おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

万葉集巻第13・3245

2010-06-27 | 万葉集巻13
【  天橋 ( あまはし ) も  長くもがも  高山も  高くもがも  月夜見 ( つくよみ ) の  持てる若変水 ( をちみづ )    い取 ( と ) り来 ( き ) て  君に奉 ( まつ ) りて  若変得 ( をちえ ) てしかも  】   お月さまの世界には    なんと                      若返りの                    お水 . . . 本文を読む

万葉集巻第13・3331

2010-03-25 | 万葉集巻13
【  隠国 ( こもりく ) の  泊瀬 ( はつせ ) の山  青幡 ( あおはた ) の  忍坂 ( をさか ) の山は  走り出の  よろしき山の  いでたちの  くはしき山ぞ  惜 ( あたら ) しき山の  荒れまく惜 ( を ) しも  】        泊瀬のお山 その山脈の     なかにある        忍坂山は    . . . 本文を読む

万葉集巻第13・3311

2010-03-20 | 万葉集巻13
【  隠国 ( こもりく ) の  泊瀬小国 ( はつせをぐに ) に  妻しあれば  石は踏めども  なほぞ来にける  】   石の上を ふみつけて    通らなければならない         道だけれど                        泊瀬の国には                     いとしい妻が                        いるのです  なにも . . . 本文を読む

万葉集巻第13・3325

2010-02-22 | 万葉集巻13
【  つぬさはふ  磐余( いはれ )の山に  白栲( しろたへ )に  かかれる雲は  大君( おほきみ )ろかも   】   磐余( いわれ )の ぉ山に    白栲( しろたへ )の布を               引かれたように                         白く                      かかっています                     . . . 本文を読む

万葉集巻第13 ・3254

2009-08-28 | 万葉集巻13
【  しきしまの  やまとの国は  言魂 ( ことたま ) の  助くる国ぞ  ま幸 ( さき ) くありこそ  】                             柿本人麻呂歌集より                                 ことばには                      &nbs . . . 本文を読む