磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

大磯図書館通り

2006-05-29 09:47:22 | 風景 風物など
大磯図書館前から大磯駅方面はだらだら登りの道が続きます。
正面に見える一風変わった建物は、大正~昭和初期の建物で最近までは
フランス料理店でしたが、今は閉めているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島崎藤村のお墓と老梅

2006-05-29 00:00:02 | 風景 風物など
大磯が好きで永年住まわれていた文豪 島崎藤村さん、地福寺さんに静かに
葬られているようです。奥さん(島崎静子さん)のお墓も隣にあります。
静かな境内で 立派な老梅がお墓の周りを取り囲んでおりました。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新島襄 終焉の地

2006-05-29 00:00:01 | 風景 風物など
国道1号線の大磯さざれ石 交叉点に新島襄終焉の地と記された場所が
あります。箱根駅伝が走る道端です。この場所に昔「百足屋」さんと
いう旅館があったそうで、旅の途中 ここで亡くなられたそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新島襄 終焉地の碑

2006-05-29 00:00:00 | 風景 風物など
いつもきれいにお掃除がされており感心します。
どなたかご縁の有る方が・・・と。 合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする