磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

小泉さん

2006-05-04 16:20:00 | コレクションや備忘画像
小泉さんが桜を観る会の主催者なので、沢山の人達に囲まれて忙しそうだったようです。DK先輩から頂戴した画像です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂三枝さんなども

2006-05-04 16:18:50 | コレクションや備忘画像
桂三枝さんや骨董の目利きで「いい仕事してますねー」おじさん、相撲の貴乃花さんなども・・・。この画像もDK先輩から頂戴しました。有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展見学(AT先輩投稿)

2006-05-04 00:23:56 | コレクションや備忘画像
京都にお住まいのAT先輩から画像付メールを頂戴しました。
先輩のお知り合いの方が事務局長を勤める「墨人会」が主催する書道展(京都市美術館)をご見学されたそうで、数枚の画像を送って頂きました。
当方は書道は門外漢ですが、拝見するのは好きなのでご迷惑をお掛けしない範囲でブログにお借りしました。この画像は書道展開催地近くの平安神宮さんです。
AT先輩 有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展

2006-05-04 00:23:07 | コレクションや備忘画像
京都市美術館で書道展「墨人会」が開催されたそうです。
見学に行かれた京都のAT先輩から、展示されていた書道の達人さん方の墨痕鮮やかな作品を数枚送って頂きましたので、以下、ご紹介させて頂きます。
なお、ご本人様の事前承諾は得ておりませんので、万一差し支えがある場合は削除されて頂くことになるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展 京都市美術館

2006-05-04 00:02:54 | コレクションや備忘画像
ここが書道展が開催された京都市美術館です。AT先輩がご見学されたそうです。懐かしいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展

2006-05-04 00:01:29 | コレクションや備忘画像
読めませんでした。AT先輩から教えて頂いてなるほど!と。
「聴雨」と読むそうです。勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展

2006-05-04 00:01:13 | コレクションや備忘画像
これは読めました「福寿」です。比較的見慣れている字だからだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展

2006-05-04 00:00:55 | コレクションや備忘画像
「銀河」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展

2006-05-04 00:00:30 | コレクションや備忘画像
「嗚呼」だそうです。当方、ズブの素人ですが、やや薄墨が効果的だなぁーと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展

2006-05-04 00:00:04 | コレクションや備忘画像
「遊山」だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする