磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

高麗山の初夏1

2006-05-15 00:00:11 | 風景 風物など
大磯を代表する山は、この高麗山だと思います。季節季節で敏感に色を変えてくれます。今は新緑がきれいです。下には花水川が流れています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗山の初夏2

2006-05-15 00:00:10 | 風景 風物など
特徴有るポッコリした山です。今日も新緑がきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の川に真鯉

2006-05-15 00:00:01 | 風景 風物など
画像が不鮮明ですが、町の中を流れる狭く浅い川に沢山 鯉が泳いでいました。
長閑な初夏の雰囲気が漂っています。
昔なら、川に入って網で捕ったもんですが、最近の子供さんはそんなことはやらなくなった様です。めだかやザリガニが居ないかナァーと探しましたが見当たりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水清ければ魚住まず とか

2006-05-15 00:00:00 | 風景 風物など
画像が不鮮明ですみません。
下水道は整備されつつありますが、この川も町の中を縫って流れる川なので清流とは言えません。鯉さんにとっては、むしろ多少は濁っている方が住み易いのかも知れません。人間社会も同じだと思いますが、そうだからと言って、濁りの度合いがどうも不透明というか・・・。
沢山泳いでいる鯉さんも若い元気なのが多いみたいでした。年寄りの鯉は何処へ行ったんだろうかと思いながら、歩いて下流に向かうと深いところに固まっていました。画像は撮りませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする