夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

高気温 暑さいつまで 続くやら

2023-07-29 09:48:34 | 子供のこと身辺雑記

和菓子屋さんの駐車場の前にある蓮池で今年も白い蓮の花が咲き始めました

緑の中にところどころに見える白い花がとても涼し気です

 

夕方 用事を済ませての帰り道 浮かぶ雲が綺麗だったので

 

暑い日 飲み物に氷を浮かべて飲む

時にお酒も少し味見してみたくなったりして

最近よく見かける翠ジンソーダ 

通りすがりの居酒屋さん お酒売り場にも宣伝ポスターなど見て 

一回飲んでみたくなって

長男曰く「食事にも合って美味しいよ」とのこと

私が一口ぶん飲んだ感想は・・・・甘くないサイダー といえばわかりやすいでしょうか

 

金曜日は主人におかずを届ける日

土用丑の日には二日ばかりフライングで届けてきました

主人と長男には鰻が一尾入ったうな重で

私は少しボリュームダウンでこちらを

 

蜆の味噌汁 卵焼き それに野菜の煮物など組み合わせてあっさりと


空き箱を取り合う猫たち

2023-07-26 14:32:12 | ペット

叔父から荷物が届いて 何かしらとガサゴソ中身を取り出して 箱を片づけようとしたら

空き箱のはずが急に重くなって 手許を見たら・・・・・

しれっと瑠奈が入っていた

隣室に居た麦丸

〈呼び鈴が鳴ると 麦丸は一旦二階へ避難する

瑠奈は玄関に向かって走る〉

箱に気づいて入りたい

ーずるいよ お姉ちゃん 僕も入りたいよーなどとアピールしているように見えなくもない

一度 瑠奈が箱から出たから ちょっとだけ箱の置き場所を変えたら

また戻ってきて すかさず入った

どうしても麦丸には箱の中を譲りたくないらしい

 

山口県に住む叔父が送ってくれたもの

この叔父は母の弟になり 今では血のつながる生きているただ一人の叔父になります

 


お外は 暑かったです

2023-07-26 14:06:16 | 子供のこと身辺雑記

長男が病院行き

ついでに帰り道 主人のと長男のとあれこれお買い物

〈先日 主人の誕生日だったけれど 私の大切なランが弱っていて 主人の誕生祝いどころではなかった私

ええ 私の中では主人 犬より重要度が低いんです・爆 内緒ですが〉

 

あらためて主人への誕生祝いの品も〈長男の買い物のついでに〉買えば昼食どき

長男に何か食べる?と尋ねたら 最初はお寿司と答えましたが 長男も暑かったらしく

「かき氷もいいかな」と

コメダにて

長男はクラフトコーラのかき氷

私はマンゴーのかき氷

添えてあるクリームが美味しかったです あ 勿論かき氷も

サンドイッチとセットのアイスコーヒー

コメダは器もたのしい♪

かわいい豆菓子が入っています

 

長男はカレーカツサンド

一口食べて「美味しい」と絶賛

中々のボリュームでしたが

食べ終わるのが早かったです

 

 


ラン 吠えました♪

2023-07-25 14:09:24 | ペット

長男の薬を受け取りに薬局へ出向くついでに 獣医先生に気持ちばかりのお菓子を届け 

ランの食欲が出てきたことを伝えて お礼を言ってきました

獣医の先生も喜んで下さって「気になって 電話しようかと思っていたところだ」と

「また具合悪くなったら お願いします」

先生 笑顔で「いつでも どうぞ」

 

代々 我が家の犬はこの獣医先生に診ていただいていて 本当に優しくて親切な方なんです

 

帰宅してから庭の水まきをしていたら・・・・・ランが吠えました

わずか5声ばかりの吠え方でしたが 久々にランの吠え声を聞けたことが嬉しくて

吠えるだけの元気が出てきたんだなって

 

木陰に陣取るラン

数日前までは庭の別な場所でずっと横になったままで息も荒かったんです

続けて獣医先生に点滴していただいて・・・だいぶ元気になってくれてきています

 

生きててくれたら それだけで 良いよ


そして とうとう

2023-07-25 08:53:04 | 子供のこと身辺雑記

12連敗 ホークス54年ぶりとか

昨夜はさよなら逆転負け

そこで!ホークス・ファンの長男はホワイトボードに こう書いていました

「勝つぞ」と12回も書いています

必勝の気持ちを示すのでしょうが 私には何か呪いの言葉のようにも見えて・・;

なんかね 怨念じみてません?笑

 

でも連敗も1ダースの大台に乗ったところで一区切りで

今日は勝てるといいのですが

 

長男いわく相手チームの投手は「とびきり良い投手」さんーなのだそうです

 


ランさん回復中

2023-07-24 19:44:55 | ペット

土曜日の夕方 いつもあげてる普通ごはん〈でもいつもより少し豪華バージョン〉をランが自発的に食べた

 

日曜日から少し食欲が出てきたようで おやつあげタイムが近づくと 催促するように窓際に来ている

以前通りではないけれど 食欲が出てきたのは喜ばしいこと

色々 これなら食べるかなと あれこれ試してきたので

 

暑いから冷たい方が食べやすいかなと冷蔵庫で冷やしてからあげてみたり

少しの量だけれど 今日はあげたおやつを全部完食♪

 

犬がご飯を食べる

この当たり前のことが 本当に涙がでるくらいに嬉しかったです

まだ吠える声は聞けないけれど 動きにも力がこもってきました

 

ランがご飯を食べないーと弱っていることを伝える私に

主人の言葉「太ってるから食べへんやったら痩せて丁度良い」

 

これだから病気をしたことがない人間はーー;

 

ランてば  主人や長男の前では弱っている姿をあまり見せない

横たわって息が苦しそうで動かずにじっとしている姿を見せず けなげに立ち上がり一所懸命に尻尾を振ってみせる

 

獣医の先生に続けて点滴していただいて 薬が効いてここまで元気になってきてくれているというのに

ランが元気になったら 獣医の先生にお礼を言いに行かなきゃ☆

いつでも連れてきていいよー獣医の先生の言葉がどれだけ心強く有難いことか

 


遠い勝ち

2023-07-24 07:00:10 | 子供のこと身辺雑記

ホークスファンの長男

昨夜の試合は延長戦の挙句の負け

連敗続きで自虐に走ったか 名探偵コナンからのカットと共に ホワイトボードにこんな言葉を

「どういうわけか 7月6日以来 勝った記憶が全く無い」

 

チームの連敗というと 昔ロッテが泥沼のような連敗続きで やっと勝った時のロッテファンの歓喜が思い出されます

あれは感動的な勝利でした

いつかは必ず勝ってくれると信じて応援し続けたロッテファン

応えた選手たち

 

長い夜もいつかは明ける

私も自身の好きなチームが連敗すると いつもあの時のロッテファンの姿を思い出します

 

でも・・・ホークス 早く勝ってくれたらいいね


カレーをすすめる店ありき

2023-07-23 09:03:58 | 子供のこと身辺雑記

お勉強会参加で日帰りお出かけ長男

おみやげに駅弁を買ってきてくれました

特製 幕之内御膳

楽しくいただきました♪

 

そんな長男が応援しているソフトバンクホークスさん

なんと10連敗!!!!!

何故か「名探偵コナン」からひっぱってきったカットを貼っていました

うん 今日は勝つといいね

 

長男はホークスが勝つと猫たちにおやつをくれる・・・・

がホークスは10連敗 猫たちは暫く長男からおやつをもらえていない

 

ところで長男参加のお勉強会〈生意気にも「学会」とも言ふ・笑〉は京都でありました

昼食を食べに入ったお店で長男「オムライス」を注文すると

「時間かかりますよ」と言われ 昼食休憩の時間があまり無かった長男

すぐできるもの尋ねたら「カレー」「とにかくカレーならすぐできます」と力を込めてこたえられたそう

その「圧」に負けてカレーライスにしたと

京都に行ったのにお昼がカレー

ちょっと不憫でもある・笑

さらに・・・この日 私も夕食用にチキンカレーを作っていました

暑い日はカレーだわと

 

けれど長男 賢くも駅弁を買って帰宅

昼・夜と2食続けてのカレーは避けられたのでした

でも翌日は朝からカレーだけれどね^^;

せっかく作ったんだもん

 

夜は素麺にしよう

暑いとカレーか素麺よね?!〈かなり疑問あり・爆〉

 


ただの暑さバテかもしれないけれど

2023-07-22 11:46:58 | ペット

昨日 病院から帰宅後 あれこれ食べ物を与える

普段 元気な時なら「もっと寄越せ」となるのだが・・・・・・

手で与えると少し食べて安心して そのままにしておくと・・・食べていない

残している

 

それでも日が落ちてからの牛タン皮と豚耳は少し齧っていた

 

朝 冷蔵庫に冷やしておいた生クリーム入りロールケーキは二切れ食べた

明日は日曜日 まんがいち容体が急変したら嫌だ

獣医さんに連絡して今日も点滴してもらってきた

昨日までよりは元気な気がするけれど

 

もしかしたらランも家族ロス〈妹犬のマリーが死んだ〉で吠える気力も 食べる意欲も落ちているのかもしれない

 

マリーは私の顔を見れば「おやつよね おやつくれるのよね 美味しいの」というような表情をして 他の姉犬たちのもらったおやつすら 隙あらば横取り!なんて食い意地犬で ランもトキもそうおちおち食べ残していられないようなところはあったから

 

少しでもランに食べてほしくて 人間食事はおざなりに いい加減にして 次はランに何を作ろうかと考えている

 

ランの吠える声を聞けたら 安心できるのだけれど


揃って十年目の犬たち

2023-07-21 20:40:09 | ペット

先月ー6月25日〈日曜日〉ジャーマンシェパードのマリーが死んだ

 

それから暫く経ってラン〈秋田犬 色は白〉が夜にひどく痛切な声で遠吠えをした

ランはトキ〈秋田犬 色は赤ー茶色ー〉と違いあまり遠吠えをしない

トキはサイレンや救急車の音など聞こえると遠吠えする

 

まだランが若犬時代 母親代わりをしてくれたアシュリー〈ジャーマンシェパード〉が死んでしばらくしてから やはり何ともいえない響きの遠吠えをした

 

我が家の犬は一年ごとに続けて死ぬクセがあるらしく

そんな習慣はいらないのだが

アシュリー時代にも 二代目ラン〈秋田犬 色は白〉 エルザ〈シベリアンハスキー〉と一年ごとに続けて死んだ

 

それでアシュリー一頭になってしまった時に・・・アシュリーも弱っていて ひどく不安になって

まずは以前居たランと同じ白い色の秋田犬の仔犬を買った

同じ名前ランと名付けて

まだ小さなランは最初から大きなアシュリーを怖がらずおびえることもなく 懐き

アシュリーもランをよく可愛がった

それから少しして もう一頭 ランより一か月遅く生まれたトキを買った

一か月違うと随分大きさが違う

そしてトキは最初はアシュリーを怖がっていた

 

しばらくして一緒に遊ぶようになったけれど

アシュリーが自分のあとの番犬として最初から認めていたのはラン

ランやトキが成長し しばらくして もうこれで大丈夫と思ったのか

アシュリーは死んだ

 

アシュリーが死んで少し時間が経ってから もうアシュリーには会えないということを悟ったのか アシュリーへ別れを告げるようなランの遠吠え

 

そうして今度は可愛がった自分より年下のマリーの逆縁の死

 

そろそろマリーが死んでひと月が来ようとしている

 

先日 トキがいつもの遠吠え〈サイレンに触発されての〉をしていて ふっと気づいた

ここしばらく ランの吠え声を聞いていない

そう無駄吠えはしない犬だけれど それでも日に数回は吠えていたのに

食欲も落ちている

いつもなら喜んで食べて 「もっと」と催促するそぶりを見せるおやつを与えても食べていない

 

急に死んだマリーのこともあり ふっと恐ろしくなった

寂しがりやのマリー 甘えん坊のマリー

頼りにしていた姉犬のランを連れていこうとしていやしないか

 

単なる暑さ弱りならいいけれど

ランまで死んでしまうのは嫌だ 嫌だ

獣医さんに連絡入れて診てもらってきた

 

熱はないし 異常もないとのこと

念の為に点滴して下さった

食欲が戻らないようなら いつでも連れてきていいーそう言って下さる

 

ちょこちょこ ランとトキに特別おやつを与えて観察している

日が落ちると少し食欲が出たようで牛タン皮と豚耳は結構バリバリやっていた

それでも吠え声は まだ聞けない

 

トキも滅多に吠えない まあこっちは遠吠えはしているから そう心配はしていない

ランが生きていれば

 

トキも随分ランに甘えているところがあるから ランがもしもいなくなれば・・・・後追いで続けて死にそうな気がする・・・・・

 

 

犬は人間よりはるかに寿命が短い

だからいずれは犬が家にいない生活も覚悟はしている

覚悟はしているつもりだけれど

その日があまりに早く来るのは嫌だ

 

 


毎日 迷惑なくらいに〈笑〉暑いです!

2023-07-20 07:40:16 | 子供のこと身辺雑記

今朝は粗大ごみの日で歩いててくてく捨ててきました

一旦帰ってから 今年は隣保の班長当番なので 組長さんに老人の日粗品の申し込み書をまた歩いて届けて

 

行き帰りの道で盛大に蝉が鳴く声が聞こえてきました

天気予報では前線があるから梅雨明けはまだかもーいや今日中に梅雨明け宣言あるかもーなどと頼りないコメントも

 

昨日夕方から降り始めた雨は結構大きな落雷音も幾度か伴い

数分間の停電もありました

この落雷を伴う雨は梅雨明けの「お知らせ」じゃないかなーと勝手に思い込む私

だから蝉さん達も安心して鳴いているのじゃないかしらと

 

昨日は子供が午前午後とそれぞれ別の科受診の病院行きで 空いた時間に外ご飯^-^

イオンのリバーシティ店二階にある花水木さんで

出石皿蕎麦のお店でね

定食も色々

お蕎麦が盛られるお皿の模様もかわいくて

「お持ち帰り」もできるんです

 

食べるものついでに 某休日のお昼ご飯

とうもろこしはラップに包んで電子レンジで8分ほど加熱し

フライパンにバタ―溶かして 砂糖・醤油・味醂を煮立たせた中で 焼き色つけるのに転がしながら焼きます

野菜サラダの上にオムレツのっけて

 

木曜日と金曜日は4時起きなので・・・眠いです

朝ドラ「らんまん」観終わるまで ちょっと休憩中


楡周平著「サリエルの命題」 〈講談社文庫〉

2023-07-16 21:05:36 | 本と雑誌

 

死期近い人間たちが送ったウイルス

それにより孤島の住人たちは全滅した

やがて離れた場所でも発病した夫婦が死亡

 

院内感染も起きた

 

物語は研究者 政治家 複数の視線から進んでいく

そこには高齢化社会 少子化 簡単に外国人にすら悪用される日本の医療制度の甘さや穴

誰も触れたがらない案じられる未来

様々な問題について触れられている

 

ミステリ書評家の村上貴史氏の解説によれば この小説は 中国武漢発の謎伝染病が世界に広がる前に既に書かれていた物語

 

 


お墓も庭も雑草ばかりが元気です

2023-07-11 17:04:04 | 子供のこと身辺雑記

暑い日が続くので 出来るだけ用事は同じ日にまとめて片づけたい

昨日 曇り空と睨めっこしながら両親の墓掃除 その他ちびっと雑事を片づけて帰宅したらー姑にかかる諸々の請求書が届いていて そのうえJAさんから提出してほしい書類を夫が暮らす姑の家の方へ届けたーと連絡あり 14日までに出してほしいとのこと

 

それで夫におかず届ける 夫の方の墓掃除 姑の支払い回り JAさんへ書類提出 

一部を除き ほぼほぼ同じ方角なので順々に片づけてきた

ついでに給油と洗車も

一つだけは加古川まで走らないといけなかったので その前に休憩も兼ねてお昼ご飯

帰宅しないで続けて用事は片づけることにして

エビカツ定食 美味しかったけど ボリュームありすぎて ごはんを半分ほど残してしまった

 

お蕎麦はすごく美味しくいただいたのけれど^^;

うん ミニ丼の方で良かったのよね

これから気をつけよう

 

さてさて土曜日に6回目の あの中国武漢発の謎世界に迷惑かけまくり病 何故かコロナと呼ばれるようになったワクチンの6回目を打ってきました

翌日の日曜日朝からやや打った腕周辺が痛重い感じで すぐさま冷湿布薬を貼りました

今日も念の為に貼っていますが ほぼほぼ痛みは残っていません

 

副反応にかけては丈夫な私です


栗の実いとし 想い出よ

2023-07-08 09:50:41 | 子供のこと身辺雑記

晴れても雨が降っても暑い日々が続いておりますが

主人が暮らす姑の家の裏庭では今年も栗の木が元気に たんと実をつけております

まるい緑のいがいがさん

栗の実を見ると 初めて栗拾いに行った日のことが思いだされます

父の働く会社から日帰りの栗拾いで山へ

その頃 私は幼稚園きみどり組

子供たちが拾いやすいように 大人たちは長い棒で木をゆすり実を落としてくれたり

確か案内して下さる方も居たような

 

遠いおぼろな記憶ですが

 

子供たちが一緒で大人たちも楽しそうに そう子供の目にもはしゃいでいるように見えたものでした

まるでやんちゃな少年の頃に戻ったように・・・・・

 

 


読みたくて

2023-07-08 09:50:33 | 本と雑誌

 

 

 

 

 

 

 

 

行きつけの本屋さんに無くて・・・通販にてお取り寄せしました

そうまでもして読みたかったのは

宝塚歌劇団宙組の記事があるから

特に新しく9代目宙組トップスターに就任された芹香斗亜さんへのインタビューや記事や写真が掲載されているから

まずは7月は「エクスカリバー」にてアーサー王を

宝塚大劇場お披露目舞台は9月  「PAGAD〈パガド〉~世紀の奇術師カリオストロ」

 

原作はアレクサンドル・デュマの小説「Joseph Balsamo〈ジョセフ・バルサモ〉」

映画化されて 「BLACK MAGIC」にて かつてオーソン・ウェルズが演じたカリオストロ役を芹香斗亜さんがなさいます

ショーは「Sky Fantasy!」

 

歌劇8月号では演出の稲葉太地氏と 今回トップ娘役に就任された相手役の春乃さくらさんと「エクスカリバー」作品に関するお話も記事がありました

いよいよ楽しみでなりません

芹香斗亜さんは役柄でも姿ばかりか声も話し方も変えて演じられるので

今度のお役では どういう話し方 どんなお声で演じられるのかしらと

どんなふうに歌われるのかしらーなどと

本当に楽しみで楽しみでなりません

〈ま 例によってチケットは無い・・・のですけれど 映像化されると信じて待つしかありませぬ〉