森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【音楽 ; クラシック】 7月28日21:10分、""気楽に楽しむクラシック ➡ ベートーヴェン ; 月光""

2019-07-28 21:11:11 | 音楽&ダンス; シンガー:ダンサー・作詞家・作曲家、jazz・クラシック…

 

(ベートーヴェン)

 

(月光/楽譜)

 

(月/国立天文台)


 

 ① ""気楽に楽しむクラシック ➡ ベートーヴェン ; 月光""

   気分転換やリラックスしたい時によくベートーヴェンの月光を聞いています。

 ピアニストは、辻井伸行かアシュケナージでよく聞いてます。約15分程度なので時間的にも最適です。 ★ 文中、敬称を略しています。

? ところで月光を聞いていて何時も思うのですが、何故に第一楽章と第三楽章が、

 こんなにもテンポや曲想が違うのか不思議で堪りません。第一楽章は月の青白い光が静かに降り注いでいる感じなのに、第三楽章では一転して激しくて荒ら荒しくなっています。評論では序破急の構成になっているとの事ですが、それでも疑問は残ります。

 ここからは、凡太郎の勝手な想像と言うか妄想なのですが、ベートーヴェンがピアノを教えていた14歳年下の少女に恋をして、この月光の曲を献呈したという事なので、第三楽章でベートーヴェンの熱情が爆発したと思います。

 それに月の英語に関して、lunaticという単語がありますが、weblioに拠りますと【語源】ラテン語影響された」の; 昔はから発する霊気当たる気が狂うされたことから

 という事で狂うおしい思いが表現されているのでは…。

 

 

 

 


【語学;英語】 7月28日20:00分、""面白英単語 ➡ NEWSの語源は?””

2019-07-28 20:07:54 | 読書&趣味の語学 ; 文学・詩集、英語・ドイツ語、ちょびっと中国語… 

 

(NEWS PAPER)

① ""面白英単語 ➡ NEWSの語源は?””

  gooblogを始めてから毎日のように情報やNEWSをUPしていますが、語源探索好きとして、前に聞いていた説明をご紹介いたします。

 諸説ありますが、次の二つを取り上げたいと思います。

(1)NEWSをNEWとSに分けて、つまりNEW=新しものが、S=複数あるからだという説。

(2)NEWSをそれぞれ一文字ずつに分けて、

   N=north、E=east、W=west、S=southと東西南北から新しい事が来るので、その頭文字を取ってNEWSとしたという説。

★ (2)説の方が説得性がありますが、本当はどうなのでしょうか!?

 

 

 

 

 


【nhk news web】 7月28日14:46分、""各地で厳しい暑さ 猛暑日も 熱中症に十分注意””

2019-07-28 16:54:31 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 

(各地で厳しい暑さ 猛暑日も)

 

① ""各地で厳しい暑さ 猛暑日も 熱中症に十分注意””

 

 気象庁によりますと、28日は全国的に晴れているところが多く、強い日ざしが照りつけて気温が上昇しています。東海地方でも青空が広がり、気象庁は午後2時に「東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。

 東海地方の梅雨明けは、平年より7日、去年より19日、いずれも遅くなっています。

⏰ 午後2時までの最高気温は

▽大分県日田市で36度2分

▽愛媛県大洲市で35度6分

▽埼玉県熊谷市と山口県萩市で35度2分

などと、35度以上の猛暑日になっているところがあります。

⏰ また、

▽北海道帯広市で34度6分

▽富山市で34度ちょうど

▽仙台市で33度9分

▽名古屋市で33度5分

▽大阪市で33度2分

▽東京の都心で32度3分

などと、全国的に30度を超える厳しい暑さとなっています。
気象庁はこまめに水分をとり、適切に冷房を使うなど熱中症に十分注意するよう呼びかけています。

 一方、気温の上昇に伴い、各地で大気の状態が不安定になって、局地的に雨雲が発達しています。

⚡⚡☔☔ 気象庁は、屋外に出かける際などは、激しい雷雨や突風など天気の急変にも十分注意するよう呼びかけています。👀👂

 

 

 

 


【nhk news web】 7月28日16:12分、""徳島 三好の一部に避難勧告 土砂災害のおそれ””

2019-07-28 16:42:03 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 

(徳島 三好の一部に避難勧告)

 

① ""徳島 三好の一部に避難勧告 土砂災害のおそれ””

 

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 7月28日13:12分、""中高生の砂金掘り競技会 山梨 身延町””

2019-07-28 16:22:09 | 関東甲信 1;茨城県 栃木県 群馬県 長野県 山梨県

 

(中高生の砂金掘り競技会)

 

①  ""中高生の砂金掘り競技会 山梨 身延町””

 山梨県身延町で、中学生や高校生などが砂の中からどれだけ多くの砂金を見つけられるかを競う大会が開かれています。

 この大会は、戦国時代に金山として栄えた身延町の湯之奥金山博物館で毎年行われています。

 としは、山梨県内をはじめ東京や神奈川、兵庫の中学生や高校生などおよそ200人が参加しました。

 加者たちは制限時間内にバケツに入った砂の中から小さな砂金をどれだけたくさん見つけられるかを競います。

 1人当たり2.5キロの砂を受け取った参加者たちは笛の合図と同時に砂を専用の皿に移し、回したり揺すったりしながら砂を洗い流しました。
そして、皿の底に残った金色に光る小さな砂金を見つけては慎重にビンの中に入れていました。

 山梨県甲府市から参加した男子中学生は「調子がよくて砂金を4つ取ることができました」と話していました。

 また、東京から参加した女子高校生は「みんなでがんばって優勝をねらいます」と話していました。この大会は、午後2時ごろまで開かれています。