夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

「報復ゾンビ」-5-

2016-01-31 11:18:46 | 自作の小説
ー連ー

顔色の悪さが取れない姉を何とか元気にしたかった

たいした知識もない僕が思いついたのは 血だった

すっぽんの血を飲むと元気になると聞いたことがある
けれど手近なところに都合よくすっぽんはいない

ならば 人間の血ならどうなんだろう

呆れたおかしな考えに僕はとりつかれてしまった 
これしかない・・・と


腕にナイフを少し刺し コップに絞る

姉に そのコップを勧めた


姉は僕の血を止めようとしてーそれが魅入られたようにー僕の傷口に柔らかな唇を当ててー
それから・・・・・ 飲んだ 飲み続けた


で はっと驚いたように 唇を離し 後ずさる


「いいから これも 無駄になるから」
強く言うと姉は コップの血も飲み干した


僕が傷の手当てを始めると包帯を巻いてくれた

暫く沈黙の時間が続きーそれから姉が口を開く「あのね・・・」


「あのね わたしは死んだの 殺されたの 」

何故か 殺された時の傷は消えているけれども 最期は刺された それで命が無くなったはずだ
だから間違いなく死んだ 殺されたのだと思う
何故動いているのかわからないけど どう考えても死んだ 死んでいるとしか思えない

ただ 自分を車に引きずり込み 拉致し なぶり殺しにした人間が誰か知りたい

どうして自分がこんな目に遭わなければならなかったのか その理由を知りたい

そうして相手にも苦しみを与えたい
復讐がしたいー


「復讐」の言葉を口にした時 姉は眼から血を流していた
涙の代わりに 


僕は姉を殺した犯人を見つけることと その仕返しに協力することを誓った

やがて 姉を殺した人間を偶然から見つけることができた

犯人は僕の比較的身近にいる人間で いわば僕への企みのとばっちりで姉は殺されたのだ

最終的な目的は 僕だった


「ごめん 姉さん」

謝る僕に姉は言った
「ならば こんな体になった理由が 存在価値もあるというもの  きっちりやりかえしましょう」

どう片付けるか 僕は知らない方がいいーと姉は微笑んだ

僕は仕返しの相手の身辺を調べて 相手がどういう行動をとっているかそれを姉に教えた


並行して僕は 学生ながらアルバイトで豊造父の会社に入った

やがて大学を卒業し 当然のように豊造父の会社に就職した

姉は自分がしていることは 僕は知らないほうがいいと

僕には ただ普通の人間として生きていてほしいと言う


「だってね れん 連 わたしは化け物になってしまったのだから」


その姿は とても美しいのにー


宣伝にひかれて♪

2016-01-30 13:52:59 | 子供のこと身辺雑記
テレビのコマーシャルに影響されます

マックチョコポテト ダブルチョコソース。^^。









ポテトに2種類のソースをかけて

これがクセになる美味しさでした♪










一緒に買ったハンバーグはテリヤキマックバーガーと お店のお姉さん(美人さんでした☆)おすすめのチキンチーズバーガー



お昼前 出かける用事があったので 長男と自分のお昼に買ってきました

柏原寛司著「さらば あぶない刑事」 (小学館文庫)

2016-01-30 09:22:51 | 本と雑誌
さらば あぶない刑事 (小学館文庫)
柏原 寛司
小学館



映画をもとに脚本家自らが書き下ろしたノベライズ作品ーなのだそうです


定年まであと四日の大下と鷹山
無事に怪我なく迎えてほしいと願う周囲

しかしーこの二人はおとなしくはしていない
斃すべき敵「悪」を片付ける

それでも鷹山には夢があった 若く美しい恋人の浜辺夏海と定年後はニュージーランドで暮らすのだ

その夏海はー殺されてしまう


哀しむ鷹山を置いて 一人戦いの場に向かう大下

薫にはっぱかけられた鷹山も遅れて駆け付ける

多すぎる敵と向き合う大下と鷹山


小説の最後は
{鷹山と大下は銃を構えた
そして どちらからともなく言って パレットを飛び出していった
「さらばだぜ」}




これで二人が死んで終わりーなんて 絶対に絶対にイヤだ!って思います


港署課長になっている町田さん 動いていてくれていると信じて

しかも部下の若い刑事たちが滅茶苦茶頼りないーー;

NHKドラマ・ガイド 連続テレビ小説「あさが来た Part2」 NHK出版

2016-01-29 18:48:55 | 本と雑誌
連続テレビ小説 あさが来た Part2 (NHKドラマ・ガイド)
クリエーター情報なし
NHK出版







書店で目について つい買ってしまいました

第22週までのあらすじと 出演者の対談 これからドラマに登場される方々の紹介やコメントも

「当世奉公人気質」では雁助役の山内圭哉さん 亀助役の三宅弘城さん うめ役の友近さんによるお話しも

このところ数日「うめ」さんの見せる表情 うめを演じる友近さんの見せる表情のすばらしさに感嘆しています

ドラマでは重病の娘のことで20年前に別れた妻に助けを求められてー伊予へ行くことを決意した雁助ですがー
私は勝手に思うのです
だからと言って 娘のためでも20年 別れていた男と女が夫婦として復縁までするとは限らないだろう

娘さんが治るか もしくは亡くなるかしたらー
加野屋に うめのところへ来てくれるのではないかと

雁助は あさが嫁いできた時から うめを知っていてー

「お前が俺には最後の女」みたく大事に うめを想っていてくれたならーいいなと

たとえ今は離れていっても

うめにも包んでくれる 一緒に笑ってくれる相手は必要だし 居てほしいと



さてさて脱線してしまいました


この「当世奉公人気質」の中で

うめ「ふたりで -これ成就しなかったら 面白いねーって言ってたんですよね」

雁助「最終的に墓の前で手を合わせてー番頭はん・・・-なんて言ってたりしてね」

亀助「雁助さんが 別れた嫁さんがいる伊予に戻るという話を うめが耳にしてーな~んや 良かった」って言うところがあったけど あのときの気持ちは?」


雁助「あれは いじらしい いいセリフでしたよ」


うめ「本当によかったわけではないけど これでよかったんや こうやないとあかんわという感じやと思うんです 一緒に行こうと言われても おあさ様とは離れられない人やから」


雁助「一緒にこの家出えへんかって うめを誘ったけど 勢いで言ったところもあったと思うし 男ってそういうところがあるから  もし出ていくなら 二人ともかなりの決断をせんとあかん うめも一瞬ついて行こうと思ったかもしれへんけど 結局それができないとわかって なんや よかったと本音が出たのかもしれんね」



などというやりとりもあります



巻末近い予告では 3月下旬に「あさが来た メモリアルブック」の発売予定の情報も

ヒロインのあさもですが あさを取り巻く人々もみな魅力的なこの「あさが来た」

ドラマの登場人物それぞれが幸せになってくれたらー

ドラマの登場人物もそれぞれ成長していくドラマでもあるのだなと思って観ています


先走るならば あさの娘 千代ちゃんの恋もうまくいきますように


娘のことでおたおたする新次郎さんの姿を見るのもー楽しみです

さすがに自分の娘のこととなったらー新次郎さんも落ち着いてはいられないのではないでしょうか

「ヒガンバナ 警視庁捜査七課」STORY BOOK  (講談社)

2016-01-29 14:41:41 | 本と雑誌
ヒガンバナ 警視庁捜査七課 STORY BOOK
日本テレビ
講談社




現在放送中のドラマ「ヒガンバナ」を小説化したものですが ドラマと全く同じではありません

小説の中の第一話は1月27日(水曜日)放送された第三回の人気ブロガーを扱った事件です

幼い頃に父親の殺された死体を見たことからか 人の強い感情に反応してしまう「共感力」を持つようになった来宮渚(堀北真希)階級は巡査部長
そんな渚と奇妙な因縁あるフリージャーナリストの菊池謙人(DAIGO)

捜査一課から七課に転属になったが いつか一課への返り咲きの希望を持つ峰岸雪乃(檀れい)階級は警部補

七課を率いる瀬川すみれ(大地真央) 階級は警視正 女性初の警視庁捜査一課管理官 「犯罪捜査における女性の力」を信じて
「ヒガンバナ 捜査七課」を結成 自身で七課のメンバーを選んだ


他のメンバーは 柳幸子(YOU) 階級は警部補 元情報分析課の分析官 優れたプロファイリング能力を持つ 中学一年生の息子を育てる
シングルマザーでもある


伊東凛(高梨臨) 階級は巡査 理系出身でデータ重視 元鑑識課所属 仕事もできるが女子力も高い


長見薫子(知英) 七課所属ではないが よく入り浸っている 東京都監察医務院勤務の監察医 帰国子女で時々不思議な日本語を使うことも




少しずつ明かされていく渚の父親の死んだ理由

渚の父親は菊池謙人を養子にしようとしていた

そして菊池の父親が 渚の父親を殺したことになり逮捕され服役した

渚の父親は菊池謙人の父親を更生させようとしていたのにー逮捕に向かうことになったのだ

その裏には 警察の裏金から目をそらせるための 「意志」も働いていた


渚の成長を母親代わりに見守ってきた瀬川すみれ 
霞が関警視庁病院の心療内科医師の河井百合子(高橋惠子)


警察の秘密を握るゆえに 自分達の犯罪には手が出せないと思いあがっていた警察OB
弱みを握られているゆえに 事件に目をつぶろうとしていた上層部


すみれは進退をかけて告発し 七課の女性達の動きに刺激された一課の面々も動く


そして菊池は記者の立場から彼女達を支援した




本の内容を余り細かく書いて ドラマを観る楽しみをそいでもいけないので

けれど楽しく読みました

「報復ゾンビ」-4-

2016-01-27 19:45:56 | 自作の小説
ー連ー

輝子母の使っていた興信所に姉の行方を捜すことを依頼して間もなく 僕は事故に遭った

大学で教室を移動中 階段から落ちたのだ


そうたいした怪我では無かったが 「面会謝絶」を豊造父が言い張った

ばかりか 暫くの間 豊造父は僕に護衛をつけていたようだった

この時 僕は豊造父と話し合うべきだったのかもしれない


僕は 時間を無駄にして・・・・


姉の居場所の報告を受けて 僕は姉に手紙を書いて 自分の写真も入れた
携帯の電話番号とメールアドレスも書いて


そして姉の住所の近くの調べておいたファミレスを会う場所にしたいと提案も書いておいた


姉からは25日のクリスマス 一緒にお昼を食べませんかーと返事が来て

一番 待ちわびるクリスマスになった


その前夜 急に何とも言えない嫌な気持ちに襲われた

ひどく ひどく 不快な・・・・

こんなことは 初めてだった


姉に何か あったのか?
しばらくしてから思い当たり  姉の家 姉が働いているという場所にも行ったがー姉の姿は無かった

途方にくれた僕は 両腕を前に突き出して 姉の気配を感じようともしてみた



わかるのは 姉がひどく嫌な 恐ろしい思いをしているということ
僕は 車の中で動けなくなった
暗黒



寒くて目が覚めた

胸が痛い しんとした痛み

激痛を通り越して いっそ 穏やかだが より深刻な痛み


体が冷たい 車の暖房を最大にしても 体の芯が凍てついてて・・・・・

車の時計は もう二日経っていることを示している


それでも姉と会うはずだったファミレスへ向かった

姉と過ごせたかもしれない時間を思う

話したいことがいっぱいあった

離れて暮らした20年

姉は どんなことを思い願っていたのか



雪のちらつく夜の駐車場の片隅
ファミレスの入り口が随分遠くに思える

体に力が入らない

コーヒーとサンドイッチを味もわからないままに食べ 車に戻る




ふらふらと・・・・歩く黒い影が視界の端に入った


写真でしか見たことがない それだのにーわかった

千希良 蓮 (ちぎら れん)・・・・・姉だと


影も凍り付いているかのような ぎこちない動きで こちらに向いた

どうやってここまで誰にも見咎められないで歩いてきたのか


ぼろぼろの服 血の付いた顔


「ああ・・・」小さな声 そして声の出ることに驚いたような表情
「れん・・・」尋ねるように微かに語尾が上がる




僕が連でなくても「そうだ」と答えただろう

姉がどんな目にあったのか あわされたのか



僕は知らぬ間にコートを脱ぎ 姉に着せかけていた


コートで包めば姉の傷が消えるかのように

「家に行こう・・・」


姉が小さく頷く


その頃 僕は豊造父の家の離れで暮らしていた
ある程度の自由は欲しかったが 育ててくれた豊造父を一人にもしかねたからだ


冷たい冷たい姉の体
部屋に付いている風呂を沸かし 廊下の突き当りにある台所で しばらく冷蔵庫とにらめっこ

何か体が温まるものー コーヒーに生姜入りの葛湯を加えた

僕の買い置きの黒いパジャマとガウンに身を包み 姉が僕の部屋のソファーに座っている

それは とても 不思議な気がした

姉は・・・ひどく顔色が悪い


「あらためて はじめまして れんです 新垣 連 (しんがき れん)」


飲み物を勧めた時 ソレは起きた

唇まで持っていき飲もうとはーしたのだ


しかし! しかし! 
姉はテーブルにカップを置く


「だめなの 飲めないの お風呂のお湯も痛くてダメだった
とても・・・とても・・・ひどく・・・寒いのに」


「冷たいものなら 飲めるかな」

冷蔵庫から栄養ドリンクを出してストローをさしてテーブルに置いた


姉がおそるおそる口をつけ 苦しそうな表情で飲む


「大丈夫 ありがと 吐き気はするけど どうにかー」

おかずから

2016-01-27 10:10:23 | 子供のこと身辺雑記


予定通りに作った煮物
大根 人参 干椎茸 鶏ミンチに卵と片栗粉混ぜて団子にしたのーなどが入っております


NHK BSプレミアムのドラマ「鴨川食堂」で鉄板に卵焼きしいた上にナポリタンスパゲティをのせたみたいな料理が出てきて 
とてもおいしそうだったので^^;
ちょっとだけマネしてみました








鉄板というか鉄のお皿は無いのでー普通のお皿に卵焼きを入れて その上にスパゲティを置いただけですが




美味しいうちに使ってしまいましょう

2016-01-26 10:12:08 | 子供のこと身辺雑記
買い物の最後に花屋さんに寄って仏壇用の花など買ったらー

大根と水菜をいただきました

花屋さんご夫婦は お店の裏側でいちじく園と畑もされているんです






とっても嬉しいのですがー

その前にー一本だけど大根 買っていたんです




大根は大根を呼ぶーかな・笑


でもって花屋さんは 大根のお漬物のレシピもくださいました



作っておいしかったから -って


大根をスライス 大根おろし 水菜も入れて 鍋にしようか

煮物も作ってー

お昼から 料理がんばってみましょう

再放送ですが

2016-01-25 21:59:04 | テレビ番組
日曜日にNHKBSプレミアムで島田荘司氏原作「ゴーグル男の怪」というドラマを観たんです
放送時にはー犯人当ての試みもあったよう

その犯人役で 現在「あさが来た」に主演されている波留さんが出てました

波留さんは 私はショートヘアの印象が強くて ああ長い髪の頃もあったのかしらと

最初は本人と思わず 顎の黒子といい随分波留さんに似た女優さんと思って観ていたんです

数年で女優さんは印象が変わるものだなーって

余りの寒さに

2016-01-24 22:30:43 | ペット
外に置くようにしていた犬達も家の中に入れた

しかしランはすぐに脱走するから 置いた部屋の引き戸をガムテープで幾重にも貼り付け つっかえ棒もして もう一つ外のドアもガムテープで頑丈に貼り付け

これでも脱走したらーどうしよう


トキはおとなしくサークルの中に自分から入り サークルのドアを開けたままでも 呼ばない限り出てこないコだけど

同じ秋田犬ながら対照的な二頭です

初場所は応援に力が入りました

2016-01-24 19:08:41 | 子供のこと身辺雑記
二カ月に一度の大相撲の放送を姑はとても楽しみにしている
姑には稀勢の里を始めとして 贔屓にしている力士が幾人かいる
ひいき力士が負けるとちょっと機嫌が悪い


だから私は姑と大相撲を観る時は そのあたり気を付けるようにしている


今場所は千秋楽の一週間後に披露宴を控える琴奨菊がずっと全勝で優勝争いのトップを走っていた


小学生の頃から対戦している豊ノ島に負けた1敗のみ

千秋楽は同じ大関の豪栄道と対戦

これに勝って 見事14勝一敗で優勝を決めました

この負けで4勝11敗と大きく負け越し 次の場所はかど番となってしまった豪栄道ですが 「大関の意地をみせる」とインタビューに取組前に答えたそうです

実況のアナウンサーと解説の北の富士さんとで 豪栄道の「大関の意地」とは何か話題にしておりました

豪栄道の「大関の意地」とは勝ちにこだわって 立ち合いをかわってみたり奇襲戦法に出るのではなくー正々堂々とぶつかるーことでした
国技で大関を張る人間の気概
負けはしましたが その「大関としての誇り」は称賛されておりました


来場所は豪栄道の地元大阪 
かど番脱出 頑張ってください

31歳にして初優勝の琴奨菊
去年 結婚した奥様には「優勝する」と言っておられて その披露宴の前にー有言実行

幼稚園の頃には既に「おすもうさんになりたい」という夢を持っていたとか

素人ながら相撲もとるおじいちゃんが手ほどきをし 庭に土俵も作ったのだとか

福岡県の柳川ではそのおじいちゃんの遺影を掲げておばあちゃんが応援されておりました

琴奨菊のご両親は毎日国技館に応援にー 優勝の瞬間 琴奨菊のお父さんは手に持った琴奨菊のおじいちゃんの写真を顔に当てて泣いておられました

怪我などで琴奨菊の成績がふるわない時には このご両親が後援会の方々に頭をさげて回ってくれたそうです


優勝インタビューに答えた琴奨菊の言葉から
「言葉に表せないくらい嬉しいのと

成績が悪い時も応援してもらえて 今の(優勝できた)自分があります
(応援し続けてくれた方々への感謝の言葉)


嬉しいです


一日のルーティンを毎日続けてくれた(部屋の)若い衆のおかげもあり
本当に嬉しいです


(優勝が決まって出迎えて「良かったね」と声をかけてくれた豊ノ島ーその言葉も)
本当に嬉しかったです


(成績が悪い時に壁になってくれた両親には)
本当に感謝の気持ちしかありません

(来場所は)
「頑張っていきます」

他にも 部屋の現在の親方と 今は亡き先代の親方への感謝の言葉も話しておられました

巡業の仕事で他の場所にいた親方は琴奨菊の優勝に泣いていたそうです


そして ただひとり琴奨菊に土をつけた豊ノ島は千秋楽で負けて12勝3敗の成績
殊勲賞を受賞
琴奨菊とは子供の頃からのライバルです

琴奨菊の優勝は「嬉しいですけど 本当に悔しいです」
と正直な気持ちを話しておられました

千秋楽までは2敗
優勝の可能性を残しておりましたから



大関の稀勢の里は ちょっと「どうしたんだ」と心配になる負けかたもありましたが
昨日は横綱白鵬に今日も横綱鶴竜に勝って今場所は9勝6敗

毎場所 優勝を期待される一人です



今年は 日本人の横綱が生まれてくれたらーと願っています


更に佐渡ヶ嶽部屋には序ノ口優勝の東序ノ口二十枚目 琴鎌谷(鎌谷 将且) (7勝0敗)
佐渡ヶ嶽部屋 平成9年11月19日生 (18歳)
千葉県松戸市出身 平成27年11月場所初土俵



琴鎌谷は父親が部屋の親方(現役時代は琴ノ若) 祖父に横綱琴桜
将来楽しみな逸材と期待されています