のソテーに卵を落とした巨大なココットを そのままテーブルに運んで取り分けられる 

簡単な料理でも そんなふうに食べたら ちょっと楽しくはないでしょうか 

焼き飯やピラフ 炊き込みご飯でも 

タジン鍋では ご飯も炊けますから


タジン鍋で丼を

2014-05-27 21:44:15 | タジン鍋

タジン鍋で丼を
タジン鍋で丼を
タジン鍋で丼を
タジン鍋で丼を
タジン鍋で丼を
レシピ本の「きのこ丼」を手持ち材料にかえながら作りました 

豚肉は牛肉に  絹さやは人参ともやしに かえて作っています 

仕上げの彩りにと三つ葉も加えました 

これをご飯にかけて丼にするんです

シャスールのタジン鍋 中々に優秀です 

タジン鍋としては異形の 持ち手の耳が可愛くて(笑)


蓋をしたなら 鍋任せ♪

2014-05-27 16:20:29 | タジン鍋

蓋をしたなら 鍋任せ♪
蓋をしたなら 鍋任せ♪
鱈と野菜を重ねて 昆布だしちびっととオリーブオイルかけて 塩胡椒少々ふりかけ蓋をして弱火で半時間  ただ それだけーの料理 

人参・ジャガイモ・玉ねぎ・トマト それから皮と骨を除き身だけにした鱈を乗せ 絹さや乗せて 

半時間したら ー 蓋をあけてイタリアンパセリのせて蓋をして火を止めて放置

ストウブにしろ タジンにしろ 最近こういう蒸し煮込みが簡単でクセになっています

野菜たっぷりだから 体に良いはず 

そう健康の為よ 手抜きじゃあないーと言い張って(笑)みよう


同じ本から もう一品

2014-05-26 17:14:53 | タジン鍋

同じ本から もう一品
同じ本から もう一品
同じ本から もう一品
同じ本から もう一品
同じ本から もう一品
牛尾理恵著「野菜がおいしいタジン鍋」タジンだからおいしくなる春夏秋冬レシピ(池田書店) この本には食卓にのせやすい ご近所のお店で買える食材を使った料理の作り方が掲載されています

とても実用的な料理本です 

タジン鍋を身近にする一冊だと思います  ごぼうの炒め蒸しを作りました  とっても簡単で美味しいです


タジン鍋の意外な活用法?!

2014-05-26 17:05:37 | タジン鍋

タジン鍋の意外な活用法?!
タジン鍋の意外な活用法?!
タジン鍋の意外な活用法?!
タジン鍋の意外な活用法?!
タジン鍋の意外な活用法?!
茹でる? 蒸す? それとも電子レンジで加熱?  簡単なようで案外とジャガイモの皮を加熱して綺麗にむく茹で加減 加熱加減は案外と面倒

それがつるるんと薄くむけたら 綺麗にむけたら それだけで感動モノ♪

牛尾理恵著「野菜がおいしいタジン鍋」タジンだからおいしくなる春夏秋冬レシピ (池田書店)の14頁 ー丸ごとじゃがいもと蒸し卵のポテトサラダーのやり方

よく洗ったジャガイモを卵とタジン鍋に入れる  100cc の水を加えて蓋をして弱火で20分くらい  火を止めて5分くらい放置 

でうす~~~くジャガイモの皮がむけました 

すっかり嬉しくなる単純女(笑)です 

あとはジャガイモつぶす  殻をむいて 茹で卵切りで切った茹で卵を加えて レシピと違うけど塩揉みして水洗いしたキュウリの輪切りとマヨネーズ加えて混ぜるだけ